2018年10月06日
昼間のフーターズで軽く呑む。フーターズ 銀座店 新橋
おじさん3人
昼から呑み会
俺のイタリアンからはじまって
もう何軒目?
外は暑いもんだから
(8月の話です)
次々とハシゴしてます。
銀座一丁目から
タクシーに乗ってやってきたのは
新橋駅からすぐなのに銀座店
フーターズ銀座店

土曜日の16時
店内は非常に空いてます
ラッパ飲みのバドワイザー

チリチーズカーリーフライ

きれいでスポーティーな
フーターズガールがウロウロ
うーんいいね!
でも店内が、暑い!
フーターズガールがみんな薄着だから?
なんか湿気も多くて!
なんかパス!ってことで
みんなでバドワイザー2本づつ飲んで
早々に退散しました。
バドワイザーはキンキン
なんちゃらポテトも旨かった
アメリカンな気分で
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
バドワイザー3人で6本 680円(1本)
チリチーズカーリーフライ 950円
『食べるべき逸品』
アメリカンな食べ物
【店名】フーターズ銀座店
【住所】東京都中央区 銀座8丁目5番
【営業時間】
[日〜木]
11:00~23:30(L.O.23:00)
[金・土]
11:00~28:00(L.O.27:30)
【定休】元旦
【電話】03-6280-6318
【URL】http://www.hooters.co.jp/shop/ginza/
続きを読む
昼から呑み会
俺のイタリアンからはじまって
もう何軒目?
外は暑いもんだから
(8月の話です)
次々とハシゴしてます。
銀座一丁目から
タクシーに乗ってやってきたのは
新橋駅からすぐなのに銀座店
フーターズ銀座店

土曜日の16時
店内は非常に空いてます
ラッパ飲みのバドワイザー

チリチーズカーリーフライ

きれいでスポーティーな
フーターズガールがウロウロ
うーんいいね!
でも店内が、暑い!
フーターズガールがみんな薄着だから?
なんか湿気も多くて!
なんかパス!ってことで
みんなでバドワイザー2本づつ飲んで
早々に退散しました。
バドワイザーはキンキン
なんちゃらポテトも旨かった
アメリカンな気分で
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
バドワイザー3人で6本 680円(1本)
チリチーズカーリーフライ 950円
『食べるべき逸品』
アメリカンな食べ物
【店名】フーターズ銀座店
【住所】東京都中央区 銀座8丁目5番
【営業時間】
[日〜木]
11:00~23:30(L.O.23:00)
[金・土]
11:00~28:00(L.O.27:30)
【定休】元旦
【電話】03-6280-6318
【URL】http://www.hooters.co.jp/shop/ginza/
続きを読む
2017年08月20日
ロメスパを連食で爆食!もうギブ!スパゲッティキング 新橋
8月16日お盆休みも最終日の話
僕は仕事でした
夕食は新橋で連食です。
昨日の続き
昨日は「チャーハン王」の話でした
メタボ2人が連食に選んだのは
ロメスパ!
〈ロメスパとは〉
路面(麺)スパゲティーでロメスパ
要はアルデンテなんて
クソ喰らえ!
1人前80g?だと
そんな鼻糞みていなもん
喰った気がしねーんだよ!的な
新しいジャンルのジャパニーズスタイル
スパゲティー屋さんです。
と解釈しています。
(ちょっと違う気もしますが、まぁそんな感じということで)
今日の夕食
ちょっと整理してみます。
8月16日 17:00
食べたかったのは
銀座の人気ロメスパ「ジャポネ」
ここは休みでした
同日 17:15
ニュー新橋ビルB1
「チャーハン王」入店
チャー王セットを完食したのは17:40
同日 17:45
同ビルの1階
「スパゲッティ キング」入店
退店したのは18:15ぐらいでしょうか?
この「スパゲッティ キング」の話です
スパゲッティ キング 新橋店
外観は撮る事ができませんでした。
店内は壁に向かうカウンターと
大テーブル
食券を券売機で買うシステムです
ロメスパ店なので
小、中、大、キング
と量が4種類。
メニューは
○ナポリタン
○醤油
○明太子
○ソース
○たまご
○ミートソース
の6種類です。
メタボ2人が選んだのは
相棒が先に券売機へ
醤油の大!大です!
なんだかどのくらいの
量なのかわからないけど
嫌な予感のする響き、大です!
大きいほうから
数えて2番目の大です!
(5分前にチャーハン食べたよね!)
僕の番、うーむ
かなり悩んで
ナポリタンの…大
(だから食べたよね)
フー忘れるんだ
さっきのチャーハンは忘れよう!
やってきてしまいました!
ナポリタン大

ほう、大した事ないじゃん!
800gほどだそうです…。
具はソーセージとほんの少しだけ
ほうれん草?小松菜っぽいけど
ほんのちょい入ってます。
味はしません!
食べてみます
先ずフォークに伝わるのが重い!
物理的に重い!
そして
スパゲッティが太い
むっちむちに詰まった感じの麺は
モチモチで香ばしく炒めてあり
食感が楽しい。
けど
物理的に重い!
ひと口食べた感想も
ボリューム的に重い!
味は薄めでたくさん食べる仕様に
なってるのかな?
半分ほど食べてから
タバスコをかけて
味を変えようと思っていたけど
ふた口目からタバスコに頼ります
タバスコもデカい!

