2020年05月16日
カウンター天婦羅 ランチに天婦羅 天仙
2月の暖かな日
今日のお昼は天ぷらと決めている
仕事している池袋から
有楽町線で江戸川橋へ
天ぷら、天ぷら
久しぶりにあそこで食べるんだ
食べるのはこれ

平日の11時半過ぎ
ひとり小走りで
やって来たのは ここ
江戸川橋「天仙」

ここは比較的安く
カウンター天ぷらが食べられる店
昔、仕事の関係で
よく江戸川橋に来ていて
何度かランチしている
お気に入りの店
ランチメニューはこれだけ

注文は定食の 「月」
「花」ってなんて読むんだっけ?
どうしても読めないから
今回は「つき」にしておきます
ここへ来るといつも
「花」が読めなくなるんです
いつも奢って貰ってたから!
今回は自分で払うけど
いつもの「月」にしました
仕事が終わってないので
ビールは我慢してお茶

セットが来ました

サラダにお新香
そしてたっぷりの大根おろし
うーんいいね
ここまでは我慢して
写真も撮れるんだけど
料理が出てくると
忘れちゃうんだよね
撮影
今回は上手く撮れてるかな?
先ずやって来たのは海老

塩をぱらぱらっと
うん熱い!
いきなり口の中やけどした
うんブリっと香り良し
旨い
お酒呑んでないから
来ましたよご飯と味噌汁


蜆の赤出しがさっぱりしていいね
次に来たのは
アスパラと串に刺された何か!

アスパラはそれほど大きくないけど
水分が閉じ込められていて
甘くて旨いんだよね
そしてこの串に刺されたやつ!

写真は撮れたけど
肝心の何食べたかが…思いだせない!
おい!旨かったのか?
何食べたんだ?
急いでメモ見てるけど
この串について
何も書いてない
というか、天仙のメモがない
詳しくは追記に書きます
次、次行きます!
次に来たのは 椎茸の海老詰め

これは写真を撮ったから忘れない

写真は撮らないと
何食べたかも忘れちゃう
歳は取りたくないね
ところで椎茸と言えば
僕は苦手なんです
でもね、生椎茸の天ぷら
これは食べられる
しかも旨い
椎茸のじゅわっと旨味のジュースが
海老と旨いね
次にやって来たのは 穴子と貝柱

穴子は店主が箸でサクっと
ふたつ割りにしてくれます
穴子の半分は塩で
熱々ふわふわ旨い
残りは天つゆで
ご飯と共に うーん旨い
最後は帆立の貝柱
中はレア

むー旨い
甘くてムチっと旨い
さて次は
うん?写真はここまで
ん?何かまだ食べたような…
記憶が、写真が、無い
天つゆに
たっぷりの大根おろしの写真も
無い
天ぷらの合間に
天つゆのたっぷりしみた
大根おろしを
食べるのが好きなんですよ
あれ?
詳しくは追記に
さてと
久しぶりの「天仙」さん
旨かった、これは確かです
旨かったのは覚えている
ここは夜も比較的安くて美味しい
いろいろ忘れちゃったから
落ち着いたら
すぐ食べに行きます
おじちゃんもおばちゃんも
元気にしていてください
旨い天ぷら、また食べるぞ!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
お昼の天ぷら定食 月 3000円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
天ぷら
天丼も旨いらしいです
【店名】天仙
【住所】東京都文京区 関口1丁目23番6号
【営業時間】
11:30~13:30(L.O)
18:00~21:00(L.O)
【定休】日曜、祝日(土曜の祝日は営業)
【電話】03-5261-2751
【URL】
お昼は13時半がラストオーダーですが
たまに早く閉店してます
注意が必要です
続きを読む
今日のお昼は天ぷらと決めている
仕事している池袋から
有楽町線で江戸川橋へ
天ぷら、天ぷら
久しぶりにあそこで食べるんだ
食べるのはこれ

平日の11時半過ぎ
ひとり小走りで
やって来たのは ここ
江戸川橋「天仙」

ここは比較的安く
カウンター天ぷらが食べられる店
昔、仕事の関係で
よく江戸川橋に来ていて
何度かランチしている
お気に入りの店
ランチメニューはこれだけ

注文は定食の 「月」
「花」ってなんて読むんだっけ?
どうしても読めないから
今回は「つき」にしておきます
ここへ来るといつも
「花」が読めなくなるんです
いつも奢って貰ってたから!
今回は自分で払うけど
いつもの「月」にしました
仕事が終わってないので
ビールは我慢してお茶

セットが来ました

サラダにお新香
そしてたっぷりの大根おろし
うーんいいね
ここまでは我慢して
写真も撮れるんだけど
料理が出てくると
忘れちゃうんだよね
撮影
今回は上手く撮れてるかな?
先ずやって来たのは海老

塩をぱらぱらっと
うん熱い!
いきなり口の中やけどした
うんブリっと香り良し
旨い
お酒呑んでないから
来ましたよご飯と味噌汁


蜆の赤出しがさっぱりしていいね
次に来たのは
アスパラと串に刺された何か!

アスパラはそれほど大きくないけど
水分が閉じ込められていて
甘くて旨いんだよね
そしてこの串に刺されたやつ!

