2019年01月26日

崎陽軒のシウマイ御弁當とグラス付きワインを新幹線で 大丸東京 東京駅

シュウマイ弁当じゃないよ

崎陽軒の「シウマイ御弁當」




あー疲れた

夕飯どうしよう?

いつもなら
どこかで食べて帰るところだけど
今日はもういいや

新幹線の切符も
かがやき じゃなくて
あさま にしよう。

寝ちゃいそうだからね
(2018年12月の話です、忙しくて睡眠不足なんです、もうクタクタ)

東京駅直結の大丸東京で
なんか買って車内で食べよう!

いろいろ見て回るのも面倒だ

久々に崎陽軒にするか

あった

これだ



飲み物も

ビールはぬるいのがいやだから

やっぱり大丸東京の酒屋さんで
これ



薬ではありません

これはニュージーランド産の赤ワイン



グラス付き
注いで



うんいいよ!
癒されるわー

さて弁当

焼売とワイン



ふふん、旨い。

竹の子の煮物、旨い



鮪もいいね
しょっぱめな ところもいい
ご飯ご飯



ワイン、終わっちゃったから
ここからは水で



水はスペイン産



ふぅ旨かった。

たまに食べたくなる
崎陽軒の焼売

あっという間に…

寝てました!

不思議なことに
上田辺りで目が覚めるんですよね

水の残りを飲んで
帰り仕度。

今日も無事に仕事が終わり。

幸せです。


《お店情報》

[店名]崎陽軒
今回は大丸東京の「崎陽軒」さんで購入しました。

ワインと水も大丸東京の酒屋さんで購入しました。

今回食べたのは
崎陽軒 シウマイ御弁當 860円
シレー二ナノピノ ワイン 594円
ソラン・デ・ガブラス ナチュラルウォーター 151円

『食べるべき逸品』
崎陽軒 シウマイ御弁當
NANOワイン
大丸東京地下の酒屋さんは
ビールも良く冷えて種類も豊富
ワインもウイスキーも沢山あって
プラコップに入った丸い氷も売ってます
日本酒も小さな瓶から売っていて
旅呑みに便利です。



  続きを読む


2019年01月19日

立食い寿司 根室花まる 銀座東急プラザ地下店 銀座

立ち食いの根室花まる
東急プラザの地下2階は
1人で立ち寄るには便利です。

行って来ました

銀座東急プラザには
「根室花まる」さんが
2件入っています

未確認ですが
値段も変わらないと思います

さてこの「根室花まる」さん
北海道では有名な
回転寿司チェーンみたいですが

都内では

東京駅丸の内側の
KITTEに「回転寿司 根室花まる」

銀座東急プラザ10階の
「回転寿司 根室花まる」

東急プラザ地下2階の
「立食い寿司 根室花まる」

と3件あります。

どこも混雑してますが
今回は「立食い寿司 根室花まる」さん
最初に書いたように
1人で行くならここが便利
予約も必要ないし
ふらっと席が空きそうなら
入ればいいんです!

平日の15時前
空きそうだったので
1人で立ち寄りました。

特に旨かったのはこれ!



先ず立ち食いスペースに案内されて
お茶を自分で入れます
普通の回転寿司みたいに
湯のみに粉茶を入れて
あのお湯入れの蛇口から
お湯を入れます。

おしぼりは布でした。



システムがわからなかったので
店員さんに聞きます

どうやら
備え付けの紙に注文を書くようです
回っていません!

書きましょう
名前が難解で漢字が面倒です

さて何食べよう

グランドメニューはこれ



でも魅力的なのは
壁に手書きで貼りだしてあります

最初は
厚岸のたこ
釧路産の八角


厚岸のたこ は
柔らかくて濃い蛸ですね
良い意味で水ぽっく無くて旨い

八角はクセのない
白身で美味しい


八角 が残っているところに
寒ぶり



寒ぶり は
旨味たっぷり、脂のノリが良く
心地よい弾力で旨い


紅鮭すじこ醤油漬け 2貫



すじこ好きなんです
漬け方もいい
これは旨い
身の入り方も味付けもバッチリ
旨い!


