2016年10月30日
築地場内 穴子丼 高はし
またまた築地場内。
いつまで築地で
やるのか?わかりませんが
(書いている、今日は10月13日です)
11月2日までとなっているので
急いで書きます。
今日は穴子丼の気分
食べたのはこれ!

ふわふわの穴子
歯を使う必要がありません!
舌だけで充分です。
今回はここ
高はし

平日の朝10時半ごろ
1人で伺いました。
特に並んではなかったけど
店内はほぼ満席でした
ここでは、何といっても
おすすめ魚(旬の魚)の
煮魚が美味しい。
でも今回は、有名なのに
食べた事がなかった、穴子丼!
穴子丼は
銀座の「銀座ひらい」さんが
好みでもっとも美味しいと
思っているので
食べていなかったんです。
写真を見る限り
こちら「高はし」さんの
穴子は大き過ぎるのでは?
なんて思っています。
さて、穴子丼
どうでしょうか?
カウンターに座ります
お茶と切り干し大根と里芋の煮物が
やって来ました。

やはり、煮魚や刺身を食べてる方が
多いようですね!
なかなか高価な食事に
なってしまうのですが。
やって来ました!

やはり大きな穴子です
大き過ぎるとどうなんだろう?
早速いただきます。
おぅ!これは!
思った以上にふわとろ!
香りもなかなか!
ふわふわでとろっとろの穴子は
あっさり甘み抑えめに仕上げられ
ご飯と一緒に食べると幸せです。
甘辛すぎると
下品な味になることでしょう
これは旨い。
わさびも良いですね
締めてくれます。
大き過ぎる穴子なんですが
なるほど、この肉厚でないと
このふわふわ感
このトロトロ感
そして、この味にならない。
大きな穴子だからこその
「高はし」さんの穴子丼。
旨いです!
切り干し大根や里芋
豆腐とワカメと三つ葉の味噌汁
どれも美味しい。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎(2人ぐらいで)
デートで◯
家族で△
今回食べたのは
穴子丼 2000円
他には
刺身定食、焼き魚定食、煮魚定食
どれも美味しいです。
特に煮魚は最高です!
1500円から3000円ぐらいですが
高額な魚もあります。
[店名]高はし
[住所]東京都中央区築地場内8号館
[営業時間] 8:00~13:00
(魚が無くなると閉まります)
[定休]日曜、祝日、築地市場休業日等
[電話]03-3541-1189
[URL]
続きを読む
いつまで築地で
やるのか?わかりませんが
(書いている、今日は10月13日です)
11月2日までとなっているので
急いで書きます。
今日は穴子丼の気分
食べたのはこれ!

ふわふわの穴子
歯を使う必要がありません!
舌だけで充分です。
今回はここ
高はし

平日の朝10時半ごろ
1人で伺いました。
特に並んではなかったけど
店内はほぼ満席でした
ここでは、何といっても
おすすめ魚(旬の魚)の
煮魚が美味しい。
でも今回は、有名なのに
食べた事がなかった、穴子丼!
穴子丼は
銀座の「銀座ひらい」さんが
好みでもっとも美味しいと
思っているので
食べていなかったんです。
写真を見る限り
こちら「高はし」さんの
穴子は大き過ぎるのでは?
なんて思っています。
さて、穴子丼
どうでしょうか?
カウンターに座ります
お茶と切り干し大根と里芋の煮物が
やって来ました。

やはり、煮魚や刺身を食べてる方が
多いようですね!
なかなか高価な食事に
なってしまうのですが。
やって来ました!

やはり大きな穴子です
大き過ぎるとどうなんだろう?
早速いただきます。
おぅ!これは!
思った以上にふわとろ!
香りもなかなか!
ふわふわでとろっとろの穴子は
あっさり甘み抑えめに仕上げられ
ご飯と一緒に食べると幸せです。
甘辛すぎると
下品な味になることでしょう
これは旨い。
わさびも良いですね
締めてくれます。
大き過ぎる穴子なんですが
なるほど、この肉厚でないと
このふわふわ感
このトロトロ感
そして、この味にならない。
大きな穴子だからこその
「高はし」さんの穴子丼。
旨いです!
切り干し大根や里芋
豆腐とワカメと三つ葉の味噌汁
どれも美味しい。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎(2人ぐらいで)
デートで◯
家族で△
今回食べたのは
穴子丼 2000円
他には
刺身定食、焼き魚定食、煮魚定食
どれも美味しいです。
特に煮魚は最高です!
1500円から3000円ぐらいですが
高額な魚もあります。
[店名]高はし
[住所]東京都中央区築地場内8号館
[営業時間] 8:00~13:00
(魚が無くなると閉まります)
[定休]日曜、祝日、築地市場休業日等
[電話]03-3541-1189
[URL]
続きを読む
2016年10月29日
築地場内 すし処おかめ
またまた早朝の築地場内
今日は鮨を食べに来ました!
どこにしよう?
1号館
龍寿司、岩佐寿し
4号館
うまい鮨勘
6号館
すし処おかめ、大和寿司、寿司処やまざき、寿司大
8号館
市場すし、鮨文、寿司弁富
10号館
磯寿司、すしまる
まぁ築地場内だからね
沢山の鮨店が軒を連ねてます。
そんな中から今回選んだのは、ここ!
すし処おかめ
外観の写真撮り忘れちゃった
6号館の1番端っこ
平日の12半頃
並んでいたので
水神社にお参りしたり
1号館を覗いたりして時間を潰して
13時に店の前に行ってみると
並んでない!カウンターも空いてます
入店しました。1人です。
カウンターの1番端に座り
特上握りをお願いしました。
お茶とおしぼりをもらいます