写真は撮れたけど
肝心の何食べたかが…思いだせない!
おい!旨かったのか?
何食べたんだ?
急いでメモ見てるけど
この串について
何も書いてない
というか、天仙のメモがない
詳しくは追記に書きます
次、次行きます!
次に来たのは 椎茸の海老詰め

これは写真を撮ったから忘れない

写真は撮らないと
何食べたかも忘れちゃう
歳は取りたくないね
ところで椎茸と言えば
僕は苦手なんです
でもね、生椎茸の天ぷら
これは食べられる
しかも旨い
椎茸のじゅわっと旨味のジュースが
海老と旨いね
次にやって来たのは 穴子と貝柱

穴子は店主が箸でサクっと
ふたつ割りにしてくれます
穴子の半分は塩で
熱々ふわふわ旨い
残りは天つゆで
ご飯と共に うーん旨い
最後は帆立の貝柱
中はレア

むー旨い
甘くてムチっと旨い
さて次は
うん?写真はここまで
ん?何かまだ食べたような…
記憶が、写真が、無い
天つゆに
たっぷりの大根おろしの写真も
無い
天ぷらの合間に
天つゆのたっぷりしみた
大根おろしを
食べるのが好きなんですよ
あれ?
詳しくは追記に
さてと
久しぶりの「天仙」さん
旨かった、これは確かです
旨かったのは覚えている
ここは夜も比較的安くて美味しい
いろいろ忘れちゃったから
落ち着いたら
すぐ食べに行きます
おじちゃんもおばちゃんも
元気にしていてください
旨い天ぷら、また食べるぞ!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
お昼の天ぷら定食 月 3000円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
天ぷら
天丼も旨いらしいです
【店名】天仙
【住所】東京都文京区 関口1丁目23番6号
【営業時間】
11:30~13:30(L.O)
18:00~21:00(L.O)
【定休】日曜、祝日(土曜の祝日は営業)
【電話】03-5261-2751
【URL】
お昼は13時半がラストオーダーですが
たまに早く閉店してます
注意が必要です
続きを読む
2018年08月18日
ブラックみの家ハズレ飯! その4 残念蕎麦 飯田橋のあたり
蕎麦!
信州人なら
蕎麦にはこれ!

先ずは、この七味は旨い!
大好きです。
この続きは追記にて!
ブラックみの家の話はここから
飯田橋辺りだったけど
ここの蕎麦はいけない!
これは酷い!
夏だからねぇ
蕎麦っ喰いは
夏の蕎麦は食わねぇ!
とはいえ
暑いじゃあないですか
冷たい蕎麦をさっと食べたくなるでしょ!
そんなわけで
蕎麦屋さんに入ったんです
それなりに高い設定料金の店
天せいろは2000円弱
平日の11時半ごろ1人で伺いました
テーブル席に座り
冷たい、とろろ蕎麦を大盛でお願いしました
対応はとても良いものでした
やってきました!
とろろ蕎麦
良い感じです
とても旨そう!
とろろ蕎麦ってどうやって食べるのが正解?
僕はとろろの入っている器に
蕎麦つゆをちょい入れて
そこに蕎麦を入れ
とろろをからませて食べます。
そんなふうにして
ずずっと
うーん旨い?
ん?
なにか違和感が…
また蕎麦つゆをちょい入れて
ずずっと
ん?
やっぱり。
うーん
今日の営業始めて間もないハズなのに
残念です。
違和感は
とろろにありました
とろろは空気を含んで泡立ち
そこも好きじゃあないなぁ
とは思っていたんですが
それ以前に
臭い!
傷んでいるわけではなく
冷蔵庫臭い!
なんとも言えない仄かに臭う
冷蔵庫臭
これは酷い。
でもいつもこうなんでしょう
とろろだけは残して
すべて食べて
とても残念な思いで
店を後にしました。
昨日のとろろ?
まさかね
大盛でなくても1000円以上する
このとろろ蕎麦
冷蔵庫臭は僕の勘違いかも知れません
何か臭う芋だったのかも知れません
でもね、それなりの高級感のある店だったら
これは確かめなければいけません!
気づかないところが嫌いです!
このお店には二度と来ないでしょう。
後から食べログみると
なかなかの人気店です
残念です。 続きを読む
信州人なら
蕎麦にはこれ!

