2022年10月16日
銀座 花大根 あぶり和牛刺とろろ&すき焼き重 銀座
久しぶりの『みの家の東京散策』
東京出張です
食べたのはこちら

今日は銀座で仕事
これは、ご飯が楽しみだ!
ちょっと早めの昼休みにして
仕事仲間オススメのお店へ
平日の11時半過ぎ
2人でやってきました
こちら
しゃぶしゃぶとすき焼き 花大根

この看板を見たら
階段で地下へ

この装飾の左が入口
案内された
カウンターに座り
注文したのはこちら
(ふたりで同じメニュー)
あぶり和牛刺&すき焼き重(特上)2190円
ご飯大盛り 無料

蓋をあけて

はい、旨そう!
なになに
右手がすき焼きで
左手があぶり和牛刺

右手のすき焼き重からいこうかな
スダチをかけて
厚揚げから

うん、旨い
すき焼きの厚揚げだ
甘辛い味が染みて旨い
肉はレアですね

サッと炙ってあるそうです
甘辛い割り下とスダチがいいね
レアな和牛の甘みと旨味がもう
口の中でサッと
溶けてなくなっちゃいます
炙った香りもいい
割り下の染みたご飯と旨い!
すき焼き重、完食!

次は
あぶり和牛刺重
なになに
わさび醤油をかけて
途中からとろろと混ぜて食べるのね

あぶり和牛刺、旨いね
さっきのすき焼きと同じだね
こっちは醤油でキリっと旨い!
途中から とろろね
こうして

肉を とろろとからめて

うん、旨いでしょ!
炙った香りと肉の甘み
香りが…和牛の香りが…旨い!
ワカメの入った赤出しでサッパリと
腹六分目でなくなっちゃった
ごちそうさまでした
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
(ベビーカーでの入店も大丈夫)
今回食べたのは
あぶり和牛刺&すき焼き重(特上)2190円
(ご飯大盛りにしました、無料です)
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
やっぱり両方食べられる
あぶり和牛刺&すき焼き重かな 1520円〜
ランチメニューはこちらから
【店名】花大根
【住所】東京都中央区 銀座6丁目7-4 銀座タカハシビル B1F
【営業時間】
[火~金]
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.21:30)
[土・日・祝]
11:30~15:30(L.O.15:00)
17:30~22:30(L.O.21:30)
【定休】月曜日
【電話】03-3569-0953
【URL】https://hanadaikon-ginza.com/qr-menu/
続きを読む
東京出張です
食べたのはこちら

今日は銀座で仕事
これは、ご飯が楽しみだ!
ちょっと早めの昼休みにして
仕事仲間オススメのお店へ
平日の11時半過ぎ
2人でやってきました
こちら
しゃぶしゃぶとすき焼き 花大根

この看板を見たら
階段で地下へ

この装飾の左が入口
案内された
カウンターに座り
注文したのはこちら
(ふたりで同じメニュー)
あぶり和牛刺&すき焼き重(特上)2190円
ご飯大盛り 無料

蓋をあけて

はい、旨そう!
なになに
右手がすき焼きで
左手があぶり和牛刺

右手のすき焼き重からいこうかな
スダチをかけて
厚揚げから

うん、旨い
すき焼きの厚揚げだ
甘辛い味が染みて旨い
肉はレアですね

サッと炙ってあるそうです
甘辛い割り下とスダチがいいね
レアな和牛の甘みと旨味がもう
口の中でサッと
溶けてなくなっちゃいます
炙った香りもいい
割り下の染みたご飯と旨い!
すき焼き重、完食!