フー
なんだか妙な色した
粉チーズも振りかけてみます
フー
チーズは失敗
さらにボリュームが増しました!
重い!
もはやタバスコ(大好きなんです)
もいらない!
目の前の敵とひたすら戦います
とにかく重い!
フォークを入れてクルクルして
口に運ぶ、咀嚼して飲み込む。
連食でなければこのぐらい
余裕でしょう!
でも連食の
今日は無理!
残してしまうのか?
残すのもありか?
思わず考えてしまいます。
しかし!
隣をみると
相棒はこれは旨い!って!
キングはどのくらいだろう?って!
えーさすが
旨いと思える余裕が凄い!
いや美味しいんですよ
パスタじゃなくて
ジャンクな感じの、このスパゲッティ
たまに無性に食べたくなる
今日だって無性に食べたくなって
「ジャポネ」行ったんだから
でもチャーハンの後はないでしょ!
僕には
旨いなんて余裕はありません!
でも残す事だけは
絶対にしたくありません
普通盛りで残すのは
体調などで仕方がないことも
あるでしょう!
でも、自ら大にしたのです
絶対に残せません!
これは気合いです!
気合いで乗り切りました。
なんとか完食しましたが
変な汗が止まりません!
うーくるしい!
糖質を控える?
そんなこと考えもしません!
チャーハン&スパゲッティ
今日も満腹
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで△
家族で△
今回食べたのは
ナポリタン大 830円
『食べるべき逸品』
味はお好み、でもサイズはキング で!
(せっかくだから!ちなみにキングは1kgです)
【店名】スパゲッティ キング
【住所】東京都港区新橋2丁目16−1 ニュー新橋ビル1階
【営業時間】
[平日]
11:30~15:30(L.O15:00)
17:00~21:00(L.O20:30)
[土曜日]
10:30~15:30(L.O15:00)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3591-0301
【URL】
続きを読む
僕は仕事でした
夕食は新橋で連食です。
昨日の続き
昨日は「チャーハン王」の話でした
メタボ2人が連食に選んだのは
ロメスパ!
〈ロメスパとは〉
路面(麺)スパゲティーでロメスパ
要はアルデンテなんて
クソ喰らえ!
1人前80g?だと
そんな鼻糞みていなもん
喰った気がしねーんだよ!的な
新しいジャンルのジャパニーズスタイル
スパゲティー屋さんです。
と解釈しています。
(ちょっと違う気もしますが、まぁそんな感じということで)
今日の夕食
ちょっと整理してみます。
8月16日 17:00
食べたかったのは
銀座の人気ロメスパ「ジャポネ」
ここは休みでした
同日 17:15
ニュー新橋ビルB1
「チャーハン王」入店
チャー王セットを完食したのは17:40
同日 17:45
同ビルの1階
「スパゲッティ キング」入店
退店したのは18:15ぐらいでしょうか?
この「スパゲッティ キング」の話です
スパゲッティ キング 新橋店
外観は撮る事ができませんでした。
店内は壁に向かうカウンターと
大テーブル
食券を券売機で買うシステムです
ロメスパ店なので
小、中、大、キング
と量が4種類。
メニューは
○ナポリタン
○醤油
○明太子
○ソース
○たまご
○ミートソース
の6種類です。
メタボ2人が選んだのは
相棒が先に券売機へ
醤油の大!大です!
なんだかどのくらいの
量なのかわからないけど
嫌な予感のする響き、大です!
大きいほうから
数えて2番目の大です!
(5分前にチャーハン食べたよね!)
僕の番、うーむ
かなり悩んで
ナポリタンの…大
(だから食べたよね)
フー忘れるんだ
さっきのチャーハンは忘れよう!
やってきてしまいました!
ナポリタン大

ほう、大した事ないじゃん!
800gほどだそうです…。
具はソーセージとほんの少しだけ
ほうれん草?小松菜っぽいけど
ほんのちょい入ってます。
味はしません!
食べてみます
先ずフォークに伝わるのが重い!
物理的に重い!
そして
スパゲッティが太い
むっちむちに詰まった感じの麺は
モチモチで香ばしく炒めてあり
食感が楽しい。
けど
物理的に重い!
ひと口食べた感想も
ボリューム的に重い!
味は薄めでたくさん食べる仕様に
なってるのかな?
半分ほど食べてから
タバスコをかけて
味を変えようと思っていたけど
ふた口目からタバスコに頼ります
タバスコもデカい!

フー
なんだか妙な色した
粉チーズも振りかけてみます
フー
チーズは失敗
さらにボリュームが増しました!
重い!
もはやタバスコ(大好きなんです)
もいらない!
目の前の敵とひたすら戦います
とにかく重い!
フォークを入れてクルクルして
口に運ぶ、咀嚼して飲み込む。
連食でなければこのぐらい
余裕でしょう!
でも連食の
今日は無理!
残してしまうのか?
残すのもありか?
思わず考えてしまいます。
しかし!
隣をみると
相棒はこれは旨い!って!
キングはどのくらいだろう?って!
えーさすが
旨いと思える余裕が凄い!
いや美味しいんですよ
パスタじゃなくて
ジャンクな感じの、このスパゲッティ
たまに無性に食べたくなる
今日だって無性に食べたくなって
「ジャポネ」行ったんだから
でもチャーハンの後はないでしょ!
僕には
旨いなんて余裕はありません!
でも残す事だけは
絶対にしたくありません
普通盛りで残すのは
体調などで仕方がないことも
あるでしょう!
でも、自ら大にしたのです
絶対に残せません!
これは気合いです!
気合いで乗り切りました。
なんとか完食しましたが
変な汗が止まりません!
うーくるしい!
糖質を控える?
そんなこと考えもしません!
チャーハン&スパゲッティ
今日も満腹
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで△
家族で△
今回食べたのは
ナポリタン大 830円
『食べるべき逸品』
味はお好み、でもサイズはキング で!
(せっかくだから!ちなみにキングは1kgです)
【店名】スパゲッティ キング
【住所】東京都港区新橋2丁目16−1 ニュー新橋ビル1階
【営業時間】
[平日]
11:30~15:30(L.O15:00)
17:00~21:00(L.O20:30)
[土曜日]
10:30~15:30(L.O15:00)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3591-0301
【URL】
続きを読む
2017年08月19日
連食の始まり!チャーハン王 新橋
お盆の終わり、8月16日
この日は東京出張(日帰り)でした。
仕事も終わり
ちょっと早めの夕食
今回はこれ食べました。

お盆休みなので
いつもは激混みの店も
すんなり入れるのでは?
と銀座へ
当たりですね
有楽町近辺、人が少ない!
これはチャンス!
今日の相棒は
爆食に自信ありの
長野の社長です。
じゃあもう
ここしかないでしょう!
ロメスパの有名店
「ジャポネ」
だったんですが…
残念!休み!
お盆の臨時休業。
ジャリコの椎茸抜き
食べようと思ってたのに!
さて、どうしよう
腹ペコメタボが2人
相棒はもう歩けないと…
タクシーに乗ります。
新橋へ
前から気になっていた
ニュー新橋ビルのB1
チャーハン王 新橋
外観写真撮り忘れました
空いてる、誰もいない!
メニューは1つだけ
さすがチャーハンの王様
見開きメニューはあるけど
食べ方が載ってます
メニュー右側がこれ