先ずは、この七味は旨い!
大好きです。
この続きは追記にて!
ブラックみの家の話はここから
飯田橋辺りだったけど
ここの蕎麦はいけない!
これは酷い!
夏だからねぇ
蕎麦っ喰いは
夏の蕎麦は食わねぇ!
とはいえ
暑いじゃあないですか
冷たい蕎麦をさっと食べたくなるでしょ!
そんなわけで
蕎麦屋さんに入ったんです
それなりに高い設定料金の店
天せいろは2000円弱
平日の11時半ごろ1人で伺いました
テーブル席に座り
冷たい、とろろ蕎麦を大盛でお願いしました
対応はとても良いものでした
やってきました!
とろろ蕎麦
良い感じです
とても旨そう!
とろろ蕎麦ってどうやって食べるのが正解?
僕はとろろの入っている器に
蕎麦つゆをちょい入れて
そこに蕎麦を入れ
とろろをからませて食べます。
そんなふうにして
ずずっと
うーん旨い?
ん?
なにか違和感が…
また蕎麦つゆをちょい入れて
ずずっと
ん?
やっぱり。
うーん
今日の営業始めて間もないハズなのに
残念です。
違和感は
とろろにありました
とろろは空気を含んで泡立ち
そこも好きじゃあないなぁ
とは思っていたんですが
それ以前に
臭い!
傷んでいるわけではなく
冷蔵庫臭い!
なんとも言えない仄かに臭う
冷蔵庫臭
これは酷い。
でもいつもこうなんでしょう
とろろだけは残して
すべて食べて
とても残念な思いで
店を後にしました。
昨日のとろろ?
まさかね
大盛でなくても1000円以上する
このとろろ蕎麦
冷蔵庫臭は僕の勘違いかも知れません
何か臭う芋だったのかも知れません
でもね、それなりの高級感のある店だったら
これは確かめなければいけません!
気づかないところが嫌いです!
このお店には二度と来ないでしょう。
後から食べログみると
なかなかの人気店です
残念です。 続きを読む
2018年07月28日
和牛贅沢ハンバーグ食べる! 神楽坂 翔山亭 和牛贅沢ハンバーグ専門店 神楽坂
神楽坂でビジネスランチ
さぁどこの「翔山亭」にする?
そんな会話ができます。
だって「翔山亭」だらけなんだから
しかも、牛肉は共通してるけど
みんな違う食べ物出してるんです
今回は
「神楽坂 翔山亭 和牛贅沢ハンバーグ専門店」
に伺いましたが
隣の隣は
「神楽坂 翔山亭 和牛贅沢重専門店」さん
実はこの「贅沢重専門店」に行ったんですが
満席のため、「ハンバーグ専門店」にしました。
「神楽坂 和牛贅沢ハンバーグ専門店」

平日の12時半
3人で伺いました
贅沢重が食べたかったなぁと3人
でも、こちらも旨そうか?

カウンターに座って
メニューは、と
なるほど3種類か
松は
サーロインステーキとローストビーフが付いたハンバーグ
竹は
ローストビーフが付いたハンバーグ
梅は
ハンバーグだけ
うーん
どうする?
サーロインでしょ!
というわけで
全員
和牛贅沢ハンバーグ 松
ご飯大盛りで
食べ方ガイドで勉強していると
やってきました
和牛贅沢ハンバーグ 松
なるほど、豪勢ですな
先ずはハンバーグだけを食べるのね
うん、肉肉しい
牛だけのハンバーグ
優しいハンバーグじゃなくて
しっかり噛みごたえのあるハンバーグ
うん旨いね
えーと次は
黄身ダレにつけて食べると
なるほどね
ローストビーフはどうかな?
しっとりと柔らかくて
旨いね、贅沢だ
サーロインはどうかな
おーこれこれ肉
やっぱり牛はこれだろ
これが旨い、ちっちゃいけど
これは贅沢だ
ハンバーグに戻ります
うん旨い
ハンバーグも旨い
肉がゴロっとしてるのが旨いね
食べ方ガイドに沿ってね
次はハンバーグを崩して
黄身ダレをかけて
ご飯に乗せると
まぁね、そのままハンバーグ丼
次は
特性出汁をかけて
お茶漬けにすると
面白い!ハンバーグ茶漬け
特別旨いか?と聞かれると
そうでもない(ごめんなさい)
でも面白い、これはこれでアリだね
特別旨いことないけど
次もこうして食べるだろう!
だって面白いから!
贅沢なハンバーグ茶漬け、面白い。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△カウンターだけ
今回食べたのは
黒毛和牛ハンバーグ 松 1980円
『食べるべき逸品』
黒毛和牛ハンバーグ 竹 1480円
黒毛和牛ハンバーグ 梅 1000円
【店名】神楽坂 翔山亭 和牛贅沢ハンバーグ専門店
【住所】東京都新宿区 神楽坂3丁目1番23号
【営業時間】
平日
11:00〜15:30(LO 15:00)
17:00〜21:00(LO 20:30)
土日祝日
11:00〜21:00(LO 20:30)
【定休】なし
【電話】03-5579-2932
【URL】https://www.shozantei.com/shop/hamburger
続きを読む
さぁどこの「翔山亭」にする?
そんな会話ができます。
だって「翔山亭」だらけなんだから
しかも、牛肉は共通してるけど
みんな違う食べ物出してるんです
今回は
「神楽坂 翔山亭 和牛贅沢ハンバーグ専門店」
に伺いましたが
隣の隣は
「神楽坂 翔山亭 和牛贅沢重専門店」さん
実はこの「贅沢重専門店」に行ったんですが
満席のため、「ハンバーグ専門店」にしました。
「神楽坂 和牛贅沢ハンバーグ専門店」

平日の12時半
3人で伺いました
贅沢重が食べたかったなぁと3人
でも、こちらも旨そうか?

