2017年04月30日

東京で旨い店!GWに行くならこんな店。その5 わざわざ行く店編

ゴールデンウィーク
もう始まってますが

どこに行ってますか?

旅行には旨い店が必要です。(僕は)

東京の旨い店


その1
新宿、渋谷、神田編
http://minoya2.naganoblog.jp/e2089352.html

その2
お土産編
http://minoya2.naganoblog.jp/e2094860.html

その3
築地編
http://minoya2.naganoblog.jp/e2095049.html

その4
銀座、新橋、日本橋編
http://minoya2.naganoblog.jp/e2095362.html

に続く

その5
特に観光地があるわけではないし
駅からちょっと歩くけど
わざわざ足をのばしても
行きたい旨いお店編



とんかつ、これは旨い!
とんかつ 丸五
『特ロースかつセット』2300円


最寄り駅は秋葉原駅(JR、地下鉄日比谷線)からちょっと歩く
ここは、旨いとんかつが食べられます
僕は大好きな店です
低温とんかつ程では無く、高温とんかつでは無い、この揚げ加減が好きです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1913427.html



とんかつ
檍(あおき)蒲田店
『カタロースかつ定食』1800円

檍(あおき)大門店
『特上ロースかつ』2000円


蒲田店は最寄り駅が蒲田駅(JR、東急池上線、東急多摩川線)
蒲田になかなか用がないでしょう
でも旨いとんかつです!
リブロースは脂たっぷりで最近僕は苦手ですが、人気です。並びます!

蒲田はちょっと。って方は
大門にもオープンしました。
最寄り駅は浜松町駅(JR山手線)
大門駅(地下鉄大江戸線、浅草線)
こちらも並びます
でも旨いとんかつですよ!
脂身大好き!って方は
是非『リブロースかつ』2800円を食べてください、「檍」はやっぱりリブロースなんです。
詳しくは
蒲田店
http://minoya2.naganoblog.jp/e1588685.html
大門店
http://minoya2.naganoblog.jp/e1979411.html




お手頃な鮨
寿し処 阿部 広尾別館
『大盛りランチ』1500円


安くて旨い
ランチなら1100円から
夜も5000円ぐらい。
夜遅くまで営業してます
ただし、最寄り駅は広尾駅(地下鉄日比谷線)天現寺交差点まで歩きます。
広尾駅に来たら「ナショナル麻布マーケット」にも寄ったらどうでしょう?
「ナショナル麻布マーケット」
http://minoya2.naganoblog.jp/e1634416.html

近くには「有栖川記念公園」があります
ポテトフライ専門店の「アンドザフリット」に寄るのも良いかも知れません。
「アンドザフリット」
http://minoya2.naganoblog.jp/e1558123.html


安くて旨い鮨
寿し処 阿部 広尾別館
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1557801.html



鰻の人気店
尾花
『うな重』5300円

南千住駅(JR、地下鉄日比谷線、つくばエクスプレス)
正直特に降りることの無い駅です。
さらにこの「尾花」さん
予約が出来ません!
そうです!並ぶんです!GWです!
そりゃもう頑張って並びましょう。
お昼は11時半からなので
10時半には並びますか!
一巡目に入れたらラッキーです。
並んで待って食べる鰻は旨いです。
月曜日はお休みです!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1521112.html



本格中国料理⑴
麻布長江 香福筳(こうふくえん)
『刺激的な四川麻婆豆腐』1200円


最寄り駅は六本木駅または広尾駅(地下鉄日比谷線)
西麻布の交差点近くなんですが
まぁ、どの駅からも遠くて!
でも都会らしい景色のなか、ぶらぶらと歩けば結構楽しいかも知れません。
こちらのお店、担々麺も旨いですよ!
予約すればランチもディナーも
コースですがゆっくり楽しめます
ディナーコースは6500円から
(消費税とサ10%は別)
詳しくは
ランチ利用
http://minoya2.naganoblog.jp/e1608938.html
ディナー(上海蟹の季節の特別版)
http://minoya2.naganoblog.jp/e1607944.html