メニュー左はこれ

注文はこれだけなので
チャー王セット 2つ
鉄のフライパンを
煽る音が聞こえます
いいですね、勢い良く煽ってます
やってきました!
チャー王セット

食べ方に、ならって
鶏スープから
肉の付いた鶏がらを強めの火で
煮出した感じのスープ
上品さは欠けますが
良い味です、好きです。
さてチャーハン
スプーンで食べるんですね
パラパラで程よくしっとり
味付けも複雑な旨味で
美味しいです。
黒毛和牛のペーストが入っている
そうです
チャーハンで牛肉の香りがするのは
どうかと思いますが
牛肉の香りはわかりません
上手にチャーハンに
まとめあげてあります。
具(肉)がペーストになっているため
シンプルでちょっと値段が高めに
思えてしまいます。
ただ、このペーストの具(肉)が
パラパラだけのお米を
しっとりつなぎ合わせているのなら
正解で
パラパラながらしっとり
完成されたチャーハンです。
食べ方に従って
途中で酢醤油をかけて
ザクザクの辣油を振りかけて
味の変化が楽しめて
美味しく食べられます。
ご飯が硬めで、つぶがわかるのも
良いし、酢醤油は面白い
とても合ってます。
あっという間に完食です。
これは足りない!
連食です。
(追記読んでください)
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで△
家族で△
今回食べたのは
チャー王セット 980円
『食べるべき逸品』
チャー王セット
【店名】チャーハン王
【住所】東京都港区新橋2丁目16−1 ニュー新橋ビルB1
【営業時間】
[月~金]
11:00~15:00
18:00~21:00
[土・日・祝]
11:00~15:00
18:00~21:00
チャーハン品切れで閉店
【定休】無し
【電話】080-6883-9340
【URL】http://www.cya-ou.jp/
続きを読む
この日は東京出張(日帰り)でした。
仕事も終わり
ちょっと早めの夕食
今回はこれ食べました。

お盆休みなので
いつもは激混みの店も
すんなり入れるのでは?
と銀座へ
当たりですね
有楽町近辺、人が少ない!
これはチャンス!
今日の相棒は
爆食に自信ありの
長野の社長です。
じゃあもう
ここしかないでしょう!
ロメスパの有名店
「ジャポネ」
だったんですが…
残念!休み!
お盆の臨時休業。
ジャリコの椎茸抜き
食べようと思ってたのに!
さて、どうしよう
腹ペコメタボが2人
相棒はもう歩けないと…
タクシーに乗ります。
新橋へ
前から気になっていた
ニュー新橋ビルのB1
チャーハン王 新橋
外観写真撮り忘れました
空いてる、誰もいない!
メニューは1つだけ
さすがチャーハンの王様
見開きメニューはあるけど
食べ方が載ってます
メニュー右側がこれ

メニュー左はこれ

注文はこれだけなので
チャー王セット 2つ
鉄のフライパンを
煽る音が聞こえます
いいですね、勢い良く煽ってます
やってきました!
チャー王セット

食べ方に、ならって
鶏スープから
肉の付いた鶏がらを強めの火で
煮出した感じのスープ
上品さは欠けますが
良い味です、好きです。
さてチャーハン
スプーンで食べるんですね
パラパラで程よくしっとり
味付けも複雑な旨味で
美味しいです。
黒毛和牛のペーストが入っている
そうです
チャーハンで牛肉の香りがするのは
どうかと思いますが
牛肉の香りはわかりません
上手にチャーハンに
まとめあげてあります。
具(肉)がペーストになっているため
シンプルでちょっと値段が高めに
思えてしまいます。
ただ、このペーストの具(肉)が
パラパラだけのお米を
しっとりつなぎ合わせているのなら
正解で
パラパラながらしっとり
完成されたチャーハンです。
食べ方に従って
途中で酢醤油をかけて
ザクザクの辣油を振りかけて
味の変化が楽しめて
美味しく食べられます。
ご飯が硬めで、つぶがわかるのも
良いし、酢醤油は面白い
とても合ってます。
あっという間に完食です。
これは足りない!
連食です。
(追記読んでください)
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで△
家族で△
今回食べたのは
チャー王セット 980円
『食べるべき逸品』
チャー王セット
【店名】チャーハン王
【住所】東京都港区新橋2丁目16−1 ニュー新橋ビルB1
【営業時間】
[月~金]
11:00~15:00
18:00~21:00
[土・日・祝]
11:00~15:00
18:00~21:00
チャーハン品切れで閉店
【定休】無し
【電話】080-6883-9340
【URL】http://www.cya-ou.jp/
続きを読む
タグ :炒飯
2015年02月05日
ザ.カリ 辛いビーフカレーが旨い 御成門
辛いカレーライスが食べたくて
やってきました。
Tha KARI(ザ.カリ)
メトロの御成門から来るのが近いようですが、今回はJR新橋駅から歩いて来ました、10分ぐらい歩いたかな?
外観は小さく小粋なレストラン風です!
が、店内はカウンターのみで10席ほどしかないカレー屋さんです。
清潔で中もちょっとオシャレな感じ
女性の1人客も安心です。
お昼しか営業していません
平日の13時半過ぎに1人で伺いました
数席空いています
12時ごろは満席になるようなので、注意が必要です。
メニューは4種類ほど
シンプルで良いですね!
いつも食べるのは
ビーフカレー
今回食べるのもビーフカレー
ビーフカレーしか食べた事がありません
10分ほど歩いたので
大盛にしました!
もちろん帰りも新橋駅まで歩きます。
やってきました
ビーフカレー(大盛)
カレーはシャバシャバし過ぎずに
でもシャバシャバ系です
メニューにも記してありますが
辛口です!心地良い強めの辛さです!
牛肉は良く煮込まれライスと美味しい
香辛料がガツンと効いて
ガツンと辛くて
あー旨い!
付け合わせジャガイモも美味しい
あっという間に完食
次もビーフカレーを食べよう!
幸せです。
予約出来ない
1人で◎
友達と◯
デートで△
家族で△
今回食べたのは
カリーアラカルト
ビーフ(大盛) 1080円
他には
ビーフ 910円(辛口)
チキン 810円(やや辛)
[店名]Tha KARI(ザ.カリ)
[住所] 東京都港区新橋5-31-7 中村ビル 1F
[営業時間]11:30~14:30
[定休]土曜、日曜、祝日
[電話]03-3437-2526
[URL]
続きを読む
やってきました。
Tha KARI(ザ.カリ)
メトロの御成門から来るのが近いようですが、今回はJR新橋駅から歩いて来ました、10分ぐらい歩いたかな?
外観は小さく小粋なレストラン風です!
が、店内はカウンターのみで10席ほどしかないカレー屋さんです。
清潔で中もちょっとオシャレな感じ
女性の1人客も安心です。
お昼しか営業していません
平日の13時半過ぎに1人で伺いました
数席空いています
12時ごろは満席になるようなので、注意が必要です。
メニューは4種類ほど
シンプルで良いですね!
いつも食べるのは
ビーフカレー
今回食べるのもビーフカレー
ビーフカレーしか食べた事がありません
10分ほど歩いたので
大盛にしました!
もちろん帰りも新橋駅まで歩きます。
やってきました
ビーフカレー(大盛)
カレーはシャバシャバし過ぎずに
でもシャバシャバ系です
メニューにも記してありますが
辛口です!心地良い強めの辛さです!
牛肉は良く煮込まれライスと美味しい
香辛料がガツンと効いて
ガツンと辛くて
あー旨い!
付け合わせジャガイモも美味しい
あっという間に完食
次もビーフカレーを食べよう!
幸せです。
予約出来ない
1人で◎
友達と◯
デートで△
家族で△
今回食べたのは
カリーアラカルト
ビーフ(大盛) 1080円
他には
ビーフ 910円(辛口)
チキン 810円(やや辛)
[店名]Tha KARI(ザ.カリ)
[住所] 東京都港区新橋5-31-7 中村ビル 1F
[営業時間]11:30~14:30
[定休]土曜、日曜、祝日
[電話]03-3437-2526
[URL]
続きを読む
タグ :カレー
2015年01月31日
鮨 新ばし しみづ 新橋
大好きなお店の大好きな鮨
やっと食べられる。
久々です。
新ばし しみづ
前回訪問時の写真ですが、こんな感じ
看板も暖簾も良い感じです。