カウンターに座って
メニューは、と
なるほど3種類か
松は
サーロインステーキとローストビーフが付いたハンバーグ
竹は
ローストビーフが付いたハンバーグ
梅は
ハンバーグだけ
うーん
どうする?
サーロインでしょ!
というわけで
全員
和牛贅沢ハンバーグ 松
ご飯大盛りで
食べ方ガイドで勉強していると
やってきました
和牛贅沢ハンバーグ 松
なるほど、豪勢ですな
先ずはハンバーグだけを食べるのね
うん、肉肉しい
牛だけのハンバーグ
優しいハンバーグじゃなくて
しっかり噛みごたえのあるハンバーグ
うん旨いね
えーと次は
黄身ダレにつけて食べると
なるほどね
ローストビーフはどうかな?
しっとりと柔らかくて
旨いね、贅沢だ
サーロインはどうかな
おーこれこれ肉
やっぱり牛はこれだろ
これが旨い、ちっちゃいけど
これは贅沢だ
ハンバーグに戻ります
うん旨い
ハンバーグも旨い
肉がゴロっとしてるのが旨いね
食べ方ガイドに沿ってね
次はハンバーグを崩して
黄身ダレをかけて
ご飯に乗せると
まぁね、そのままハンバーグ丼
次は
特性出汁をかけて
お茶漬けにすると
面白い!ハンバーグ茶漬け
特別旨いか?と聞かれると
そうでもない(ごめんなさい)
でも面白い、これはこれでアリだね
特別旨いことないけど
次もこうして食べるだろう!
だって面白いから!
贅沢なハンバーグ茶漬け、面白い。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△カウンターだけ
今回食べたのは
黒毛和牛ハンバーグ 松 1980円
『食べるべき逸品』
黒毛和牛ハンバーグ 竹 1480円
黒毛和牛ハンバーグ 梅 1000円
【店名】神楽坂 翔山亭 和牛贅沢ハンバーグ専門店
【住所】東京都新宿区 神楽坂3丁目1番23号
【営業時間】
平日
11:00〜15:30(LO 15:00)
17:00〜21:00(LO 20:30)
土日祝日
11:00〜21:00(LO 20:30)
【定休】なし
【電話】03-5579-2932
【URL】https://www.shozantei.com/shop/hamburger
続きを読む
2018年07月07日
澄まし麺!出汁と麺だけを楽しむ!澄まし麺 ふくぼく 神楽坂
田中角栄氏が通勤に使っていた(都市伝説)と有名な神楽坂。
その通り沿いからちょい入った
この店、気になってたんですよ。
具なしのラーメン

なんとも旨そうじゃあないですか!
これが食べたくて
平日の12時半
1人で行ってきました。
澄まし麺 ふくぼく


12時半になってしまい
空席が無いかな?っと思ったんですが
カウンターが空いていました
券売機で購入して
案内されたカウンターに座ります
お昼は 「澄まし麺 ふくぼく 」ですが
夜は小料理屋さんになるお店だけあって
カウンターは広くて高級感があります。
メニューはこれだけ

澄まし麺の並盛りと
名物 鴨だしご飯 にしました。
すぐにお茶と澄まし麺の薬味
そして、鴨だしご飯がやってきました

鴨だしご飯

ほう、三つ葉が綺麗で旨そうです
この鴨だしご飯
あっなるほど、鴨だしご飯ね
鴨肉は入っていません
鳥そぼろと人参にしいたけ
鴨?鴨を期待していたので
鳥の炊き込みご飯にちょいガッカリ
しいたけ苦手なので余計にガッカリ
大人なので
しいたけもちゃんと食べました
一緒に盛り混んであるきゅうりの漬物
がちょっと邪魔だな、別盛りを希望します
美味しい、炊き込みご飯ではあります。
やってきました!
澄まし麺

綺麗ですね
出汁と麺、柚子皮がひとかけ
出汁をいただきます(レンゲはありません)
器を持っていただきます
ほう、和風出汁
昆布と鰹節の出汁、旨いです
麺はどうでしょう
細くてシャキシャキ
出汁が和風なので
うどんになるところを
中華麺の香りとシャキシャキ感で
にゅう麺やうどんとの違いを出しています
柚子皮は直接噛むまで忘れてました
もうちょい香ってほしい!
途中から薬味(葱とあおさ海苔かな?)
を入れてみました


海苔の香りが良いですね
葱も合います
これはなにかな?

胡麻油を入れると良いみたい
胡麻油をひと振り入れてみます
なるほど、ほんのり胡麻油の香りが
この優しい出汁に良いですね
するするっと食べて
出汁もあらかた飲み干し
ご馳走さま
出汁
飲み干す食べものだと思うので
もう少し塩分控えても良いかも。
お腹いっぱい
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
澄まし麺 並盛り 500円
名物 鴨だしご飯 380円
『食べるべき逸品』
澄まし麺
醤油かけ麺 並盛り 500円(これ!気になる)
【店名】澄まし麺 ふくぼく
【住所】東京都新宿区神楽坂5丁目7 マコト・ハウスB
【営業時間】11:30~14:00
※澄まし麺はスープが無くなり次第終了
【定休】日曜、祝日、その他不定休あり
【電話】03-6265-0958
【URL】
続きを読む
その通り沿いからちょい入った
この店、気になってたんですよ。
具なしのラーメン

なんとも旨そうじゃあないですか!
これが食べたくて
平日の12時半
1人で行ってきました。
澄まし麺 ふくぼく


12時半になってしまい
空席が無いかな?っと思ったんですが
カウンターが空いていました
券売機で購入して
案内されたカウンターに座ります
お昼は 「澄まし麺 ふくぼく 」ですが
夜は小料理屋さんになるお店だけあって
カウンターは広くて高級感があります。
メニューはこれだけ