比較する為に
いくら 2貫



うん いくら
この小さめ粒は
柔らかくて美味しい
味付けもバッチリ
すじこのが断然旨いけど

魚卵が特別好物なわけではないんですが
季節だったので
(11月に伺った話です)


とろにしん



にしん の生は初めてかも
旨い、意外とクセがない
鰊の塩焼きが好物なので
ちょいクセがあるのを
期待したんですが
意外と食べやすく
ちょっと残念です。


づけ本鮪



鮪のづけ は食べとかないと
出汁香る づけ ですね
出汁香る必要はないかな
でも旨いです


根室産 ぼうず銀宝



これ、珍しいですね
初めて食べたかも
凄く脂がのっているのかと
思いきや、軽く脂が
意外にクセがないですね


おやつ なので
そろそろシメますか
何にしようかな?

ここは
もう一度
紅鮭すじこ醤油漬 2貫で



うーん旨い!

次回は本気で食べよう!

旨かった。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△

今回食べたのは
なんとかっていう3貫セット 700円
(厚岸のたこ、八角、寒ぶり)

紅鮭すじこ醤油漬 198円が4貫

いくら 259円が2貫

とろにしん 194円

づけ本鮪 194円

ぼうず銀宝 356円

合計2738円

『食べるべき逸品』
紅鮭すじこ醤油漬
寒ぶり
厚岸のたこ
とろにしん
他、北海道っぽいもの

【店名】立食い寿司 根室花まる 銀座東急プラザ店
【住所】東京都中央区銀座5丁目2 東急プラザ銀座B2
【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:00)
【定休】不定休(東京プラザ銀座に準ずる)
【電話】03-6274-6771
【URL】
  続きを読む


2019年01月14日

木村家はあんぱんだけじゃない。木村家総本店 銀座三越店 銀座

木村家の酒種あんぱん




これは旨いけど

他のパンも美味しいんです。

銀座木村家(本店ベーカリー)で買うのが
1番旨いけど
今回は銀座三越(本店のすぐ目の前だけど)
で横着して買ったパンの話

お昼ご飯、食べに行く暇無し。

残念

買っておいたパンを食べましょう!

さてペットボトルのお茶と

木村家の菓子パン

先ずはこれ!

カレーパン



カレーパン
旨いよ、結構辛めのカレーで
これぞカレーパンっていう
王道の味。


次はこれ

コロッケパン



はさむんじゃなくて
埋め込んである
真ん中でちぎれるから
シェアしても食べられるよ
このパンは
ソースの具合がいい
コロッケはポテト
旨い!
これ2個買えば良かったなー。


次はこれ

チーズパン



やっぱりチーズパンだよね
チーズたっぷりで旨い。


最後はデザート

桜酒種アンパン(こしあん)



これは食べとかないとね
桜の塩漬けが最高!
香りがもう
甘いこしあん と しょっぱい塩漬け
あー旨い。

楽しいランチはもう終わり

幸せです。


《お店情報》
1人で
友達と
デートで
家族で

今回食べたのは
カレーパン 220円
コロッケパン 230円
チーズパン 220円
酒種あんぱん 桜 150円

『食べるべき逸品』
酒種あんぱん各種
コロッケパン
カレーパン

本店の情報
【店名】銀座木村家 銀座本店
【住所】東京都中央区銀座4-5-7
【営業時間】ベーカリー10:00〜21:00
【定休】大晦日、元旦
【電話】03-3561-0091
【URL】http://www.ginzakimuraya.jp/



  続きを読む


2019年01月12日

とんかつ やまいち 特ロース定食 神田淡路町

とんかつが食べたくて
しかも胡麻油香る

あそこのとんかつだ!
牡蠣フライも付けちゃう?
あとビール!

良し、地下鉄を途中下車

平日の夜18時過ぎ
1人で伺いました

かつ丼が有名だけど
前回のかつ丼はこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2178944.html

今回食べたのはこれ



やって来たのは

とんかつ やまいち



ん?あれ?

牡蠣フライが…



入荷なしか

残念。

まぁ仕方がない

すんなりカウンター席に案内され

中瓶のビール



さて、注文は

牡蠣フライが無いからなぁ

今日はロースにして
牡蠣フライ付けちゃおうと
思ってたんだけどなぁ

ここは久しぶりに
特ロース定食をお願いしました。

お新香でビールを飲んで



胡麻油の良い香りがしてきます

来るな、これは来るぞ。

やって来ました!