写真はこれだけ!
入る前に外観撮っておけばよかったのに
覗いたらカウンター空いてたので
即入店してしまいました!
鮨の写真ですが
食べるのに忙しいので撮りません。
(鮨は出されたら前のめりで、速攻食べましょう!天麩羅と鮨はとにかく早く食べる!これが決まり)
さぁ始まりです。
中トロから始まり
最後はイクラと鉄火巻きでした。
こちらを選んだのは
場外の「立ち喰いおかめ」が
お気に入りのため
http://minoya2.naganoblog.jp/e1978539.html
全てに煮切りをつけてくれるので
好きなんです。
最後の鉄火巻きだけ醤油が必要です。
どれもとても旨い!です。
何が1番旨いか?
最初の中トロが旨いです。
鰹も旨かったなぁ。
あと、普段は自宅でしか食べない
甘海老が大きくて、ぷりっと甘く
味の濃いものでした。
普段、鮨には温かい車海老だろう!って
思っていましたが、甘海老も旨いもんですね。
テンポ良く煮切りつけてくれる鮨。
ポイポイ口の中にいれて
なにも考えず、旨いなぁーって!
サイズも握り具合も大好きです。
追加で
赤身のづけ
小肌
雲丹
をお願いしました。
赤身づけはねっとりと
浅めのづけで好みでした。
小肌は8月ものにしては
ちょっとパサつきが気になりました。
雲丹はこちらのお店、塩でたべるのですが、いつもより、軽めの雲丹(あっさり味)でした。これも旨いんですが、後日食べた、「立ち喰いおかめ」の雲丹のが旨かったです。(日が違うので比較もおかしいんですが)
日によって雲丹はばらつきがあるかも!
でもテンポの良い鮨、大好きです。
あっ!玉子旨いです、好みですね。
煮切り醤油で好みの大きさ、旨い。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎(2人ぐらいで)
デートで◯
家族で△
今回食べたのは
特上にぎり 2500円
追加
鮪づけ、小肌、雲丹(全て時価)
合計で3900円でした。
他には
おまかせ 3800円ぐらいだったかな?
[店名]すし処おかめ
[住所]東京都中央区築地場内6号館
[営業時間]
[月~金] 5:30~14:00
[土] 5:30~15:00
[定休]日曜、祝日、築地市場休業日
[電話]03-3541-5450
[URL]
場内の休みは日曜、祝日と
水曜日(第2と第3だったかな?)は
注意が必要です。
続きを読む
今日は鮨を食べに来ました!
どこにしよう?
1号館
龍寿司、岩佐寿し
4号館
うまい鮨勘
6号館
すし処おかめ、大和寿司、寿司処やまざき、寿司大
8号館
市場すし、鮨文、寿司弁富
10号館
磯寿司、すしまる
まぁ築地場内だからね
沢山の鮨店が軒を連ねてます。
そんな中から今回選んだのは、ここ!
すし処おかめ
外観の写真撮り忘れちゃった
6号館の1番端っこ
平日の12半頃
並んでいたので
水神社にお参りしたり
1号館を覗いたりして時間を潰して
13時に店の前に行ってみると
並んでない!カウンターも空いてます
入店しました。1人です。
カウンターの1番端に座り
特上握りをお願いしました。
お茶とおしぼりをもらいます

写真はこれだけ!
入る前に外観撮っておけばよかったのに
覗いたらカウンター空いてたので
即入店してしまいました!
鮨の写真ですが
食べるのに忙しいので撮りません。
(鮨は出されたら前のめりで、速攻食べましょう!天麩羅と鮨はとにかく早く食べる!これが決まり)
さぁ始まりです。
中トロから始まり
最後はイクラと鉄火巻きでした。
こちらを選んだのは
場外の「立ち喰いおかめ」が
お気に入りのため
http://minoya2.naganoblog.jp/e1978539.html
全てに煮切りをつけてくれるので
好きなんです。
最後の鉄火巻きだけ醤油が必要です。
どれもとても旨い!です。
何が1番旨いか?
最初の中トロが旨いです。
鰹も旨かったなぁ。
あと、普段は自宅でしか食べない
甘海老が大きくて、ぷりっと甘く
味の濃いものでした。
普段、鮨には温かい車海老だろう!って
思っていましたが、甘海老も旨いもんですね。
テンポ良く煮切りつけてくれる鮨。
ポイポイ口の中にいれて
なにも考えず、旨いなぁーって!
サイズも握り具合も大好きです。
追加で
赤身のづけ
小肌
雲丹
をお願いしました。
赤身づけはねっとりと
浅めのづけで好みでした。
小肌は8月ものにしては
ちょっとパサつきが気になりました。
雲丹はこちらのお店、塩でたべるのですが、いつもより、軽めの雲丹(あっさり味)でした。これも旨いんですが、後日食べた、「立ち喰いおかめ」の雲丹のが旨かったです。(日が違うので比較もおかしいんですが)
日によって雲丹はばらつきがあるかも!
でもテンポの良い鮨、大好きです。
あっ!玉子旨いです、好みですね。
煮切り醤油で好みの大きさ、旨い。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎(2人ぐらいで)
デートで◯
家族で△
今回食べたのは
特上にぎり 2500円
追加
鮪づけ、小肌、雲丹(全て時価)
合計で3900円でした。
他には
おまかせ 3800円ぐらいだったかな?
[店名]すし処おかめ
[住所]東京都中央区築地場内6号館
[営業時間]
[月~金] 5:30~14:00
[土] 5:30~15:00
[定休]日曜、祝日、築地市場休業日
[電話]03-3541-5450
[URL]
場内の休みは日曜、祝日と
水曜日(第2と第3だったかな?)は
注意が必要です。
続きを読む
2016年10月25日
銀座カフェ・ド・ランブルとブルーボトルコーヒー新宿
珈琲が飲みたい。
銀座にいる時
良く利用するのが
カフェ・ド・ランブル
http://minoya2.naganoblog.jp/e1527583.html
今回飲んだのは
ブレンド ドゥミ・タッス

銀座で老舗のとても落ち着く
昔ながらの珈琲専門喫茶店
煙草の煙もくもくです。
いっぽう
最近人気の
サードウェーブ
高品質で
焙煎したてのみのコーヒー
なんだかフォースウェーブも
(グリーンベリーズコーヒー)
日本上陸?
もうついていけないよ!
まぁサードウェーブも
ついていけてないけど
サードウェーブコーヒーの
ブルーボトルコーヒー
今回飲んだのは
ブレンド
今日はスリー・アフリカンズ

今回は新宿店の利用でした
広々として綺麗です。
でもちょっとまったりとはできないな!
もちろん禁煙です。
全然違うこの2店
味はもちろん、雰囲気
流れる時間の早さまで違う。
どちらも好きです。
気分で選びます。
珈琲を飲む時間
幸せです。
《お店情報》カフェ・ド・ランブル
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族と◯子供は遠慮しときますか
今回飲んだのは
ブレンド ドゥミ・タッス 760円
[店名]カフェ・ド・ランブル
[住所]東京都中央区銀座8-10-15 永田ビル 1F
[営業時間]
[月~土]
12:00~22:00(L.O.21:30)
[日・祝]
12:00~19:00(L.O.18:30)
[定休]無し
[電話]03-3571-1551
[URL]
《お店情報》ブルーボトルコーヒー新宿
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回飲んだのは
ドリップブレンド
スリーアフリカンズ 486円
[店名]ブルーボトルコーヒー新宿
[住所]東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan SHINJUKU 1F
[営業時間]08:00 ~ 22:00
[定休]無し
[電話]03-5315-4803
[URL]
続きを読む
銀座にいる時
良く利用するのが
カフェ・ド・ランブル
http://minoya2.naganoblog.jp/e1527583.html
今回飲んだのは
ブレンド ドゥミ・タッス