本格中国料理⑵
中国飯店 六本木店
『五目あんかけご飯』1100円
『名匠 小籠包 3個』600円


最寄り駅は六本木駅(地下鉄日比谷線)
西麻布交差点方面に歩きます。
ランチの利用でしたが
いつも旨いです。高級感もあって大好きなお店です。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1609382.html



カジュアルに本格イタリアン
タヴェルナ アズーラ
『黒板から選んだメニュー』
料理だけなら1人5000円ぐらい


最寄り駅は外苑前駅(地下鉄銀座線)
やっぱりちょっと歩きます
ディナーだけ営業のイタリアン食堂
『渡り蟹のパスタ』や黒板のオススメメニュー、マダムと相談しながら決めてください。どれも旨いです。
(電話して営業を確認してから行ってください、突然イタリアに行っちゃうこともあるんです)
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1668497.html


以上です

どこも駅から離れていて
わざわざ食べるために行く!
そんなお店ばかりですが
旨いです。

旨いもの食べるためなら
わざわざ、でかけても幸せです。



注意!
事前にネットで調べて
GW営業してる店のみにしてますが
営業してるか電話確認してから
行ってください。

僕が行った当時の値段です
多少違っているかもしれません。

みの家  


Posted by みの家 at 06:26Comments(0)東京飲食遊びまとめ情報編

2017年04月29日

東京で旨い店!GWに行くならこんな店。その4 銀座、新橋、日本橋編

ゴールデンウィークの始まりです。

どこに行きますか?

旅行には旨い店が必要です。(僕は)

東京はいかがですか?

その1
新宿、渋谷、神田編
http://minoya2.naganoblog.jp/e2089352.html

その2
お土産編
http://minoya2.naganoblog.jp/e2094860.html

その3
築地編
http://minoya2.naganoblog.jp/e2095049.html

に続く

その4 銀座、新橋、日本橋編

長〜くなっちゃて読むの面倒くさい?
ごめんなさい。

追記には
5月1日と2日ならやってる?かも
の店紹介してます。


銀座から

何かと話題の『GINZA SIX』がオープン!
(まだ行けてません)

近くには
『GINZAプレイス』も
日産のコンセプトカーや
700万円もするテレビが見れますよ!
テレビは購入することも!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1984931.html

そしてやはり近くのすずらん通りには
『銀座NAGANO』が
もう行きましたか?
まだでしたら行っておきましょう!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1609836.html



銀座で穴子

旨いなぁ穴子箱めし
銀座ひらい
『穴子箱めし(いかだ)』2200円


焼き穴子と煮穴子の両乗せ
あー旨い!
穴子の肝吸いは初めて食べました。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1769286.html


銀座で鰻⑴

お洒落な鰻屋さん
鰻 銀座 ときとう
『炙りうな重』4500円


香ばしい綺麗な鰻が旨い
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1918598.html


銀座で鰻⑵

ギンザシックスの直ぐ近く
老舗です
竹葉亭 銀座店
『うなぎお重』3600円


鰻は美味しいんだけど
鮪茶漬けも捨てがたい
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1851266.html


銀座で洋食①

洋食の老舗
煉瓦亭
『エビライス』1300円

オムライスが人気のようですが
エビライス、ハムライスが好き
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1579876.html


銀座で洋食②

カツカレーが有名な老舗洋食店
グリルスイス
『牛ロースカツカレー』1500円

千葉さんのカツカレーが有名です
さすがカツカレー旨いです
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1694669.html


銀座でインド料理

すっかり有名になりましたね
チーズクルチャ
ここのチーズクルチャ好きです
グルガオン
『タンドーリランチにチーズクルチャを付けて』1450円


ポタポタチーズが旨い
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1592540.html
http://minoya2.naganoblog.jp/e2066291.html


銀座でカシミールカレー

上野店が有名ですが
銀座店のほうがゆったりです
デリー銀座店
『カシミールカレー』950円


辛い!辛いよ旨い
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1597034.html
http://minoya2.naganoblog.jp/e2074280.html