澄まし麺の並盛りと
名物 鴨だしご飯 にしました。
すぐにお茶と澄まし麺の薬味
そして、鴨だしご飯がやってきました

鴨だしご飯

ほう、三つ葉が綺麗で旨そうです
この鴨だしご飯
あっなるほど、鴨だしご飯ね
鴨肉は入っていません
鳥そぼろと人参にしいたけ
鴨?鴨を期待していたので
鳥の炊き込みご飯にちょいガッカリ
しいたけ苦手なので余計にガッカリ
大人なので
しいたけもちゃんと食べました
一緒に盛り混んであるきゅうりの漬物
がちょっと邪魔だな、別盛りを希望します
美味しい、炊き込みご飯ではあります。
やってきました!
澄まし麺

綺麗ですね
出汁と麺、柚子皮がひとかけ
出汁をいただきます(レンゲはありません)
器を持っていただきます
ほう、和風出汁
昆布と鰹節の出汁、旨いです
麺はどうでしょう
細くてシャキシャキ
出汁が和風なので
うどんになるところを
中華麺の香りとシャキシャキ感で
にゅう麺やうどんとの違いを出しています
柚子皮は直接噛むまで忘れてました
もうちょい香ってほしい!
途中から薬味(葱とあおさ海苔かな?)
を入れてみました


海苔の香りが良いですね
葱も合います
これはなにかな?

胡麻油を入れると良いみたい
胡麻油をひと振り入れてみます
なるほど、ほんのり胡麻油の香りが
この優しい出汁に良いですね
するするっと食べて
出汁もあらかた飲み干し
ご馳走さま
出汁
飲み干す食べものだと思うので
もう少し塩分控えても良いかも。
お腹いっぱい
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
澄まし麺 並盛り 500円
名物 鴨だしご飯 380円
『食べるべき逸品』
澄まし麺
醤油かけ麺 並盛り 500円(これ!気になる)
【店名】澄まし麺 ふくぼく
【住所】東京都新宿区神楽坂5丁目7 マコト・ハウスB
【営業時間】11:30~14:00
※澄まし麺はスープが無くなり次第終了
【定休】日曜、祝日、その他不定休あり
【電話】03-6265-0958
【URL】
続きを読む
2018年06月30日
神楽坂の四川料理 芝蘭でランチ 神楽坂
神楽坂でビジネスランチ
安くて良い店に連れて行ってもらうことに
神楽坂らしいところですね
かくれんぼ横丁
細い路地にありました
「四川料理 芝蘭(チィラン)」

2階にあります

平日の12時ギリギリ前
2人で伺いました。
12時過ぎると並ぶ事になるみたい
店内は豪華でお洒落で箱も大きい
まだ空席があります
さあ何食べよう?
僕ね、黒酢に目がないんですよ!
実は生の黒酢は苦手なんです
でも火を入れると、大好物。
下の看板見ましたよ!
黒酢の酢豚って
これ食べるでしょう!
常連の相方は
芝蘭麻婆豆腐
料理を待っていると
あっと言う間に満席に
絶対12時前に入店をオススメします
さてやってきました
黒酢すぶた
芝蘭麻婆豆腐
黒酢すぶたは
大きな肉とヤングコーンがドーン
人参やピーマンも入ってますが
肉とヤングコーンがメインです
うーん旨い
黒酢の旨味が肉と合うんだよね
ヤングコーンも良いですね
旨いです
麻婆豆腐も旨そうです
ご飯はお櫃でやってくるので
おかわりできます
これ!良いですね
とても安く感じますね
是非、また伺いたい店です
次は何にしようかな?
坦々麺も旨いらしいですよ。
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
人気の黒酢すぶた 1080円(ランチ)
『食べるべき逸品』
黒酢すぶた
芝蘭麻婆豆腐 1080円(ランチ)
坦々麺
【店名】四川料理 芝蘭(チィラン)
【住所】〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3丁目 クレール神楽坂Ⅱ
【営業時間】
[月~土]
11:00~14:30(LO)
17:00~22:00(LO)
[日・祝]
11:00~14:30(LO)
17:00~22:00(LO)
(日曜日、又は連休最終日は21:00閉店)
【定休】なし
【電話】03-5225-3225
【URL】http://www.chii-ran.com/
続きを読む
安くて良い店に連れて行ってもらうことに
神楽坂らしいところですね
かくれんぼ横丁
細い路地にありました
「四川料理 芝蘭(チィラン)」