銀座で老舗のとても落ち着く
昔ながらの珈琲専門喫茶店
煙草の煙もくもくです。
いっぽう
最近人気の
サードウェーブ
高品質で
焙煎したてのみのコーヒー
なんだかフォースウェーブも
(グリーンベリーズコーヒー)
日本上陸?
もうついていけないよ!
まぁサードウェーブも
ついていけてないけど
サードウェーブコーヒーの
ブルーボトルコーヒー
今回飲んだのは
ブレンド
今日はスリー・アフリカンズ

今回は新宿店の利用でした
広々として綺麗です。
でもちょっとまったりとはできないな!
もちろん禁煙です。
全然違うこの2店
味はもちろん、雰囲気
流れる時間の早さまで違う。
どちらも好きです。
気分で選びます。
珈琲を飲む時間
幸せです。
《お店情報》カフェ・ド・ランブル
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族と◯子供は遠慮しときますか
今回飲んだのは
ブレンド ドゥミ・タッス 760円
[店名]カフェ・ド・ランブル
[住所]東京都中央区銀座8-10-15 永田ビル 1F
[営業時間]
[月~土]
12:00~22:00(L.O.21:30)
[日・祝]
12:00~19:00(L.O.18:30)
[定休]無し
[電話]03-3571-1551
[URL]
《お店情報》ブルーボトルコーヒー新宿
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回飲んだのは
ドリップブレンド
スリーアフリカンズ 486円
[店名]ブルーボトルコーヒー新宿
[住所]東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan SHINJUKU 1F
[営業時間]08:00 ~ 22:00
[定休]無し
[電話]03-5315-4803
[URL]
続きを読む
Posted by みの家 at
10:25
│Comments(0)
│東京飲食遊び│通し営業│四方山話│新宿 代々木 千駄ケ谷│銀座 東銀座 有楽町 日比谷│喫茶店│1人飯が良い│デート向き│友達2人ぐらいで
2016年10月23日
築地場内 確かに古いね!
築地場内
魚がし横丁に初めて行くかた
この5項だけは注意してください!
【トイレ】
前にも書いたけど
トイレには注意が必要です。
汚い!ほんと使いたくない。
済ませてから行きましょう!
【ぼーっと歩かない】
ターレ、バイク、業者さんの車には
気をつけましょう!
場内は業者さん優先です!
ターレの、運転が皆さん
感心するほど上手ですが
ガンガン通ります!
ギリギリをすり抜けます!
業者三輪バイクもガンガン通ります。
車も通ります、しかも急いでいます
轢かれそうになります
気をつけましょう。
【写真】
写真は許可をとってから
料理写真は
結構こころ良く許可してくれますが
調理人さんはダメなところが多いです
キチンと許可をとりましょう!
普段、料理写真は撮らないんですが
今回、最後かも知れないので
料理写真撮らせてもらってます。
もちろん許可を、とってますよ!
撮影禁止のお店もあります
注意が必要です!
【タバコ】
灰皿のある指定場所で吸いましょう!
また、水を入れてない灰皿もあります
ちゃんと消してから捨ててください。
タバコ屋さんのおばちゃんは
怒ってますよ
マナーがなって無い!ってね!
(僕は吸いません)
【水神社】

出来ればお参りしましょう!
(これは余計な御世話ですが)
ここからが大事!
休憩場所として使うのはやめましょう!
外国人の方が階段に座って
飲食しているのをたまに見ます
これは良くありませんね。
手水舎(ちょうずや)

僕は手を洗うため?
(いやいやそんなことありません)
でもちょっと手を洗うのに便利です。
お参りもします。
麒麟もいるんですよ

日本橋の麒麟に似てます。
以上です。
この5項を注意していれば
僕は楽しめています。
あとは常識の範囲で楽しんでください。
これからどうなるかは
わかりませんが、どうでしょう?
レトロな感じはとても良いんですが
清潔とは言えません。
(個々のお店はとても綺麗にしてます)
なんといっても、古いです。



どうにかしなくては、ならないのは
確実でしょう!
ところでレトロといえば
昔はターレがなくて
これが走っていたのでしょうか?

築地に市場が完成したのは
天皇陛下が生まれた1933年(昭和8年)
83年も前なんですね。
ちなみに開場は1935年(昭和10年)
そこから、どのくらい修繕、建て直しが
あったのかは、わかりませんが
とてもレトロで良いところです。
各お店の店員さんは
「つっけんどん」な?
「横柄」な?
そんな態度も目につきますが
話してみると良いひと達です。
(ちなみに、今は忙し過ぎておかしくなりそうだそうです)
なんども言いますが
場内は業者さん優先です!
マナーを守って楽しみましょう!
みの家
魚がし横丁に初めて行くかた
この5項だけは注意してください!
【トイレ】
前にも書いたけど
トイレには注意が必要です。
汚い!ほんと使いたくない。
済ませてから行きましょう!
【ぼーっと歩かない】
ターレ、バイク、業者さんの車には
気をつけましょう!
場内は業者さん優先です!
ターレの、運転が皆さん
感心するほど上手ですが
ガンガン通ります!
ギリギリをすり抜けます!
業者三輪バイクもガンガン通ります。
車も通ります、しかも急いでいます
轢かれそうになります
気をつけましょう。
【写真】
写真は許可をとってから
料理写真は
結構こころ良く許可してくれますが
調理人さんはダメなところが多いです
キチンと許可をとりましょう!
普段、料理写真は撮らないんですが
今回、最後かも知れないので
料理写真撮らせてもらってます。
もちろん許可を、とってますよ!
撮影禁止のお店もあります
注意が必要です!
【タバコ】
灰皿のある指定場所で吸いましょう!
また、水を入れてない灰皿もあります
ちゃんと消してから捨ててください。
タバコ屋さんのおばちゃんは
怒ってますよ
マナーがなって無い!ってね!
(僕は吸いません)
【水神社】

出来ればお参りしましょう!
(これは余計な御世話ですが)
ここからが大事!
休憩場所として使うのはやめましょう!
外国人の方が階段に座って
飲食しているのをたまに見ます
これは良くありませんね。
手水舎(ちょうずや)

僕は手を洗うため?
(いやいやそんなことありません)
でもちょっと手を洗うのに便利です。
お参りもします。
麒麟もいるんですよ

日本橋の麒麟に似てます。
以上です。
この5項を注意していれば
僕は楽しめています。
あとは常識の範囲で楽しんでください。
これからどうなるかは
わかりませんが、どうでしょう?
レトロな感じはとても良いんですが
清潔とは言えません。
(個々のお店はとても綺麗にしてます)
なんといっても、古いです。



どうにかしなくては、ならないのは
確実でしょう!
ところでレトロといえば
昔はターレがなくて
これが走っていたのでしょうか?