銀座でインドカレー

ナイルさんが有名人です
大抵のひとはムルギーランチに…
ナイルレストラン
『ムルギーランチ』1500円

ムルギーランチは夜も食べられます
ムルギーランチも旨いんですが
本当はキーマカレーが旨いですよ。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1591513.html


銀座で近大マグロ

近大マグロが食べられます
近畿大学水産研究所 銀座店
『近大マグロと選抜鮮魚の海鮮丼』
1850円


美味しいマグロのような気がします
近大マグロ食べてない方は是非
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1592377.html
http://minoya2.naganoblog.jp/e1945649.html


銀座でランチ鮨

鮨ランチを安く食べる
鮨からく
『づけ穴子丼』1000円


旨い鮨丼でした
中おち丼が旨そう
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1571634.html


銀座といえば高級鮨

昼も夜もメニューは変わらない
通し営業で便利
老舗高級鮨だけど優しいお値段
新富寿し
『おきまり』時価 5000円ぐらい
『おまかせ』時価 1万円ぐらい



基本、おつまみ的なものは出ません
握りからです
だから安くて旨い
ちょっと鮨でも摘もう!ってお店
詳しくは
おきまり
http://minoya2.naganoblog.jp/e1789084.html
おまかせ
http://minoya2.naganoblog.jp/e1957145.html



銀座らしく高級ステーキ

神戸ビーフの高級店
予約が必要です
IDEA 銀座
『サーロインステーキコース』3万円超


ワイン飲んで1人5万円
銀座らしいステーキコースです
神戸ビーフはそりゃ旨いです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1851283.html


銀座でとんかつ⑴

ささみカツが旨い
銀座イマカツ
『イマカツ膳』1550円


ささみカツがこんなに旨いなんて
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1855532.html


銀座でとんかつ⑵

老舗のとんかつ屋さんで食べる
ちょっと変わったカツ丼
梅林
『スペシャルカツ丼』2000円


元祖ヒレカツサンドも旨い
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1855521.html


銀座の安い天ぷら

ランチは並びます
天ぷら 阿部
『天ぷら ランチ』1500円(祝日も)
平日なら『大海老天丼』1000円


祝日でもランチがあります
天ぷらランチや上天丼が1500円は
お得で旨い
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2007905.html


銀座でラーメン⑴

担々麺(ダンダンメン)が有名です
平日は朝までやってるラーメン
支那麺 はしご本店
『排骨担々麺』1000円


キリッとサッパリ
カレー風味の排骨(パイコー)が
うん旨い!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1776975.html


銀座でラーメン⑵

鴨だしラーメン
銀座 鴨そば 九代目けいすけ
『芳醇 鴨そば』900円


日本蕎麦の鴨汁は大好きですが
ラーメンに鴨出汁は初めてでした
鴨のコクがラーメンと旨いです
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1911016.html



ここから新橋


新橋で高級鮨

カウンターで鮨
ここは大好きなお店
今回はランチで
う〜ん旨い!
新ばし しみづ
『お昼のお決まり』8800円


当日朝の予約がルールです
旨い鮨が食べられます
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1650546.html
こちらも見てください。
http://sakuraminoya.naganoblog.jp/e1665106.html



新橋で本格中華

中華料理
四季ボウ坊
『ランチ』は800円ぐらい


水煮、土鍋料理が旨い!
女将さんはちょっと有名人でした。
写真の右端にちょっと写ってますね
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1553497.html



日本橋にいきます


日本橋⑴

穴子料理
日本橋 玉ゐ本店
『穴子箱飯 中箱』2800円


鰻が好きだけど穴子も旨いなぁ
また違った旨さでハマってます。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2072810.html


日本橋⑵

ランチのとうめしが有名
日本橋 お多幸本店
『とうめし定食』670円
近所のサラリーマンで混んでます
安くて旨い豆腐のっけ飯
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1569572.html


日本橋⑶

金子半之助とラーメンつじ田のコラボ
新しい食べ方の海鮮丼
混んでるぞー!
つじ半
『ぜいたく丼(梅)』990円

高級感のある店内で海鮮丼
からの、鯛茶漬け
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1597516.html