食べたのはお昼のお決まり…残念!
夜に行きたかったけど都合がつかないのでランチで我慢です
予約をして(予約の仕方に注意が必要です!追記に記しておきます。)
平日の11時半に1人で伺いました
注文はちょっと奮発
お決まり8800円です。
ビールやお酒が飲みたかったなぁ
残念ながら仕事の途中です、諦めました
お茶をお願いします。
店内は清潔でカウンターのみです
カウンターの中は緊張感があります。
大将が握ってくれます。
全部で13巻、ちょうど良いサイズの美味しい握りです。
ご飯は赤酢を使った酢飯
ご飯にちょっと色がつきます
これが、シャキッと締まった握りでとても美味しい!
酢で締めた魚はもちろん
(この日は小肌やしめ鯖でした)
貝類にも良く合います
(赤貝にとても美味しい!)
そして、煮蛤にはぴったり!旨い!
もちろん昆布締めの鮃、鮪にも美味しいんですが
煮蛤が旨い!
海老の温かさとトンッとカットしてくれるのが、高級鮨っぽくて好きです。
(最近増えましたね、カットされた海老の握り、温かいのも増えました)
あと、途中で出される腕物はほっとしますね、出汁がビシッと効いて。
全て美味しい握りでしたが
今回特別旨い!と思ったのは
蛸
香りと舌触り(歯応えでは無く)がもう旨いこと
中トロ
香り良くとろけます
赤貝
やっぱりこの酢飯との相性がばっちり
煮蛤
とにかく旨い!
干瓢巻き(追加)
これも酢飯と最高!旨い!
13巻終了後、煮蛤と干瓢巻きを追加して
旨かった!
四季それぞれのネタを楽しみたいですね。
やっぱり最高に旨い!
幸せです!
予約必要
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
お昼のお決まり 8800円
他には
お昼のお決まり 5500円
[店名]新ばし しみづ
[住所]東京都港区新橋2-15-10
[営業時間]
【昼】 11:30~13:00
【夜】 17:00~21:30(LO)
[定休]月曜
[電話]03-3591-5763
[URL]
前回の 新ばし しみづ
http://minoya2.naganoblog.jp/e1566927.html 続きを読む
やっと食べられる。
久々です。
新ばし しみづ
前回訪問時の写真ですが、こんな感じ
看板も暖簾も良い感じです。