2階にあります

平日の12時ギリギリ前
2人で伺いました。
12時過ぎると並ぶ事になるみたい
店内は豪華でお洒落で箱も大きい
まだ空席があります
さあ何食べよう?
僕ね、黒酢に目がないんですよ!
実は生の黒酢は苦手なんです
でも火を入れると、大好物。
下の看板見ましたよ!
黒酢の酢豚って
これ食べるでしょう!
常連の相方は
芝蘭麻婆豆腐
料理を待っていると
あっと言う間に満席に
絶対12時前に入店をオススメします
さてやってきました
黒酢すぶた
芝蘭麻婆豆腐
黒酢すぶたは
大きな肉とヤングコーンがドーン
人参やピーマンも入ってますが
肉とヤングコーンがメインです
うーん旨い
黒酢の旨味が肉と合うんだよね
ヤングコーンも良いですね
旨いです
麻婆豆腐も旨そうです
ご飯はお櫃でやってくるので
おかわりできます
これ!良いですね
とても安く感じますね
是非、また伺いたい店です
次は何にしようかな?
坦々麺も旨いらしいですよ。
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
人気の黒酢すぶた 1080円(ランチ)
『食べるべき逸品』
黒酢すぶた
芝蘭麻婆豆腐 1080円(ランチ)
坦々麺
【店名】四川料理 芝蘭(チィラン)
【住所】〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3丁目 クレール神楽坂Ⅱ
【営業時間】
[月~土]
11:00~14:30(LO)
17:00~22:00(LO)
[日・祝]
11:00~14:30(LO)
17:00~22:00(LO)
(日曜日、又は連休最終日は21:00閉店)
【定休】なし
【電話】03-5225-3225
【URL】http://www.chii-ran.com/
続きを読む
タグ :中華料理
Posted by みの家 at
06:01
│Comments(0)
│ランチとディナー営業│1人飯可能です│神楽坂 飯田橋 牛込柳町 江戸川橋 護国寺│デート向き│家族向き│子供連れOK│友達2人ぐらいで│友達とワイワイ
2015年03月08日
老舗の鰻 石ばし 江戸川橋
老舗の鰻
昨年の秋、友人と行こうとしていながら
諦めてから、ずっと気になっていた店。
鰻の老舗 石ばし
このお店、予約を取っても来店してから
焼きはじめるため、時間に余裕がないと食べられないんです。
以前は諦めて、近くの老舗鰻、はし本に行きました。
こちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e1587633.html
はし本はとても美味しかったんですが
石ばしも久しぶりだったので行きたかったんです!友人も。
そこで、時間をつくり行ってきました。
良いですね!
渋い老舗らしい外観に看板
店内も渋い、古めかしい!?
平日の18時に友人と2人で伺いました。
今回はテーブル席を予約!
案内されて、ビールなど呑みながら
白焼きと特上うな重を待ちます。
ゆっくりビールを2本呑むと
1時間以上でやってきました!
白焼き
美味しい。あーご飯が食べたい!
2人で貪るように食べます。
そして、やっとやってきました!
特上うな重
熱々です!
これこれ!待った甲斐がありますね。
これくらい熱々で無いと美味くない!
タレに重みがありますね!
老舗ならではでしょうか?
濃くと旨味が違うような気がします。
鰻もふんわりしっとりとしながら
どっしりと重みのある味が濃い
焼き具合も良いですね!旨い!
ここらでお楽しみの山椒をちょっと!
山椒もすっきりと鼻を通ります。
旨い!
待ち時間が非常に長くて
時間が無いと食べられないんですが
待つ甲斐がある旨いうな重です。
熱々!これが大事、旨いです。
幸せです。
予約してください。
(予約しても1時間は待ちます)
1人では予約出来ないかな?
友達と◎
デートで◎
家族で◎子供は確認してください!
今回食べたのは
白焼き 大 3300円×1
うな重 特上 4500円×2
ビール ?円×2
他には
うな重 上 3500円
白焼き 小 2800円
[店名]石ばし
[住所]東京都文京区水道2-4-29
[営業時間]
[火~金]
11:30~14:30(L.O.13:30)
18:00~21:00(L.O.19:30)
[土]
11:30~15:00(L.O.14:00)
17:30~21:00(L.O.20:00)
[定休]
日曜、月曜、祝日、土用の丑の日
[電話]03-3813-8038
[URL]http://unagi-ishibashi.com/
続きを読む
昨年の秋、友人と行こうとしていながら
諦めてから、ずっと気になっていた店。
鰻の老舗 石ばし
このお店、予約を取っても来店してから
焼きはじめるため、時間に余裕がないと食べられないんです。
以前は諦めて、近くの老舗鰻、はし本に行きました。
こちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e1587633.html
はし本はとても美味しかったんですが
石ばしも久しぶりだったので行きたかったんです!友人も。
そこで、時間をつくり行ってきました。
良いですね!
渋い老舗らしい外観に看板
店内も渋い、古めかしい!?
平日の18時に友人と2人で伺いました。
今回はテーブル席を予約!
案内されて、ビールなど呑みながら
白焼きと特上うな重を待ちます。
ゆっくりビールを2本呑むと
1時間以上でやってきました!
白焼き
美味しい。あーご飯が食べたい!
2人で貪るように食べます。