日本橋⑷

洋食の老舗
真っ黒なシェフは有名ですが
50円のボルシチとコールスローが有名です。
たいめいけん
『洋風小皿ランチ9品』3200円
(予約、2階又は3階利用)


予約したので並ばなくて済んだけど
1階のレストラン利用は並ばなくてはなりません。タンポポオムライスが人気!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2079702.html


日本橋⑸

たいめいけんがやってる
ラーメンです
たいめいけんの厨房の中が覗けます
たいめいけん らーめんコーナー
『ラーメン』750円


スープはコクがありながら
サッパリ旨いんですが
何より
老舗洋食店の厨房が覗けて楽しい
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2032830.html


以上です。
長〜くなっちゃいましたが
このエリアは沢山の旨いお店があって
幸せです。


注意!
事前にネットで調べて
GW営業してる店のみにしてますが
営業してるか電話確認してから
行ってください。

僕が行った当時の
値段とメニューです
現在、多少違っているかもしれません。

  続きを読む


2017年04月28日

東京で旨い店!GWに行くならこんな店。その3 築地編

ゴールデンウィーク直前です

計画立てましたか?

旅行には旨い店が必要です。(僕は)

そんなわけで
新宿、渋谷、神田編のその1
http://minoya2.naganoblog.jp/e2089352.html

お土産編のその2
http://minoya2.naganoblog.jp/e2094860.html

に続く

その3 築地編
(注意!築地場内の営業は5月1日、2日、6日、8日、9日です)

何かと話題の築地
場外から場内まで
早朝から昼までしか営業していないお店が多いので早朝に行きましょう!


先ずは
場外もんぜき通り①

もんぜき通りの
大好きな店

瀬川
『まぐろどんぶり』900円
(営業日は場内と同じと思われます)


旨いです
アッサリまぐろ丼なので
連食もいけますよ!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1841767.html


場外もんぜき通り②

もんぜき通りの入口
ローソンの右隣

立ち喰いおかめ
『鮨』一貫100円から
(ここは連休中もやってるかも!確認はしてください、でも日曜祝日も営業している事が多い店です)


5人も入ればいっぱいの店
大将が1人で対応します
鮨を4つばかり摘んで帰るお客さんも
サッと食べて帰る店です。
安くてかなり旨いです!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1978539.html


場外もんぜき通りの他の店
もんぜき通りは
①②以外にも
井上『ラーメン』
はアッサリたっぷりスープが懐かしい
昔ながらのラーメンで旨いです。
(朝の5時ぐらいから13時ぐらいまでの営業です)

きつねや『ホルモン丼』
大鍋で煮込まれたホルモンは
もう旨いです!
朝からビール飲んじゃいますか!
(こちらも朝7時ぐらいから13時ぐらいまでの営業です)


場外❶

穴子丼は好きですか?
最近テレビで紹介されたようですね
つきじ芳野 吉弥
『ばかしあい』2100円


焼き穴子と煮穴子の両方を食べられる
1分蒸らすところから良いです
旨いです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1913923.html


場外❷

やっぱりこれは外せない?
テリー伊藤さんのお兄さん
アニー伊藤さんのお店
丸武
『その場で食べる玉子焼き』100円


熱々を立っていただきます
この看板の前で写真を撮って
築地観光に浸りましょう!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2080619.html


さぁ場内行きましょう!

