2023年06月04日
五つ星 のり弁 銀ダラ西京焼き 坊々樹 錦糸町
リクエストして
東京出張帰りに買ってきてもらった
今、流行りの「高級のり弁」
こちらで
五つ星 のり弁 坊々樹
東京都墨田区 錦糸3丁目11番1号 KOWAビル1F
03-6658-4545
http://www.bobojyu.com
お弁当販売時間
11:30〜14:30
(無くなり次第閉店)
定休日 日曜
電話による注文は
03-6658-4545
(受付時間 10:00-20:00)
買って来てもらい
事務所で食べたのは
のり弁 鮭ハラス焼き 1080円
(鮭ハラス焼きと鶏もも塩麹焼き)


のり弁 銀ダラ西京焼き 1280円

僕が食べたのは
大好物の銀ダラのほう
大きな銀ダラ西京焼き
奥にはちくわの天ぷら

うん、脂のりのりで旨いね
香ばしくて西京味噌の甘さが旨い!
ちくわ天が「のり弁」してる
もちろんちくわ天、旨いよ
そしてご飯と海苔が旨い!
このお米はいいね、ご飯が綺麗
玉子焼きと煮物

玉子焼きは出汁入りの甘いやつで旨い
ミニがんもどきは出汁がジュワっと旨い
ひと仕事してある人参とれんこん
れんこんは煮物と酢蓮、丁寧な仕事で旨い
これは、銀ダラ西京焼き弁当?
いやいや主役として銀ダラだけど
ご飯と海苔が旨い!
これは「のり弁」だな!
食べたかった「高級のり弁」
堪能しました!
ごちそうさまでした
幸せです。
続きを読む
東京出張帰りに買ってきてもらった
今、流行りの「高級のり弁」
こちらで
五つ星 のり弁 坊々樹
東京都墨田区 錦糸3丁目11番1号 KOWAビル1F
03-6658-4545
http://www.bobojyu.com
お弁当販売時間
11:30〜14:30
(無くなり次第閉店)
定休日 日曜
電話による注文は
03-6658-4545
(受付時間 10:00-20:00)
買って来てもらい
事務所で食べたのは
のり弁 鮭ハラス焼き 1080円
(鮭ハラス焼きと鶏もも塩麹焼き)


のり弁 銀ダラ西京焼き 1280円

僕が食べたのは
大好物の銀ダラのほう
大きな銀ダラ西京焼き
奥にはちくわの天ぷら

うん、脂のりのりで旨いね
香ばしくて西京味噌の甘さが旨い!
ちくわ天が「のり弁」してる
もちろんちくわ天、旨いよ
そしてご飯と海苔が旨い!
このお米はいいね、ご飯が綺麗
玉子焼きと煮物

玉子焼きは出汁入りの甘いやつで旨い
ミニがんもどきは出汁がジュワっと旨い
ひと仕事してある人参とれんこん
れんこんは煮物と酢蓮、丁寧な仕事で旨い
これは、銀ダラ西京焼き弁当?
いやいや主役として銀ダラだけど
ご飯と海苔が旨い!
これは「のり弁」だな!
食べたかった「高級のり弁」
堪能しました!
ごちそうさまでした
幸せです。
続きを読む
2023年05月21日
崎陽軒のシウマイが旨い!
お土産にいただきました
『崎陽軒』のシウマイ
シューマイじゃあ無くて「シウマイ」

子供の頃から焼売といえばコレ
包装紙を外すと


『真空パック シウマイ』良い書体ですね
箱から出すと

これを
レンジでチンも手軽で良いけど
折角なので、蒸籠を出してきて蒸す!

蒸したてホカホカ
あ〜旨い!
面倒だけど蒸籠で蒸すのが旨いね
ごちそうさまでした
幸せです。
続きを読む
『崎陽軒』のシウマイ
シューマイじゃあ無くて「シウマイ」

子供の頃から焼売といえばコレ
包装紙を外すと


『真空パック シウマイ』良い書体ですね
箱から出すと

これを
レンジでチンも手軽で良いけど
折角なので、蒸籠を出してきて蒸す!

蒸したてホカホカ
あ〜旨い!
面倒だけど蒸籠で蒸すのが旨いね
ごちそうさまでした
幸せです。
続きを読む
2023年05月07日
ジンギスカンが旨い! Aコープしんまち店 長野市信州新町
蕎麦とおにぎりとおやきを食べたあと
本来の目的地のこちらへ
Aコープしんまち店
長野県長野市 信州新町新町958
026-262-3429
https://www.nagano-acoop.co.jp/store/north/nagano/shinmachi.php
営業時間
9:30~19:30(日曜 9:00~)
定休日 年に数回水曜日
駐車場有り
GWの4日の13時過ぎ
妻とふたりでジンギスカンを買いに来ました
ここ、知る人ぞ知る
「しんまち店特製ジンギスカン」
が購入出来るお店なんです
よくあるアノAコープ
でも「しんまち店」は特別なんです
購入したのは
しんまちジンギスカン(マトン) 1569円



羊肉はオージー産だけど
信州新町らしい
りんごとにんにく、生姜で漬けた
旨いジンギスカンです
キャベツ焼きと合わせると最高です!
「ジンギスカン(ラム)」も
柔らかくて、クセが少なく旨いけど
羊肉をガッツリ楽しみたければ
「ジンギスカン(マトン)」がオススメです
クセが強めだけど旨味が濃い!
子供達がいて4人家族だった頃は
予約して1キロ以上頼んでいたんですが
今は夫婦2人暮らし
予約せずに陳列された物を買ってます
そして、これ
生マトン焼肉用 3121円

息子が来るのは
もう2、3日先なので冷凍しました
これは僕と息子の好物なんです
サッと強火で焼くだけで旨いこと!
ジンギスカンとマトン焼肉にビール
まだまだ息子に負け無いぞ!
(ビールだけはまだ勝てます)
幸せです。
続きを読む
本来の目的地のこちらへ
Aコープしんまち店
長野県長野市 信州新町新町958
026-262-3429
https://www.nagano-acoop.co.jp/store/north/nagano/shinmachi.php
営業時間
9:30~19:30(日曜 9:00~)
定休日 年に数回水曜日
駐車場有り
GWの4日の13時過ぎ
妻とふたりでジンギスカンを買いに来ました
ここ、知る人ぞ知る
「しんまち店特製ジンギスカン」
が購入出来るお店なんです
よくあるアノAコープ
でも「しんまち店」は特別なんです
購入したのは
しんまちジンギスカン(マトン) 1569円



羊肉はオージー産だけど
信州新町らしい
りんごとにんにく、生姜で漬けた
旨いジンギスカンです
キャベツ焼きと合わせると最高です!
「ジンギスカン(ラム)」も
柔らかくて、クセが少なく旨いけど
羊肉をガッツリ楽しみたければ
「ジンギスカン(マトン)」がオススメです
クセが強めだけど旨味が濃い!
子供達がいて4人家族だった頃は
予約して1キロ以上頼んでいたんですが
今は夫婦2人暮らし
予約せずに陳列された物を買ってます
そして、これ
生マトン焼肉用 3121円

息子が来るのは
もう2、3日先なので冷凍しました
これは僕と息子の好物なんです
サッと強火で焼くだけで旨いこと!
ジンギスカンとマトン焼肉にビール
まだまだ息子に負け無いぞ!
(ビールだけはまだ勝てます)
幸せです。
続きを読む
2023年01月15日
うづらもち とお茶で初詣 武水別神社 うづらや 千曲市
お正月休みのウチに初詣
初詣といえば『うづらや』さん!
じゃなくて 武水別神社
でも、やっぱりこれだ

こちらで
武水別神社
長野県千曲市 八幡3012
026-272-1144
https://takemizuwake.jp/

武水別神社の中にある
『うづらや』さん


「うづらもち」は御供(ごくう)だから
参拝したら食べないと!
(実際は参拝しているうちに売り切れ無いように、先に食べちゃってますが…)
うづらもちとお茶セット 500円

う〜ん、まだ車を降りて間もないけど
寒いから
あったかいお茶が旨い
そして「うづらもち」の旨いこと!
片栗粉をふぅふぅしてから
パクっとしたら
餅の良い香りとこし餡の甘さがもう
う〜ん旨い!
何故かいつも、八兵衛を思い出すんです
「御隠居、御隠居、うづらもち」って
ウチの八兵衛
じゃなかった!妻は
温かい甘酒も堪能してました
もちろん
このあとちゃんとお詣りもしてきました
今年も良い年でありますように
幸せです。
続きを読む
初詣といえば『うづらや』さん!
じゃなくて 武水別神社
でも、やっぱりこれだ

こちらで
武水別神社
長野県千曲市 八幡3012
026-272-1144
https://takemizuwake.jp/

武水別神社の中にある
『うづらや』さん


「うづらもち」は御供(ごくう)だから
参拝したら食べないと!
(実際は参拝しているうちに売り切れ無いように、先に食べちゃってますが…)
うづらもちとお茶セット 500円

う〜ん、まだ車を降りて間もないけど
寒いから
あったかいお茶が旨い
そして「うづらもち」の旨いこと!
片栗粉をふぅふぅしてから
パクっとしたら
餅の良い香りとこし餡の甘さがもう
う〜ん旨い!
何故かいつも、八兵衛を思い出すんです
「御隠居、御隠居、うづらもち」って
ウチの八兵衛
じゃなかった!妻は
温かい甘酒も堪能してました
もちろん
このあとちゃんとお詣りもしてきました
今年も良い年でありますように
幸せです。
続きを読む
2022年08月21日
焼売と小籠包が大好き!長野の焼売と小籠包 ちょっとだけ都内の焼売
焼売が大好き!
熱々に蒸されて
むっちり肉種にぺっとりの皮
辛子酢醤油かなんかつけてね
あ〜旨い
小籠包が大好き!
熱々の火傷しそうなやつを
レンゲに乗っけて
ハフハフと食べれば
肉汁が…もう〜旨い
【長野市】
『京華小吃 長野店』さん
https://minoya2.naganoblog.jp/e2611215.html
小籠包 640円
残念ながら
火傷しない程度に冷ましてあるけど
肉汁が香り良く甘くて旨い‼︎!

『麺社 あし鷹』さん
https://minoya2.naganoblog.jp/e2646987.html
肉シウマイ 400円
蒸籠に入って熱々
プリっとして肉肉しい
旨い‼︎

『来来亭 長野高田店』さん
https://minoya2.naganoblog.jp/e2578091.html
黒豚肉シューマイ 400円
蒸籠に入って熱々
肉たっぷりで旨味たっぷり旨い‼︎!

『いむらや 石堂店』さん
https://minoya2.naganoblog.jp/e2575339.html
焼売2個 140円
高校生の頃から食べてる
懐かしい味
肉はどこにあるかわからない
だけど懐かしく旨い!
ラーメンに乗っけて
必ず食べちゃう‼︎!

【上田市】
『中国料理 香吃大食堂』さん
https://minoya2.naganoblog.jp/e2657543.html
小籠包(2個)360円
残念ながら
火傷しない程度に冷ましてあるけど
肉汁ジュワっと甘くて旨い‼︎

【安曇野市】
『ら〜めん 鳥傳』さん
https://minoya2.naganoblog.jp/e2665163.html
シュウマイ 250円
しっかり固めの肉肉しい焼売
熱々で旨い‼︎

以上です!
蒸したての熱々旨い
幸せです。
続きを読む
熱々に蒸されて
むっちり肉種にぺっとりの皮
辛子酢醤油かなんかつけてね
あ〜旨い
小籠包が大好き!
熱々の火傷しそうなやつを
レンゲに乗っけて
ハフハフと食べれば
肉汁が…もう〜旨い
【長野市】
『京華小吃 長野店』さん
https://minoya2.naganoblog.jp/e2611215.html
小籠包 640円
残念ながら
火傷しない程度に冷ましてあるけど
肉汁が香り良く甘くて旨い‼︎!

『麺社 あし鷹』さん
https://minoya2.naganoblog.jp/e2646987.html
肉シウマイ 400円
蒸籠に入って熱々
プリっとして肉肉しい
旨い‼︎

『来来亭 長野高田店』さん
https://minoya2.naganoblog.jp/e2578091.html
黒豚肉シューマイ 400円
蒸籠に入って熱々
肉たっぷりで旨味たっぷり旨い‼︎!

『いむらや 石堂店』さん
https://minoya2.naganoblog.jp/e2575339.html
焼売2個 140円
高校生の頃から食べてる
懐かしい味
肉はどこにあるかわからない
だけど懐かしく旨い!
ラーメンに乗っけて
必ず食べちゃう‼︎!

【上田市】
『中国料理 香吃大食堂』さん
https://minoya2.naganoblog.jp/e2657543.html
小籠包(2個)360円
残念ながら
火傷しない程度に冷ましてあるけど
肉汁ジュワっと甘くて旨い‼︎

【安曇野市】
『ら〜めん 鳥傳』さん
https://minoya2.naganoblog.jp/e2665163.html
シュウマイ 250円
しっかり固めの肉肉しい焼売
熱々で旨い‼︎

以上です!
蒸したての熱々旨い
幸せです。
続きを読む
タグ :焼売
2022年08月11日
塩パンを食べる! モカブレッド 長野市
今日から、お盆休み
仕事に出ないので
いつもの外食がありません!
今日はパンだって
食べるんだぜ!って話
今日は夕食が
ハンバーグだったので
ご飯じゃなくて
食事パンを買おう!っと
買って来ました
こちら
モカブレッド
長野県長野市 稲里町下氷鉋1229-21
026-283-2231
営業時間
8:00~17:30
定休日 水曜日
駐車場有り
平日、はじめて伺いました
10時ぐらいかな
店内に入ると
いろんなパンが2個ぐらいづつ
残っていました
甘い系のパンが多くて
食事パンに向かないなぁ〜
バターロールにするかっと
その時
塩パンが!
やって来ました、焼きたて
購入したのはこちら
塩パン
塩パンに
トマトソースとチーズが乗ったやつ
2個づつ購入

塩パン

もっちりとしたパンで旨い
バター感は弱いタイプ
食事パンとしては良い感じ
フォカッチャみたいな食感です
この日の冷たいコーンスープと合う
トマトソースとチーズが乗ったやつ

チーズが固まっていたので
トースターでちょい温めて
優しいトマトソースが
料理と合って旨いね
この日の献立は
サラダ
冷たいコーンスープ
(我が家にはとうもろこしが沢山)
ハンバーグ、ガルニチュール
そして、パンでした
夕食はご飯派ですが
たまにはパンもいいですね
幸せです。
続きを読む
仕事に出ないので
いつもの外食がありません!
今日はパンだって
食べるんだぜ!って話
今日は夕食が
ハンバーグだったので
ご飯じゃなくて
食事パンを買おう!っと
買って来ました
こちら
モカブレッド
長野県長野市 稲里町下氷鉋1229-21
026-283-2231
営業時間
8:00~17:30
定休日 水曜日
駐車場有り
平日、はじめて伺いました
10時ぐらいかな
店内に入ると
いろんなパンが2個ぐらいづつ
残っていました
甘い系のパンが多くて
食事パンに向かないなぁ〜
バターロールにするかっと
その時
塩パンが!
やって来ました、焼きたて
購入したのはこちら
塩パン
塩パンに
トマトソースとチーズが乗ったやつ
2個づつ購入

塩パン

もっちりとしたパンで旨い
バター感は弱いタイプ
食事パンとしては良い感じ
フォカッチャみたいな食感です
この日の冷たいコーンスープと合う
トマトソースとチーズが乗ったやつ

チーズが固まっていたので
トースターでちょい温めて
優しいトマトソースが
料理と合って旨いね
この日の献立は
サラダ
冷たいコーンスープ
(我が家にはとうもろこしが沢山)
ハンバーグ、ガルニチュール
そして、パンでした
夕食はご飯派ですが
たまにはパンもいいですね
幸せです。
続きを読む
2022年07月18日
ドミノピザ食べる 長野市
この日は土曜日
土曜も働きます!
今日はひとりじゃないし
お昼どうしようかな?って思っていたら
差し入れいただきました!
久しぶりのドミノピザです
この歳になると食べる機会がなくて
なんだかワクワクしますね!
いただいたのは
Lサイズの
ガーリックマスターとスパイシー
ハーフ&ハーフ

Rサイズの
ドミノデラックス
ガーリックトッピング

今はRサイズってあるんですね

右と真ん中がLサイズ
左がRサイズ
うん、美味しい!
このジャンクな感じが旨い
タバスコたっぷりかけてね
あの〜
差し入れた方は帰ってしまい
食べる者が4人なんですけど〜
ちょっと多くないですか?
いや、余裕でした
ごちそうさまです
幸せです。
続きを読む
土曜も働きます!
今日はひとりじゃないし
お昼どうしようかな?って思っていたら
差し入れいただきました!
久しぶりのドミノピザです
この歳になると食べる機会がなくて
なんだかワクワクしますね!
いただいたのは
Lサイズの
ガーリックマスターとスパイシー
ハーフ&ハーフ

Rサイズの
ドミノデラックス
ガーリックトッピング

今はRサイズってあるんですね

右と真ん中がLサイズ
左がRサイズ
うん、美味しい!
このジャンクな感じが旨い
タバスコたっぷりかけてね
あの〜
差し入れた方は帰ってしまい
食べる者が4人なんですけど〜
ちょっと多くないですか?
いや、余裕でした
ごちそうさまです
幸せです。
続きを読む
2021年07月29日
南魚沼の有名店でおにぎり うおぬま倉友農園おにぎりや 塩沢 新潟県
4連休の土曜日
大好きな「かんずり」が無い
新潟県へ買い出しに行くか!
お昼何食べたい?
おにぎり?南魚沼?
え?この季節に?
あそこ?
これ食べました!