築地に市場が完成したのは
天皇陛下が生まれた1933年(昭和8年)
83年も前なんですね。
ちなみに開場は1935年(昭和10年)
そこから、どのくらい修繕、建て直しが
あったのかは、わかりませんが
とてもレトロで良いところです。
各お店の店員さんは
「つっけんどん」な?
「横柄」な?
そんな態度も目につきますが
話してみると良いひと達です。
(ちなみに、今は忙し過ぎておかしくなりそうだそうです)
なんども言いますが
場内は業者さん優先です!
マナーを守って楽しみましょう!
みの家
タグ :築地場内
2016年10月22日
とんかつ八千代 車海老、ハモ、鯵フライ 築地
築地場内の食べ物でいちばん旨いのは
海鮮丼でも鮨でもなく
僕はこれだと思う!
海鮮のフライ定食
これ1番好き
ほんと旨い!

平日の朝7時前
はりきって早起き!
やって来ました、こちら
とんかつ八千代

意外にこの時間空いていたりします。
すんなり入れました!
1番端の席に壁に向かって座ります。
ここからが大変!
うーんどうするかなぁ?
フライにするのは決定ですが
組み合わせが…
うーん
鯵フライは絶対だ!
車海老?帆立?夏だし鱧?
穴子も良いね。
選んだのは
車海老、鱧、鯵フライ。
やって来ました。
ご飯と

味噌汁と

車海老、鱧、鯵フライ!

ここからは熱々のうちにかぶりつきます
車海老フライ
海老の甘みを感じるうまうまフライ
タルタルが合う!旨い!
頭も目玉付近までかじりつきます
尻尾も扇部分のみ残して食べます。
あー旨い。
鱧フライ
こちらは2つに切ってあります
ふわっとしながら弾力もあり
こちらもタルタルと旨いですね。
チラッと醤油をかけたりしてね
旨い!
そして鯵フライ
初めて食べた時、ビックリしてね
鯵ってこんなに旨いの?って!
ふわふわの身でジューシー
しっかり中まで火が入っているのに
噛むとジュっとする感じ(油じゃないですよ!)
それなのにサックサク!
ほんと旨い!
フライの中でコレより旨いもの思いつかないくらい!
味噌汁は蜆で豆腐と三つ葉が入ってます
ほんと美味しいフライでした。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△
今回食べたのは
車海老、鱧、鯵フライ定食 1800円
他には
帆立フライや穴子フライ
大海老フライなんかも
たしか4000円以上します。
[店名]とんかつ八千代
[住所]東京都中央区築地5-2-1 6号館
[営業時間]5:00~13:00
[定休]日曜・祝日・不定休(築地市場に準ずる)
[電話]03-3547-6762
[URL]
続きを読む
海鮮丼でも鮨でもなく
僕はこれだと思う!
海鮮のフライ定食
これ1番好き
ほんと旨い!

平日の朝7時前
はりきって早起き!
やって来ました、こちら
とんかつ八千代

意外にこの時間空いていたりします。
すんなり入れました!
1番端の席に壁に向かって座ります。
ここからが大変!
うーんどうするかなぁ?
フライにするのは決定ですが
組み合わせが…
うーん
鯵フライは絶対だ!
車海老?帆立?夏だし鱧?
穴子も良いね。
選んだのは
車海老、鱧、鯵フライ。
やって来ました。
ご飯と

味噌汁と

車海老、鱧、鯵フライ!

ここからは熱々のうちにかぶりつきます
車海老フライ
海老の甘みを感じるうまうまフライ
タルタルが合う!旨い!
頭も目玉付近までかじりつきます
尻尾も扇部分のみ残して食べます。
あー旨い。
鱧フライ
こちらは2つに切ってあります
ふわっとしながら弾力もあり
こちらもタルタルと旨いですね。
チラッと醤油をかけたりしてね
旨い!
そして鯵フライ
初めて食べた時、ビックリしてね
鯵ってこんなに旨いの?って!
ふわふわの身でジューシー
しっかり中まで火が入っているのに
噛むとジュっとする感じ(油じゃないですよ!)
それなのにサックサク!
ほんと旨い!
フライの中でコレより旨いもの思いつかないくらい!
味噌汁は蜆で豆腐と三つ葉が入ってます
ほんと美味しいフライでした。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△
今回食べたのは
車海老、鱧、鯵フライ定食 1800円
他には
帆立フライや穴子フライ
大海老フライなんかも
たしか4000円以上します。
[店名]とんかつ八千代
[住所]東京都中央区築地5-2-1 6号館
[営業時間]5:00~13:00
[定休]日曜・祝日・不定休(築地市場に準ずる)
[電話]03-3547-6762
[URL]
続きを読む
2016年10月20日
銅製のマグカップで飲むアイスコーヒー 上島珈琲店
上島珈琲店
ウエシマコーヒーって読むんですね。
ずーっとカミジマコーヒーかと思っていました。
読み方はどうでも良いけど
ここのアイスコーヒーって大好きです。
もう肌寒くなってると思うけど
8月に都内でよく利用させてもらいました
銅のマグカップが好きなんです。
これ

昔はよくみましたね!
今時のカフェになり
なかなか見られなくなりました。
この銅のマグカップ
冷たくて
アイスコーヒーが3割増しで旨く感じる
そんなわけで
この夏は上島珈琲店によく行きました。
銅製のマグカップ買おうかな?
みの家
ウエシマコーヒーって読むんですね。
ずーっとカミジマコーヒーかと思っていました。
読み方はどうでも良いけど
ここのアイスコーヒーって大好きです。
もう肌寒くなってると思うけど
8月に都内でよく利用させてもらいました
銅のマグカップが好きなんです。
これ

昔はよくみましたね!
今時のカフェになり
なかなか見られなくなりました。
この銅のマグカップ
冷たくて
アイスコーヒーが3割増しで旨く感じる
そんなわけで
この夏は上島珈琲店によく行きました。
銅製のマグカップ買おうかな?
みの家
タグ :カフェチェーン
2016年10月18日
牛丼吉野家1号店 築地場内どうなるの?築地
築地場内1号館の端っこ
牛丼吉野家の1号店があります。
水神社の隣ですね。
牛丼吉野家1号店