場内⑴

海鮮丼の店
仲家の『うにいくら丼』1800円


やっぱり築地では海鮮!って時には
ここでしょ!旨いです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1977070.html


場内⑵

せっかくだから連食!
連食するならラーメン
ふぢの
『ワンタン』550円と『焼売』300円


昔ながらのラーメン屋さん
朝ラーや連食に
旨いです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1977181.html


場内⑶

場内といったらコレ!
海鮮のフライ
八千代
『車海老、鱧、鯵フライ』1800円


これ食べないと!
びっくりするフライ
並んでも食べましょう!
旨いです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1994026.html


場内⑷

こちらも海鮮フライ
小田保
『えび、あじ、ほたて』1480円


やっぱりびっくりする
海鮮フライ
旨いです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2031861.html


場内⑸

鮨ばかりじゃあつまらない
お魚定食の店
高はし
『穴子丼』2000円


ふわっふわの煮穴子
わさびが良いです
旨いです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1994504.html


場内⑹

築地場内といったらやっぱり鮨ですか?
鮨食べなきゃ!って方には
比較的並びが少ない
場内の鮨
すし処おかめ
『特上にぎり』2500円

テンポの早い鮨
旨いです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1994499.html


築地編は以上です。

いろいろゴタゴタしてる
築地ですが
旨いもの沢山で幸せです。


注意!
事前にネットで調べて
GW営業してる店のみにしてますが
営業してるか電話確認してから
行ってください。

僕が行った当時の値段です
多少違っているかもしれません。  続きを読む


Posted by みの家 at 07:50Comments(0)東京飲食遊びまとめ情報編

2017年04月27日

東京で旨い店!GWに行くならこんな店。その2 お土産編

今回は旨いお土産の話

東京土産といえば
雷おこし?
東京バナナ?
銘菓ひよこ?

結構好きだけど

東京駅にはいろいろありますね
なんでも買えちゃいます。

が、それじゃあつまらない!
って、思いませんか?

だって東京駅なら誰でも行くでしょ!

では何にしよう?

空也の最中は?
http://minoya2.naganoblog.jp/e1775413.html
残念ながら、祝日は休みなんです
そして5月1日2日6日は営業してると思われますが、多分予約がいっぱいだと思います
混雑する期間は1ヶ月ぐらい前からの予約が安心です。


では連休中に買えるもの

こんなのはどうでしょう?


六本木 呼きつね(コキツネ)
『いなり』8個1000円
要予約


出汁の効いた上品いなり
旨いです!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1992179.html


銀座 白金や(プラチナヤ)
『焼きいなり』8個1300円


焼いてあるので香ばしく
いろんな味があるので楽しい
ひとくちサイズで旨いです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1992178.html


六本木 おつな寿司
『裏返しいなり』一人前960円

甘くてこっくりした、いなり寿司
芸能人がお土産にするそうです
旨いです!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1991660.html


四ツ谷 志乃だ寿司
『干瓢巻きといなり』710円


渋い老舗らしいお店です
干瓢巻きもいなりも旨いです
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1773356.html


成城石井の『手巻き納豆』1000円




成城石井各店にあります。
サクサクの海苔巻き納豆
旨いです!
成城石井オリジナルのキムチも
旨いです!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1560662.html
http://minoya2.naganoblog.jp/e1634368.html


ナショナル麻布
『ひつじのショーンのエコバッグ』






これ、うちに4袋あります。
値段は900円ぐらいだったかな?

このお店のオリジナル
『ピーナッツバター』
『アーモンドバター』
旨いです!
自分で専用の機械に
ローストされた豆を入れて作ります
ピーナッツ(アーモンド)以外
なにも入りません。
たしか900円ぐらいです
アイスクリームに乗っけたり
甘くないので、いろんな料理にも使えます、大好きです。

ほかにも外国雑貨やら
外国お菓子
目移りして大変です!
楽しいですよ。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1634416.html


こんなところです

お稲荷さん買って
留守番しているお家の方に!

エコバッグや外国産のお菓子やチーズ

こんなお土産

たまにはどうですか?

旨いですよ!

ちょっといつもと違うお土産

幸せです。


注意!
事前にネットで調べて
GW営業してる店のみにしてますが
営業してるか電話確認してから
行ってください。

僕が行った当時の値段です
多少違っているかもしれません。
  続きを読む


2017年04月22日

東京で旨い店!GWに行くならこんな店。その1 新宿、渋谷、神田編

ゴールデンウィーク直前です

計画立てましたか?