やって来たのはこちら
うおぬま倉友農園おにぎりや

新潟県南魚沼市 塩沢471-11
営業時間
9:00~18:00
定休日 無し
駐車場有り
PayPay使える
連休なか日の土曜日
11時半過ぎ家族で伺いました
暑い!暑すぎる、もう熱い!
そんな炎天下の店頭には長蛇の列が
凄い人気だぁ
店内はどうかな?

あっ!テイクアウトのみ
まぁそうだよね
まぐろづけ丼は無しか!

さらにひとグループに
おにぎり5個まで、なるほど
えーとグループ分けして
ふたグループに変身!
これで10個買える
買ったのは
すじこ 270円 3個
塩引き鮭 260円 2個
味噌漬け 170円 2個
たらこ 170円 1個
雪むろ米 塩 170円 2個

写真に写っているのは
すじこ2個、味噌漬け、雪むろ米塩、たらこ
僕が食べたのは
すじこ、味噌漬け、雪むろ米塩
すじこおにぎり
大好きなおにぎり
ご飯が旨い、モチっと香りがいい
そのおにぎりの中身が、すじこ
そりぁ旨いって!
味噌漬けおにぎり
ご飯が旨い、そこに
キリっとしょっぱい漬物
味噌の香りときたら
そりぁ旨いって!
雪むろ米 塩おにぎり
今の時期は残念ながら
お米の1番美味しく無い時期ですよね
(すじこ、味噌漬け、旨かったけど)
そこで雪むろ米!
もっちり感が違う!
白いご飯の香りがいい
そりぁ旨いって!
塩引き鮭もちょっと食べたけど
これももう、塩のきいた鮭
鮭の脂と、このご飯
そりぁ旨いって!
あーおにぎりは旨い!
幸せです。
続きを読む
大好きな「かんずり」が無い
新潟県へ買い出しに行くか!
お昼何食べたい?
おにぎり?南魚沼?
え?この季節に?
あそこ?
これ食べました!

やって来たのはこちら
うおぬま倉友農園おにぎりや

新潟県南魚沼市 塩沢471-11
営業時間
9:00~18:00
定休日 無し
駐車場有り
PayPay使える
連休なか日の土曜日
11時半過ぎ家族で伺いました
暑い!暑すぎる、もう熱い!
そんな炎天下の店頭には長蛇の列が
凄い人気だぁ
店内はどうかな?

あっ!テイクアウトのみ
まぁそうだよね
まぐろづけ丼は無しか!

さらにひとグループに
おにぎり5個まで、なるほど
えーとグループ分けして
ふたグループに変身!
これで10個買える
買ったのは
すじこ 270円 3個
塩引き鮭 260円 2個
味噌漬け 170円 2個
たらこ 170円 1個
雪むろ米 塩 170円 2個

写真に写っているのは
すじこ2個、味噌漬け、雪むろ米塩、たらこ
僕が食べたのは
すじこ、味噌漬け、雪むろ米塩
すじこおにぎり
大好きなおにぎり
ご飯が旨い、モチっと香りがいい
そのおにぎりの中身が、すじこ
そりぁ旨いって!
味噌漬けおにぎり
ご飯が旨い、そこに
キリっとしょっぱい漬物
味噌の香りときたら
そりぁ旨いって!
雪むろ米 塩おにぎり
今の時期は残念ながら
お米の1番美味しく無い時期ですよね
(すじこ、味噌漬け、旨かったけど)
そこで雪むろ米!
もっちり感が違う!
白いご飯の香りがいい
そりぁ旨いって!
塩引き鮭もちょっと食べたけど
これももう、塩のきいた鮭
鮭の脂と、このご飯
そりぁ旨いって!
あーおにぎりは旨い!
幸せです。
続きを読む
2021年07月18日
picard(ピカール)のデザート Picard
娘から「飛脚クール便−18℃」
聞いてたから冷凍庫空けておいたよー
フランスの冷凍食品
Picard(ピカール)のデザート
いや違うデセール
ミニカヌレ

うんラム酒の香りがいい旨い
しっかり甘いけど大人のデザートだね
大きさが可愛くていい
ミニエクレア

これ1番人気のやつだね
種類が沢山あって食べやすい大きさ
シューがいい、半解凍で食べると
シューアイスのようでこりぁ旨い!
フルーツティラミス

うん旨い、ベリー達が冷凍とは思えない
マスカルポーネが濃厚で香りが良く旨い
そしてこれはアミューズグールかな?
4種のミニパイ

まだ食べていませんが、楽しみ!
どうしようかな?
よーし本格コース料理でも作るか!
(日曜日は僕の担当)
◯アミューズグール
このミニパイ
合わせるのは 泡
じゃなくてビール(麦とホップだけど)
◯前菜
冷奴 茗荷と辛子を添えて
合わせるのはビール(麦とホップ)
◯本日のスープ
なめこと豆腐に三つ葉のmisoスープ
合わせるのはビール(麦とホップ)
◯白ごはん
◯魚料理
しらすおろし 大葉を添えて
合わせるのはビール(麦とホップ)
◯肉料理 スペシャリテ
豚肩ロースのジンジャーソース
たっぷりの千切りキャベツ
マヨネーズソースを添えて
合わせるのはビール(麦とホップ)
◯デザートいやデセール
半解凍のエクレア
日曜日のメニュー予定です
ありがとう
デセール美味しくいただきました
幸せです。
続きを読む
聞いてたから冷凍庫空けておいたよー
フランスの冷凍食品
Picard(ピカール)のデザート
いや違うデセール
ミニカヌレ

うんラム酒の香りがいい旨い
しっかり甘いけど大人のデザートだね
大きさが可愛くていい
ミニエクレア

これ1番人気のやつだね
種類が沢山あって食べやすい大きさ
シューがいい、半解凍で食べると
シューアイスのようでこりぁ旨い!
フルーツティラミス

うん旨い、ベリー達が冷凍とは思えない
マスカルポーネが濃厚で香りが良く旨い
そしてこれはアミューズグールかな?
4種のミニパイ

まだ食べていませんが、楽しみ!
どうしようかな?
よーし本格コース料理でも作るか!
(日曜日は僕の担当)
◯アミューズグール
このミニパイ
合わせるのは 泡
じゃなくてビール(麦とホップだけど)
◯前菜
冷奴 茗荷と辛子を添えて
合わせるのはビール(麦とホップ)
◯本日のスープ
なめこと豆腐に三つ葉のmisoスープ
合わせるのはビール(麦とホップ)
◯白ごはん
◯魚料理
しらすおろし 大葉を添えて
合わせるのはビール(麦とホップ)
◯肉料理 スペシャリテ
豚肩ロースのジンジャーソース
たっぷりの千切りキャベツ
マヨネーズソースを添えて
合わせるのはビール(麦とホップ)
◯デザートいやデセール
半解凍のエクレア
日曜日のメニュー予定です
ありがとう
デセール美味しくいただきました
幸せです。
続きを読む
2021年06月19日
東京都内のお持ち帰り寿司
僕の両親はワクチン2回打ち終わりました
皆さん(65歳以上の方)はどうですか?
2回打ち終わった方
2回目がもうすぐの方が
大勢いらっしゃると思います
2回目を打って2週間
充分な免疫を得られた方
また、都内の方なら
ワクチンまだでも
お持ち帰り寿司なら安心です
ワクチン打ち終わった方と
都内にお住まいの方
僕は、いつ打つことになるのか
まったくわかりませんが
そのうち順番が来るでしょう
近い将来ワクチン打ち終わったら
お土産に買うぞー
是非、食べてください
買って、食べて応援しましょう!
都内のお持ち帰り寿司
(常温で持ち帰る事が出来る寿司です)
日本最古の寿司
「笹巻けぬきすし総本店」さん
神田小川町
夏の常温だって大丈夫
半日ぐらい
常温で馴染ませたほうが良い塩梅
元禄15年からの味、旨いよー
10個の折詰 2214円(当時)


詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2032837.html
お稲荷さん
「呼きつね(こきつね)」六本木
20個 2500円(当時)

お洒落なお稲荷さん
ニューウェーブだけどこれが旨い
詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e1992179.html
お稲荷さん
「おつな寿司」六本木
いなり一人前折り 960円(当時)

裏返しのお稲荷さん
こっくりとして旨いよー
詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2152694.html
あーまだまだいっぱいある
四ツ谷の「志乃多寿司」さんとか
食べたいなぁ
助六にお稲荷さん
暑くなって
食欲がなくなってきたら
(経験無いけど)
やっぱり寿司でしょ!
海苔巻きや稲荷に笹寿司
いくらでも食べられちゃう!
さぁ食べましょう
買いに行きましょ!
暑い夏に、熱い緑茶と寿司
あー旨い
幸せです。
みの家
皆さん(65歳以上の方)はどうですか?
2回打ち終わった方
2回目がもうすぐの方が
大勢いらっしゃると思います
2回目を打って2週間
充分な免疫を得られた方
また、都内の方なら
ワクチンまだでも
お持ち帰り寿司なら安心です
ワクチン打ち終わった方と
都内にお住まいの方
僕は、いつ打つことになるのか
まったくわかりませんが
そのうち順番が来るでしょう
近い将来ワクチン打ち終わったら
お土産に買うぞー
是非、食べてください
買って、食べて応援しましょう!
都内のお持ち帰り寿司
(常温で持ち帰る事が出来る寿司です)
日本最古の寿司
「笹巻けぬきすし総本店」さん
神田小川町
夏の常温だって大丈夫
半日ぐらい
常温で馴染ませたほうが良い塩梅
元禄15年からの味、旨いよー
10個の折詰 2214円(当時)


詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2032837.html
お稲荷さん
「呼きつね(こきつね)」六本木
20個 2500円(当時)

お洒落なお稲荷さん
ニューウェーブだけどこれが旨い
詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e1992179.html
お稲荷さん
「おつな寿司」六本木
いなり一人前折り 960円(当時)

裏返しのお稲荷さん
こっくりとして旨いよー
詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2152694.html
あーまだまだいっぱいある
四ツ谷の「志乃多寿司」さんとか
食べたいなぁ
助六にお稲荷さん
暑くなって
食欲がなくなってきたら
(経験無いけど)
やっぱり寿司でしょ!
海苔巻きや稲荷に笹寿司
いくらでも食べられちゃう!
さぁ食べましょう
買いに行きましょ!
暑い夏に、熱い緑茶と寿司
あー旨い
幸せです。
みの家
2020年06月18日
さあ何食べる? その1 鮨編
明日6月19日
県をまたぐ移動の自粛解除となります
(一応都内への移動は注意するようにと付け加えられました6月17日)
解除ですか
地方から東京都心に行くのは
どうなのかな?
都心ではまだまだ出てるでしょう
移動する人数が増えると不安だなぁ
僕の出張は
もうしばらく自粛の予定です
今回は
僕の妄想にお付き合いください
というか、暫く妄想を書いて行きます
さて、行けるようになったら…
さあ、何食べる? その1 鮨編
暑くなってきたしね
この時期は鮨だね
なんといっても
これからは「新子」でしょう
食べられる時期は短いからね!
たぶん今年
僕は食べられないでしょう
残念です
毎年この時期を楽しみにしてるのに…
来年は食べるぞー
穴子も旨い時期だね
あー食べたい!
どこに行こうかな?
ランチでお手軽に食べるなら
先ずは最近お気に入りのここ
①新富町『鮨 Ishijima』

ここのランチは並ぶけど1500円
旨いんだ
詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2367918.html
②銀座『鮨 石島』

『鮨 Ishijima』さんの本店『鮨 石島』さん
こちらも1500円のランチがあって
並ぶのがいやなら4000円で予約できます
どちらの店も1500円のランチと
予約できる4000円のランチがあります
この日は予約して行きました
詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2464534.html
次ははここ
③池袋のデパ地下『九段下寿司政旬八海』

デパ地下なのに旨い
気軽に入れて、軽くつまむも良し
腰を据えて食べるも良し
ランチは1200円から
この日は3300円の竹林握りを
食べました
詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2452102.html
ちょっと緊張して食べたいならここ
④銀座『二葉鮨』

この趣きのある外観
いいでしょ
写真は撮れないお店なので
鮨の写真はないんです
外観も良いけど
店内もいい感じ
敷居は高く見えるけど
店主も女将さんも
とても良いひと達なので
気持ち良く旨い鮨が食べられます
ランチは3000円の握りがあります
夜も銀座にしては比較的安く
お気に入りの旨い店です
詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2370940.html
次はランチを逃した!
夜にちょっとつまみたい!
そんな時によく行く店
立ち喰いのお店
⑤銀座 『立食い寿司 根室花まる』

ここは銀座東急プラザの地下にある
立ち喰いの店で
営業時間が11時から23時までの休憩なし
便利にいつでも食べられる
北海道の回転寿司ですが
この店はカウンターで注文して食べます
北海道の珍しい魚があったりして
旨くて楽しいお店です
詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2367916.html
最後は高級店
⑥新橋『新ばし しみづ』

ここは高級店
なかなか行けないお店です
ランチのお決まりは
5500円(当時)と8500円(当時)
夜は1人2万円ぐらいかな
僕は3万円を超えちゃうんですが
ここは大好き
キリっとした鮨が好きなんですが
ここは「キリッ」の頂点!
あー食べたい
新子ならもうここだな
詳しくはこちら
http://sakuraminoya.naganoblog.jp/e1665106.html
まだまだあるけど
『吉野鮨』さんとか
『立ち喰い おかめ』さんとか
とりあえず浮かんだ6店
口はひとつなんでね
この中からまた選ばないと
あー鮨食べたい!
早く食べに行く事を夢みて
幸せです。
続きを読む
県をまたぐ移動の自粛解除となります
(一応都内への移動は注意するようにと付け加えられました6月17日)
解除ですか
地方から東京都心に行くのは
どうなのかな?
都心ではまだまだ出てるでしょう
移動する人数が増えると不安だなぁ
僕の出張は
もうしばらく自粛の予定です
今回は
僕の妄想にお付き合いください
というか、暫く妄想を書いて行きます
さて、行けるようになったら…
さあ、何食べる? その1 鮨編
暑くなってきたしね
この時期は鮨だね
なんといっても
これからは「新子」でしょう
食べられる時期は短いからね!
たぶん今年
僕は食べられないでしょう
残念です
毎年この時期を楽しみにしてるのに…
来年は食べるぞー
穴子も旨い時期だね
あー食べたい!
どこに行こうかな?
ランチでお手軽に食べるなら
先ずは最近お気に入りのここ
①新富町『鮨 Ishijima』

ここのランチは並ぶけど1500円
旨いんだ
詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2367918.html
②銀座『鮨 石島』

『鮨 Ishijima』さんの本店『鮨 石島』さん
こちらも1500円のランチがあって
並ぶのがいやなら4000円で予約できます
どちらの店も1500円のランチと
予約できる4000円のランチがあります
この日は予約して行きました
詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2464534.html
次ははここ
③池袋のデパ地下『九段下寿司政旬八海』

デパ地下なのに旨い
気軽に入れて、軽くつまむも良し
腰を据えて食べるも良し
ランチは1200円から
この日は3300円の竹林握りを
食べました
詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2452102.html
ちょっと緊張して食べたいならここ
④銀座『二葉鮨』

この趣きのある外観
いいでしょ
写真は撮れないお店なので
鮨の写真はないんです
外観も良いけど
店内もいい感じ
敷居は高く見えるけど
店主も女将さんも
とても良いひと達なので
気持ち良く旨い鮨が食べられます
ランチは3000円の握りがあります
夜も銀座にしては比較的安く
お気に入りの旨い店です
詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2370940.html
次はランチを逃した!
夜にちょっとつまみたい!
そんな時によく行く店
立ち喰いのお店
⑤銀座 『立食い寿司 根室花まる』

ここは銀座東急プラザの地下にある
立ち喰いの店で
営業時間が11時から23時までの休憩なし
便利にいつでも食べられる
北海道の回転寿司ですが
この店はカウンターで注文して食べます
北海道の珍しい魚があったりして
旨くて楽しいお店です
詳しくはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2367916.html
最後は高級店
⑥新橋『新ばし しみづ』

ここは高級店
なかなか行けないお店です
ランチのお決まりは
5500円(当時)と8500円(当時)
夜は1人2万円ぐらいかな
僕は3万円を超えちゃうんですが
ここは大好き
キリっとした鮨が好きなんですが
ここは「キリッ」の頂点!
あー食べたい
新子ならもうここだな
詳しくはこちら
http://sakuraminoya.naganoblog.jp/e1665106.html
まだまだあるけど
『吉野鮨』さんとか
『立ち喰い おかめ』さんとか
とりあえず浮かんだ6店
口はひとつなんでね
この中からまた選ばないと
あー鮨食べたい!
早く食べに行く事を夢みて
幸せです。
続きを読む
2020年05月03日
デパ地下でローストビーフ寿司 テイクアウトその3 三越銀座店 銀座
テイクアウト その3
最後です
今回も大好きなデパ地下へ
三越銀座で見つけたのは これ
伊藤ハムのローストビーフ
いとう和牛ローストビーフ寿司

これは息子が大好物
ローストビーフは旨いんだけど
つまみでしょ!
自宅でも作るけど
ご飯にはちょっとね
これは寿司
寿司飯とローストビーフ?
これが
けっこう いいんですよ
黒毛和牛のローストビーフ寿司

お値段はちょい高め
黒毛和牛なので仕方ないかな

なに付けて食べるかと言うと
これ
わさびドレッシング

わさびドレッシングをちょいつけて
食べると
うんしっとりローストビーフが
香り良くて旨味たっぷり
旨い
このちょいと乗ってる
緑のやつの下にある
レフォール(山わさび)が
良い仕事してくれるんです
ツーンとね
僕はもっと欲しいツーン!
こんな感じにドレッシングかけて