そして、やっとやってきました!
特上うな重
熱々です!
これこれ!待った甲斐がありますね。
これくらい熱々で無いと美味くない!
タレに重みがありますね!
老舗ならではでしょうか?
濃くと旨味が違うような気がします。
鰻もふんわりしっとりとしながら
どっしりと重みのある味が濃い
焼き具合も良いですね!旨い!
ここらでお楽しみの山椒をちょっと!
山椒もすっきりと鼻を通ります。
旨い!
待ち時間が非常に長くて
時間が無いと食べられないんですが
待つ甲斐がある旨いうな重です。
熱々!これが大事、旨いです。
幸せです。
予約してください。
(予約しても1時間は待ちます)
1人では予約出来ないかな?
友達と◎
デートで◎
家族で◎子供は確認してください!
今回食べたのは
白焼き 大 3300円×1
うな重 特上 4500円×2
ビール ?円×2
他には
うな重 上 3500円
白焼き 小 2800円
[店名]石ばし
[住所]東京都文京区水道2-4-29
[営業時間]
[火~金]
11:30~14:30(L.O.13:30)
18:00~21:00(L.O.19:30)
[土]
11:30~15:00(L.O.14:00)
17:30~21:00(L.O.20:00)
[定休]
日曜、月曜、祝日、土用の丑の日
[電話]03-3813-8038
[URL]http://unagi-ishibashi.com/
続きを読む
タグ :鰻
2014年12月29日
日本蕎麦 蕎楽亭 で ひやむぎ 神楽坂
日本蕎麦
比較的新しいお店です。
日本蕎麦屋さんですが、ひやむぎ が美味しいんです。
星が付いて夜は予約が必要
ランチは並びます。
平日の14時過ぎに1人で伺いました
蕎楽亭
清潔な店内、カウンターからは厨房が丸見えです、とても清潔!良いですね。
こちらのお店、天ぷらが下手な天ぷら屋さんより美味しいんです
そして、蕎麦は美味しいんですが、なんといっても ひやむぎ が美味しい
冷麦 ってあんまり食べないです
ましてや、外食で冷麦なんて食べる機会がないですよね!
でも、食べてみてください!
ひやむぎ
細くてつるつるでぴゅるぴゅる!
香り良く、喉越し良く、ぴゅるぴゅる!
注文は
ランチ限定天ざる 数種のなかから
海老天ざる(蕎麦をひやむぎにして)
ランチは、蕎麦、うどん、ひやむぎ から選ぶことができます。
こちらのお店には蕎麦と天ぷらを食べに何度か伺いとてもお気に入りでした
ある日夜のコースを食べる機会があり、そこで ひやむぎ を食べたんです!
びっくり!旨い!
暑い夏に家で素麺を食べることがあっても、なかなか冷麦を食べる事はありませんでした、もちろん食べたことはありましたが冷麦の印象は薄く、やっぱり夏は素麺でした。
今でも夏には冷麦では無く素麺派です。
ところが蕎楽亭では夏も冬も ひやむぎ!
家では食べられない ひやむぎ なんです
やってきました!
ひやむぎ は透明感がありつやつや!
海老天は才巻き!茄子や舞茸など
才巻きが良いですね!ちゃんと脚も付いて来ますサクサク香り良くて旨い!
そして ひやむぎ がもう!
つるつるでぴゅるぴゅるだけどコシがあって香りが良くて、うーん旨い!
いつもは大盛りで天ぷらも追加して、ビールなんかもちょっとだけいただくんですが、今日はこのあとがあるので残念ですがここまで!
この店で呑みたいなぁー。
腹八分目までもいっていませんが、お店を後にしました。
ひやむぎと天ぷらが旨い!幸せです。
ランチは予約出来ない
夜は予約が必要です
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ランチ限定天ざるの
海老天ざる 1700円
他には
ランチ限定天ざるで
牡蠣天ざる 1750円
ししゃも天ざる 1850円
白魚天ざる 1650円
など、季節の天ぷらが登場します。
[店名]蕎楽亭(きょうらくてい)
[住所]東京都新宿区神楽坂3-6 神楽坂館 1F
[営業時間][月]17:00~21:00
[火~土]
11:30~15:00/17:00~21:00
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3269-3233
[URL]http://www.kyourakutei.com/
続きを読む
比較的新しいお店です。
日本蕎麦屋さんですが、ひやむぎ が美味しいんです。
星が付いて夜は予約が必要
ランチは並びます。
平日の14時過ぎに1人で伺いました
蕎楽亭
清潔な店内、カウンターからは厨房が丸見えです、とても清潔!良いですね。
こちらのお店、天ぷらが下手な天ぷら屋さんより美味しいんです
そして、蕎麦は美味しいんですが、なんといっても ひやむぎ が美味しい
冷麦 ってあんまり食べないです
ましてや、外食で冷麦なんて食べる機会がないですよね!
でも、食べてみてください!
ひやむぎ
細くてつるつるでぴゅるぴゅる!
香り良く、喉越し良く、ぴゅるぴゅる!
注文は
ランチ限定天ざる 数種のなかから
海老天ざる(蕎麦をひやむぎにして)
ランチは、蕎麦、うどん、ひやむぎ から選ぶことができます。
こちらのお店には蕎麦と天ぷらを食べに何度か伺いとてもお気に入りでした
ある日夜のコースを食べる機会があり、そこで ひやむぎ を食べたんです!
びっくり!旨い!
暑い夏に家で素麺を食べることがあっても、なかなか冷麦を食べる事はありませんでした、もちろん食べたことはありましたが冷麦の印象は薄く、やっぱり夏は素麺でした。
今でも夏には冷麦では無く素麺派です。
ところが蕎楽亭では夏も冬も ひやむぎ!