旅行には旨い店が必要です。(僕は)

そんなわけで

僕ならココ行きます!
新宿、渋谷、神田編
(ちなみに予定はありません)

注意!
事前にネットで調べて
GW営業してる店のみにしてますが
営業してるか電話確認してから
行ってください。



新宿

伊勢丹、新宿高島屋、都庁
NEWoMen、歌舞伎町


新宿西口
「ル・モンド」


お手頃ステーキ
多分営業してるでしょう!

厚切りステーキが旨いし安い。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1789433.html


新宿南口
NEWoMen、新宿高島屋のすぐ近く

「JSバーガーズカフェ」


グルメバーガー
多分営業してるでしょう!
子供と行きました。

セレクトショップが経営の
お洒落な空間で食べるハンバーガー
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1561184.html


新宿御苑前
「げんかい食堂」


お手頃な鶏料理
多分営業してるでしょう!
家族(子供がいても)で安心

老舗鶏料理「玄海」がやってる
お手頃な価格のお店
半個室でランチ時間が長い
ランチの親子丼が旨い。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1512412.html
http://minoya2.naganoblog.jp/e1534757.html



渋谷

109やセンター街
若者の街、渋谷ですが
百軒店(ヒャッケンダナ)なんていう
大人の街も…その辺の
旨い店(怪しい店ではありません)


台湾料理 麗郷(レイキョウ)渋谷店

台湾料理の老舗
多分営業してるでしょう!

安くて旨い!
ランチも夜の呑みから食事まで
青島ビールに腸詰食べて
ビーフンなんて最高!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1507276.html


「喜楽」
ラーメン

こちらも大人の渋谷 百軒店の老舗
多分営業してるでしょう!
でも行列必至です。
通し営業なので
混雑時間を避けましょう
待っても回転が早いので
風俗街、ストリップ劇場の近くですが
待ちましょう!

鶏ガラ醤油のキラキラ系
もやしワンタン麺が旨い
チャーハンも旨い。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1509155.html


「HOOTERS渋谷」


夜遊びならここはどう?
営業してるでしょう!

夜遊びって書いたけど
ランチも営業してる
以外に女性や子供もいるよ!

元気な女性が健康的に接客
ランチが意外と良いです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1558163.html



神田、神保町、竹橋

江戸っ子の街、神田
古本屋街の神保町

竹橋
「東京會舘マーキュリー」
カフェテラスって感じかな

結婚式で貸切が無ければ
まず営業してるでしょう!
家族(子供がいても)でも安心

東京會舘のカレーを食べられる
マロンシャンテリーは食べましょう
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1513038.html


神田
「ポンチ軒」


気持ちの良い接客の
とんかつと海鮮フライ
多分営業してるでしょう!

旨いんだ!大好き
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2031878.html


新宿、渋谷、神田編でした。

赤坂、銀座、東京駅周辺は次回!

旨い店

幸せです。

僕が行った当時の値段です
多少違っているかもしれません。  続きを読む


2017年04月15日

GWは旨い店に!悪い店を避けるには?ブラックみの家



GWはどこに行きますか?
美味しい気の利いた店で
楽しい食事をしたいものですね

悪い店には入りたくないものです。

悪い店って?
味が悪いのはもちろん
料理がぬるいとか
不快な思いをさせられる
そんな店は出来ることなら
避けたいですよね!

ゴールデンウィーク
楽しい旅行には
気持ちの良くなる
旨い店に行きたいですね。

さてどうしましょう?
前もってネットで調べる?
まぁそこそこわかるかもしれません

でもネットで評判の店は
きっと激混みですよ!

その場合
まぁ
ある程度妥協して
点数の高めの店に行けば
悪い店を避けることが出来る?

そうとも言えません!

棒サイトで3.5だから安心?
3ぐらいだから微妙?

3辺りから、それ以下でも
良い店は沢山ありますよ

3.5あたりでも微妙な店
ありますね。
4以上の異常に高い店は
悪い店は少ないのでしょうが
ひとり3万円以上出して悪い店は
無くなってください。

さて、ではどうしましょう?