食べたのはお昼のお決まり…残念!
夜に行きたかったけど都合がつかないのでランチで我慢です
予約をして(予約の仕方に注意が必要です!追記に記しておきます。)
平日の11時半に1人で伺いました
注文はちょっと奮発
お決まり8800円です。
ビールやお酒が飲みたかったなぁ
残念ながら仕事の途中です、諦めました
お茶をお願いします。
店内は清潔でカウンターのみです
カウンターの中は緊張感があります。
大将が握ってくれます。
全部で13巻、ちょうど良いサイズの美味しい握りです。
ご飯は赤酢を使った酢飯
ご飯にちょっと色がつきます
これが、シャキッと締まった握りでとても美味しい!
酢で締めた魚はもちろん
(この日は小肌やしめ鯖でした)
貝類にも良く合います
(赤貝にとても美味しい!)
そして、煮蛤にはぴったり!旨い!
もちろん昆布締めの鮃、鮪にも美味しいんですが
煮蛤が旨い!
海老の温かさとトンッとカットしてくれるのが、高級鮨っぽくて好きです。
(最近増えましたね、カットされた海老の握り、温かいのも増えました)
あと、途中で出される腕物はほっとしますね、出汁がビシッと効いて。
全て美味しい握りでしたが
今回特別旨い!と思ったのは
蛸
香りと舌触り(歯応えでは無く)がもう旨いこと
中トロ
香り良くとろけます
赤貝
やっぱりこの酢飯との相性がばっちり
煮蛤
とにかく旨い!
干瓢巻き(追加)
これも酢飯と最高!旨い!
13巻終了後、煮蛤と干瓢巻きを追加して
旨かった!
四季それぞれのネタを楽しみたいですね。
やっぱり最高に旨い!
幸せです!
予約必要
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
お昼のお決まり 8800円
他には
お昼のお決まり 5500円
[店名]新ばし しみづ
[住所]東京都港区新橋2-15-10
[営業時間]
【昼】 11:30~13:00
【夜】 17:00~21:30(LO)
[定休]月曜
[電話]03-3591-5763
[URL]
前回の 新ばし しみづ
http://minoya2.naganoblog.jp/e1566927.html 続きを読む
タグ :鮨
2014年12月11日
つばくらめ で和定食ランチ 御成門
たまには和定食も食べたい
ランチが美味しいこちらのお店
つばくらめ 御成門
ランチは1種類だけ
お得で美味しい和定食です。
平日の13時頃に2人で伺いました
注文は「おまかせ定食」
当たり前ですが、店内全員これです。
店内は清潔で和食堂って感じです
ほどなくやって来ました
定番の鶏の唐揚げ、刺身、煮物、ご飯と味噌汁、ぬか漬けです。
刺身と煮物は日替わり、ご飯はおかわりが無料です。
鶏の唐揚げはカレー風味で熱々
ジューシーで香り良く美味しい
刺身は旬のブリに鯛、タコなどで、ブリは脂がのっていて美味しい
煮物がこの日はブリのあら煮で大根に良く味がしみていて美味しい
味噌汁は赤だしでさっぱり美味しい
こういう定食、良いですね。
しかも、どれも美味しいのでほっとしますね。
居酒屋チェーンのお惣菜みたいなものや、歯がしみるほど冷たい切干し大根がちょっとだけ付いてくるような定食だとがっかりします、味噌汁もぬるくて具だくさんで煮込み過ぎなんて定食よくあるじゃあないですか!
そういうところは、大抵ご飯が不味くて
漬物は蛍光色ですよね!
つばくらめの定食は、温かく良く出来ていて、ご飯も美味しく、漬物はぬか漬けです。美味しくてほっとしますよ!
幸せです。
ランチは予約出来ない、夜は出来る。
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
おまかせ定食 1000円
他にはありません。
[店名]つばくらめ
[住所]東京都港区芝公園1-2-8 ジェームスビル1F
[営業時間]11:30~14:00(L.O)
17:00~23:00(L.O)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-5776-1763
[URL]
続きを読む
ランチが美味しいこちらのお店
つばくらめ 御成門
ランチは1種類だけ
お得で美味しい和定食です。
平日の13時頃に2人で伺いました
注文は「おまかせ定食」
当たり前ですが、店内全員これです。
店内は清潔で和食堂って感じです
ほどなくやって来ました
定番の鶏の唐揚げ、刺身、煮物、ご飯と味噌汁、ぬか漬けです。
刺身と煮物は日替わり、ご飯はおかわりが無料です。
鶏の唐揚げはカレー風味で熱々
ジューシーで香り良く美味しい
刺身は旬のブリに鯛、タコなどで、ブリは脂がのっていて美味しい
煮物がこの日はブリのあら煮で大根に良く味がしみていて美味しい
味噌汁は赤だしでさっぱり美味しい
こういう定食、良いですね。
しかも、どれも美味しいのでほっとしますね。
居酒屋チェーンのお惣菜みたいなものや、歯がしみるほど冷たい切干し大根がちょっとだけ付いてくるような定食だとがっかりします、味噌汁もぬるくて具だくさんで煮込み過ぎなんて定食よくあるじゃあないですか!
そういうところは、大抵ご飯が不味くて
漬物は蛍光色ですよね!
つばくらめの定食は、温かく良く出来ていて、ご飯も美味しく、漬物はぬか漬けです。美味しくてほっとしますよ!
幸せです。
ランチは予約出来ない、夜は出来る。
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
おまかせ定食 1000円
他にはありません。
[店名]つばくらめ
[住所]東京都港区芝公園1-2-8 ジェームスビル1F
[営業時間]11:30~14:00(L.O)
17:00~23:00(L.O)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-5776-1763
[URL]
続きを読む
タグ :和食ランチ
2014年11月08日
大坊珈琲店と考える。ニュー新橋ビルが…。
11月6日の朝刊に気になるニュースがありました。
新橋駅西側 再開発計画
新橋駅の西側にある、SL広場やニュー新橋ビルを含む一帯を再開発し、複数の超高層ビルを建てる計画が動き始めたという。
野村不動産とNTT都市開発を開発業者に選び、2023年頃の完成を目指すという。
ニュー新橋ビルは1971年に建てられたそうです
このニュー新橋ビルは古臭く確かに建て替えは必要になるのでしょう
だけど、高層ビルって!
高級高層ビルに建て替えると、賃料が上がり、沢山の名店が消える事になります。
仕方がないことだけどさみしいです
ニュー新橋ビルには、先日行ったばかりの、牛かつ おか田をはじめ、味のある良い店が沢山あります
そういう店もこの再開発で姿を消す事になるでしょう、とても残念です。
表参道にあった
1番好きだった珈琲屋さんの「大坊」が再開発で消えました。