特ロース定食





1番最初に食べる部分を横にして
ちょい岩塩をふって



うんうん旨い

食べたかったのはこれ
胡麻油の香りがいい

旨い。

次のひと切れは
レモンを絞って
岩塩で

ご飯にも合う。

そろそろソースでいこうかな

キャベツにもソース
ドレッシングかけるところも
ちょっと残してと

ソースもいいね
胡麻油香るソースのとんかつ
旨い

ソースキャベツに
ソースとんかつ
辛子をちょいと
そこにご飯

うーん旨い。

途中、ドレッシングキャベツも
はさみながら

あっという間に完食。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯

今回食べたのは
特ロース定食 2100円
中瓶ビール 600円

『食べるべき逸品』
かつ丼 1700円
特ヒレ定食 2200円
ロース定食 1550円
牡蠣フライ 3個 1450円

【店名】とんかつ やまいち
【住所】東京都千代田区神田須田町1丁目 パールビル 1階
【営業時間】
[火~金]
11:00~13:50(L.O.)/17:00~20:00
[土]
11:00~13:30(L.O.)
【定休】日曜、祝日、月曜
【電話】03-3253-3335
【URL】



  続きを読む


2019年01月05日

朝の まぐろどんぶり2 瀬川 築地

連日、朝食に通いました。

今日食べたのはこれ



2日連続ですが旨い

平日の朝8時半ごろ
1人で伺いました

昨日、まぐろどんぶりを食べたので
今日は

限定今だけどんぶり



鮪に脂がのってるようです
そして枚数も多いです

まぐろどんぶりはこちら


限定今だけどんぶりはこれ


食べてみます

おぅ脂がのってる

こっちもいいなぁ旨い

ちょっと高いけどこれは旨い

さっぱり赤身の
まぐろどんぶり も旨いけど

程よく脂がのった
限定今だけどんぶり も旨い

どちらも漬け具合がいい
鮪も良いんだろう
とても旨い。

わー次はどっちにしようかなぁ

「きつねや」さんの
ホルモン丼も食べたいなぁ



食べ終え
お茶を飲みながら
もう次回を考えるのでした。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で△

今回食べたのは
限定今だけどんぶり 1600円

『食べるべき逸品』
まぐろどんぶり 900円
大盛まぐろどんぶり 1100円
限定今だけどんぶり 1600円

【店名】瀬川
【住所】東京都中央区築地4丁目9−11
【営業時間】8:00~売り切れ仕舞い
【定休】水曜、日曜、祝日
【電話】03-3542-8878
【URL】
  続きを読む


2019年01月04日

朝の まぐろどんぶり1 瀬川 築地

朝食の まぐろ漬け丼



築地場内は移動しましたが
築地場外は頑張っています

平日の朝8時半ごろ
1人でホテルを抜け出し

もんぜき通りの



瀬川




こちらは写真撮影禁止です

料理のみ写真撮影ができます

注文したのは

まぐろどんぶり



鮪の赤身を漬けにしたものに
ガリと大葉、わさびが乗ります

漬けの具合が丁度良い

いつもながら旨い!

簡素な建物に丸椅子
ほぼ外で食べてる状態

そしてこの椅子
下(床とも言えない、歩道?)が
平ではないので
多少ガタガタしますが
とても清潔な環境です

お茶が出されますが
湯のみは
生臭さの微塵もなく

カウンターも綺麗

女性2人がテキパキと働きます

まぐろどんぶりは旨いし
漬物は柚子の香りがいい
お茶が美味しい
気持ちの良い朝ご飯です。

幸せです。

ちなみに2日続けて食べました
続きは明日。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で△

今回食べたのは
まぐろどんぶり 900円

『食べるべき逸品』
まぐろどんぶり 900円
限定今だけどんぶり 1600円

【店名】瀬川
【住所】東京都中央区築地4丁目9−11
【営業時間】8:00~売り切れ仕舞い
【定休】水曜、日曜、祝日
【電話】03-3542-8878
【URL】



  続きを読む


2019年01月01日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます



本年も 「旨い」を
求めてまいります

よろしくお願いいたします

みの家