次は
あぶり和牛刺重
なになに
わさび醤油をかけて
途中からとろろと混ぜて食べるのね

あぶり和牛刺、旨いね
さっきのすき焼きと同じだね
こっちは醤油でキリっと旨い!
途中から とろろね
こうして

肉を とろろとからめて

うん、旨いでしょ!
炙った香りと肉の甘み
香りが…和牛の香りが…旨い!
ワカメの入った赤出しでサッパリと
腹六分目でなくなっちゃった
ごちそうさまでした
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
(ベビーカーでの入店も大丈夫)
今回食べたのは
あぶり和牛刺&すき焼き重(特上)2190円
(ご飯大盛りにしました、無料です)
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
やっぱり両方食べられる
あぶり和牛刺&すき焼き重かな 1520円〜
ランチメニューはこちらから
【店名】花大根
【住所】東京都中央区 銀座6丁目7-4 銀座タカハシビル B1F
【営業時間】
[火~金]
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.21:30)
[土・日・祝]
11:30~15:30(L.O.15:00)
17:30~22:30(L.O.21:30)
【定休】月曜日
【電話】03-3569-0953
【URL】https://hanadaikon-ginza.com/qr-menu/
続きを読む
2022年05月15日
丸福珈琲店のプリンが旨い 丸福珈琲店 東急百貨店・渋谷本店 東京散策 渋谷
先週の日曜日もプリンでしたが
今週もプリンです!
えっ! ネタ切れ?
そうです!そうなんです!
東京散策、ネタ切れです
東京出張がありません
5月も予定がありません
さて、そんなですが
今日のプリンは
今年2月の出張で食べた話です
渋谷、ちょっとお茶でもするか
渋谷って苦手なんだよね
昔好きだった喫茶店は
どんどん無くなってっちゃうし
(そりゃそうだ25年以上前だぞ)
あーそういえば
渋谷といえば
娘が小学校高学年から中学あたりまで
(短かったなぁ)
パパとデートってことで
(ただの財布って話も…)
マルキュー(109)の
初売り福袋を何年か続けて買いに来たなぁ
買い物が終わるとお昼ご飯
いつも東急渋谷本店の「伊勢定」さんへ
娘にはちょっと高級感があって
特別な鰻重だったようで、大のお気に入り
そのあとは喫茶店へ
ここのプリンも大のお気に入り
こちら
丸福珈琲店 東急百貨店・渋谷本店
東急本店の3階にあるこちらは
いろんなところにあります
でも、ちょっとこちらも高級感があって
マダムが休む喫茶店って感じです
娘はいつも
クリームソーダとプリン
中学生ぐらいになると
お紅茶とプリンでした
僕もいつもこれ
珈琲とミニプリンのセット

珈琲は深煎りで
僕が好きなやつです
コクがあって酸味の少ないやつ
その苦味走った珈琲に合うのが
プリン、固めの蒸しプリン

甘めのカラメルソースが旨い!
珈琲とプリン
なんて旨いんだ!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
ブレンド珈琲 640円
セットのミニプリン 300円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
プリン、珈琲、ホットケーキも旨い
【店名】丸福珈琲店 東急百貨店・渋谷本店
【住所】東京都渋谷区 道玄坂2丁目24-1
東急百貨店 3階
【営業時間】10:00~19:00
【定休】不定休(東急百貨店に準ずる)
【電話】03-3477-3627
【URL】https://marufukucoffeeten.com/
続きを読む
今週もプリンです!
えっ! ネタ切れ?
そうです!そうなんです!
東京散策、ネタ切れです
東京出張がありません
5月も予定がありません
さて、そんなですが
今日のプリンは
今年2月の出張で食べた話です
渋谷、ちょっとお茶でもするか
渋谷って苦手なんだよね
昔好きだった喫茶店は
どんどん無くなってっちゃうし
(そりゃそうだ25年以上前だぞ)
あーそういえば
渋谷といえば
娘が小学校高学年から中学あたりまで
(短かったなぁ)
パパとデートってことで
(ただの財布って話も…)
マルキュー(109)の
初売り福袋を何年か続けて買いに来たなぁ
買い物が終わるとお昼ご飯
いつも東急渋谷本店の「伊勢定」さんへ
娘にはちょっと高級感があって
特別な鰻重だったようで、大のお気に入り
そのあとは喫茶店へ
ここのプリンも大のお気に入り
こちら
丸福珈琲店 東急百貨店・渋谷本店
東急本店の3階にあるこちらは
いろんなところにあります
でも、ちょっとこちらも高級感があって
マダムが休む喫茶店って感じです
娘はいつも
クリームソーダとプリン
中学生ぐらいになると
お紅茶とプリンでした
僕もいつもこれ
珈琲とミニプリンのセット