今回は食べた話ではなく
この吉野家1号店の
おばちゃんと会話した、お話。
はじまりはじまり!
平日の13時過ぎ
お腹いっぱいで帰路に着こうと
いつものように
1号館を
「吉野家1号店」から
「豊ちゃん」までを見ながら
波除稲荷神社方面へ行こうとした時
なんとなく「吉野家1号館」なくなっちゃうんだなぁーなんて見ていると
吉野家のおばちゃんが店じまいのため
外に出てきて、目が合いました。
普段はここで会釈ぐらいなのに
今日はおもわず話かけてました。
僕
「さみしくなります、ここがなくなると」
おばちゃんは、ハッハ って笑いながら
『大丈夫だよ!』
『まだまだいつになるか、わかんないよ』
僕
「ポスター作っちゃたのに!」
「11月2日まで営業、7日から移転して豊洲で…って』
各店舗に、貼ってあるんです
移転を知らせるポスター

おばちゃん
『ほんとにね、見た?』
『ハッハ』
『まだまだここでやるよ』
僕
「11月2日以降もここでやってるんですね?」「よかった」
おばちゃん
『大丈夫、しばらくやるよ』
『1年ぐらいやるんじゃないの!』
『またおいで!』
僕
「また来ます、ありがとうございます」
こんな話をしました。
おばちゃん、ありがとうございます
ほっこりと
幸せです。
せっかくなので
おばちゃんのために!
吉野家1号店情報を
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△
食べるべきメニュー
牛丼と牛皿
ネットで調べてカスタムして食べて!
僕が好きなのは
1号店だけの特別な丼で食べたいので
アタマの大盛
ここだけの丼(うつわ)で食べられる
そして連食が多いので
半シャリ(ご飯半分)にします。
1号店はひと味違います!
(これ!ほんと、なんか違う!)
[店名]牛丼吉野家1号店
[住所]東京都中央区築地6丁目27−1
[営業時間]5:00~13:00
[定休]日曜・祝日・不定休(水曜日が多い)*築地市場に準ずる
[電話]03-5550-8504
[URL]
続きを読む
牛丼吉野家の1号店があります。
水神社の隣ですね。
牛丼吉野家1号店

今回は食べた話ではなく
この吉野家1号店の
おばちゃんと会話した、お話。
はじまりはじまり!
平日の13時過ぎ
お腹いっぱいで帰路に着こうと
いつものように
1号館を
「吉野家1号店」から
「豊ちゃん」までを見ながら
波除稲荷神社方面へ行こうとした時
なんとなく「吉野家1号館」なくなっちゃうんだなぁーなんて見ていると
吉野家のおばちゃんが店じまいのため
外に出てきて、目が合いました。
普段はここで会釈ぐらいなのに
今日はおもわず話かけてました。
僕
「さみしくなります、ここがなくなると」
おばちゃんは、ハッハ って笑いながら
『大丈夫だよ!』
『まだまだいつになるか、わかんないよ』
僕
「ポスター作っちゃたのに!」
「11月2日まで営業、7日から移転して豊洲で…って』
各店舗に、貼ってあるんです
移転を知らせるポスター

おばちゃん
『ほんとにね、見た?』
『ハッハ』
『まだまだここでやるよ』
僕
「11月2日以降もここでやってるんですね?」「よかった」
おばちゃん
『大丈夫、しばらくやるよ』
『1年ぐらいやるんじゃないの!』
『またおいで!』
僕
「また来ます、ありがとうございます」
こんな話をしました。
おばちゃん、ありがとうございます
ほっこりと
幸せです。
せっかくなので
おばちゃんのために!
吉野家1号店情報を
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△
食べるべきメニュー
牛丼と牛皿
ネットで調べてカスタムして食べて!
僕が好きなのは
1号店だけの特別な丼で食べたいので
アタマの大盛
ここだけの丼(うつわ)で食べられる
そして連食が多いので
半シャリ(ご飯半分)にします。
1号店はひと味違います!
(これ!ほんと、なんか違う!)
[店名]牛丼吉野家1号店
[住所]東京都中央区築地6丁目27−1
[営業時間]5:00~13:00
[定休]日曜・祝日・不定休(水曜日が多い)*築地市場に準ずる
[電話]03-5550-8504
[URL]
続きを読む
2016年10月15日
築地場内 江戸川食堂 最後の深川丼と蜆の味噌汁
築地場内
また行って来ましたよ!
今回食べたのはこれ

これなんでしょう?
もうすぐ
食べられなくなってしまうんです
このお店
辞めちゃう予定だそうです。
残念です!
今回は
お昼前10時過ぎに1人で伺いました
目的のお店は決まっています
たぶん並んでいない事もわかってます。
江戸川食堂

すんなりカウンターに座ります。
写真撮らせてもらいました。


江戸川さんもそうですが
場内のお店はみんなレトロな雰囲気
カウンターから見える冷蔵庫も
よい味だしてます!

注文は久々に食べます
深川丼と味噌汁
年配のお父さんとお母さん
と男性の3人で切り盛りしています。
ここは
観光客はほとんど来ることが無く
外国人の方も少ないです。
そのかわり
常連さん達がやってきます。
今日もお父さんとお母さんは
常連さんと叉焼について談笑してます。
やって来ました!
深川丼と味噌汁

左奥のレンゲが入っているのは
ご飯にかけるための汁です。
でも汁をかける前に
あさりとご飯をいただきます。
うーん旨い。
葱とあさりの旨味
旨い、全部食べちゃいそう!
そのままでも美味しいんです。
というか、正直なところ
そのままのが好きなくらい。
でもね、せっかくだから
汁を全部かけます!
これも旨い。
あさりがぷっくぷく

ちょい甘めの味噌汁って感じの汁と
あさりと葱、ほとんど感じないけど
きっと重要な役割しているイカ
旨いです。
今日の味噌汁は蜆でした
シンプルで蜆だけ
だけ!が旨い!
あっという間に完食です。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
深川丼 880円
蜆の味噌汁 150円
他には
たらこ焼き(レアがオススメ)600円
タラ煮 1100円
[店名]江戸川食堂
[住所]東京都中央区築地5-2-1 6号館
[営業時間]5:00~13:00
[定休]日曜・祝日・不定休(築地市場に準ずる)
[電話]03-3541-2167
[URL]
続きを読む
また行って来ましたよ!
今回食べたのはこれ

これなんでしょう?
もうすぐ
食べられなくなってしまうんです
このお店
辞めちゃう予定だそうです。
残念です!
今回は
お昼前10時過ぎに1人で伺いました
目的のお店は決まっています
たぶん並んでいない事もわかってます。
江戸川食堂

すんなりカウンターに座ります。
写真撮らせてもらいました。


江戸川さんもそうですが
場内のお店はみんなレトロな雰囲気
カウンターから見える冷蔵庫も
よい味だしてます!