パクっとひとくちで
うーん旨い
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
黒毛和牛のローストビーフ寿司 1350円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
ローストビーフ
【店名】三越銀座店
【住所】東京都中央区 銀座4丁目6番16号
【営業時間】
【定休】無し
【電話】03-3562-1111
【URL】https://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza
続きを読む
最後です
今回も大好きなデパ地下へ
三越銀座で見つけたのは これ
伊藤ハムのローストビーフ
いとう和牛ローストビーフ寿司

これは息子が大好物
ローストビーフは旨いんだけど
つまみでしょ!
自宅でも作るけど
ご飯にはちょっとね
これは寿司
寿司飯とローストビーフ?
これが
けっこう いいんですよ
黒毛和牛のローストビーフ寿司

お値段はちょい高め
黒毛和牛なので仕方ないかな

なに付けて食べるかと言うと
これ
わさびドレッシング

わさびドレッシングをちょいつけて
食べると
うんしっとりローストビーフが
香り良くて旨味たっぷり
旨い
このちょいと乗ってる
緑のやつの下にある
レフォール(山わさび)が
良い仕事してくれるんです
ツーンとね
僕はもっと欲しいツーン!
こんな感じにドレッシングかけて

パクっとひとくちで
うーん旨い
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
黒毛和牛のローストビーフ寿司 1350円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
ローストビーフ
【店名】三越銀座店
【住所】東京都中央区 銀座4丁目6番16号
【営業時間】
【定休】無し
【電話】03-3562-1111
【URL】https://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza
続きを読む
2020年05月02日
腰塚のコンビーフ400g テイクアウトその2 腰塚 松屋銀座 銀座
今年になって持ち帰った旨いやつ
3つ続けて書きます
その2
2020年2月に購入
デパ地下でお土産に
これ

コンビーフサンド
これ旨い
コーンビーフも旨いんだけど
パンもずっしりとしたもので
しっとりもちもち
コーンビーフと合う

松屋銀座の「腰塚」さん
写真撮ってないけど
お弁当を3種類と
このサンドウィッチ
それから
コンビーフを購入しました
お弁当は
ステーキ弁当とハンバーグ弁当と
あと何だったかな?
旨い弁当でした…確か
名物コンビーフの弁当もありました
ただ、おっきなコンビーフ買ったから
コンビーフ弁当にはしませんでした
おっきなコンビーフがこちら

400gのコーンビーフ

もちろん一回では食べきれません
まずはカットして

ほぐして
ご飯にのっけて
チラッと醤油をたらし
食べました
うん牛肉の香りと牛脂のコク
温かいご飯で溶けてくのがまた
旨い!
ネットを見ると
「腰塚のコンビーフ」食べ方が
いろいろでていて楽しめそうです
さて残りを保存しなくては
ちょうど良いサイズにカットして
ラップで包みます

あとはジップしてロックして
冷凍庫へ
食べる分だけ
冷蔵庫で解凍して
また楽しみますか
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
コンビーフサンド
弁当各種(確か1000円ちょいぐらい)
コンビーフ400g 2138円(税込)
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
コンビーフ400g
【店名】腰塚 松屋銀座店
【住所】東京都中央区 銀座3丁目6番1号
【営業時間】
【定休】無し
【電話】03-3567-1211
【URL】http://www.matsuyafoods.co.jp
続きを読む
3つ続けて書きます
その2
2020年2月に購入
デパ地下でお土産に
これ

コンビーフサンド
これ旨い
コーンビーフも旨いんだけど
パンもずっしりとしたもので
しっとりもちもち
コーンビーフと合う

松屋銀座の「腰塚」さん
写真撮ってないけど
お弁当を3種類と
このサンドウィッチ
それから
コンビーフを購入しました
お弁当は
ステーキ弁当とハンバーグ弁当と
あと何だったかな?
旨い弁当でした…確か
名物コンビーフの弁当もありました
ただ、おっきなコンビーフ買ったから
コンビーフ弁当にはしませんでした
おっきなコンビーフがこちら

400gのコーンビーフ

もちろん一回では食べきれません
まずはカットして

ほぐして
ご飯にのっけて
チラッと醤油をたらし
食べました
うん牛肉の香りと牛脂のコク
温かいご飯で溶けてくのがまた
旨い!
ネットを見ると
「腰塚のコンビーフ」食べ方が
いろいろでていて楽しめそうです
さて残りを保存しなくては
ちょうど良いサイズにカットして
ラップで包みます

あとはジップしてロックして
冷凍庫へ
食べる分だけ
冷蔵庫で解凍して
また楽しみますか
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
コンビーフサンド
弁当各種(確か1000円ちょいぐらい)
コンビーフ400g 2138円(税込)
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
コンビーフ400g
【店名】腰塚 松屋銀座店
【住所】東京都中央区 銀座3丁目6番1号
【営業時間】
【定休】無し
【電話】03-3567-1211
【URL】http://www.matsuyafoods.co.jp
続きを読む
2020年03月28日
新世界グリル 梵 ビーフヘレカツサンド 銀座三越 銀座
ホテルで夜食用に購入
仕事で呑み会のあと
多分お腹が空くだろうと
銀座三越のデパ地下へ
すると
GINZAステージっていう
イベントで
売っていたのが これ
新世界グリル 梵
ビーフヘレカツサンド(ハーフ)

平日の夕方
銀座三越の地下2階を物色中
これは!
ビーフヘレカツサンド
小腹にピッタリ
ビールでも呑みながら
旨そう!
購入です

夜、ホテルに戻り
さぁお楽しみ
ビーフヘレカツサンド
早速食べてみましょう
なるほど辛子を付けて食べるようです

開けてみると
4切れ
取り出して裏表を良く観察
パンはトーストされてます

今回はハーフサイズです
ヒレじゃなくてヘレ
ヘレカツ1枚をトーストされた
食パンでサンドされてます
それを4つに切られているので
端っこが2つと真ん中が2つ

まずは端っこのやつに辛子つけて

うんうん旨い
トーストされた食パンに
ビーフヘレカツとソースに辛子
そりゃ旨いでしょう
ビーフヘレカツは
サクっと噛みきれて
しっとり柔らかく
ソースがまた旨い
ビールに合う
最後のひと切れは
分解してみたよ

ソースの具合がちょうどいい
お腹の具合もちょうどいい
さぁ明日も早いから
風呂入って
もう1本缶ビール呑んで寝よう
幸せです。
《お店情報》
今回食べたのは
ビーフヘレカツサンド(ハーフ)1100円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
ビーフヘレカツサンド
【店名】新世界グリル 梵 三越銀座イベント
【住所】東京都中央区 銀座4丁目6番16号(三越銀座)
【営業時間】
【定休】
【電話】03-3562-1111(三越銀座)
【URL】https://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza
続きを読む
仕事で呑み会のあと
多分お腹が空くだろうと
銀座三越のデパ地下へ
すると
GINZAステージっていう
イベントで
売っていたのが これ
新世界グリル 梵
ビーフヘレカツサンド(ハーフ)

平日の夕方
銀座三越の地下2階を物色中
これは!
ビーフヘレカツサンド
小腹にピッタリ
ビールでも呑みながら
旨そう!
購入です

夜、ホテルに戻り
さぁお楽しみ
ビーフヘレカツサンド
早速食べてみましょう
なるほど辛子を付けて食べるようです

開けてみると
4切れ
取り出して裏表を良く観察
パンはトーストされてます

今回はハーフサイズです
ヒレじゃなくてヘレ
ヘレカツ1枚をトーストされた
食パンでサンドされてます
それを4つに切られているので
端っこが2つと真ん中が2つ

まずは端っこのやつに辛子つけて

うんうん旨い
トーストされた食パンに
ビーフヘレカツとソースに辛子
そりゃ旨いでしょう
ビーフヘレカツは
サクっと噛みきれて
しっとり柔らかく
ソースがまた旨い
ビールに合う
最後のひと切れは
分解してみたよ

ソースの具合がちょうどいい
お腹の具合もちょうどいい
さぁ明日も早いから
風呂入って
もう1本缶ビール呑んで寝よう
幸せです。
《お店情報》
今回食べたのは
ビーフヘレカツサンド(ハーフ)1100円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
ビーフヘレカツサンド
【店名】新世界グリル 梵 三越銀座イベント
【住所】東京都中央区 銀座4丁目6番16号(三越銀座)
【営業時間】
【定休】
【電話】03-3562-1111(三越銀座)
【URL】https://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza
続きを読む
2019年05月02日
ミルク飲む?MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO 自由が丘
GWも後半
ここは楽しいお店でしたよ
MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO
ミルクランドホッカイドウ→トウキョウ

自由が丘を家族で散策していると
なにやら面白そうな店が
ちょうど小腹も空いてるし
空いてるかな?
3月24日日曜日 15時頃
家族3人(息子は別行動)で伺いました
MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO
自由が丘

1階はテイクアウト
とても並んでいます
オープンしたてかな?
2階がカフェのようです
今なら3人入れるとのこと
即、入店です!
階段を上がって

明るく楽しげな店内
大きな牛のオブジェがあったり
モニターには上の写真の牛が
歩いていたり
メニューを見ると
楽しそう!
店名から想像できますが
ミルクとチーズ、バター
中心のメニュー
まずはこれ
やりすぎ じゃがバター

3人でシェアして食べました
やりすぎ、凄い
上にバターがあるけど
下も凄い、溶けたバターがジャブジャブ
スプーンでじゃが芋を崩して
バターをたっぷり吸わせて
バゲットに乗せて
うん旨い!
次は
北のファーマーズピザ
マルゲリータ

これは、チーズ美味しい
ピザの生地はまぁね
カフェでつまむには
熱々で旨い
飲み物は
コーヒーとホットミルク
僕はこれ!
選べる!3種のミルク

楽しい!
これ注文すると
地図のイラストに牛乳の名前が
12種類あります
そこから3つ選べます
うーん
なるべく離れた場所の牛乳を…
選んだのはこれ 右から
◯根釧(こんせん)牛乳
名前の読み方がわからないのに
クセがなく旨い牛乳
◯プレミアム美瑛牛乳
根釧より少し軽めかな?
これまたクセがなく旨い牛乳
◯サロベツ牛乳
これは…
こういうの飲みたかったんです
なかなかのクセ
チーズ、山羊、牧草
そんな香りが
さすが稚内に近い場所の牛乳
明らかに、他の2種とは香りが違う
楽しい、サロベツ牛乳、好き!
飲み比べ、楽しいですね!
もっと試したいけど
実は牛乳飲むとお腹が…
楽しい店ですね

家族3人楽しい美味しい
時間が過ごせました。
幸せです。
《お店情報》
1人で△(1人の場合はテイクアウトで)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
やりすぎ じゃがバター 500円
北のファーマーズピザ 1000円
コーヒー 400円
北海道ミルク (ホット)180円
3種の北海道ミルク飲み比べ 180円
『他には』
スキレットのダブルクリームパンケーキ
1200円
北海道ソフトクリーム 380円
【店名】MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO 自由が丘
【住所】東京都目黒区 自由が丘1丁目26番16号
【営業時間】11:00~19:00
【定休】水曜(祝日の場合は営業)
【電話】03-3723-5700
【URL】
続きを読む
ここは楽しいお店でしたよ
MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO
ミルクランドホッカイドウ→トウキョウ

自由が丘を家族で散策していると
なにやら面白そうな店が
ちょうど小腹も空いてるし
空いてるかな?
3月24日日曜日 15時頃
家族3人(息子は別行動)で伺いました
MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO
自由が丘

1階はテイクアウト
とても並んでいます
オープンしたてかな?
2階がカフェのようです
今なら3人入れるとのこと
即、入店です!
階段を上がって

明るく楽しげな店内
大きな牛のオブジェがあったり
モニターには上の写真の牛が
歩いていたり
メニューを見ると
楽しそう!
店名から想像できますが
ミルクとチーズ、バター
中心のメニュー
まずはこれ
やりすぎ じゃがバター

3人でシェアして食べました
やりすぎ、凄い
上にバターがあるけど
下も凄い、溶けたバターがジャブジャブ
スプーンでじゃが芋を崩して
バターをたっぷり吸わせて
バゲットに乗せて
うん旨い!
次は
北のファーマーズピザ
マルゲリータ

これは、チーズ美味しい
ピザの生地はまぁね
カフェでつまむには
熱々で旨い
飲み物は
コーヒーとホットミルク
僕はこれ!
選べる!3種のミルク

楽しい!
これ注文すると
地図のイラストに牛乳の名前が
12種類あります
そこから3つ選べます
うーん
なるべく離れた場所の牛乳を…
選んだのはこれ 右から
◯根釧(こんせん)牛乳
名前の読み方がわからないのに
クセがなく旨い牛乳
◯プレミアム美瑛牛乳
根釧より少し軽めかな?
これまたクセがなく旨い牛乳
◯サロベツ牛乳
これは…
こういうの飲みたかったんです
なかなかのクセ
チーズ、山羊、牧草
そんな香りが
さすが稚内に近い場所の牛乳
明らかに、他の2種とは香りが違う
楽しい、サロベツ牛乳、好き!
飲み比べ、楽しいですね!
もっと試したいけど
実は牛乳飲むとお腹が…
楽しい店ですね

家族3人楽しい美味しい
時間が過ごせました。
幸せです。
《お店情報》
1人で△(1人の場合はテイクアウトで)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
やりすぎ じゃがバター 500円
北のファーマーズピザ 1000円
コーヒー 400円
北海道ミルク (ホット)180円
3種の北海道ミルク飲み比べ 180円
『他には』
スキレットのダブルクリームパンケーキ
1200円
北海道ソフトクリーム 380円
【店名】MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO 自由が丘
【住所】東京都目黒区 自由が丘1丁目26番16号
【営業時間】11:00~19:00
【定休】水曜(祝日の場合は営業)
【電話】03-3723-5700
【URL】
続きを読む
2019年05月01日
東京駅で朝食にフルーツ食べよう! 東京駅
令和になり
GWも中盤、楽しんでいますか?
ここ、オススメです!
しかも場所は東京駅
小さな子供連れの家族も
ひとりでも大丈夫
通し営業で
カフェ利用から食事まで
便利なお店です。
3月24日 日曜日
朝9時前
朝食をとるために
息子と2人
東京駅までやって来ました!
息子リクエストの朝食

東京駅にある
果実園 東京店

やっぱり並んでるかぁ。

このぐらいの時間になると
結構並ばない事もあるんだけどなぁー
(GWは並ぶと思います)
前に3組並んでいました
僕らの後ろは
外国人の小さな子供連れの家族でした
かわいい!
20分ぐらい待ったかな?
順番がきました
テーブル席に案内されて
メニューを見ます
息子
東京駅スペシャルメニュー
季節のフルーツクレープ包み
アイスクリーム添え
と
スイカのフレッシュジュース
僕は
C-Set(ミックスサンド)コーヒーで
千疋屋さんや高野フルーツさん
より、ちょい庶民的だけど
安くていい!
僕のコーヒー

このあわあわタイプは
ファミレス的な
まぁね
息子の
フレッシュジュース(西瓜)

なぜ?なぜ西瓜?
マスクメロンとかあるのに
キウイやマンゴー、ストロベリーとか
息子曰く
西瓜のジュースなんて
あんまり飲めないから
結構旨い!って
結構って、結構お高いぞ!
やってきました
僕のミックスサンド

ハムサンドと野菜サンドにサラダ
モンキーバナナとメロンにぶどう
サンドはまぁ美味しい
野菜がシャッキシャキはさすが
モンキーバナナ
久しぶりに食べるなぁ
バナナ美味しい
メロンはまぁね
マスクメロンが食べたい
ぶどうは皮も食べるタイプみたい
これ何て品種だろう?
外国のかな?
甘い!この季節にぶどう
そこがいいね。
さぁきたよ息子の
東京駅限定スペシャル
季節のフルーツクレープ包み
アイスクリーム添え

季節のフルーツと
クレープ、下にはパンケーキ
苺のアイスクリームと
ブラッドオレンジのソルベ
息子は大満足!
苺のアイスクリームがスッゲー旨い!
フルーツもみんな旨い!
クレープも旨い
あっ下にはパンケーキも
メイプル、クレープにかけちゃったよ
なんて、楽しそうでした。
息子が楽しそうで良かった!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
東京駅限定スペシャル 1480円
Cセット 680円
フルーツジュース(西瓜)840円
『食べるべき逸品』
フレッシュジュース
ズコット(これ旨い)
残念ながらモーニングにはありません。
【店名】果実園 東京店
【住所】東京都千代田区 丸の内1丁目9番1号
【営業時間】7:30~22:00(L.O.21:30)
モーニング11:00まで、ランチ 11:00~14:30
【定休】無し
【電話】03-5220-4567
【URL】http://kajitsuen.jp
続きを読む
GWも中盤、楽しんでいますか?
ここ、オススメです!
しかも場所は東京駅
小さな子供連れの家族も
ひとりでも大丈夫
通し営業で
カフェ利用から食事まで
便利なお店です。
3月24日 日曜日
朝9時前
朝食をとるために
息子と2人
東京駅までやって来ました!
息子リクエストの朝食

東京駅にある
果実園 東京店

やっぱり並んでるかぁ。

このぐらいの時間になると
結構並ばない事もあるんだけどなぁー
(GWは並ぶと思います)
前に3組並んでいました
僕らの後ろは
外国人の小さな子供連れの家族でした
かわいい!
20分ぐらい待ったかな?
順番がきました
テーブル席に案内されて
メニューを見ます
息子
東京駅スペシャルメニュー
季節のフルーツクレープ包み
アイスクリーム添え
と
スイカのフレッシュジュース
僕は
C-Set(ミックスサンド)コーヒーで
千疋屋さんや高野フルーツさん
より、ちょい庶民的だけど
安くていい!
僕のコーヒー