38年続けた 大坊勝次さんのお店は、沢山の人に惜しまれながら 2013年12月にビルの取り壊しが決まり閉店しました。
http://www.1101.com/daibou/2014-07-17.html
大坊さんの珈琲はお湯と豆の量で注文します、1番最初に伺ったのはもう、28年ほど前の話になります
緊張感がありながら、ほんわかした雰囲気の良い店でした
(最初はぬるい珈琲にびっくりしたなぁ)
ハタチそこそこの若造でしたが、大坊さんはお客さんとして、常連さんと変わらず相手してくれました。
(もとから誰も喋らない店だったけど)
よく1人カウンターで、大坊さんがネルドリップしているところを眺めたものです、
珈琲を入れ終わると、大坊さんは珈琲豆をザルに入れ、一粒また一粒と豆を弾いていきます。
何をやっているのでしょう?
何をやっているのか訪ねた事があります
答えは
出来の悪い豆を弾いているそうです。
大坊さんいわく
「出来の悪い豆は無い方が良いでしょう」
そんな作業を横目に文庫本を読むのが大好きでした、そして幸せな時間でした。
その大坊珈琲店が閉店を余儀無くさせたのが、再開発でした。
お客さんは多かったので、何処かでお店をやることは可能だったでしょう
でも大坊さんはそれをしませんでした
惜しまれながら閉店しました。
残念です!
ニュー新橋ビルに話を戻しますが、このビルの中には、昭和の名店が沢山あります、ビルの取り壊しまでは、あと何年かあります。
ニュー新橋ビルの古めかしいお店にあと何回行けるでしょうか
再開発の高層ビル、地下と低層にはオシャレなお店が出来るでしょう、中層はオフィスでしょうか?
高層部は高級店や外資系のホテルかな?残念です!
でも、新しいお店が出来ると、たぶん、いそいそと出かけるんでしょうけど!
続きを読む
新橋駅西側 再開発計画
新橋駅の西側にある、SL広場やニュー新橋ビルを含む一帯を再開発し、複数の超高層ビルを建てる計画が動き始めたという。
野村不動産とNTT都市開発を開発業者に選び、2023年頃の完成を目指すという。
ニュー新橋ビルは1971年に建てられたそうです
このニュー新橋ビルは古臭く確かに建て替えは必要になるのでしょう
だけど、高層ビルって!
高級高層ビルに建て替えると、賃料が上がり、沢山の名店が消える事になります。
仕方がないことだけどさみしいです
ニュー新橋ビルには、先日行ったばかりの、牛かつ おか田をはじめ、味のある良い店が沢山あります
そういう店もこの再開発で姿を消す事になるでしょう、とても残念です。
表参道にあった
1番好きだった珈琲屋さんの「大坊」が再開発で消えました。

38年続けた 大坊勝次さんのお店は、沢山の人に惜しまれながら 2013年12月にビルの取り壊しが決まり閉店しました。
http://www.1101.com/daibou/2014-07-17.html
大坊さんの珈琲はお湯と豆の量で注文します、1番最初に伺ったのはもう、28年ほど前の話になります
緊張感がありながら、ほんわかした雰囲気の良い店でした
(最初はぬるい珈琲にびっくりしたなぁ)
ハタチそこそこの若造でしたが、大坊さんはお客さんとして、常連さんと変わらず相手してくれました。
(もとから誰も喋らない店だったけど)
よく1人カウンターで、大坊さんがネルドリップしているところを眺めたものです、
珈琲を入れ終わると、大坊さんは珈琲豆をザルに入れ、一粒また一粒と豆を弾いていきます。
何をやっているのでしょう?
何をやっているのか訪ねた事があります
答えは
出来の悪い豆を弾いているそうです。
大坊さんいわく
「出来の悪い豆は無い方が良いでしょう」
そんな作業を横目に文庫本を読むのが大好きでした、そして幸せな時間でした。
その大坊珈琲店が閉店を余儀無くさせたのが、再開発でした。
お客さんは多かったので、何処かでお店をやることは可能だったでしょう
でも大坊さんはそれをしませんでした
惜しまれながら閉店しました。
残念です!
ニュー新橋ビルに話を戻しますが、このビルの中には、昭和の名店が沢山あります、ビルの取り壊しまでは、あと何年かあります。
ニュー新橋ビルの古めかしいお店にあと何回行けるでしょうか
再開発の高層ビル、地下と低層にはオシャレなお店が出来るでしょう、中層はオフィスでしょうか?
高層部は高級店や外資系のホテルかな?残念です!
でも、新しいお店が出来ると、たぶん、いそいそと出かけるんでしょうけど!
続きを読む
タグ :喫茶店
2014年11月05日
牛かつ おか田 新橋
牛かつ おか田さん行ってきました。
これで 三大?牛かつ制覇しました!
牛かつ 壱弐参
http://minoya2.naganoblog.jp/e1534141.html
こちらは、新幹線の中で見た携帯ニュースで知り、思わず飛び込みました。
次に、牛かつ もと村
http://minoya2.naganoblog.jp/e1588952.html
もと村さんは大行列が出来ていると聞いて、尻込みしてましたが、空いてる時間帯があると騙されながらも行ってきました。
そして、行った事はありながら、しばらくご無沙汰していたこちらへ!
(2年ぶりぐらいかな)
牛かつ おか田
オープンの11時前に着く予定が、遅れてしまいました、待ちです。
平日の11時過ぎ1人で伺いました。
20分ほど待って案内されました
なんともレトロな雰囲気です、新橋らしくて良いですね。
店内も老舗のとんかつ屋さんのようです。
こちらでも、と言うかこちらが1番古いんですが、オーダーは番号でします。
③番(牛ロースランチかつセット)にしました!
こちらには、他の2店には無い
牛ロースソースかつ丼があります。
そういえば牛ロースソースかつ丼は食べたことがなかった。
今回は、3店食べ比べをする目的のため
ソースかつ丼は次回にすることに!
こうやって書いてると、なんか旨そうだな、近いうちに食べに行ってきます。
30秒揚げのため、やはりスピーディーに提供されます。
やってきました!
先ず、他の2店とは形が違いますね
壱弐参 と もと村 は、こんにゃくみたいに四角いんです、形が整っています。
おか田さんの牛ロースかつはとんかつ屋さんのロースかつのような形です。
この方が旨そう!
四角いと超レアだから、冷たい感じがするんだよなぁ。(こんにゃくみたいだからかな)
これは、温かそうで旨そうです。
ソースと山葵と醤油で食べるのは一緒で
ソースの違いは、時間が空きすぎて比較できませんでした!
いずれにしても、山葵と醤油で食べるのが好みです。
ソースはキャベツに旨いです。
牛ロースかつは、レアでさっぱりと美味しく食べました。
僕は、おか田さんが1番好きなようです。
やっぱり形かな!
美味しいかった。幸せです。
予約出来ない。
1人で◎
友達と◎
デートで△
家族で△
今回食べたのは
③牛ロースかつランチセット 1300円
他には
①牛ロースソースかつ丼 1200円
②特盛牛ロースソースかつ丼 1650円
④牛ロースおろしかつセット 1300円
⑤牛フィレかつセット 2200円
セットはご飯おかわりが一杯無料
①はご飯大盛り無料。
[店名]牛かつ おか田
[住所]東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル B1F
[営業時間]
11:00~14:00 (売切れ次第終了)
当分の間はランチのみの営業
[定休]土曜、日曜、祝日
[電話]03-3502-0883
[URL] 続きを読む
これで 三大?牛かつ制覇しました!
牛かつ 壱弐参
http://minoya2.naganoblog.jp/e1534141.html
こちらは、新幹線の中で見た携帯ニュースで知り、思わず飛び込みました。
次に、牛かつ もと村
http://minoya2.naganoblog.jp/e1588952.html
もと村さんは大行列が出来ていると聞いて、尻込みしてましたが、空いてる時間帯があると騙されながらも行ってきました。
そして、行った事はありながら、しばらくご無沙汰していたこちらへ!
(2年ぶりぐらいかな)
牛かつ おか田
オープンの11時前に着く予定が、遅れてしまいました、待ちです。
平日の11時過ぎ1人で伺いました。
20分ほど待って案内されました
なんともレトロな雰囲気です、新橋らしくて良いですね。
店内も老舗のとんかつ屋さんのようです。
こちらでも、と言うかこちらが1番古いんですが、オーダーは番号でします。
③番(牛ロースランチかつセット)にしました!
こちらには、他の2店には無い
牛ロースソースかつ丼があります。
そういえば牛ロースソースかつ丼は食べたことがなかった。
今回は、3店食べ比べをする目的のため
ソースかつ丼は次回にすることに!
こうやって書いてると、なんか旨そうだな、近いうちに食べに行ってきます。
30秒揚げのため、やはりスピーディーに提供されます。
やってきました!
先ず、他の2店とは形が違いますね
壱弐参 と もと村 は、こんにゃくみたいに四角いんです、形が整っています。
おか田さんの牛ロースかつはとんかつ屋さんのロースかつのような形です。
この方が旨そう!
四角いと超レアだから、冷たい感じがするんだよなぁ。(こんにゃくみたいだからかな)
これは、温かそうで旨そうです。
ソースと山葵と醤油で食べるのは一緒で
ソースの違いは、時間が空きすぎて比較できませんでした!
いずれにしても、山葵と醤油で食べるのが好みです。
ソースはキャベツに旨いです。
牛ロースかつは、レアでさっぱりと美味しく食べました。
僕は、おか田さんが1番好きなようです。
やっぱり形かな!
美味しいかった。幸せです。
予約出来ない。
1人で◎
友達と◎
デートで△
家族で△
今回食べたのは
③牛ロースかつランチセット 1300円
他には
①牛ロースソースかつ丼 1200円
②特盛牛ロースソースかつ丼 1650円
④牛ロースおろしかつセット 1300円
⑤牛フィレかつセット 2200円
セットはご飯おかわりが一杯無料
①はご飯大盛り無料。
[店名]牛かつ おか田
[住所]東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル B1F
[営業時間]
11:00~14:00 (売切れ次第終了)
当分の間はランチのみの営業
[定休]土曜、日曜、祝日
[電話]03-3502-0883
[URL] 続きを読む
タグ :牛かつ
2014年09月11日
新ばし しみづ 鮨! 久しぶりに行きたいな!
そういえば、最近行ってないな
お気に入りの店なのに!
ってこと無いですか?
長野に移り住んでからは
なかなかお気に入りの店に
頻繁には顔を出せないんだよなぁ!
新規開拓(浮気)ばかりして
お気に入りのお店が疎かになってます。
先日、息子と虎ノ門ヒルズを見に行って
帰りは新橋まで歩いた時のことです。
四季ボウ坊(シキボウホウ)の前を通り
アッ!ここ最近ご無沙汰してるなぁ。
なんて思い出す。