家では食べられない ひやむぎ なんです
やってきました!
ひやむぎ は透明感がありつやつや!
海老天は才巻き!茄子や舞茸など
才巻きが良いですね!ちゃんと脚も付いて来ますサクサク香り良くて旨い!
そして ひやむぎ がもう!
つるつるでぴゅるぴゅるだけどコシがあって香りが良くて、うーん旨い!
いつもは大盛りで天ぷらも追加して、ビールなんかもちょっとだけいただくんですが、今日はこのあとがあるので残念ですがここまで!
この店で呑みたいなぁー。
腹八分目までもいっていませんが、お店を後にしました。
ひやむぎと天ぷらが旨い!幸せです。
ランチは予約出来ない
夜は予約が必要です
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ランチ限定天ざるの
海老天ざる 1700円
他には
ランチ限定天ざるで
牡蠣天ざる 1750円
ししゃも天ざる 1850円
白魚天ざる 1650円
など、季節の天ぷらが登場します。
[店名]蕎楽亭(きょうらくてい)
[住所]東京都新宿区神楽坂3-6 神楽坂館 1F
[営業時間][月]17:00~21:00
[火~土]
11:30~15:00/17:00~21:00
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3269-3233
[URL]http://www.kyourakutei.com/
続きを読む
タグ :蕎麦
2014年10月16日
うなぎ はし本 江戸川橋
今日は鰻!
江戸川橋の 石ばしに予約入れるか?
でも、石ばしは時間がかかるからなぁ!
と!いうことで、石ばし はあきらめ、同じ江戸川橋のこちらへ
うなぎ はし本
昔は はし本蒲焼店 って名前だったような気がするんだけど?
〝う〟の行灯が目印です。
平日の夕方2人で伺いました。
余談ですが
近くの 石ばし は予約が必ず必要です。
さらに、予約しても来店してから調理されるため、時間が必要になります。
すべて熱々で提供され、とても旨い!
これが本当の鰻屋さんなんだけど、今回はちょっと時間の都合で諦めることに!
話は はし本 に戻します。
こちらも予約しました。
もちろん鰻屋さんなのでこちらのお店でも時間は必要です。
お座敷に案内され先ずは、ビールと玉子焼きで鰻を待ちます。
熱々の玉子焼きはまぁ美味しいです。
(う巻きにすれば良かったかな?)
20分ほどでやって来ました!
鰻重(上)と肝吸い
鰻重は蓋を開けると、旨い!(たぶん)
香りがもう!絶対旨い!
ふっくら鰻はふわっふわで、お重いっぱいに入ってます!
飴色に輝いていて、とろけるタイプです。
キリっとしたタイプのたれでとろけるタイプの鰻と合っています。旨い!
肝吸いも大きな肝で臭み無く美味しい
待ち時間よりも早く完食です
旨い!旨い!鰻重でした。幸せです。
予約出来る。
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
玉子焼き 1400円
鰻重(上)3300円
肝吸い 300円
瓶ビール 800円
他には
鰻重(並)2600円
[店名]はし本
[住所]東京都文京区水道2-5-7
[営業時間]11:30~14:00 16:30~20:00
(最後の御注文は19:30)
[定休]木曜
[電話]03-3811-4850
[URL]http://www.unagi-hashimoto.jp/
続きを読む
江戸川橋の 石ばしに予約入れるか?
でも、石ばしは時間がかかるからなぁ!
と!いうことで、石ばし はあきらめ、同じ江戸川橋のこちらへ
うなぎ はし本
昔は はし本蒲焼店 って名前だったような気がするんだけど?
〝う〟の行灯が目印です。
平日の夕方2人で伺いました。
余談ですが
近くの 石ばし は予約が必ず必要です。
さらに、予約しても来店してから調理されるため、時間が必要になります。
すべて熱々で提供され、とても旨い!
これが本当の鰻屋さんなんだけど、今回はちょっと時間の都合で諦めることに!
話は はし本 に戻します。
こちらも予約しました。
もちろん鰻屋さんなのでこちらのお店でも時間は必要です。
お座敷に案内され先ずは、ビールと玉子焼きで鰻を待ちます。
熱々の玉子焼きはまぁ美味しいです。
(う巻きにすれば良かったかな?)
20分ほどでやって来ました!
鰻重(上)と肝吸い
鰻重は蓋を開けると、旨い!(たぶん)
香りがもう!絶対旨い!
ふっくら鰻はふわっふわで、お重いっぱいに入ってます!
飴色に輝いていて、とろけるタイプです。
キリっとしたタイプのたれでとろけるタイプの鰻と合っています。旨い!
肝吸いも大きな肝で臭み無く美味しい
待ち時間よりも早く完食です
旨い!旨い!鰻重でした。幸せです。
予約出来る。
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
玉子焼き 1400円
鰻重(上)3300円
肝吸い 300円
瓶ビール 800円
他には
鰻重(並)2600円
[店名]はし本
[住所]東京都文京区水道2-5-7
[営業時間]11:30~14:00 16:30~20:00
(最後の御注文は19:30)
[定休]木曜
[電話]03-3811-4850
[URL]http://www.unagi-hashimoto.jp/
続きを読む
タグ :鰻
Posted by みの家 at
10:25
│Comments(0)
│ランチとディナー営業│1人飯可能です│神楽坂 飯田橋 牛込柳町 江戸川橋 護国寺│デート向き│家族向き│友達2人ぐらいで│要予約