このあわあわタイプは
ファミレス的な
まぁね
息子の
フレッシュジュース(西瓜)

なぜ?なぜ西瓜?
マスクメロンとかあるのに
キウイやマンゴー、ストロベリーとか
息子曰く
西瓜のジュースなんて
あんまり飲めないから
結構旨い!って
結構って、結構お高いぞ!
やってきました
僕のミックスサンド

ハムサンドと野菜サンドにサラダ
モンキーバナナとメロンにぶどう
サンドはまぁ美味しい
野菜がシャッキシャキはさすが
モンキーバナナ
久しぶりに食べるなぁ
バナナ美味しい
メロンはまぁね
マスクメロンが食べたい
ぶどうは皮も食べるタイプみたい
これ何て品種だろう?
外国のかな?
甘い!この季節にぶどう
そこがいいね。
さぁきたよ息子の
東京駅限定スペシャル
季節のフルーツクレープ包み
アイスクリーム添え

季節のフルーツと
クレープ、下にはパンケーキ
苺のアイスクリームと
ブラッドオレンジのソルベ
息子は大満足!
苺のアイスクリームがスッゲー旨い!
フルーツもみんな旨い!
クレープも旨い
あっ下にはパンケーキも
メイプル、クレープにかけちゃったよ
なんて、楽しそうでした。
息子が楽しそうで良かった!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
東京駅限定スペシャル 1480円
Cセット 680円
フルーツジュース(西瓜)840円
『食べるべき逸品』
フレッシュジュース

ズコット(これ旨い)
残念ながらモーニングにはありません。
【店名】果実園 東京店
【住所】東京都千代田区 丸の内1丁目9番1号
【営業時間】7:30~22:00(L.O.21:30)
モーニング11:00まで、ランチ 11:00~14:30
【定休】無し
【電話】03-5220-4567
【URL】http://kajitsuen.jp
続きを読む
2019年04月07日
ここのソフトクリームは逆さにしても落ちない…よ! MELTING IN THE MOUTH 広尾
ここのソフトクリームは
逆さにしても落ちない!
(お店の公式インスタをチェックしてみて)
せっかく広尾に行くからと
行ってみました!
逆さにしても落ちない
ソフトクリームがこれ

ん?形が…
祝日
息子と2人で13時頃伺いました
メルティング イン ザ マウス 広尾
[MELTING IN THE MOUTH]

店内

さて息子はそのインスタ映えの
ノーマルソフトクリーム
ザ オリジナル
僕はアイスカフェラテ

ん?形が変?
最初は綺麗なソフトクリームだったんです
インスタで話題の
逆さにしても落ちない
ソフトクリーム
ザ オリジナル
横にしてみました!
凄い 落ちない
僕「逆さにしてみ」
息子「よし!落ちない、凄い!」
僕「写真撮るからもう一度逆さにしてみ」
息子「はいよ」
息子「あっ!」
僕「シャッターチャンス!」

僕「ナイスキャッチ」
息子「…。」
これこれ
この写真が撮りたかったの!
僕がよくチェックしてる
ウェブニュースの
「ロケットニュース24」で
佐藤記者が
1度でやめておけば良かった
2度3度と繰り返していたら
スッポ抜けて、手で押さえる事態に!
とあったので
是非、息子にも
やらせてみたかったんです!
大成功!
それでこの写真

でも凄くないですか?
手でキャッチしても
この形をキープ
溶けにくいんです
息子談
溶けにくいのに
口の中ではサッと溶ける
濃厚で美味しい!
食べたことないヤツ!
だそうです。
次回は僕も食べよう。
逆さには…一度だけやろうかな?
カフェラテもミルクが濃厚で
コーヒーが苦め
なかなか美味しいラテでした。
みなさんも試してみてください
ただし、2度目から落ちるので
ナイスキャッチの運動神経が必要です。
笑わせてもらいました!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ソフトクリーム「ザ オリジナル」480円
カフェラテ(アイス)450円
『食べるべき逸品』
落ちないソフトクリーム
【店名】MELTING IN THE MOUTH
【住所】東京都渋谷区 広尾5丁目17番10号
【営業時間】11:00~20:00
【定休】無し
【電話】03-6459-3838
【URL】https://www.mitmtokyo.com
続きを読む
逆さにしても落ちない!
(お店の公式インスタをチェックしてみて)
せっかく広尾に行くからと
行ってみました!
逆さにしても落ちない
ソフトクリームがこれ

ん?形が…
祝日
息子と2人で13時頃伺いました
メルティング イン ザ マウス 広尾
[MELTING IN THE MOUTH]

店内

さて息子はそのインスタ映えの
ノーマルソフトクリーム
ザ オリジナル
僕はアイスカフェラテ

ん?形が変?
最初は綺麗なソフトクリームだったんです
インスタで話題の
逆さにしても落ちない
ソフトクリーム
ザ オリジナル
横にしてみました!
凄い 落ちない
僕「逆さにしてみ」
息子「よし!落ちない、凄い!」
僕「写真撮るからもう一度逆さにしてみ」
息子「はいよ」
息子「あっ!」
僕「シャッターチャンス!」

僕「ナイスキャッチ」
息子「…。」
これこれ
この写真が撮りたかったの!
僕がよくチェックしてる
ウェブニュースの
「ロケットニュース24」で
佐藤記者が
1度でやめておけば良かった
2度3度と繰り返していたら
スッポ抜けて、手で押さえる事態に!
とあったので
是非、息子にも
やらせてみたかったんです!
大成功!
それでこの写真

でも凄くないですか?
手でキャッチしても
この形をキープ
溶けにくいんです
息子談
溶けにくいのに
口の中ではサッと溶ける
濃厚で美味しい!
食べたことないヤツ!
だそうです。
次回は僕も食べよう。
逆さには…一度だけやろうかな?
カフェラテもミルクが濃厚で
コーヒーが苦め
なかなか美味しいラテでした。
みなさんも試してみてください
ただし、2度目から落ちるので
ナイスキャッチの運動神経が必要です。
笑わせてもらいました!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ソフトクリーム「ザ オリジナル」480円
カフェラテ(アイス)450円
『食べるべき逸品』
落ちないソフトクリーム
【店名】MELTING IN THE MOUTH
【住所】東京都渋谷区 広尾5丁目17番10号
【営業時間】11:00~20:00
【定休】無し
【電話】03-6459-3838
【URL】https://www.mitmtokyo.com
続きを読む
2019年04月06日
ハンバーガー食べよう。the 3rd Burger 広尾店 広尾
家族旅行中
妻と娘は別行動
祝日の12時半
ちょっと腹ごしらえ

未成年の息子と2人
軽く食べとこう
どこにしようか?
広尾商店街でふらふら
どの店も混んでるね
ここは?
そこ空いてる?
ガラス張りの店を物色中
見つけました
空席!
入ったのはここ
the 3rd Burger 広尾店


「the 3rd Burger」さんは
バンズを
発酵から焼き上げまで店内で
パティは
ブロック肉で仕入れて店内でミンチ
野菜は
厳選素材を店内でカット
だそうです。
さて何食べよう
注文は
若者
ダブルバーガーのMセット
(フライドポテトとペプシ)
僕
ビッグワンバーガー
ハイボールS
バーガーがこちら

ダブルバーガー

ビッグワンバーガー

Mサイズポテト

Mサイズペプシ

Sサイズ ハイボール

僕のビッグワンバーガーは
ダブルのパティにチーズとトマトにレタス
バンズは薄くて軽い
パティーとトマトが主張されます
うん、味が濃くなくて
肉の旨味がいい
脂少なめながらパサつかない
トマトが良いソースになってるね
旨い
バンズは軽くて、パン臭くなくて
良いお味ですね
なにより
しょっぱくなくて
身体に優しそうなのが嬉しい
おじさんにはいいね!
たくさん食べられそう
ダメじゃん!
ところで
ハイボールは小さいぞ!
Sサイズは失敗した
なめる程度で終わっちゃったよ
息子はポテトもバーガーも旨い!
と満足そうでした。
さて
逆さにしても落ちない
ソフトクリーム食べに行くか!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
ダブルバーガーMセット 1057円
ビッグワンバーガー 746円
ハイボールS 303円
『食べるべき逸品』
ビッグワンバーガーなどのバーガー
バンズに甘いものを挟んだもの人気みたい
【店名】the 3rd Burger 広尾店
【住所】東京都渋谷区 広尾5丁目3番14号
【営業時間】AM9:00~PM10:30
(L.O PM10:00 TAKEOUT PM10:15)
【定休】年末年始
【電話】非公開
【URL】https://www.the3rdburger.com
続きを読む
妻と娘は別行動
祝日の12時半
ちょっと腹ごしらえ

未成年の息子と2人
軽く食べとこう
どこにしようか?
広尾商店街でふらふら
どの店も混んでるね
ここは?
そこ空いてる?
ガラス張りの店を物色中
見つけました
空席!
入ったのはここ
the 3rd Burger 広尾店


「the 3rd Burger」さんは
バンズを
発酵から焼き上げまで店内で
パティは
ブロック肉で仕入れて店内でミンチ
野菜は
厳選素材を店内でカット
だそうです。
さて何食べよう
注文は
若者
ダブルバーガーのMセット
(フライドポテトとペプシ)
僕
ビッグワンバーガー
ハイボールS
バーガーがこちら

ダブルバーガー

ビッグワンバーガー

Mサイズポテト

Mサイズペプシ

Sサイズ ハイボール

僕のビッグワンバーガーは
ダブルのパティにチーズとトマトにレタス
バンズは薄くて軽い
パティーとトマトが主張されます
うん、味が濃くなくて
肉の旨味がいい
脂少なめながらパサつかない
トマトが良いソースになってるね
旨い
バンズは軽くて、パン臭くなくて
良いお味ですね
なにより
しょっぱくなくて
身体に優しそうなのが嬉しい
おじさんにはいいね!
たくさん食べられそう
ダメじゃん!
ところで
ハイボールは小さいぞ!
Sサイズは失敗した
なめる程度で終わっちゃったよ
息子はポテトもバーガーも旨い!
と満足そうでした。
さて
逆さにしても落ちない
ソフトクリーム食べに行くか!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
ダブルバーガーMセット 1057円
ビッグワンバーガー 746円
ハイボールS 303円
『食べるべき逸品』
ビッグワンバーガーなどのバーガー
バンズに甘いものを挟んだもの人気みたい
【店名】the 3rd Burger 広尾店
【住所】東京都渋谷区 広尾5丁目3番14号
【営業時間】AM9:00~PM10:30
(L.O PM10:00 TAKEOUT PM10:15)
【定休】年末年始
【電話】非公開
【URL】https://www.the3rdburger.com
続きを読む
2019年03月02日
赤飯って たまに無性に食べたくなりません?弁松総本店 大丸東京
赤飯って、たまに
無性に食べたくなりません?
赤飯大好きなんですよ

お昼が軽くて
お腹が空いて空いて
思わず買ってきてもらい
おやつに食べちゃいました。
これ
弁松総本店の赤飯

原材料は
もち米と ささげ だけ!

これは
日本橋本店では
無く
大丸東京で買って来てもらったモノ
箸、おしぼり、ごま塩付いてます

もち米の硬さ
ささげだけで色付けされた
美しい色
腹割れしていない ささげ
完璧です。
旨い!
大好きです
幸せです。
《お店情報》
1人で
友達と
デートで
家族で
大丸東京店だから
新幹線で食べる!っていうのいいかも
行楽弁当にもってこいです
今回食べたのは
赤飯 756円
『食べるべき逸品』
赤飯
各種弁当
【店名】日本橋弁松総本店 大丸東京店
【住所】東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京 地下1階
【営業時間】
[月~金] 10:00~21:00
[土・日・祝] 10:00~20:00
【定休】なし
【電話】03-3212-8011
【URL】
続きを読む
無性に食べたくなりません?
赤飯大好きなんですよ

お昼が軽くて
お腹が空いて空いて
思わず買ってきてもらい
おやつに食べちゃいました。
これ
弁松総本店の赤飯

原材料は
もち米と ささげ だけ!

これは
日本橋本店では
無く
大丸東京で買って来てもらったモノ
箸、おしぼり、ごま塩付いてます

もち米の硬さ
ささげだけで色付けされた
美しい色
腹割れしていない ささげ
完璧です。
旨い!
大好きです
幸せです。
《お店情報》
1人で
友達と
デートで
家族で
大丸東京店だから
新幹線で食べる!っていうのいいかも
行楽弁当にもってこいです
今回食べたのは
赤飯 756円
『食べるべき逸品』
赤飯
各種弁当
【店名】日本橋弁松総本店 大丸東京店
【住所】東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京 地下1階
【営業時間】
[月~金] 10:00~21:00
[土・日・祝] 10:00~20:00
【定休】なし
【電話】03-3212-8011
【URL】
続きを読む
2019年02月16日
これが旨い!ピーナッツバター ナショナル麻布 広尾
ナショナル麻布 でお買い物
広尾
有栖川宮記念公園
南部坂側の入口前にあります
無料の駐車場もあって
車で行っても便利です
ここに来ると
いつも買うのは
輸入チーズや香辛料
今回は
パルミジャーノレッジャーノの30ヶ月が
安くなっていたので購入
酸味が強くなってるけど
旨味と香りが増して
チーズリゾットやカルボナーラにして
あっという間に食べちゃいました
そして つい買っちゃうのが これ!
ピーナツバター
このピーナツバターは
自分で作ります
こうやって!

溢れないように

ローストされたピーナツを
勝手に封を切って
機械の中に入れて
容器をセットして
スイッチオン!
写真のようにピーナツバターが
溢れないように
手で回しながら
全部ネリネリっと出たら
蓋をして
出来上がり!
ピーナツ100%
のピーナツバター
これを
パンにぬったり
料理に使ったりします
砂糖が入っていないので
いろいろ使えます
昔から好きなんです
パンと食べると
口の中の水分が全部もってかれます
もうつらくなるほど
もってかれます!
これが好き!
売ってないんですよね
砂糖が入っていない
ピーナツバター
これね
ラップに
キャンディチーズみたいに包んで
冷凍して
丸い凍ったピーナツバターを
パクっと食べるのも旨いんですよ!
大好きです。
ナショナル麻布には
これと同じように作る
アーモンドペーストと
カシューナッツペーストも
あります
アーモンドも旨いんですよ
そして新発売の
カシューナッツ
これが欲しかったんですが
売り切れ!
カシューナッツ
旨いだろうなぁ
インドカレーにも
欠かせないカシューナッツペースト
欲しかったなぁ
また次回。
口の中の水分が全部もってかれる
ピーナツバター
旨い
幸せです。
前回の「ナショナル麻布」
http://minoya2.naganoblog.jp/e1634416.html
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
オールドスタイル ピーナツバター
250g 528円
『食べるべき逸品』
ピーナツバター
カシューナッツペースト
アーモンドペースト
【店名】ナショナル麻布マーケット
【住所】東京都港区南麻布5-16-5
【営業時間】10:00~20:00
【定休】年始
【電話】03-3442-3181
【URL】http://www.national-azabu.com/index2.php
続きを読む
広尾
有栖川宮記念公園
南部坂側の入口前にあります
無料の駐車場もあって
車で行っても便利です
ここに来ると
いつも買うのは
輸入チーズや香辛料
今回は
パルミジャーノレッジャーノの30ヶ月が
安くなっていたので購入
酸味が強くなってるけど
旨味と香りが増して
チーズリゾットやカルボナーラにして
あっという間に食べちゃいました
そして つい買っちゃうのが これ!
ピーナツバター
このピーナツバターは
自分で作ります
こうやって!