息子にあの大久保さんの店はここだよ!
って言っていると、ゴミ出しにちょうど
大久保さん(四季ボウ坊の奥様)が出て来てビックリ!(まぁ不思議は無い)
本当だ!っと息子も納得。
写真の右側に緑の服を着ている方が
大久保さん 違った!奥様です。
ここも、とても良い店だけど
息子と約束の店があるのでスルーします。
そのすぐ裏通りに
新ばし しみづ があります。

この店はお昼でも予約が必要です。
そして、息子には早過ぎます!
とても良い鮨を食べさせてくれます。
昼も、夜もおまかせ でいただきますが
美味しいです。いつも美味しいです!
特に握りが好きです。
赤酢の握りでキリッとしてます。
口の中ですし飯が崩れる、その加減が
心地よく 旨い!って幸せになります。
どれも旨いが特に
締めてある魚が旨い
烏賊もねっとりと旨い
煮蛤が赤酢とバッチリ旨い
大好きな穴子がキチンと旨い
もちろん、必ず食べる干瓢巻が旨い
そして玉子が面白い!
昔から食べさせてもらってますが
どんどん進化してます!
最近は一年に一回ほどしか伺えませんが
玉子の進化とともに楽しみです。
食べたくなって来たなぁー!
行くぞー!
幸せです!
予約出来る
当日の朝8時からその日の予約が出来る。
1人で◎昼なんかいつも1人です。
友達と◎
デートで◎
家族で◎
お昼は
おきまり 5500円(増税前の値段)
おまかせ 8500円(増税前の値段)
大抵おまかせプラスαで1万円ぐらい
夜は
おまかせで、軽くビールとお酒のんで
1人18000円ぐらい
[店名]新ばし しみづ
[住所]東京都港区新橋2-15-10
[営業時間]
【昼】 11:30~13:00
【夜】 17:00~21:30(LO)
[定休]月曜
[電話]03-3591-5763
[URL]
いい味うまい店〜食事の作法〜
http://sakuraminoya.naganoblog.jp/e1665106.html 続きを読む
お気に入りの店なのに!
ってこと無いですか?
長野に移り住んでからは
なかなかお気に入りの店に
頻繁には顔を出せないんだよなぁ!
新規開拓(浮気)ばかりして
お気に入りのお店が疎かになってます。
先日、息子と虎ノ門ヒルズを見に行って
帰りは新橋まで歩いた時のことです。
四季ボウ坊(シキボウホウ)の前を通り
アッ!ここ最近ご無沙汰してるなぁ。
なんて思い出す。

息子にあの大久保さんの店はここだよ!
って言っていると、ゴミ出しにちょうど
大久保さん(四季ボウ坊の奥様)が出て来てビックリ!(まぁ不思議は無い)
本当だ!っと息子も納得。
写真の右側に緑の服を着ている方が
大久保さん 違った!奥様です。
ここも、とても良い店だけど
息子と約束の店があるのでスルーします。
そのすぐ裏通りに
新ばし しみづ があります。