まずは見た目から
僕は店の入口にモノ(ビールケースとかダンボールとか)が散乱している店は
やめておきます
たいていこういう
だらしが無い店はハズレです。

そして
電話予約で対応の悪い店も
やめておきます
(もちろん忙しいランチタイムなどを避けて電話しましょう!マナーです)
横柄な態度をとる店は
ロクなもん食べさせません。

そしてこれね!
これは悪い店と決めつけるのは
ちょっと乱暴ですが
テレビなどで紹介されたばかりの店は
避けておいたほうが無難です。
良い店でも急に混雑すると
勘違いしたり、機嫌が悪くなったり
いろいろ雑になってしまったり
なんてことがあります。

ある有名なお店、老舗ですが
昔食べた時にはとても美味しく
気に入っていました
棒サイトで3.5以上
テレビでも頻繁に紹介されて
それはそれは長蛇の列。
並んで並んで
出てきたのは
ぬるい料理
丼ものなのですが
雑で見た目もきたない
後日予約して高いコースにした時は
美味しい!なんてことも
こういう店は大嫌いです!
あとから考えてみると
並んでいる時から横柄な態度でした。

あと、これは入ってみないと
残念ながらわからないのですが
グラスや湯呑みが生臭い
これは、早々に退散します。
良いお店は
グラスも湯呑みもきれいです
気持ちはわかります
いちいち分けて洗ってられないのでしょう、洗浄機を使っているので仕方がない?
良い店は分けてますよ!

先日行った都内に数件ある
海鮮丼のお店
1500円ぐらいの丼でしたが
プラスチックの醤油皿
なんか濡れてますよ
水のグラスは紙コップなので良い?
けど、セルフの水入れは氷が入ってなくて、人肌ですね身体に良さそうです。
ビールグラスは鯖入れてた?って感じで生臭い!つまみ要らずかな?
丼の酢飯は所々おはぎ状の塊が
ご飯専門の卸業者さんかな?
業者を変える事をオススメします。
テーブルも生臭くて
トイレで手を洗うまで
今日のお昼、何食べたか忘れずにすみました!

とても残念です。
さっきの老舗もそうですが
お刺身のクオリティがどうとか
以前の問題です。

避けたいです
こういう店
上記は避けてますが
たま〜に悪い店当たります
あとから考えると
避けて通れたかもしれません
冷静によく見て
そしてネットやテレビに
頼り過ぎないよう

美味しく気持ちの良い店を
選んでください。

旨い店で気持ち良く
お腹いっぱいになりたいですね!

古くて狭くて
路地裏でも
清潔で美味しい店を見つけた時は
この上ない

幸せです。


  続きを読む


2017年04月08日

うっかり!がっつり!いきなりステーキ 小川町店

腹が減って
時間が無いとき

この手軽さ

がっつりステーキ

硬ったい赤身肉

好きなんです!

通し営業なので良いですね。

行ったのはここ

いきなりステーキ 小川町店



平日の17時ごろ
1人仕事終わりに

この看板に誘われて



ビールも飲みたかった事もあり
うっかり
入っちゃいました。

好きなんですよ
このお店

いつもご飯食べずに
ステーキとビールだけ
これが良いんです。

ひとりでふらっと入りやすいメニュー
うっかり入っちゃいそうでしょ



店内はお客さんが2人

時間が早いので空いています
というか、場所もあると思うけど
ランチ時間以外は空いてます。

「いきなりステーキ」さんは
椅子がある店舗もありますが
こちらは立ち喰いでした。
(昨年の12月の情報です、もう4ヶ月も前の話でごめんなさい!)

ヒレステーキ200gと生ビール
を注文しました。

カットしてくれるので
200gの注文ですが
200ちょっとのグラムになりました。

生ビールを飲んで待ちます

やって来ました!

ヒレステーキ

ジュウジュウいうタイプです
これ、脂が跳ねてあんまり好きじゃない
けど、ミディアムレアで提供されるので
熱々鉄板仕方がないでしょう!

僕は嫌いだけど
熱々鉄板のほうが美味そうで
人気があるのでしょう!