溢れないように

ローストされたピーナツを
勝手に封を切って
機械の中に入れて
容器をセットして
スイッチオン!
写真のようにピーナツバターが
溢れないように
手で回しながら
全部ネリネリっと出たら
蓋をして
出来上がり!
ピーナツ100%
のピーナツバター
これを
パンにぬったり
料理に使ったりします
砂糖が入っていないので
いろいろ使えます
昔から好きなんです
パンと食べると
口の中の水分が全部もってかれます
もうつらくなるほど
もってかれます!
これが好き!
売ってないんですよね
砂糖が入っていない
ピーナツバター
これね
ラップに
キャンディチーズみたいに包んで
冷凍して
丸い凍ったピーナツバターを
パクっと食べるのも旨いんですよ!
大好きです。
ナショナル麻布には
これと同じように作る
アーモンドペーストと
カシューナッツペーストも
あります
アーモンドも旨いんですよ
そして新発売の
カシューナッツ
これが欲しかったんですが
売り切れ!
カシューナッツ
旨いだろうなぁ
インドカレーにも
欠かせないカシューナッツペースト
欲しかったなぁ
また次回。
口の中の水分が全部もってかれる
ピーナツバター
旨い
幸せです。
前回の「ナショナル麻布」
http://minoya2.naganoblog.jp/e1634416.html
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
オールドスタイル ピーナツバター
250g 528円
『食べるべき逸品』
ピーナツバター
カシューナッツペースト
アーモンドペースト
【店名】ナショナル麻布マーケット
【住所】東京都港区南麻布5-16-5
【営業時間】10:00~20:00
【定休】年始
【電話】03-3442-3181
【URL】http://www.national-azabu.com/index2.php
続きを読む
2019年01月26日
崎陽軒のシウマイ御弁當とグラス付きワインを新幹線で 大丸東京 東京駅
シュウマイ弁当じゃないよ
崎陽軒の「シウマイ御弁當」

あー疲れた
夕飯どうしよう?
いつもなら
どこかで食べて帰るところだけど
今日はもういいや
新幹線の切符も
かがやき じゃなくて
あさま にしよう。
寝ちゃいそうだからね
(2018年12月の話です、忙しくて睡眠不足なんです、もうクタクタ)
東京駅直結の大丸東京で
なんか買って車内で食べよう!
いろいろ見て回るのも面倒だ
久々に崎陽軒にするか
あった
これだ

飲み物も
ビールはぬるいのがいやだから
やっぱり大丸東京の酒屋さんで
これ

薬ではありません
これはニュージーランド産の赤ワイン

グラス付き
注いで

うんいいよ!
癒されるわー
さて弁当
焼売とワイン

ふふん、旨い。
竹の子の煮物、旨い

鮪もいいね
しょっぱめな ところもいい
ご飯ご飯

ワイン、終わっちゃったから
ここからは水で

水はスペイン産

ふぅ旨かった。
たまに食べたくなる
崎陽軒の焼売
あっという間に…
寝てました!
不思議なことに
上田辺りで目が覚めるんですよね
水の残りを飲んで
帰り仕度。
今日も無事に仕事が終わり。
幸せです。
《お店情報》
[店名]崎陽軒
今回は大丸東京の「崎陽軒」さんで購入しました。
ワインと水も大丸東京の酒屋さんで購入しました。
今回食べたのは
崎陽軒 シウマイ御弁當 860円
シレー二ナノピノ ワイン 594円
ソラン・デ・ガブラス ナチュラルウォーター 151円
『食べるべき逸品』
崎陽軒 シウマイ御弁當
NANOワイン
大丸東京地下の酒屋さんは
ビールも良く冷えて種類も豊富
ワインもウイスキーも沢山あって
プラコップに入った丸い氷も売ってます
日本酒も小さな瓶から売っていて
旅呑みに便利です。
続きを読む
崎陽軒の「シウマイ御弁當」

あー疲れた
夕飯どうしよう?
いつもなら
どこかで食べて帰るところだけど
今日はもういいや
新幹線の切符も
かがやき じゃなくて
あさま にしよう。
寝ちゃいそうだからね
(2018年12月の話です、忙しくて睡眠不足なんです、もうクタクタ)
東京駅直結の大丸東京で
なんか買って車内で食べよう!
いろいろ見て回るのも面倒だ
久々に崎陽軒にするか
あった
これだ

飲み物も
ビールはぬるいのがいやだから
やっぱり大丸東京の酒屋さんで
これ

薬ではありません
これはニュージーランド産の赤ワイン

グラス付き
注いで

うんいいよ!
癒されるわー
さて弁当
焼売とワイン

ふふん、旨い。
竹の子の煮物、旨い

鮪もいいね
しょっぱめな ところもいい
ご飯ご飯

ワイン、終わっちゃったから
ここからは水で

水はスペイン産

ふぅ旨かった。
たまに食べたくなる
崎陽軒の焼売
あっという間に…
寝てました!
不思議なことに
上田辺りで目が覚めるんですよね
水の残りを飲んで
帰り仕度。
今日も無事に仕事が終わり。
幸せです。
《お店情報》
[店名]崎陽軒
今回は大丸東京の「崎陽軒」さんで購入しました。
ワインと水も大丸東京の酒屋さんで購入しました。
今回食べたのは
崎陽軒 シウマイ御弁當 860円
シレー二ナノピノ ワイン 594円
ソラン・デ・ガブラス ナチュラルウォーター 151円
『食べるべき逸品』
崎陽軒 シウマイ御弁當
NANOワイン
大丸東京地下の酒屋さんは
ビールも良く冷えて種類も豊富
ワインもウイスキーも沢山あって
プラコップに入った丸い氷も売ってます
日本酒も小さな瓶から売っていて
旅呑みに便利です。
続きを読む
2019年01月14日
木村家はあんぱんだけじゃない。木村家総本店 銀座三越店 銀座
木村家の酒種あんぱん

これは旨いけど
他のパンも美味しいんです。
銀座木村家(本店ベーカリー)で買うのが
1番旨いけど
今回は銀座三越(本店のすぐ目の前だけど)
で横着して買ったパンの話
お昼ご飯、食べに行く暇無し。
残念
買っておいたパンを食べましょう!
さてペットボトルのお茶と
木村家の菓子パン
先ずはこれ!
カレーパン

カレーパン
旨いよ、結構辛めのカレーで
これぞカレーパンっていう
王道の味。
次はこれ
コロッケパン

はさむんじゃなくて
埋め込んである
真ん中でちぎれるから
シェアしても食べられるよ
このパンは
ソースの具合がいい
コロッケはポテト
旨い!
これ2個買えば良かったなー。
次はこれ
チーズパン

やっぱりチーズパンだよね
チーズたっぷりで旨い。
最後はデザート
桜酒種アンパン(こしあん)

これは食べとかないとね
桜の塩漬けが最高!
香りがもう
甘いこしあん と しょっぱい塩漬け
あー旨い。
楽しいランチはもう終わり
幸せです。
《お店情報》
1人で
友達と
デートで
家族で
今回食べたのは
カレーパン 220円
コロッケパン 230円
チーズパン 220円
酒種あんぱん 桜 150円
『食べるべき逸品』
酒種あんぱん各種
コロッケパン
カレーパン
本店の情報
【店名】銀座木村家 銀座本店
【住所】東京都中央区銀座4-5-7
【営業時間】ベーカリー10:00〜21:00
【定休】大晦日、元旦
【電話】03-3561-0091
【URL】http://www.ginzakimuraya.jp/
続きを読む

これは旨いけど
他のパンも美味しいんです。
銀座木村家(本店ベーカリー)で買うのが
1番旨いけど
今回は銀座三越(本店のすぐ目の前だけど)
で横着して買ったパンの話
お昼ご飯、食べに行く暇無し。
残念
買っておいたパンを食べましょう!
さてペットボトルのお茶と
木村家の菓子パン
先ずはこれ!
カレーパン

カレーパン
旨いよ、結構辛めのカレーで
これぞカレーパンっていう
王道の味。
次はこれ
コロッケパン

はさむんじゃなくて
埋め込んである
真ん中でちぎれるから
シェアしても食べられるよ
このパンは
ソースの具合がいい
コロッケはポテト
旨い!
これ2個買えば良かったなー。
次はこれ
チーズパン

やっぱりチーズパンだよね
チーズたっぷりで旨い。
最後はデザート
桜酒種アンパン(こしあん)

これは食べとかないとね
桜の塩漬けが最高!
香りがもう
甘いこしあん と しょっぱい塩漬け
あー旨い。
楽しいランチはもう終わり
幸せです。
《お店情報》
1人で
友達と
デートで
家族で
今回食べたのは
カレーパン 220円
コロッケパン 230円
チーズパン 220円
酒種あんぱん 桜 150円
『食べるべき逸品』
酒種あんぱん各種
コロッケパン
カレーパン
本店の情報
【店名】銀座木村家 銀座本店
【住所】東京都中央区銀座4-5-7
【営業時間】ベーカリー10:00〜21:00
【定休】大晦日、元旦
【電話】03-3561-0091
【URL】http://www.ginzakimuraya.jp/
続きを読む
2018年10月20日
デパ地下「十石」の おむすび お土産にする?食べちゃう? 十石 銀座
おむすび 大好きです
こんなの

「一度も握らない!」
「とにもかくにも、ごはんがうまい!」
っていう「十石」さんのおむすび。
それは是非、銀座に立ち寄ったら
買って帰ろうと思ってました。
そして、行ってきました。
銀座 十石
松屋銀座の地下
デパ地下ですね
平日の17時ぐらい
松屋銀座の地下へ
うろうろして見つけました
買ったのはこれ

おにぎり5個

お土産にしようかな?とも
思ったんですが
とりあえず、味を知ってからと
5個食べちゃいました!
家族のお土産に
「おにぎり」だと
がっかりされちゃうんですよ。
だから、食べちゃいました!
食べた順番で
ひとつめは

美味しい生姜

甘辛く煮た生姜がまぜてあります
こういうシンプルなやつ
混ぜ込んであるやつ
旨いんだよね。
ふたつめは

昔ながらの辛口紅鮭

うん、おむすびには鮭だね!
ふわふわおむすびに辛口紅鮭
旨い、塩気もバッチリ。
みっつめは

チーズの焼きおむすび

ここで、ちょっと変わったやつを
こういうやつはね、どうかな?
ほほう旨いよ!
これはチーズが…
醤油味のご飯にチーズが…違う!
チーズが普通じゃあない
旨いチーズだ!
良いチーズだ!
プロセスチーズじゃないぞ
これはびっくり
醤油の香ばしさに旨いチーズ
これは旨い!あと5個食べたい。
よっつめは

とっておきのつなまよ

静岡の有名なツナ缶屋さんのもの
期待が大き過ぎたか?
ツナ缶を食べたら多分違うんだろうけど
ツナマヨおむすびとしては
特にツナの美味しさが
際立つことは無かった 残念
でも、おむすびとして旨いです。
最後のいつつめ

辛子高菜

辛口の高菜漬け
おむすびに高菜漬けは合うね
旨いです。
夕食(呑み会)の後だったけど
時間が経ったせいか
ペロっと食べちゃいました。
食べ過ぎです。
旨いおむすび
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
美味しい生姜おむすび 130円
昔ながらの辛口紅鮭おむすび 250円
チーズの焼きおむすび 220円
とっておきのつなまよおむすび 180円
辛子高菜おむすび 160円
5点940円 税込み合計1015円
『食べるべき逸品』
お好きな具のおむすび
チーズの焼きおむすび
【店名】銀座 十石 新銀座本店
【住所】東京都中央区 銀座3丁目6番1号 松屋銀座地下B1F
【営業時間】10:00~20:00
【定休】松屋銀座に準ずる
【電話】03-3567-1211
【URL】http://www.matsuya.com/m_ginza/
続きを読む
こんなの

「一度も握らない!」
「とにもかくにも、ごはんがうまい!」
っていう「十石」さんのおむすび。
それは是非、銀座に立ち寄ったら
買って帰ろうと思ってました。
そして、行ってきました。
銀座 十石
松屋銀座の地下
デパ地下ですね
平日の17時ぐらい
松屋銀座の地下へ
うろうろして見つけました
買ったのはこれ

おにぎり5個

お土産にしようかな?とも
思ったんですが
とりあえず、味を知ってからと
5個食べちゃいました!
家族のお土産に
「おにぎり」だと
がっかりされちゃうんですよ。
だから、食べちゃいました!
食べた順番で
ひとつめは

美味しい生姜

甘辛く煮た生姜がまぜてあります
こういうシンプルなやつ
混ぜ込んであるやつ
旨いんだよね。
ふたつめは

昔ながらの辛口紅鮭

うん、おむすびには鮭だね!
ふわふわおむすびに辛口紅鮭
旨い、塩気もバッチリ。
みっつめは

チーズの焼きおむすび

ここで、ちょっと変わったやつを
こういうやつはね、どうかな?
ほほう旨いよ!
これはチーズが…
醤油味のご飯にチーズが…違う!
チーズが普通じゃあない
旨いチーズだ!
良いチーズだ!
プロセスチーズじゃないぞ
これはびっくり
醤油の香ばしさに旨いチーズ
これは旨い!あと5個食べたい。
よっつめは

とっておきのつなまよ

静岡の有名なツナ缶屋さんのもの
期待が大き過ぎたか?
ツナ缶を食べたら多分違うんだろうけど
ツナマヨおむすびとしては
特にツナの美味しさが
際立つことは無かった 残念
でも、おむすびとして旨いです。
最後のいつつめ

辛子高菜

辛口の高菜漬け
おむすびに高菜漬けは合うね
旨いです。
夕食(呑み会)の後だったけど
時間が経ったせいか
ペロっと食べちゃいました。
食べ過ぎです。
旨いおむすび
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
美味しい生姜おむすび 130円
昔ながらの辛口紅鮭おむすび 250円
チーズの焼きおむすび 220円
とっておきのつなまよおむすび 180円
辛子高菜おむすび 160円
5点940円 税込み合計1015円
『食べるべき逸品』
お好きな具のおむすび
チーズの焼きおむすび
【店名】銀座 十石 新銀座本店
【住所】東京都中央区 銀座3丁目6番1号 松屋銀座地下B1F
【営業時間】10:00~20:00
【定休】松屋銀座に準ずる
【電話】03-3567-1211
【URL】http://www.matsuya.com/m_ginza/
続きを読む
2018年05月26日
お昼の焼肉丼、コンビーフにするべきだった! 焼肉 腰塚 自由が丘店
今日は自由が丘
仕事仲間と2人でランチ
時間がもう少しあれば
いくら丼の「波の」さんへ行くところだけど
「いくら丼 専門店 波の」
http://minoya2.naganoblog.jp/e2133104.html
時間がないんだよね
で近くにある焼肉屋さんへ
聞くところによると
ジュージュー焼く
生肉とご飯のセットの焼肉は
今回時間がないけど
焼肉丼が旨かった!ってことなので
ここ
「焼肉 腰塚 自由が丘店」

1階はお肉屋さんで
2階が焼肉屋さんになっています

平日の12時ぐらいに
2人で伺いました。
すんなり案内されて
さて
あー焼肉屋さんなのに!
ジュージュー焼きたいなぁ
でもなるべく早く仕事に
戻らなければなりません
まぁ相棒オススメの
黒毛和牛の焼き肉重にします
相棒は今回
腰塚の極上コンビーフ丼
ジュージュー焼いている
他のお客さんを見ながら
待っていると、やってきました!
焼き肉重とコンビーフ丼
焼き肉重は照り照りのタレがからんで
白胡麻がふってあって
いかにも旨そうです
コンビーフ丼は
なんか旨そうなしっとりコンビーフに
卵黄が乗って、それも旨そうだね
焼き肉重
うん、タレがからんで、ご飯がすすむ
旨いね、肉とご飯は旨いね!
ジュージュー焼きたかったけど
まぁこれも旨いね。
コンビーフ丼はどう?
おじさん2人で、ちょっとちょうだい!も
見っともないので我慢したけど
旨そうだよね、それ?
コンビーフは缶詰のそれとは
全く違うものだそうです
「しっとりと味に深みがある!」っと
わけのわからないことを述べてましたが
いやーそれ、旨いはずだ!
缶詰と違うのは、見ればわかる
それよりも香りだよ
絶対旨いだろ!それ!
なんて考えているうちに完食し
あっ!写真撮らなかった!
すぐに仕事に戻りました。
次、絶対あのコンビーフ丼食べるぞ!
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
黒毛和牛 焼き肉重(数量限定)1100円
『食べるべき逸品』
腰塚の極上コンビーフ丼 1000円
【店名】焼肉 腰塚 自由が丘店
【住所】東京都目黒区自由が丘2丁目12−19
【営業時間】
[月~金] 11:30~15:00・17:00~23:00
[土・日・祝] 11:30~23:00
【定休】無休
【電話】03-5731-1532
【URL】http://www.koshiduka.com/
続きを読む
仕事仲間と2人でランチ
時間がもう少しあれば
いくら丼の「波の」さんへ行くところだけど
「いくら丼 専門店 波の」
http://minoya2.naganoblog.jp/e2133104.html
時間がないんだよね
で近くにある焼肉屋さんへ
聞くところによると
ジュージュー焼く
生肉とご飯のセットの焼肉は
今回時間がないけど
焼肉丼が旨かった!ってことなので
ここ
「焼肉 腰塚 自由が丘店」

1階はお肉屋さんで
2階が焼肉屋さんになっています

平日の12時ぐらいに
2人で伺いました。
すんなり案内されて
さて
あー焼肉屋さんなのに!
ジュージュー焼きたいなぁ
でもなるべく早く仕事に
戻らなければなりません
まぁ相棒オススメの
黒毛和牛の焼き肉重にします
相棒は今回
腰塚の極上コンビーフ丼
ジュージュー焼いている
他のお客さんを見ながら
待っていると、やってきました!
焼き肉重とコンビーフ丼
焼き肉重は照り照りのタレがからんで
白胡麻がふってあって
いかにも旨そうです
コンビーフ丼は
なんか旨そうなしっとりコンビーフに
卵黄が乗って、それも旨そうだね
焼き肉重
うん、タレがからんで、ご飯がすすむ
旨いね、肉とご飯は旨いね!
ジュージュー焼きたかったけど
まぁこれも旨いね。
コンビーフ丼はどう?
おじさん2人で、ちょっとちょうだい!も
見っともないので我慢したけど
旨そうだよね、それ?
コンビーフは缶詰のそれとは
全く違うものだそうです
「しっとりと味に深みがある!」っと
わけのわからないことを述べてましたが
いやーそれ、旨いはずだ!
缶詰と違うのは、見ればわかる
それよりも香りだよ
絶対旨いだろ!それ!
なんて考えているうちに完食し
あっ!写真撮らなかった!
すぐに仕事に戻りました。
次、絶対あのコンビーフ丼食べるぞ!
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
黒毛和牛 焼き肉重(数量限定)1100円
『食べるべき逸品』
腰塚の極上コンビーフ丼 1000円
【店名】焼肉 腰塚 自由が丘店
【住所】東京都目黒区自由が丘2丁目12−19
【営業時間】
[月~金] 11:30~15:00・17:00~23:00
[土・日・祝] 11:30~23:00
【定休】無休
【電話】03-5731-1532
【URL】http://www.koshiduka.com/
続きを読む
2018年04月21日
GWも営業 東京で旨い店2018 寿司・弁当・土産など
GWのおすすめシリーズ
そのいくつだっけ?
もう7です。
その7 お土産の寿司や弁当とお土産のお菓子
GW 都内の飲食店は結構お休みが多いんです
これから紹介する
寿司や弁当、お菓子は
すべて、日曜または祝日に営業している
お店だけです。
お土産に弁当
なかでも、おすすめが寿司なんです
お稲荷さん、海苔巻きなど
家で待ってる家族にも
宿泊先のホテルへも
帰りの車や新幹線でも
美味しく食べられる!
おすすめの
お土産寿司
1軒目は
四ツ谷の老舗、お稲荷さんと海苔巻き
「志乃だ寿司」さん