この店はお昼でも予約が必要です。
そして、息子には早過ぎます!
とても良い鮨を食べさせてくれます。
昼も、夜もおまかせ でいただきますが
美味しいです。いつも美味しいです!
特に握りが好きです。
赤酢の握りでキリッとしてます。
口の中ですし飯が崩れる、その加減が
心地よく 旨い!って幸せになります。
どれも旨いが特に
締めてある魚が旨い
烏賊もねっとりと旨い
煮蛤が赤酢とバッチリ旨い
大好きな穴子がキチンと旨い
もちろん、必ず食べる干瓢巻が旨い
そして玉子が面白い!
昔から食べさせてもらってますが
どんどん進化してます!
最近は一年に一回ほどしか伺えませんが
玉子の進化とともに楽しみです。
食べたくなって来たなぁー!
行くぞー!
幸せです!
予約出来る
当日の朝8時からその日の予約が出来る。
1人で◎昼なんかいつも1人です。
友達と◎
デートで◎
家族で◎
お昼は
おきまり 5500円(増税前の値段)
おまかせ 8500円(増税前の値段)
大抵おまかせプラスαで1万円ぐらい
夜は
おまかせで、軽くビールとお酒のんで
1人18000円ぐらい
[店名]新ばし しみづ
[住所]東京都港区新橋2-15-10
[営業時間]
【昼】 11:30~13:00
【夜】 17:00~21:30(LO)
[定休]月曜
[電話]03-3591-5763
[URL]
いい味うまい店〜食事の作法〜
http://sakuraminoya.naganoblog.jp/e1665106.html 続きを読む
2014年08月20日
すっかり有名。四季ボウ坊
すっかり有名になってしまいました。
そういえば、サンジャポで有名になってからまだ行ってないな!
新橋 四季ボウ坊
シキボウホウと読みます、ボウボウではないんだそうです。

テレビで笑って楽しく、汚ない店。
って感じになってますが
まぁ綺麗とは(店の話ね!)いえない店ですが、昔(テレビで有名になる前)から繁盛してる、とても美味しい店です。
中華料理です。
町のラーメン屋さん的な
中華料理じゃなくて
メニューが読めない料理が並ぶ
気合いの入った(?)
中華料理屋さんです。
ランチも安くて美味しい、800円ぐらいだったかな!

でも混んでてね、
ランチは足が遠退いています。
夜は食べて呑んで1人3000円ぐらいかな。
夜の1人ご飯にも使えちゃう、とても良い店です。
なんでも美味しい!
貝類は何度かジャリっときたので避けてますが!(たまたまかもね)
搾菜、ただの搾菜、美味しい!
水煮牛肉四川風、美味しい!
読み方はとても難しいので忘れました
これ、熱々!水煮?辛くて!
うまく説明出来ない料理ですが
牛肉にしっかり味がついていて
ピリっと、熱々です。旨いです!
水煮シリーズいろいろあります。
炒めもの、揚げ物、和え物
美味しい。
そして特に、土鍋ご飯が好きです。
土鍋ご飯角煮乗ってるやつ。
ほろほろ角煮を崩して
混ぜてウマウマ熱々!
呑んだあとにボリュームが凄い。
なんでも美味しい、新橋の中華料理。
テレビで有名になって
なんとなく避けてますが
とても良い店です。
近いうちに行こうかな!
大久保さんに会いに。
じゃなくて!
水煮、土鍋、旨いから。幸せです。
夜は予約出来る。
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◯
料理の値段は
ランチで1000円以内。
夜は
一品800や1000円
土鍋ご飯はボリュームたっぷり。
男だけ数人で呑んで食べて4000円以内で
済んでます。
[店名]四季ボウ坊
[住所]東京都港区新橋2-9-16 米倉屋ビル
[営業時間]11:30~15:00 17:00~翌2:00
[定休]無し
[電話]03-3503-4560
[URL]
続きを読む
そういえば、サンジャポで有名になってからまだ行ってないな!
新橋 四季ボウ坊
シキボウホウと読みます、ボウボウではないんだそうです。

テレビで笑って楽しく、汚ない店。
って感じになってますが
まぁ綺麗とは(店の話ね!)いえない店ですが、昔(テレビで有名になる前)から繁盛してる、とても美味しい店です。
中華料理です。
町のラーメン屋さん的な
中華料理じゃなくて
メニューが読めない料理が並ぶ
気合いの入った(?)
中華料理屋さんです。
ランチも安くて美味しい、800円ぐらいだったかな!

でも混んでてね、
ランチは足が遠退いています。
夜は食べて呑んで1人3000円ぐらいかな。
夜の1人ご飯にも使えちゃう、とても良い店です。
なんでも美味しい!
貝類は何度かジャリっときたので避けてますが!(たまたまかもね)
搾菜、ただの搾菜、美味しい!
水煮牛肉四川風、美味しい!
読み方はとても難しいので忘れました
これ、熱々!水煮?辛くて!
うまく説明出来ない料理ですが
牛肉にしっかり味がついていて
ピリっと、熱々です。旨いです!
水煮シリーズいろいろあります。
炒めもの、揚げ物、和え物
美味しい。
そして特に、土鍋ご飯が好きです。
土鍋ご飯角煮乗ってるやつ。
ほろほろ角煮を崩して
混ぜてウマウマ熱々!
呑んだあとにボリュームが凄い。
なんでも美味しい、新橋の中華料理。
テレビで有名になって
なんとなく避けてますが
とても良い店です。
近いうちに行こうかな!
大久保さんに会いに。
じゃなくて!
水煮、土鍋、旨いから。幸せです。
夜は予約出来る。
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◯
料理の値段は
ランチで1000円以内。
夜は
一品800や1000円
土鍋ご飯はボリュームたっぷり。
男だけ数人で呑んで食べて4000円以内で
済んでます。
[店名]四季ボウ坊
[住所]東京都港区新橋2-9-16 米倉屋ビル
[営業時間]11:30~15:00 17:00~翌2:00
[定休]無し
[電話]03-3503-4560
[URL]
続きを読む
タグ :中華料理