注文は久々に食べます
深川丼と味噌汁
年配のお父さんとお母さん
と男性の3人で切り盛りしています。
ここは
観光客はほとんど来ることが無く
外国人の方も少ないです。
そのかわり
常連さん達がやってきます。
今日もお父さんとお母さんは
常連さんと叉焼について談笑してます。
やって来ました!
深川丼と味噌汁

左奥のレンゲが入っているのは
ご飯にかけるための汁です。
でも汁をかける前に
あさりとご飯をいただきます。
うーん旨い。
葱とあさりの旨味
旨い、全部食べちゃいそう!
そのままでも美味しいんです。
というか、正直なところ
そのままのが好きなくらい。
でもね、せっかくだから
汁を全部かけます!
これも旨い。
あさりがぷっくぷく

ちょい甘めの味噌汁って感じの汁と
あさりと葱、ほとんど感じないけど
きっと重要な役割しているイカ
旨いです。
今日の味噌汁は蜆でした
シンプルで蜆だけ
だけ!が旨い!
あっという間に完食です。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
深川丼 880円
蜆の味噌汁 150円
他には
たらこ焼き(レアがオススメ)600円
タラ煮 1100円
[店名]江戸川食堂
[住所]東京都中央区築地5-2-1 6号館
[営業時間]5:00~13:00
[定休]日曜・祝日・不定休(築地市場に準ずる)
[電話]03-3541-2167
[URL]
続きを読む
2016年10月10日
呼きつね(こきつね)の上品な稲荷寿司 六本木
そして3連発の最後は
予約が必須の
呼きつね(こきつね)さん
お店の写真撮り忘れてしまいました!
移転前の西麻布のお店はこんな感じ。

こちらも好きなお稲荷さん
今までの2店と違い
出汁の効いたさっぱりタイプ
写真ではよくわからないけど
お揚げをくるっと巻いたタイプ
可愛いらしい、上品なお稲荷さん
お土産にぴったりで
これが旨いんですよ!
これ!

今回は20個入り
箱もなかなか良いでしょ!

綺麗ですね!

お揚げの味付けは
さっぱり、甘さは控えめです。
1番最初の写真で
プレーン(金胡麻)10個
くるみ 5個
牛しぐれ煮 5個
となってますが、注文は牛しぐれ煮ではなく、カリカリ梅にしたはず?あれ?
間違えたのかな?
予約の電話で
プレーンの金胡麻10個と
くるみ5個はお決まり
選べる5個は
牛しぐれ煮
明太子
カリカリ梅
という事なので
(季節によって変わります)
確か、カリカリ梅を選んだと思ったんだけど。
まぁそんな事もあるでしょ!
牛しぐれ煮、旨そう。
食べてみます。
こちらのお店のプレーン
金胡麻
ひとくちサイズ
ごはんの硬さとお揚げの具合
旨い!
甘さ控えめで出汁の風味と胡麻のプチプチに香り、ほんと美味しい
いくらでも食べられる。
くるみ
これも旨い!
くるみがコクと香りを
歯ごたえが良いんです
ガリでもカリカリでも無くて
程よくしっとりとくるみが
美味しい!
お稲荷さんにくるみ、旨い!
牛しぐれ煮
おっ!シールは牛しぐれ煮ですが
中身は注文通り、カリカリ梅になってます、どうやらシールを間違えたみたい。
くるみと正反対で
今度はさっぱりして旨い!
カリカリと食感も良い
美味しい!
甘さ控えめなのでいくらでも食べられちゃいます。
美味しくて、綺麗なので
お土産に最適ですよ。
それと、しば漬けも旨い!
随分歩かされたけど
(追記を読んでください)
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
takeout専門
今回食べたのは
20個 2500円
他には
8個 1000円
[店名]呼きつね(こきつね)
[住所]東京都港区六本木7丁目12−12
[営業時間]10:30~19:30
[定休]月曜
[電話]03-6434-9171
[URL]
続きを読む
予約が必須の
呼きつね(こきつね)さん
お店の写真撮り忘れてしまいました!
移転前の西麻布のお店はこんな感じ。

こちらも好きなお稲荷さん
今までの2店と違い
出汁の効いたさっぱりタイプ
写真ではよくわからないけど
お揚げをくるっと巻いたタイプ
可愛いらしい、上品なお稲荷さん
お土産にぴったりで
これが旨いんですよ!
これ!

今回は20個入り
箱もなかなか良いでしょ!

綺麗ですね!

お揚げの味付けは
さっぱり、甘さは控えめです。
1番最初の写真で
プレーン(金胡麻)10個
くるみ 5個
牛しぐれ煮 5個
となってますが、注文は牛しぐれ煮ではなく、カリカリ梅にしたはず?あれ?
間違えたのかな?
予約の電話で
プレーンの金胡麻10個と
くるみ5個はお決まり
選べる5個は
牛しぐれ煮
明太子
カリカリ梅
という事なので
(季節によって変わります)
確か、カリカリ梅を選んだと思ったんだけど。
まぁそんな事もあるでしょ!
牛しぐれ煮、旨そう。
食べてみます。
こちらのお店のプレーン
金胡麻
ひとくちサイズ
ごはんの硬さとお揚げの具合
旨い!
甘さ控えめで出汁の風味と胡麻のプチプチに香り、ほんと美味しい
いくらでも食べられる。
くるみ
これも旨い!
くるみがコクと香りを
歯ごたえが良いんです
ガリでもカリカリでも無くて
程よくしっとりとくるみが
美味しい!
お稲荷さんにくるみ、旨い!
牛しぐれ煮
おっ!シールは牛しぐれ煮ですが
中身は注文通り、カリカリ梅になってます、どうやらシールを間違えたみたい。
くるみと正反対で
今度はさっぱりして旨い!
カリカリと食感も良い
美味しい!
甘さ控えめなのでいくらでも食べられちゃいます。
美味しくて、綺麗なので
お土産に最適ですよ。
それと、しば漬けも旨い!
随分歩かされたけど
(追記を読んでください)
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
takeout専門
今回食べたのは
20個 2500円
他には
8個 1000円
[店名]呼きつね(こきつね)
[住所]東京都港区六本木7丁目12−12
[営業時間]10:30~19:30
[定休]月曜
[電話]03-6434-9171
[URL]
続きを読む
2016年10月09日
白金や(ぶらちなや)は焼き稲荷 銀座
稲荷寿し2発目
ちょっと高級なお稲荷さん
白金や(ぷらちなや)
本当は東銀座のお店に行けば良いけど
手軽にここで手に入れます。
松屋銀座 地下1階
この「白金や」さん
マツコデラックスさんの番組で
やってたやつです。
ここの特徴はひとくちサイズと焼き!
それがこれ!