《場所は?》
JR、メトロの四ツ谷駅から5分ぐらい
《日曜祝日の営業は?》
第2、第4 火曜日
《営業時間は?》
8時から18時まで
休日以外の火曜日は
8時から12時まで
《予算は?》
海苔巻き3個といなり3個で490円
《何食べた?》
干瓢巻き4個といなり4個の
折り詰め 710円
《感想は?》
干瓢巻きは甘辛く、さっくりと
海苔の香りとなんとも旨い
いなりも甘辛くて酢飯との相性が
バッチリ旨いです。
《その他》
常温保存出来ます
昼に買って夜食べることができます。
この渋い店内で、注文を受けてから
詰めてくれます。

詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1773356.html
2軒目は
六本木のお洒落な
お稲荷さん専門店
予約が確実です。
「呼きつね」さん
《場所は?》
メトロ六本木駅すぐ
裏路地にひっそりとあります。
《日曜祝日の営業は?》
月曜日が休み、月曜が祝日の場合は翌日火曜日が休み。
《営業時間は?》
10時半から19時まで
《予算は?》
8個 1000円(当時)
《何食べた?》
お稲荷さん 20個 2500円(当時)
食べました。

《感想は?》
お稲荷さん、味に種類があって
この時は
プレーンの金胡麻、くるみ、カリカリ梅
を食べました
どれも旨い!ひとくちサイズのいなりは
それぞれ食感を大事にされていて
ほんと旨いです。
《その他》
見た目に綺麗で上品
お土産にもってこいです。

詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1992179.html
3軒目は
「呼きつね」さんのすぐ近く
こちらは老舗のお稲荷さん
芸能人がお土産にするというここ
「おつな寿司」さん

《場所は?》
メトロ六本木駅からすぐ
六本木交差点から乃木坂方面へちょっと
《日曜祝日の営業は?》
巻物、いなりの持ち帰りは無休
《営業時間は?》
10時から(終わりの時間は不明、電話で問い合わせてください)
《予算は?》
のり巻きいなり一人前 925円(当時)
《何食べた?》
いなり一人前折り 960円

《感想は?》
こっくりとしたコクのある味つけ
柚子の香りが旨いです。
《その他》
こちらのいなりは皮が裏返しです
裏を取る!とか 裏を喰う!ってことで
テレビ業界で人気のようです。

詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1991660.html
4軒目は
東銀座のプレミアムお稲荷さん
焼きいなりが有名です。
「白金や」さん

《場所は?》
メトロ東銀座駅すぐ
歌舞伎座の近く
松屋銀座にも売っています。
(ブログの時は松屋銀座で購入)
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
東銀座店舗
10時から(終わりの時間は不明、電話で問い合わせてください)
松屋銀座店
10時から20時(売り切れ終いあり)
《予算は?》
8個 1300円(銀座松屋で購入)
《何食べた?》
末広折詰 4種 8個 1300円

《感想は?》
4種のお稲荷さん
柚子いなり
焼き 鳥牛蒡いなり
焼き 山椒の実いなり
焼き 宝珠いなり(うずらの玉子入り)
食べましたが、楽しい!
どれも旨いけど、焼きが入って
香ばしさが加わって旨いし楽しい。
《その他》
ひとくちサイズです、プラチナ価格ですね
でも楽しくて美味しいです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1992178.html
東京土産(お菓子)のおすすめ
自由が丘の有名最中
「蜂の家 自由が丘本店」さん
《場所は?》
東急東横線、大井町線の自由が丘駅すぐ
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
9時半から20時まで
《予算は?》
まゆ最中 ギフトボックス10個 1080円

《感想は?》
美味しい、香ばしさは少なめで
餡の香りと味を楽しむタイプです。

《その他》
デパートでも売っていますが
僕は自由が丘本店で購入することが
多いです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1658247.html
次は
高級スーパーのお土産
これが面白くて旨いもの多いんです。
スーパーマーケットの一品
1軒目は
成城石井のお菓子、キムチほか
「成城石井 各店」さん
手巻き納豆

オリジナルキムチ

《場所は?》
都内いろんなところとJRの大きな駅にあります。
《日曜祝日の営業は?》
ほぼ無休
《営業時間は?》
各店舗確認してください
早朝、深夜でなければ営業してるでしょう
《何食べた?》
成城石井 手巻き納豆 117g 1000円
オリジナルキムチ 値段不明


《感想は?》
手巻き納豆
おつまみにも良い
サクサクのスナック菓子です
これが旨い!海苔がいい仕事します。
オリジナルキムチ
これ旨いです、甘ったるくないのが良い。
《その他》
どこの成城石井にも売ってる
人気のお菓子とキムチです。
詳しくは
手巻き納豆
http://minoya2.naganoblog.jp/e1560662.html
キムチとお菓子
http://minoya2.naganoblog.jp/e1634368.html
2軒目は
車でも行ける、広尾の高級スーパー
「ナショナル麻布」さん
オリジナル買い物袋(有料)

ここの自分で作る、ピーナッツバターと
アーモンドバターがいいんですよ!
《場所は?》
メトロ広尾駅すぐ
有栖川宮記念公園の隣です。
《日曜祝日の営業は?》
ほぼ無休
《営業時間は?》
8時半から21時まで
《何食べた?》
チーズとか、キッチン用品
アーモンドバター、肉など
《感想は?》
アーモンドバターやピーナッツバターはいつも買います、煎った豆だけを機械に入れて
作るので、完全に豆だけです
日持ちしないので(たぶん)
少量しか購入できません
旨いです、いろんな料理にも使えます。
《その他》
同じスーパーの「ナショナル田園」は
田園調布にあります
環八沿いで駐車場があります
電車では不便です。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1634416.html
次は東京駅で買える弁当やお土産
東京駅のお土産と弁当
グランスタの弁当は便利です
「東京駅グランスタの弁当」さん
《場所は?》
東京駅グランスタ内
《日曜祝日の営業は?》
無休
《営業時間は?》
ずっとやってるんじゃあないかな?
《予算は?》
1000円以内から
《何食べた?》
「イーション」の
スペイン産ベジョータ イベリコ豚重 1100円

「地雷也」の
天むす 5個入り 630円

《感想は?》
さすが1番人気 イベリコ豚重はなかなか旨い
天むすは、ただ好きなんです。
《その他》
新幹線の中で食べました
天むすは食べやすくて良いですね。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1534878.html
以上です。
いやー残念です
祝日じゃなければ…
寿司だったら
江戸時代からの寿司
「笹巻けぬきすし総本店」とか
http://minoya2.naganoblog.jp/e2032837.html
最中やまんじゅうなら
銀座 「空也」とか
http://minoya2.naganoblog.jp/e2197078.html
神保町 「ささま」とか
http://minoya2.naganoblog.jp/e1957397.html
揚げまんじゅうの「竹むら」とか
http://minoya2.naganoblog.jp/e2189347.html
いっぱいあるんだけどなぁ
残念ながらGWは営業してません
5月1日2日に行けるひとは
是非こちらを食べてみてください。
おすすめです。
旨いお土産
幸せです。 続きを読む
そのいくつだっけ?
もう7です。
その7 お土産の寿司や弁当とお土産のお菓子
GW 都内の飲食店は結構お休みが多いんです
これから紹介する
寿司や弁当、お菓子は
すべて、日曜または祝日に営業している
お店だけです。
お土産に弁当
なかでも、おすすめが寿司なんです
お稲荷さん、海苔巻きなど
家で待ってる家族にも
宿泊先のホテルへも
帰りの車や新幹線でも
美味しく食べられる!
おすすめの
お土産寿司
1軒目は
四ツ谷の老舗、お稲荷さんと海苔巻き
「志乃だ寿司」さん

《場所は?》
JR、メトロの四ツ谷駅から5分ぐらい
《日曜祝日の営業は?》
第2、第4 火曜日
《営業時間は?》
8時から18時まで
休日以外の火曜日は
8時から12時まで
《予算は?》
海苔巻き3個といなり3個で490円
《何食べた?》
干瓢巻き4個といなり4個の
折り詰め 710円
《感想は?》
干瓢巻きは甘辛く、さっくりと
海苔の香りとなんとも旨い
いなりも甘辛くて酢飯との相性が
バッチリ旨いです。
《その他》
常温保存出来ます
昼に買って夜食べることができます。
この渋い店内で、注文を受けてから
詰めてくれます。

詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1773356.html
2軒目は
六本木のお洒落な
お稲荷さん専門店
予約が確実です。
「呼きつね」さん
《場所は?》
メトロ六本木駅すぐ
裏路地にひっそりとあります。
《日曜祝日の営業は?》
月曜日が休み、月曜が祝日の場合は翌日火曜日が休み。
《営業時間は?》
10時半から19時まで
《予算は?》
8個 1000円(当時)
《何食べた?》
お稲荷さん 20個 2500円(当時)
食べました。

《感想は?》
お稲荷さん、味に種類があって
この時は
プレーンの金胡麻、くるみ、カリカリ梅
を食べました
どれも旨い!ひとくちサイズのいなりは
それぞれ食感を大事にされていて
ほんと旨いです。
《その他》
見た目に綺麗で上品
お土産にもってこいです。

詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1992179.html
3軒目は
「呼きつね」さんのすぐ近く
こちらは老舗のお稲荷さん
芸能人がお土産にするというここ
「おつな寿司」さん

《場所は?》
メトロ六本木駅からすぐ
六本木交差点から乃木坂方面へちょっと
《日曜祝日の営業は?》
巻物、いなりの持ち帰りは無休
《営業時間は?》
10時から(終わりの時間は不明、電話で問い合わせてください)
《予算は?》
のり巻きいなり一人前 925円(当時)
《何食べた?》
いなり一人前折り 960円

《感想は?》
こっくりとしたコクのある味つけ
柚子の香りが旨いです。
《その他》
こちらのいなりは皮が裏返しです
裏を取る!とか 裏を喰う!ってことで
テレビ業界で人気のようです。

詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1991660.html
4軒目は
東銀座のプレミアムお稲荷さん
焼きいなりが有名です。
「白金や」さん

《場所は?》
メトロ東銀座駅すぐ
歌舞伎座の近く
松屋銀座にも売っています。
(ブログの時は松屋銀座で購入)
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
東銀座店舗
10時から(終わりの時間は不明、電話で問い合わせてください)
松屋銀座店
10時から20時(売り切れ終いあり)
《予算は?》
8個 1300円(銀座松屋で購入)
《何食べた?》
末広折詰 4種 8個 1300円

《感想は?》
4種のお稲荷さん
柚子いなり
焼き 鳥牛蒡いなり
焼き 山椒の実いなり
焼き 宝珠いなり(うずらの玉子入り)
食べましたが、楽しい!
どれも旨いけど、焼きが入って
香ばしさが加わって旨いし楽しい。
《その他》
ひとくちサイズです、プラチナ価格ですね
でも楽しくて美味しいです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1992178.html
東京土産(お菓子)のおすすめ
自由が丘の有名最中
「蜂の家 自由が丘本店」さん
《場所は?》
東急東横線、大井町線の自由が丘駅すぐ
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
9時半から20時まで
《予算は?》
まゆ最中 ギフトボックス10個 1080円

《感想は?》
美味しい、香ばしさは少なめで
餡の香りと味を楽しむタイプです。

《その他》
デパートでも売っていますが
僕は自由が丘本店で購入することが
多いです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1658247.html
次は
高級スーパーのお土産
これが面白くて旨いもの多いんです。
スーパーマーケットの一品
1軒目は
成城石井のお菓子、キムチほか
「成城石井 各店」さん
手巻き納豆

オリジナルキムチ

《場所は?》
都内いろんなところとJRの大きな駅にあります。
《日曜祝日の営業は?》
ほぼ無休
《営業時間は?》
各店舗確認してください
早朝、深夜でなければ営業してるでしょう
《何食べた?》
成城石井 手巻き納豆 117g 1000円
オリジナルキムチ 値段不明


《感想は?》
手巻き納豆
おつまみにも良い
サクサクのスナック菓子です
これが旨い!海苔がいい仕事します。
オリジナルキムチ
これ旨いです、甘ったるくないのが良い。
《その他》
どこの成城石井にも売ってる
人気のお菓子とキムチです。
詳しくは
手巻き納豆
http://minoya2.naganoblog.jp/e1560662.html
キムチとお菓子
http://minoya2.naganoblog.jp/e1634368.html
2軒目は
車でも行ける、広尾の高級スーパー
「ナショナル麻布」さん
オリジナル買い物袋(有料)

ここの自分で作る、ピーナッツバターと
アーモンドバターがいいんですよ!
《場所は?》
メトロ広尾駅すぐ
有栖川宮記念公園の隣です。
《日曜祝日の営業は?》
ほぼ無休
《営業時間は?》
8時半から21時まで
《何食べた?》
チーズとか、キッチン用品
アーモンドバター、肉など
《感想は?》
アーモンドバターやピーナッツバターはいつも買います、煎った豆だけを機械に入れて
作るので、完全に豆だけです
日持ちしないので(たぶん)
少量しか購入できません
旨いです、いろんな料理にも使えます。
《その他》
同じスーパーの「ナショナル田園」は
田園調布にあります
環八沿いで駐車場があります
電車では不便です。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1634416.html
次は東京駅で買える弁当やお土産
東京駅のお土産と弁当
グランスタの弁当は便利です
「東京駅グランスタの弁当」さん
《場所は?》
東京駅グランスタ内
《日曜祝日の営業は?》
無休
《営業時間は?》
ずっとやってるんじゃあないかな?
《予算は?》
1000円以内から
《何食べた?》
「イーション」の
スペイン産ベジョータ イベリコ豚重 1100円

「地雷也」の
天むす 5個入り 630円

《感想は?》
さすが1番人気 イベリコ豚重はなかなか旨い
天むすは、ただ好きなんです。
《その他》
新幹線の中で食べました
天むすは食べやすくて良いですね。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1534878.html
以上です。
いやー残念です
祝日じゃなければ…
寿司だったら
江戸時代からの寿司
「笹巻けぬきすし総本店」とか
http://minoya2.naganoblog.jp/e2032837.html
最中やまんじゅうなら
銀座 「空也」とか
http://minoya2.naganoblog.jp/e2197078.html
神保町 「ささま」とか
http://minoya2.naganoblog.jp/e1957397.html
揚げまんじゅうの「竹むら」とか
http://minoya2.naganoblog.jp/e2189347.html
いっぱいあるんだけどなぁ
残念ながらGWは営業してません
5月1日2日に行けるひとは
是非こちらを食べてみてください。
おすすめです。
旨いお土産
幸せです。 続きを読む
2018年04月19日
GWも営業 東京で旨い店2018 軽食・おやつ・喫茶店
GWのおすすめシリーズ
その6 軽食・おやつ・喫茶店
GW 都内で買い物、観光
人混みのなか疲れちゃいます
小腹もすきます
これから紹介する
軽食・おやつ・喫茶店は
すべて、日曜または祝日に営業している
お店だけです。
こんなお店で休憩しながら
楽しくGWを楽しみましょう。
軽食とおやつ、カフェからいきましょうか
軽食・テイクアウト
1軒目は
東京駅からすぐ
「KITTE」のフルーツパーラー
「千疋屋総本店 KITTE丸の内店」さん

《場所は?》
JR東京駅丸の内口すぐの
「KITTE」の1階
《日曜祝日の営業は?》
基本的に無休です。
《営業時間は?》
11時から21時まで
《予算は?》
パフェが2000円から3000円
《人数は?》
1人で大丈夫です(テーブル席)
複数人でも大丈夫
もちろん子供も大丈夫。
《何人で何食べた?》
当時小学生の子供と2人で
フルーツサンド 1200円(当時)
フルーツとアボカドサンド 1200円(当時)
フルーツパフェ 1500円(当時)
《感想は?》
フルーツが旨いです
フルーツサンドもさすがです
子供大喜びです。
《その他》
混み合いますが、屋内での並びなので
空調も効いていて快適です。

詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1517329.html
2軒目は
広尾のフライドポテト専門店
「アンドザフリット 広尾店」さん

《場所は?》
メトロ広尾駅からすぐ
近くには高級スーパー「ナショナル麻布」があります、楽しいスーパーですよ。
ナショナル麻布
http://minoya2.naganoblog.jp/e1634416.html
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
11時から21時まで
《予算は?》
レギュラーサイズ500円から
《人数は?》
店内は3席だけ
テイクアウトがおすすめ
《何人で何食べた?》
子供達が好きで
ベルギー産ポテト(カーリー)500円
国産とベルギーのBOX 780円

《感想は?》
芋の種類、カットの仕方、ディップなど
種類がたくさんあって楽しい
フライドポテトって旨いのね。
《その他》
じゃがいもはベルギー産、北海道産(数種類)あり、切り方もいろいろ、さらにディップも選べて、楽しくて旨いです。
お洒落なうちわ


詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1558123.html
3軒目は
京都の有名喫茶店
ビーフカツサンドが有名
大丸東京の中にあります。
「イノダコーヒー 大丸東京店」さん
《場所は?》
JR東京駅の八重洲口すぐ
大丸東京の8階
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
10時から20時まで
《予算は?》
ブレンドコーヒー 880円
ケーキセット 1150円
《人数は?》
1人で休憩から
4人ぐらいまで
子供も大丈夫です、静かにしましょう。
《何人で何食べた?》
夕方1人で
ホットコーヒー 630円(当時)
ビーフカツサンド 1890円(当時)