珈琲は深煎りで
僕が好きなやつです
コクがあって酸味の少ないやつ
その苦味走った珈琲に合うのが
プリン、固めの蒸しプリン

甘めのカラメルソースが旨い!
珈琲とプリン
なんて旨いんだ!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
ブレンド珈琲 640円
セットのミニプリン 300円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
プリン、珈琲、ホットケーキも旨い
【店名】丸福珈琲店 東急百貨店・渋谷本店
【住所】東京都渋谷区 道玄坂2丁目24-1
東急百貨店 3階
【営業時間】10:00~19:00
【定休】不定休(東急百貨店に準ずる)
【電話】03-3477-3627
【URL】https://marufukucoffeeten.com/
続きを読む
タグ :喫茶店
2022年05月03日
GW 東京で旨い店2022 老舗の味
2022年のGWです
10連休ですか?
長野市なら
東京都内までは1時間ちょっと
東京へ老舗の味、食べに行きませんか?
注意!コロナ禍のGWです
営業日の確認をしてから伺ってください
営業日や時間が
変わっている事もあると思います
東京散策
みの家の
都内オススメ 老舗の味
【1軒目】
神田小川町
1702年創業
(赤穂浪士、討ち入りの年)
店名は『笹巻けぬきすし総本店』

都営地下鉄新宿線 小川町駅からすぐ
メトロ淡路町駅から歩いて5分
超老舗です、鮨の原点と言われる
店内で食べられますが
持ち帰りがオススメです
暑くても心配ありません
夏でも常温保存で大丈夫なんです
ただの保存食じゃあありません
これが旨い!
定休日は日曜、祝日です
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2032837.html
【2軒目】
神田須田町
1830年創業
(前年には江戸大火がありました)
店名は『いせ源』

都営地下鉄新宿線 小川町駅からすぐ
メトロ淡路町駅からすぐ
老舗のあんこう鍋
趣のある建物に下足番の方がいたり
なんとも雰囲気があります
老舗のあんこう鍋旨い!
最後のおじやは最高です
予約をした方が良いですね
定休日は無し
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2193786.html
【3軒目】
六本木
1875年創業
(翌年明治9年は廃刀令が出ました)
店名は『おつな寿司』

メトロ六本木駅からすぐ
こちらは「お稲荷さん」が有名です
柚子香る甘しょっぱいお稲荷さんは
これぞお稲荷さん、旨い!
このお稲荷さん
お揚げが裏返しになっていて
芸能関係者に人気のようです
(ウラを喰うって!)
定休日は無し
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2152694.html
【4軒目】
深川
1924年創業
(前年の大正12年は関東大震災がありました)
店名は『割烹 みや古(みやこ)』

メトロ大江戸線 森下駅からすぐ
老舗で敷居が高そうですが
わいわいした雰囲気です
江戸の味、深川飯(あさり飯)です
深川飯には
ぶっかけ飯と炊き込み飯がありますが
こちらは炊き込み
ご飯にあさりの旨味がもう、旨い!
予約した方が良いでしょう
大箱で210席もあります
混雑した時間でなければ
飛び込みもイケるかも
定休日は月曜
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e1771348.html
【5軒目】
浅草
1801年創業
(享和元年)
店名は『駒形どぜう本店』