箱はこんな感じ

今回は「末広折詰8個」を購入
末広折詰は
2種類、4種類、8種類から選べます。
4種類にしてみました。
特製 ゆずいなり(焼きなし)
焼き 鳥牛蒡いなり
焼き 山椒の実いなり
焼き 宝珠いなり(うずらの玉子)
まずは
特製 ゆずいなり(焼きなし)から
ちょっと甘め、柚子の香りが美味しい。
とっても上品なお味でございます。
焼き 鳥牛蒡いなり
お揚げは裏返しで軽く炙ってあります
こっくりとした牛蒡が炙って香ばしくなったお揚げと美味しい。
焼き 山椒の実いなり
山椒の実がすっきり、香ばしく甘辛いお揚げとよく合います。旨い!
焼き 宝珠いなり
美味しく煮玉子になったうずら玉子が1個入ってます。
うずらの玉子好きにはたまらない
旨い、お揚げの香ばしさも良いです。
端っこに付いてくる
きゃらぶきもなかなか美味しい。
炙って香ばしさを、プラス!
なるほど、中身も焼いた香ばしさに合うように工夫されてます。
プレミアムいなりですね。
上品に小ぶりなお稲荷さん
あっという間に完食です。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
末広折詰8個 1300円(税抜)
他には
末広折詰24個 3900円(税抜)
[店名]白金や 松屋銀座店
[住所]東京都中央区銀座3−6−1 松屋銀座B1
[営業時間]10:00~20:00
[定休]無し
[電話]03-3561-5575
[URL]http://platinumya.jp/contact.html
続きを読む
ちょっと高級なお稲荷さん
白金や(ぷらちなや)
本当は東銀座のお店に行けば良いけど
手軽にここで手に入れます。
松屋銀座 地下1階
この「白金や」さん
マツコデラックスさんの番組で
やってたやつです。
ここの特徴はひとくちサイズと焼き!
それがこれ!

箱はこんな感じ

今回は「末広折詰8個」を購入
末広折詰は
2種類、4種類、8種類から選べます。
4種類にしてみました。
特製 ゆずいなり(焼きなし)
焼き 鳥牛蒡いなり
焼き 山椒の実いなり
焼き 宝珠いなり(うずらの玉子)
まずは
特製 ゆずいなり(焼きなし)から
ちょっと甘め、柚子の香りが美味しい。
とっても上品なお味でございます。
焼き 鳥牛蒡いなり
お揚げは裏返しで軽く炙ってあります
こっくりとした牛蒡が炙って香ばしくなったお揚げと美味しい。
焼き 山椒の実いなり
山椒の実がすっきり、香ばしく甘辛いお揚げとよく合います。旨い!
焼き 宝珠いなり
美味しく煮玉子になったうずら玉子が1個入ってます。
うずらの玉子好きにはたまらない
旨い、お揚げの香ばしさも良いです。
端っこに付いてくる
きゃらぶきもなかなか美味しい。
炙って香ばしさを、プラス!
なるほど、中身も焼いた香ばしさに合うように工夫されてます。
プレミアムいなりですね。
上品に小ぶりなお稲荷さん
あっという間に完食です。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
末広折詰8個 1300円(税抜)
他には
末広折詰24個 3900円(税抜)
[店名]白金や 松屋銀座店
[住所]東京都中央区銀座3−6−1 松屋銀座B1
[営業時間]10:00~20:00
[定休]無し
[電話]03-3561-5575
[URL]http://platinumya.jp/contact.html
続きを読む
2016年10月08日
おつな寿司の裏返しいなり 六本木
3連休だし
お稲荷さん3連発いっときますか。
お稲荷さんが大好きなんです。
最近TVで稲荷ずしやってましたね!
東京駅のグランスタの「豆狸」さんは
大盛況!特に並んでなかったのに
今では、並ぶためのレーンが出来て
そりゃあもう!大変です。
が!
やっぱり稲荷寿司といったら
おつな寿司さんでしょ!
1発目
おつな寿司
これ!

過去のおつな寿司さん
http://minoya2.naganoblog.jp/e1616631.html
おつな寿司

前は芸能人御用達ホテル
ホテルアイビスの1階にあったんですが
只今改装中!
今は仮店舗で営業しています。
詳しくは

久しぶりに食べたくなって
買って来ました!
いなり一人前折り詰め


なんだか毎回ガリの場所が違うような
そんなことはどうでも良いんです
これ!美味しい!
甘くこっくりとした
お揚げは裏返しで大きくて
食感が良いんです。
甘辛くて、柚子の香りが旨い!
ガリは辛めでスッキリ
8個なんてあっという間に完食です。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
いなり一人前折り 960円を2つ
他には(折り詰め)
おしんこ巻いなり 一人前 965円
のり巻いなり 一人前 925円
[店名]おつな寿司
[住所]東京都港区六本木7-14-16
[営業時間]
いなり寿司・巻物のお持ち帰り
10:00~
召上り[月~金]
11:30~22:00(L.O)14:15~16:00は休憩
召上り[土・祝]
11:30~20:30(L.O)14:15~16:00は休憩
[日]
召上り・江戸前はお休みです。~13:00
[定休]お持ち帰りは休み無し
[電話]03-3401-9953
[URL]http://www.otsuna-sushi.com/
続きを読む
お稲荷さん3連発いっときますか。
お稲荷さんが大好きなんです。
最近TVで稲荷ずしやってましたね!
東京駅のグランスタの「豆狸」さんは
大盛況!特に並んでなかったのに
今では、並ぶためのレーンが出来て
そりゃあもう!大変です。
が!
やっぱり稲荷寿司といったら
おつな寿司さんでしょ!
1発目
おつな寿司
これ!