ここで備え付けのソースを
ジャーっとかけるのでしょうが
僕はそのまま食べます

ご飯と食べるなら
ジャーっとして
ご飯とばっくんいくんですが

ビールのつまみなので
そのままいただきました。

いいですね!
おかわりビールと牛肉
旨いです。

ステーキとして
特別の良さはありませんが
この大きさのヒレステーキを
手軽に食べられるのは
最高です!旨い。

このあと呑み会があります
ビールも2杯までにして

サクッと食べて退店したした。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎1人客だらけ
友達と◎
デートで△
家族で△

今回食べたのは
ヒレステーキ200g 1g8.5円 1700円ぐらい
生ビール×2 480円×2
(昨年12月の情報です、現在は200gで1800円のようです)

『食べるべき逸品』
ヒレステーキ1g9円

[店名]いきなりステーキ 小川町店
[住所]東京都千代田区神田小川町1丁目8−14 神田新宮嶋ビル
[営業時間]11:00~23:00(ランチ・タイム 月~金11:00~15:00)
[定休]なし
[電話]03-3527-1329
[URL]http://ikinaristeak.com/shopinfo/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E7%94%BA%E5%BA%97/

  続きを読む
タグ :ステーキ


2017年04月02日

銀座SONYビル 50年の歴史に幕 あるでん亭 銀座

銀座のSONYビルが
3月31日で50年の歴史に幕となりました

子供の頃から
銀座といえば…って場所

東京に上京してからは
銀座でぶらぶらしては
「あるでん亭」でパスタ食べたりして

そんなSONYビルがなくなりました

50年か
僕より年上なんだ

あるでん亭

前回のあるでん亭
http://minoya2.naganoblog.jp/e1609049.html



生クリーム使わないカルボナーラ
魚介トマトソースのブカニエラ

デートや1人でよく食べたなぁ

パスタなんだけど
スパゲッティっ的な
良い店だったなぁ

最後行けなかったけど

銀座で手頃なイタリアン
思い出いっぱい
旨かったなぁ

幸せでした。

また銀座での復活あるかな

ザッケローニさんの写真
残るかな?



また見られるかな?

みの家

  


2017年04月01日

築地場外 丸武で玉子焼き食べる 築地

築地行った事無いの?

じゃあ時間はあまり無いけど
ざっとまわってみようよ!

ってことで

築地場内へ
ここ旨いよ!
オススメは鯵フライ
なんて言いながら
ざっとまわって
(江戸川食堂の場所、新しいお店、鮨屋さんかな?「晶」になってました!なんかさみしい)
江戸川食堂
http://minoya2.naganoblog.jp/e1993013.html

13時頃だったので
混雑していませんでした!
「寿司大」さんは閉店してましたが
まだ並んでいました。

場内を波除け神社方面に抜けて
もんぜき通りに行く途中

テリー伊藤さんのお兄さんの
玉子焼き屋さんの前で
お兄さんがいつものように
玉子焼きを売ってます

食べたいということで
食べました!

玉子焼き「丸武」さん

僕も初めて食べます!

これ


せっかくなので
看板の前で写真撮ってみました。

玉子焼きは熱々で
甘くて美味しいものでした

途中、からしを付けたりして
なかなかですね。

もんぜき通りにでて
「井上」さんでラーメンも食べたかったけど、並んでいて
時間がないので諦めます。

「鮨おかめ立ち喰い店」さんも
お客さんがいて入れず!

仕方がないので
ぶらぶらして
築地を後にしました。

「丸武」さんの玉子焼き
初めて食べられて良かった!

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
その場で食べる玉子焼き 100円

『食べるべき逸品』
その場で食べる玉子焼き 100円

[店名]丸武
[住所]東京都中央区築地4丁目10−12 築地センタービル
[営業時間]
平日 4:00~14:30
日曜 8:30~14:00(1月・8月休)
[定休]日曜、祝日、市場休業日
[電話]03-3542-1919
[URL]http://www.tsukiji-marutake.com/

  続きを読む