メトロ浅草駅からすぐ
老舗で敷居が高そうですが
わいわいした雰囲気です
どじょう料理は苦手ですか?
食べ易いですよ、旨いんです
僕はどじょう丸ごとの丸鍋が好きです
予約した方が良いでしょう
大箱で通し営業なので
混雑した時間でなければ
飛び込みもイケるかも
定休日は無し
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e1557554.html
以上です
1軒目の
『笹巻けぬきすし総本店』さんは
1702年 元禄15年
赤穂浪士、討ち入りの年だそうです
暴れん坊将軍よりも前ですよ!
冷蔵しなくても日持ちする鮓(鮨)
ちなみに読み方は
笹巻けぬきすし総本店
ささまき けぬきすし そうほんてん
と読みます
魚の小骨を毛抜きで抜いて…から
笹で巻いた、けぬき、すし。らしいです
僕はずっと
笹巻けぬきすし
ササマケ ヌキスシ と呼んでいました
江戸三鮨のひとつ
毛抜鮓、与兵衛寿司、松が鮨
現在まで残っているのは
毛抜鮓(笹巻けぬきすし総本店)だけです
この鮓は現代でも旨いんです
お土産にしてウンチクでもタレながら
みんなで食べたら
幸せです。
みの家
10連休ですか?
長野市なら
東京都内までは1時間ちょっと
東京へ老舗の味、食べに行きませんか?
注意!コロナ禍のGWです
営業日の確認をしてから伺ってください
営業日や時間が
変わっている事もあると思います
東京散策
みの家の
都内オススメ 老舗の味
【1軒目】
神田小川町
1702年創業
(赤穂浪士、討ち入りの年)
店名は『笹巻けぬきすし総本店』

都営地下鉄新宿線 小川町駅からすぐ
メトロ淡路町駅から歩いて5分
超老舗です、鮨の原点と言われる
店内で食べられますが
持ち帰りがオススメです
暑くても心配ありません
夏でも常温保存で大丈夫なんです
ただの保存食じゃあありません
これが旨い!
定休日は日曜、祝日です
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2032837.html
【2軒目】
神田須田町
1830年創業
(前年には江戸大火がありました)
店名は『いせ源』

都営地下鉄新宿線 小川町駅からすぐ
メトロ淡路町駅からすぐ
老舗のあんこう鍋
趣のある建物に下足番の方がいたり
なんとも雰囲気があります
老舗のあんこう鍋旨い!
最後のおじやは最高です
予約をした方が良いですね
定休日は無し
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2193786.html
【3軒目】
六本木
1875年創業
(翌年明治9年は廃刀令が出ました)
店名は『おつな寿司』

メトロ六本木駅からすぐ
こちらは「お稲荷さん」が有名です
柚子香る甘しょっぱいお稲荷さんは
これぞお稲荷さん、旨い!
このお稲荷さん
お揚げが裏返しになっていて
芸能関係者に人気のようです
(ウラを喰うって!)
定休日は無し
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2152694.html
【4軒目】
深川
1924年創業
(前年の大正12年は関東大震災がありました)
店名は『割烹 みや古(みやこ)』

メトロ大江戸線 森下駅からすぐ
老舗で敷居が高そうですが
わいわいした雰囲気です
江戸の味、深川飯(あさり飯)です
深川飯には
ぶっかけ飯と炊き込み飯がありますが
こちらは炊き込み
ご飯にあさりの旨味がもう、旨い!
予約した方が良いでしょう
大箱で210席もあります
混雑した時間でなければ
飛び込みもイケるかも
定休日は月曜
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e1771348.html
【5軒目】
浅草
1801年創業
(享和元年)
店名は『駒形どぜう本店』