過去のおつな寿司さん
http://minoya2.naganoblog.jp/e1616631.html
おつな寿司

前は芸能人御用達ホテル
ホテルアイビスの1階にあったんですが
只今改装中!
今は仮店舗で営業しています。
詳しくは

久しぶりに食べたくなって
買って来ました!
いなり一人前折り詰め


なんだか毎回ガリの場所が違うような
そんなことはどうでも良いんです
これ!美味しい!
甘くこっくりとした
お揚げは裏返しで大きくて
食感が良いんです。
甘辛くて、柚子の香りが旨い!
ガリは辛めでスッキリ
8個なんてあっという間に完食です。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
いなり一人前折り 960円を2つ
他には(折り詰め)
おしんこ巻いなり 一人前 965円
のり巻いなり 一人前 925円
[店名]おつな寿司
[住所]東京都港区六本木7-14-16
[営業時間]
いなり寿司・巻物のお持ち帰り
10:00~
召上り[月~金]
11:30~22:00(L.O)14:15~16:00は休憩
召上り[土・祝]
11:30~20:30(L.O)14:15~16:00は休憩
[日]
召上り・江戸前はお休みです。~13:00
[定休]お持ち帰りは休み無し
[電話]03-3401-9953
[URL]http://www.otsuna-sushi.com/
続きを読む
2016年10月08日
銀座プレイス Nissan Grips Conceptなど 銀座
銀座でぶらぶら
新しいスポット
銀座プレイス

1階2階には日産が
1階にGTRと未来の車 Nissan IDS Concept
(人が多くて写真使えず)
これはガラス越しに撮ってみました。
Nissan Grips Concept



3階はカフェ

混んでいて利用出来ず!残念。
4階5階はSONY
でっかい4Kテレビ

これ、欲しいけど隣の部屋から見ないと
脚があるけど縦170センチはあるんです。
値段は

いちじゅうひゃくせんまん…
700万円!
買えません!
誰が買うのかな?
銀座プレイス
見るだけでしたが
幸せ?です。
いや、この休日感。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
銀座プレイス
東京都中央区銀座五丁目8番1号
続きを読む
新しいスポット
銀座プレイス

1階2階には日産が
1階にGTRと未来の車 Nissan IDS Concept
(人が多くて写真使えず)
これはガラス越しに撮ってみました。
Nissan Grips Concept



3階はカフェ

混んでいて利用出来ず!残念。
4階5階はSONY
でっかい4Kテレビ

これ、欲しいけど隣の部屋から見ないと
脚があるけど縦170センチはあるんです。
値段は

いちじゅうひゃくせんまん…
700万円!
買えません!
誰が買うのかな?
銀座プレイス
見るだけでしたが
幸せ?です。
いや、この休日感。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
銀座プレイス
東京都中央区銀座五丁目8番1号
続きを読む
2016年10月01日
北極ラーメン 蒙古タンメン中本 川崎店
神奈川県川崎市
日曜日のお昼
友人夫妻と3人で
開店5分前にやって来ました。
蒙古タンメン中本 川崎店

もうかなり並んでいますよ
どうやら1回転目には入れないようです
人気があるんですね!
開店してから、店内でしばらく待ちます
待ってる間に券売機で食券を購入。
僕は、かなり前に一度、挑戦してみたくて北極ラーメン食べました。
その時は意外にイケるなぁーと思ったような?
今日はどうする?
北極より辛いのがあるみたい!
尻込みしました
「北極 辛さ度9」にしておきます!
まだ暑いし、汗でびしょ濡れは勘弁です
友人は辛く無い「つけ麺」を
友人の奥さんは北極の上をいく
「誠スペシャル辛さ度10」
普通の蒙古タンメンは
辛さ度5らしいです。
店内で待つ事10分くらいかな
元気で可愛いお姉さんが
テキパキお客さんをさばき
奥のカウンターに
3人並んで案内されました。
そしてすぐやって来ました!
北極ラーメン 辛さ度9

誠スペシャル 辛さ度10

友人のつけ麺は普通なので写真なし
さて、どうでしょう?
僕の北極ラーメン
なかなか辛そうな見た目
スープはイケる!
普段、八幡屋礒五郎の「バードアイ」で鍛えているだけありますね!
すするのはちょっと危険ですが
食べるのは余裕です。
汗はダラダラですが!
美味しいですよ、辛くて!
辛さはちょっと構えていただけに
少し物足りないぐらいでした。
誠スペシャルも多分イケるでしょう!
友人の奥さんは辛いもの好きで
汗ひとつ流さず、涼しい顔
凄い!
奥さん曰く
「北極のもやしを炒めてあるため、北極よりも少し辛く感じる」との事。
2人でもう少し辛くても良いと
意気投合しました。
前日が辛過ぎたかも!
蒙古タンメン中本 川崎店
楽しい食事でした。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎(2人ぐらいで)
デートで◎
家族で△
今回食べたのは
北極ラーメン 830円
誠スペシャル 850円
つけ麺は忘れました。
他には
蒙古タンメン 800円
[店名]蒙古タンメン中本 川崎店
[住所]神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目
[営業時間]11:00~23:00
[定休]無し
[電話]044-222-1230
[URL]http://www.moukotanmen-nakamoto.com/ 続きを読む
日曜日のお昼
友人夫妻と3人で
開店5分前にやって来ました。
蒙古タンメン中本 川崎店

もうかなり並んでいますよ
どうやら1回転目には入れないようです
人気があるんですね!
開店してから、店内でしばらく待ちます
待ってる間に券売機で食券を購入。
僕は、かなり前に一度、挑戦してみたくて北極ラーメン食べました。
その時は意外にイケるなぁーと思ったような?
今日はどうする?
北極より辛いのがあるみたい!
尻込みしました
「北極 辛さ度9」にしておきます!
まだ暑いし、汗でびしょ濡れは勘弁です
友人は辛く無い「つけ麺」を
友人の奥さんは北極の上をいく
「誠スペシャル辛さ度10」
普通の蒙古タンメンは
辛さ度5らしいです。
店内で待つ事10分くらいかな
元気で可愛いお姉さんが
テキパキお客さんをさばき
奥のカウンターに
3人並んで案内されました。
そしてすぐやって来ました!
北極ラーメン 辛さ度9

誠スペシャル 辛さ度10

友人のつけ麺は普通なので写真なし
さて、どうでしょう?
僕の北極ラーメン
なかなか辛そうな見た目
スープはイケる!
普段、八幡屋礒五郎の「バードアイ」で鍛えているだけありますね!
すするのはちょっと危険ですが
食べるのは余裕です。
汗はダラダラですが!
美味しいですよ、辛くて!
辛さはちょっと構えていただけに
少し物足りないぐらいでした。
誠スペシャルも多分イケるでしょう!
友人の奥さんは辛いもの好きで
汗ひとつ流さず、涼しい顔
凄い!
奥さん曰く
「北極のもやしを炒めてあるため、北極よりも少し辛く感じる」との事。
2人でもう少し辛くても良いと
意気投合しました。
前日が辛過ぎたかも!
蒙古タンメン中本 川崎店
楽しい食事でした。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎(2人ぐらいで)
デートで◎
家族で△
今回食べたのは
北極ラーメン 830円
誠スペシャル 850円
つけ麺は忘れました。
他には
蒙古タンメン 800円
[店名]蒙古タンメン中本 川崎店
[住所]神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目
[営業時間]11:00~23:00
[定休]無し
[電話]044-222-1230
[URL]http://www.moukotanmen-nakamoto.com/ 続きを読む