《感想は?》
有名なビーフカツサンドを食べたかったんです、旨いです、高いけど食べて良かった
コーヒーも好きです
深入りの濃いコーヒーにミルク旨い。
《その他》
窓からは八重洲のビル群がみえます
あと、大丸東京の8階男子トイレは結構いいです、喫煙所も隣にありますよ。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1573266.html
4軒目は
朝早くからやってる
虎ノ門ヒルズのカフェ
「ザ・サードカフェ」さん
《場所は?》
メトロ虎ノ門駅からすぐ
JR新橋駅から歩いても15分
虎ノ門ヒルズの1階
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
7時から23時まで
《予算は?》
サンドウィッチ 380円から
ブレンドコーヒー 280円
《人数は?》
1人から複数人まで
子供も大丈夫。
《何人で何食べた?》
当時小学生の子供と
アイスコーヒー 330円
アイスジンジャーレモネード 410円
飲みました。

《感想は?》
広々した空間で、虎ノ門ヒルズ見学の休憩にとても良いです。
《その他》
虎ノ門ヒルズはホテルのアンダーズ東京がありますが、1階には広い庭があり
トラのもんとドラえもんがいますよ

詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1563898.html
5軒目は
新宿は
バスタ、「NEWoMan」の1階
「ブルーボトルコーヒー 新宿」さん
《場所は?》
JR新宿駅南口からすぐ
NEWoMan SHINJUKU の1階
バスタ新宿の1階でもありますね。
近くには高島屋新宿店もあり混んでます。
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
8時から21時半まで
《予算は?》
ブレンドコーヒー 450円
《人数は?》
1人でも、複数人でも
テイクアウトも大丈夫
子供も大丈夫、子供の好きなものは少ないんですが。
《何人で何食べた?》
1人で
ドリップブレンド 450円を飲みました。

《感想は?》
サードウェーブコーヒー
うん、旨い、すっきりとしたコーヒー
けど、どうも落ち着かないんだよね。
《その他》
バスタの待ち合わせとかに良いですね
近くにはスタバもあります。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1994425.html
6軒目は
銀座のお洒落なカフェ
夜はカフェバーに
お洒落な雰囲気におじさんは疲れます
「APPARTEMENT 301」さん

《場所は?》
メトロ銀座駅からすぐ
JR有楽町駅からも10分ぐらい
隠れ家的なお店で見つけづらいかも
この看板を見つけましょう

《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
11時半から23時まで
《予算は?》
ビザが1200円ぐらい
パスタが1100円ぐらい
グラタンが1000円ぐらい
《人数は?》
1人でも大丈夫
複数人でも大丈夫
お酒の場です、子供は遠慮しましょう。
《何人で何食べた?》
夕方2人で待ち合わせに
ハイネケン 650円
フライドポテト 800円
食べました。
《感想は?》
お洒落すぎておじさんはつらい
喫煙する場合は301号室へ
禁煙は302号室へ
いろいろなサラダやパスタやリゾットなんか食べれば良いんだろうけど
ポテトフライにビールって!
でも美味かったですよ
ビール冷えてるし。
《その他》
お洒落な空間を求めるひとにおすすめ
隠れ家的で探すのに苦労しました。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2032831.html
7軒目は
東京駅構内、新幹線の待合に便利なカフェ
「STANDBY TOKYO」さん
《場所は?》
JR東京駅在来線改札内
改札内なので乗車券が必要です。
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
7時から21時半まで
《予算は?》
コーヒーが300円
《人数は?》
1人から少数人まで
席は11席しかありません
テイクアウトもできます。
《何人で何食べた?》
1人で新幹線の待合で
アイスコーヒー 300円を飲みました。

《感想は?》
すっきりとして飲みやすく
ゴクゴク飲めます、旨いです。
《その他》
ここのコーヒーは
猿田彦珈琲なんですよ。

詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2177386.html
珈琲の専門店
1軒目は
乃木坂の隠れ家喫茶
「カフェドラペ」さん
《場所は?》
メトロ乃木坂駅すぐ
メトロ六本木駅から10分ぐらい
近くにはジャニーズ事務所があります。
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
11時から23時(早終いあり)
《予算は?》
ブレンドコーヒー 790円
(おかわりは280円)
レアチーズケーキ 600円
《人数は?》
1人でゆったりがおすすめ
2人でのゆったりした時間も良い
子供も大丈夫だけど大人の空間です
出来れば遠慮しておきましょう。
《何人で何食べた?》
1人で
ブレンドコーヒー 850円(当時)
ストロング(苦味)をのみました。
《感想は?》
空間が好き
コーヒーも旨いです
レアチーズケーキが旨いです
プディングも旨い。
《その他》
木々に囲まれて隠れ家的な喫茶店です。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1538982.html
2軒目は
六本木の思い出深い喫茶店
この空間が好き
「カフアブンナ」さん

《場所は?》
メトロ六本木駅すぐ
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
13時から19時まで
《予算は?》
ブレンドコーヒー 650円
《人数は?》
1人から4人ぐらいまで
大人の空間です
子供は遠慮しましょう。
《何人で何食べた?》
昼下がり1人で
ブレンドのラテン 650円
飲みました。
《感想は?》
30年前から通っているけど
なんとも良い空間です
コーヒーも旨い!マスターも渋い。
《その他》
六本木の老舗ですね、雰囲気が素晴らしい
これぞ喫茶店。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1609865.html
3軒目は
最近、もっとも好きな店
恵比寿のネルドリップコーヒー
「珈琲 トラム」さん

《場所は?》
JR恵比寿駅からすぐ
メトロ恵比寿駅からもすぐ
《日曜祝日の営業は?》
月曜日が定休日、祝日の場合は翌日の火曜日が休み。
今年の場合4月30日は営業、5月1日が休み。
《営業時間は?》
10時から18時半まで
《予算は?》
ブレンド珈琲 600円
ガトーショコラ 550円
《人数は?》
1人カウンターで飲む珈琲が旨い
複数人でも大丈夫
大人の空間です、できれば子供は遠慮しましょう。
《何人で何食べた?》
1人でいつも2杯は飲みます
ブレンド珈琲 600円
アイスコーヒー 650円
(ブログとこの写真の値段より若干値上げされました)

《感想は?》
今一番好きな珈琲です。
ぬるめの珈琲は香りたち、コクがあり
すっきりと、うん旨い!
アイスコーヒーもミルクコーヒーも旨いです
ケーキ類も旨いですよ。
《その他》
大好きだった表参道の「大坊」さんが
なくなり、がっかりだったところ
ここを教えてもらい
今ハマっている喫茶店です。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1782920.html
4軒目は
原宿の隠れ家喫茶店
竹下通りから一本裏に入ると別世界
「ヴォルール・ドゥ・フルール 原宿店」さん

《場所は?》
竹下通りの一本裏
JR原宿駅から10分ぐらい
メトロ明治神宮前駅からすぐ
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
12時から20時まで
《予算は?》
ブレンド珈琲 800円から
《人数は?》
1人でゆったりと過ごせる
複数人でも大丈夫
子供は出来れば遠慮しましょう。
《何人で何食べた?》
家族で原宿に出かけた際
僕だけ人混みとわちゃわちゃした
竹下通りにウンザリしてエスケープ
なので1人で
ヴォルールブレンド 800円飲みました。
《感想は?》
昔から、エスケープに使ってますが
原宿らしからぬ、落ち着いた雰囲気で
大好きです。
《その他》
昔から渋谷や原宿のこちらの店に行ってますが、通称「花泥棒」って呼んでます。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1851202.html
4軒目は
銀座の老舗珈琲店
オールドビーンズも揃ってます。
「カフェドランブル」さん

《場所は?》
メトロ銀座駅から10分かからない
JR新橋駅からも10分かからない
銀座は見てるだけでも楽しいので
メトロ銀座駅から
ぶらぶら歩くのがおすすめ。
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
12時から18時半まで
《予算は?》
ブレンド 700円から
《人数は?》
1人でゆったりと過ごせる
2人ぐらいがちょうどいい
子供は遠慮しましょう。
《何人で何食べた?》
1人でゆったりとした時間を
カフェノアール 700円
1954年 コロンビア 840円
琥珀の女王 790円
など
《感想は?》
ブレンドのノアール、美味しいです。
琥珀の女王、冷たいミルクコーヒーですが
濃いコーヒーと濃厚なミルクで旨い。
オールドビーンズの1954年コロンビアは
うーんどうでしょう?旨くはない
ただ貴重なコーヒーです。
《その他》
喫茶店は雰囲気です
落ち着けるかどうか、ここは完璧です。
詳しくは
ノアールの最新
http://minoya2.naganoblog.jp/e2205789.html
オールドビーンズほか
http://minoya2.naganoblog.jp/e1527583.html
以上です。
軽食も良いですね、楽しいです
そして喫茶店は癒しのために
行きます、ほっとしますね。
幸せです。
続きを読む
その6 軽食・おやつ・喫茶店
GW 都内で買い物、観光
人混みのなか疲れちゃいます
小腹もすきます
これから紹介する
軽食・おやつ・喫茶店は
すべて、日曜または祝日に営業している
お店だけです。
こんなお店で休憩しながら
楽しくGWを楽しみましょう。
軽食とおやつ、カフェからいきましょうか
軽食・テイクアウト
1軒目は
東京駅からすぐ
「KITTE」のフルーツパーラー
「千疋屋総本店 KITTE丸の内店」さん

《場所は?》
JR東京駅丸の内口すぐの
「KITTE」の1階
《日曜祝日の営業は?》
基本的に無休です。
《営業時間は?》
11時から21時まで
《予算は?》
パフェが2000円から3000円
《人数は?》
1人で大丈夫です(テーブル席)
複数人でも大丈夫
もちろん子供も大丈夫。
《何人で何食べた?》
当時小学生の子供と2人で
フルーツサンド 1200円(当時)
フルーツとアボカドサンド 1200円(当時)
フルーツパフェ 1500円(当時)
《感想は?》
フルーツが旨いです
フルーツサンドもさすがです
子供大喜びです。
《その他》
混み合いますが、屋内での並びなので
空調も効いていて快適です。

詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1517329.html
2軒目は
広尾のフライドポテト専門店
「アンドザフリット 広尾店」さん

《場所は?》
メトロ広尾駅からすぐ
近くには高級スーパー「ナショナル麻布」があります、楽しいスーパーですよ。
ナショナル麻布
http://minoya2.naganoblog.jp/e1634416.html
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
11時から21時まで
《予算は?》
レギュラーサイズ500円から
《人数は?》
店内は3席だけ
テイクアウトがおすすめ
《何人で何食べた?》
子供達が好きで
ベルギー産ポテト(カーリー)500円
国産とベルギーのBOX 780円

《感想は?》
芋の種類、カットの仕方、ディップなど
種類がたくさんあって楽しい
フライドポテトって旨いのね。
《その他》
じゃがいもはベルギー産、北海道産(数種類)あり、切り方もいろいろ、さらにディップも選べて、楽しくて旨いです。
お洒落なうちわ


詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1558123.html
3軒目は
京都の有名喫茶店
ビーフカツサンドが有名
大丸東京の中にあります。
「イノダコーヒー 大丸東京店」さん
《場所は?》
JR東京駅の八重洲口すぐ
大丸東京の8階
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
10時から20時まで
《予算は?》
ブレンドコーヒー 880円
ケーキセット 1150円
《人数は?》
1人で休憩から
4人ぐらいまで
子供も大丈夫です、静かにしましょう。
《何人で何食べた?》
夕方1人で
ホットコーヒー 630円(当時)
ビーフカツサンド 1890円(当時)

《感想は?》
有名なビーフカツサンドを食べたかったんです、旨いです、高いけど食べて良かった
コーヒーも好きです
深入りの濃いコーヒーにミルク旨い。
《その他》
窓からは八重洲のビル群がみえます
あと、大丸東京の8階男子トイレは結構いいです、喫煙所も隣にありますよ。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1573266.html
4軒目は
朝早くからやってる
虎ノ門ヒルズのカフェ
「ザ・サードカフェ」さん
《場所は?》
メトロ虎ノ門駅からすぐ
JR新橋駅から歩いても15分
虎ノ門ヒルズの1階
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
7時から23時まで
《予算は?》
サンドウィッチ 380円から
ブレンドコーヒー 280円
《人数は?》
1人から複数人まで
子供も大丈夫。
《何人で何食べた?》
当時小学生の子供と
アイスコーヒー 330円
アイスジンジャーレモネード 410円
飲みました。

《感想は?》
広々した空間で、虎ノ門ヒルズ見学の休憩にとても良いです。
《その他》
虎ノ門ヒルズはホテルのアンダーズ東京がありますが、1階には広い庭があり
トラのもんとドラえもんがいますよ

詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1563898.html
5軒目は
新宿は
バスタ、「NEWoMan」の1階
「ブルーボトルコーヒー 新宿」さん
《場所は?》
JR新宿駅南口からすぐ
NEWoMan SHINJUKU の1階
バスタ新宿の1階でもありますね。
近くには高島屋新宿店もあり混んでます。
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
8時から21時半まで
《予算は?》
ブレンドコーヒー 450円
《人数は?》
1人でも、複数人でも
テイクアウトも大丈夫
子供も大丈夫、子供の好きなものは少ないんですが。
《何人で何食べた?》
1人で
ドリップブレンド 450円を飲みました。

《感想は?》
サードウェーブコーヒー
うん、旨い、すっきりとしたコーヒー
けど、どうも落ち着かないんだよね。
《その他》
バスタの待ち合わせとかに良いですね
近くにはスタバもあります。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1994425.html
6軒目は
銀座のお洒落なカフェ
夜はカフェバーに
お洒落な雰囲気におじさんは疲れます
「APPARTEMENT 301」さん

《場所は?》
メトロ銀座駅からすぐ
JR有楽町駅からも10分ぐらい
隠れ家的なお店で見つけづらいかも
この看板を見つけましょう

《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
11時半から23時まで
《予算は?》
ビザが1200円ぐらい
パスタが1100円ぐらい
グラタンが1000円ぐらい
《人数は?》
1人でも大丈夫
複数人でも大丈夫
お酒の場です、子供は遠慮しましょう。
《何人で何食べた?》
夕方2人で待ち合わせに
ハイネケン 650円
フライドポテト 800円
食べました。
《感想は?》
お洒落すぎておじさんはつらい
喫煙する場合は301号室へ
禁煙は302号室へ
いろいろなサラダやパスタやリゾットなんか食べれば良いんだろうけど
ポテトフライにビールって!
でも美味かったですよ
ビール冷えてるし。
《その他》
お洒落な空間を求めるひとにおすすめ
隠れ家的で探すのに苦労しました。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2032831.html
7軒目は
東京駅構内、新幹線の待合に便利なカフェ
「STANDBY TOKYO」さん
《場所は?》
JR東京駅在来線改札内
改札内なので乗車券が必要です。
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
7時から21時半まで
《予算は?》
コーヒーが300円
《人数は?》
1人から少数人まで
席は11席しかありません
テイクアウトもできます。
《何人で何食べた?》
1人で新幹線の待合で
アイスコーヒー 300円を飲みました。

《感想は?》
すっきりとして飲みやすく
ゴクゴク飲めます、旨いです。
《その他》
ここのコーヒーは
猿田彦珈琲なんですよ。

詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2177386.html
珈琲の専門店
1軒目は
乃木坂の隠れ家喫茶
「カフェドラペ」さん
《場所は?》
メトロ乃木坂駅すぐ
メトロ六本木駅から10分ぐらい
近くにはジャニーズ事務所があります。
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
11時から23時(早終いあり)
《予算は?》
ブレンドコーヒー 790円
(おかわりは280円)
レアチーズケーキ 600円
《人数は?》
1人でゆったりがおすすめ
2人でのゆったりした時間も良い
子供も大丈夫だけど大人の空間です
出来れば遠慮しておきましょう。
《何人で何食べた?》
1人で
ブレンドコーヒー 850円(当時)
ストロング(苦味)をのみました。
《感想は?》
空間が好き
コーヒーも旨いです
レアチーズケーキが旨いです
プディングも旨い。
《その他》
木々に囲まれて隠れ家的な喫茶店です。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1538982.html
2軒目は
六本木の思い出深い喫茶店
この空間が好き
「カフアブンナ」さん

《場所は?》
メトロ六本木駅すぐ
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
13時から19時まで
《予算は?》
ブレンドコーヒー 650円
《人数は?》
1人から4人ぐらいまで
大人の空間です
子供は遠慮しましょう。
《何人で何食べた?》
昼下がり1人で
ブレンドのラテン 650円
飲みました。
《感想は?》
30年前から通っているけど
なんとも良い空間です
コーヒーも旨い!マスターも渋い。
《その他》
六本木の老舗ですね、雰囲気が素晴らしい
これぞ喫茶店。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1609865.html
3軒目は
最近、もっとも好きな店
恵比寿のネルドリップコーヒー
「珈琲 トラム」さん

《場所は?》
JR恵比寿駅からすぐ
メトロ恵比寿駅からもすぐ
《日曜祝日の営業は?》
月曜日が定休日、祝日の場合は翌日の火曜日が休み。
今年の場合4月30日は営業、5月1日が休み。
《営業時間は?》
10時から18時半まで
《予算は?》
ブレンド珈琲 600円
ガトーショコラ 550円
《人数は?》
1人カウンターで飲む珈琲が旨い
複数人でも大丈夫
大人の空間です、できれば子供は遠慮しましょう。
《何人で何食べた?》
1人でいつも2杯は飲みます
ブレンド珈琲 600円
アイスコーヒー 650円
(ブログとこの写真の値段より若干値上げされました)

《感想は?》
今一番好きな珈琲です。
ぬるめの珈琲は香りたち、コクがあり
すっきりと、うん旨い!
アイスコーヒーもミルクコーヒーも旨いです
ケーキ類も旨いですよ。
《その他》
大好きだった表参道の「大坊」さんが
なくなり、がっかりだったところ
ここを教えてもらい
今ハマっている喫茶店です。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1782920.html
4軒目は
原宿の隠れ家喫茶店
竹下通りから一本裏に入ると別世界
「ヴォルール・ドゥ・フルール 原宿店」さん

《場所は?》
竹下通りの一本裏
JR原宿駅から10分ぐらい
メトロ明治神宮前駅からすぐ
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
12時から20時まで
《予算は?》
ブレンド珈琲 800円から
《人数は?》
1人でゆったりと過ごせる
複数人でも大丈夫
子供は出来れば遠慮しましょう。
《何人で何食べた?》
家族で原宿に出かけた際
僕だけ人混みとわちゃわちゃした
竹下通りにウンザリしてエスケープ
なので1人で
ヴォルールブレンド 800円飲みました。
《感想は?》
昔から、エスケープに使ってますが
原宿らしからぬ、落ち着いた雰囲気で
大好きです。
《その他》
昔から渋谷や原宿のこちらの店に行ってますが、通称「花泥棒」って呼んでます。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1851202.html
4軒目は
銀座の老舗珈琲店
オールドビーンズも揃ってます。
「カフェドランブル」さん

《場所は?》
メトロ銀座駅から10分かからない
JR新橋駅からも10分かからない
銀座は見てるだけでも楽しいので
メトロ銀座駅から
ぶらぶら歩くのがおすすめ。
《日曜祝日の営業は?》
無休です。
《営業時間は?》
12時から18時半まで
《予算は?》
ブレンド 700円から
《人数は?》
1人でゆったりと過ごせる
2人ぐらいがちょうどいい
子供は遠慮しましょう。
《何人で何食べた?》
1人でゆったりとした時間を
カフェノアール 700円
1954年 コロンビア 840円
琥珀の女王 790円
など
《感想は?》
ブレンドのノアール、美味しいです。
琥珀の女王、冷たいミルクコーヒーですが
濃いコーヒーと濃厚なミルクで旨い。
オールドビーンズの1954年コロンビアは
うーんどうでしょう?旨くはない
ただ貴重なコーヒーです。
《その他》
喫茶店は雰囲気です
落ち着けるかどうか、ここは完璧です。
詳しくは
ノアールの最新
http://minoya2.naganoblog.jp/e2205789.html
オールドビーンズほか
http://minoya2.naganoblog.jp/e1527583.html
以上です。
軽食も良いですね、楽しいです
そして喫茶店は癒しのために
行きます、ほっとしますね。
幸せです。
続きを読む
2018年03月03日
たこ焼きには何もつけない! そのまんま たこ焼き ふくよし 銀座
たこ焼きをみんなで食べよう!
テイクアウトで
仲間うちで話題になっていた
これ!
たこ焼き そのまんま

どうやら僕だけ食べたことがない
このたこ焼き
そのまんま味。
要は何もかけてない
ノーマルなたこ焼き
大阪ではこの食べ方があるとか
それは食べなければ
買ってきてもらったのは
東銀座にあるこちら
「銀座 ふくよし」さん

平日の21時ごろかな?
こちらは
テイクアウトとイートインも出来るそうです
店内はサラリーマンが
盛り上がっていたそうですよ
鉄板系のおつまみがあるのかな
3人で食べたのはこれ
そのまんま(1番人気)

こちらはそのまんまと対照的な
全部のせ

車で10分
まだ熱々です
ひとくちでギリ食べられるぐらい!
1番人気のそのまんまは
出汁の味がきいて
塩気も申し分なく
旨いですね
どっちかっていうと
お好み焼きもたこ焼きも
ソースとマヨネーズに鰹節が
旨いと思っていたんですが
たこ焼きは
蛸の旨味と香り
生地は出汁の味と香り
トロトロのぷりぷり!
そして
香ばしい鉄板の焦げる香り
なかなか旨いもんなんですね
こうして食べると
たこ焼きは出汁が効いて
香り良い食べものなんだと
確認できました
さて
全部のせ
こちらはいつものやつ
ソースにマヨネーズ、鰹節です
うん、たこ焼きだ!
もうソースとマヨネーズの味
もっとソースとマヨネーズを
べっとりかけちゃってもいいね
これはもう
ソースとマヨネーズが旨いんだよ
このジャンクな感じがね
いいんだよ、これはこれで!
旨いです
そのまんま
是非食べてみてください
とりあえずこれ食べてみないと
たこ焼きは語れませんよ!
なんて
大阪には数回しか行ったことないけど。
さあもうひと踏ん張り
仕事がんばりますか!
夜食に大阪の味
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
たこ焼き そのまんま 550円
たこ焼き 全部のせ 550円
どっちも同じ値段。
『食べるべき逸品』
たこ焼き そのまんま
【店名】銀座 ふくよし 銀座本店
【住所】東京都中央区銀座3丁目12−19 銀座楽心ビル
【営業時間】
[月~金]
14:00~24:00(LO23:30)
[土・日祝]
14:00~22:00(LO21:30)
【定休】不定休
【電話】03-6228-4004
【URL】http://www.ginzafukuyoshi.com/
続きを読む
テイクアウトで
仲間うちで話題になっていた
これ!
たこ焼き そのまんま

どうやら僕だけ食べたことがない
このたこ焼き
そのまんま味。
要は何もかけてない
ノーマルなたこ焼き
大阪ではこの食べ方があるとか
それは食べなければ
買ってきてもらったのは
東銀座にあるこちら
「銀座 ふくよし」さん

平日の21時ごろかな?
こちらは
テイクアウトとイートインも出来るそうです
店内はサラリーマンが
盛り上がっていたそうですよ
鉄板系のおつまみがあるのかな
3人で食べたのはこれ
そのまんま(1番人気)

こちらはそのまんまと対照的な
全部のせ

車で10分
まだ熱々です
ひとくちでギリ食べられるぐらい!
1番人気のそのまんまは
出汁の味がきいて
塩気も申し分なく
旨いですね
どっちかっていうと
お好み焼きもたこ焼きも
ソースとマヨネーズに鰹節が
旨いと思っていたんですが
たこ焼きは
蛸の旨味と香り
生地は出汁の味と香り
トロトロのぷりぷり!
そして
香ばしい鉄板の焦げる香り
なかなか旨いもんなんですね
こうして食べると
たこ焼きは出汁が効いて
香り良い食べものなんだと
確認できました
さて
全部のせ
こちらはいつものやつ
ソースにマヨネーズ、鰹節です
うん、たこ焼きだ!
もうソースとマヨネーズの味
もっとソースとマヨネーズを
べっとりかけちゃってもいいね
これはもう
ソースとマヨネーズが旨いんだよ
このジャンクな感じがね
いいんだよ、これはこれで!
旨いです
そのまんま
是非食べてみてください
とりあえずこれ食べてみないと
たこ焼きは語れませんよ!
なんて
大阪には数回しか行ったことないけど。
さあもうひと踏ん張り
仕事がんばりますか!
夜食に大阪の味
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
たこ焼き そのまんま 550円
たこ焼き 全部のせ 550円
どっちも同じ値段。
『食べるべき逸品』
たこ焼き そのまんま
【店名】銀座 ふくよし 銀座本店
【住所】東京都中央区銀座3丁目12−19 銀座楽心ビル
【営業時間】
[月~金]
14:00~24:00(LO23:30)
[土・日祝]
14:00~22:00(LO21:30)
【定休】不定休
【電話】03-6228-4004
【URL】http://www.ginzafukuyoshi.com/
続きを読む
2018年02月12日
大丸東京で買った おにぎりは新幹線で おにぎり屋 菊太屋米穀店 大丸東京店
新幹線で何 食べよう?
そんな時は
おにぎりが便利ですね
混んできても
箸もいらない
手でパクパクっと
匂いもキツくないし
車内の食事に都合が良い
いつもは駅構内の「ほんのり屋」さんで
購入することが多いんですが
今回は
新しくできた おにぎり屋さんへ
大丸東京の地下
「米屋のおにぎり屋 菊太屋米穀店」大丸東京店
今回1人分として買ったのは
鮭2個
明太子2個
塩むすび2個
合計6個
食べ過ぎですか?
いや小さなおにぎりなんですよ
新幹線の中で開けました

今回は車に乗るので
お茶で食べます
鮭

明太子

塩むすび

パリパリの海苔もいいけど
このシナっとした海苔
いいですね
鮭はたっぷりと入ってました
ご飯もふっくら旨いです
明太子も
ちょい明太子に不満があるっちゃあるけど
ふっくらご飯で美味しいです
塩むすび
ちょっと寂しいけど
胡麻の風味で旨いです
あっという間に平らげ
音楽聴きながら
目を閉じていると
あっという間に長野です
早いですね
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
鮭おにぎり
明太子おにぎり
塩むすび
値段は忘れました
結構おにぎりって高いですね
1000円は超えたと思います
『食べるべき逸品』
おにぎり
【店名】米屋のおにぎり屋 菊太屋米穀店 大丸東京店
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9−1 大丸東京店
【営業時間】大丸東京の営業時間
【定休】無し
【電話】03-6273-4478
【URL】
続きを読む
そんな時は
おにぎりが便利ですね
混んできても
箸もいらない
手でパクパクっと
匂いもキツくないし
車内の食事に都合が良い
いつもは駅構内の「ほんのり屋」さんで
購入することが多いんですが
今回は
新しくできた おにぎり屋さんへ
大丸東京の地下
「米屋のおにぎり屋 菊太屋米穀店」大丸東京店
今回1人分として買ったのは
鮭2個
明太子2個
塩むすび2個
合計6個
食べ過ぎですか?
いや小さなおにぎりなんですよ
新幹線の中で開けました

今回は車に乗るので
お茶で食べます
鮭

明太子

塩むすび

パリパリの海苔もいいけど
このシナっとした海苔
いいですね
鮭はたっぷりと入ってました
ご飯もふっくら旨いです
明太子も
ちょい明太子に不満があるっちゃあるけど
ふっくらご飯で美味しいです
塩むすび
ちょっと寂しいけど
胡麻の風味で旨いです
あっという間に平らげ
音楽聴きながら
目を閉じていると
あっという間に長野です
早いですね
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
鮭おにぎり
明太子おにぎり
塩むすび
値段は忘れました
結構おにぎりって高いですね
1000円は超えたと思います
『食べるべき逸品』
おにぎり
【店名】米屋のおにぎり屋 菊太屋米穀店 大丸東京店
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9−1 大丸東京店
【営業時間】大丸東京の営業時間
【定休】無し
【電話】03-6273-4478
【URL】
続きを読む
2018年01月20日
デパ地下でおつまみ購入 シャルキュトリーコダマ 銀座
今日はホテルで1人呑み
たまにはこんなのも良いですね
ビールを買いこみ
小さな小さな冷蔵庫にセットして
スーツを脱ぎ
革靴をスリッパに替えて
風呂に入って
明日の仕事の用意をしながら
ビールとおつまみ
あとは寝るだけ
うーん幸せ
そんなわけで
夕方仕事が終わり
チェックイン済みの
ホテルに戻りますが
その前に
デパ地下へ
今回は
松屋銀座の地下へ
ひとまわりして
決めました
「シャルキュトリーコダマ」さんの
こんなのセール品
見切り品ともいう!
ポークプラム(角切り)

ブラックアンガスのローストビーフ

さぁビールビール!
プハーっとやりながら
ポークプラムをひとくち
おー豚肉の旨味が
プラムの仄かな甘味と
香辛料の香りで旨い
これはワインが良かったなぁ
でもこういうビジネスホテルだと
グラスの問題がね
コップじゃあ、ワインの味も半減しちゃう
ビールで我慢です
ブラックアンガスのローストビーフは
どうかな?
薄いけど一枚が大きい

うーん旨い
ソース無しでも旨いね
良い牛肉の香り
脂身が多いかなぁと思ったけど
全然平気
脂身の部分は香辛料の香りで
なんともいえない旨味があります
うーんやっぱりワインか?
いやいやビール旨い!
気がつけば
買いためた500ml缶3本が空に
どっかに自販機あるかな?
幸せです。
《お店情報》
テイクアウト専門です
1人で
友達と
デートで
家族で
今回食べたのは
ポークプラム

ブラックアンガス ローストビーフ

『食べるべき逸品』
ここのソーセージ美味いです
【店名】シャルキュトリーコダマ 松屋銀座店
【住所】東京都中央区銀座3−6−1 松屋銀座地下
【営業時間】10:00~20:00
【定休】無し
【電話】03-3567-6350
【URL】http://www.e-kodama.com/
続きを読む
たまにはこんなのも良いですね
ビールを買いこみ
小さな小さな冷蔵庫にセットして
スーツを脱ぎ
革靴をスリッパに替えて
風呂に入って
明日の仕事の用意をしながら
ビールとおつまみ
あとは寝るだけ
うーん幸せ
そんなわけで
夕方仕事が終わり
チェックイン済みの
ホテルに戻りますが
その前に
デパ地下へ
今回は
松屋銀座の地下へ
ひとまわりして
決めました
「シャルキュトリーコダマ」さんの
こんなのセール品
見切り品ともいう!
ポークプラム(角切り)

ブラックアンガスのローストビーフ

さぁビールビール!
プハーっとやりながら
ポークプラムをひとくち
おー豚肉の旨味が
プラムの仄かな甘味と
香辛料の香りで旨い
これはワインが良かったなぁ
でもこういうビジネスホテルだと
グラスの問題がね
コップじゃあ、ワインの味も半減しちゃう
ビールで我慢です
ブラックアンガスのローストビーフは
どうかな?
薄いけど一枚が大きい

うーん旨い
ソース無しでも旨いね
良い牛肉の香り
脂身が多いかなぁと思ったけど
全然平気
脂身の部分は香辛料の香りで
なんともいえない旨味があります
うーんやっぱりワインか?
いやいやビール旨い!
気がつけば
買いためた500ml缶3本が空に
どっかに自販機あるかな?
幸せです。
《お店情報》
テイクアウト専門です
1人で
友達と
デートで
家族で
今回食べたのは
ポークプラム

ブラックアンガス ローストビーフ

『食べるべき逸品』
ここのソーセージ美味いです
【店名】シャルキュトリーコダマ 松屋銀座店
【住所】東京都中央区銀座3−6−1 松屋銀座地下
【営業時間】10:00~20:00
【定休】無し
【電話】03-3567-6350
【URL】http://www.e-kodama.com/
続きを読む
タグ :テイクアウト
2017年11月05日
東京駅で最近好きな 猿田彦珈琲 STANDBY TOKYO 東京駅
長野に帰る新幹線待ち
最近必ず行くところがあるんです
東京駅構内、新幹線南乗換口前に
ポーター(だけじゃないと思うけど)
のトラベル用品や雑貨が売ってる
売店があるんです
ここの奥に猿田彦珈琲が飲める
ちょっとしたカフェがあるんです
最近北陸新幹線の
かがやきに乗ろうとすると
自由席が無く
指定のみじゃないですか
自由席に乗るなら
ちょっと前から並ぶけど
指定席だから
ほんの少し前にホームに行けばよし
時間が余るんですよね
そこでここ
新幹線改札は近いし便利
「STANDBY TOKYO」さん
お腹いっぱいで雲呑麺を食べたので
スッキリ珈琲が飲みたい
今日はアイスコーヒーで


グラスで飲めたら
もっと良いんだけどなぁ
スッキリと旨いアイスコーヒーです。
15分ばかり
携帯のニュース見ながら過ごします
長野までの新幹線って
トンネルばかりで
ニュースも見れないからね
どうにかしてくださいJRさん。
お腹いっぱい
美味しいコーヒー
でゆったり
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△
今回飲んだのは
アイスコーヒー(ショート)300円
『飲むべき逸品』
珈琲
【店名】STANDBY TOKYO
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9−1
東京駅構内、新幹線南乗換口前あたり
【営業時間】
[月~土] 7:00~22:00
[日・祝] 7:00~21:30
【定休】なし
【電話】03-5220-4375
【URL】http://www.j-retail.jp/brand/standbytokyo/
続きを読む
最近必ず行くところがあるんです
東京駅構内、新幹線南乗換口前に
ポーター(だけじゃないと思うけど)
のトラベル用品や雑貨が売ってる
売店があるんです
ここの奥に猿田彦珈琲が飲める
ちょっとしたカフェがあるんです
最近北陸新幹線の
かがやきに乗ろうとすると
自由席が無く
指定のみじゃないですか
自由席に乗るなら
ちょっと前から並ぶけど
指定席だから
ほんの少し前にホームに行けばよし
時間が余るんですよね
そこでここ
新幹線改札は近いし便利
「STANDBY TOKYO」さん
お腹いっぱいで雲呑麺を食べたので
スッキリ珈琲が飲みたい
今日はアイスコーヒーで


グラスで飲めたら
もっと良いんだけどなぁ
スッキリと旨いアイスコーヒーです。
15分ばかり
携帯のニュース見ながら過ごします
長野までの新幹線って
トンネルばかりで
ニュースも見れないからね
どうにかしてくださいJRさん。
お腹いっぱい
美味しいコーヒー
でゆったり
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△
今回飲んだのは
アイスコーヒー(ショート)300円
『飲むべき逸品』
珈琲
【店名】STANDBY TOKYO
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9−1
東京駅構内、新幹線南乗換口前あたり
【営業時間】
[月~土] 7:00~22:00
[日・祝] 7:00~21:30
【定休】なし
【電話】03-5220-4375
【URL】http://www.j-retail.jp/brand/standbytokyo/
続きを読む