メトロ浅草駅からすぐ
老舗で敷居が高そうですが
わいわいした雰囲気です
どじょう料理は苦手ですか?
食べ易いですよ、旨いんです
僕はどじょう丸ごとの丸鍋が好きです
予約した方が良いでしょう
大箱で通し営業なので
混雑した時間でなければ
飛び込みもイケるかも
定休日は無し
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e1557554.html
以上です
1軒目の
『笹巻けぬきすし総本店』さんは
1702年 元禄15年
赤穂浪士、討ち入りの年だそうです
暴れん坊将軍よりも前ですよ!
冷蔵しなくても日持ちする鮓(鮨)
ちなみに読み方は
笹巻けぬきすし総本店
ささまき けぬきすし そうほんてん
と読みます
魚の小骨を毛抜きで抜いて…から
笹で巻いた、けぬき、すし。らしいです
僕はずっと
笹巻けぬきすし
ササマケ ヌキスシ と呼んでいました
江戸三鮨のひとつ
毛抜鮓、与兵衛寿司、松が鮨
現在まで残っているのは
毛抜鮓(笹巻けぬきすし総本店)だけです
この鮓は現代でも旨いんです
お土産にしてウンチクでもタレながら
みんなで食べたら
幸せです。
みの家
タグ :老舗
Posted by みの家 at
08:24
│Comments(2)
│東京みやげ│神田 淡路町 御茶ノ水 神保町 竹橋 九段下│六本木 乃木坂 六本木一丁目│まとめ情報編│1人飯可能です│デート向き│家族向き│友達2人ぐらいで│両国 森下 清澄白河
2022年04月17日
ビーフンと腸詰にビール 東京散策 渋谷 麗郷
今日の仕事は終了!
まだ17時
渋谷かぁ
どこで食べようかな?
いつもの食べよう これ ビーフン

台湾料理 麗郷(レイキョウ)渋谷店
平日の17時
ひとりで伺いました
この店は複数人で飲んだり食べたりする
のが、まぁいいんでしょうけど
1階席と2階席があって、まぁまぁ大きなお店
でも、1階にはカウンターがあって
意外にもひとりで食事に適してる
この日もお一人様は僕だけじゃ無く
女性のお一人様もいましたよ
さて瓶ビール

軽くつまむかな?
大好きなこれ
腸詰

うーん旨い!
コロナはもちろんだけど
コロナじゃ無くても
渋谷にはあんまり来ないから
久しぶりだな!腸詰
他のお店でも腸詰はあるけど
ここのは、ひと味違う
ちょっとだけクセのある腸詰は
お店の周りに干してあります
ちょい甘くて、酸っぱい
香辛料の香りがまたいい!
白髪葱と食べたり
香菜(シャンツァイ、パクチーね)と
相性バッチリ、旨い!
旨い旨いって
本格的に呑むご時世でも無いし
軽くビール1本にしておいて
食事といくか!
久しぶりだし、大好きなビーフン
いや炒飯と迷うな、いやビーフン
焼きビーフン

来たー久しぶりビーフン
この熱々
食べようとするとむせるぐらい
しっかり油をまとってるから熱いよ
あー旨い!
このビーフンのワサワサした食感
シャッキリ野菜とワサワサシャキの麺
んー旨い、ビールって!ひとくちで終わり
まぁいい、熱いうちに喰らうぞ!
ハフハフっと
あっという間に完食です
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◎
今回食べたのは
腸詰
焼きビーフン
中瓶ビール
合計で2530円でした
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
腸詰
空芯菜の炒め
青菜のクリーム煮
しじみ
焼きビーフン
粽(ちまき)
海老入り炒飯
どれもちゃんと旨い店です
友達と渋谷で困ったら
軽くビールと紹興酒のみながら
ちょっと食べてく!みたいな
だから、メニューも覚えていて
だいたいこの辺を
メニューも見ずに頼んでいます
僕が結構食べても
ひとり5000円超えることはありませんでした
【店名】台湾料理 麗郷 渋谷店(本店)
【住所】東京都渋谷区道玄坂2丁目25−18
【営業時間】
[月~金]
12:00~14:00
17:00~24:00
[土・日・祝]
12:00~24:00
【定休】無し
【電話】03-3464-8617
【URL】
続きを読む
まだ17時
渋谷かぁ
どこで食べようかな?
いつもの食べよう これ ビーフン

台湾料理 麗郷(レイキョウ)渋谷店
平日の17時
ひとりで伺いました
この店は複数人で飲んだり食べたりする
のが、まぁいいんでしょうけど
1階席と2階席があって、まぁまぁ大きなお店
でも、1階にはカウンターがあって
意外にもひとりで食事に適してる
この日もお一人様は僕だけじゃ無く
女性のお一人様もいましたよ
さて瓶ビール

軽くつまむかな?
大好きなこれ
腸詰

うーん旨い!
コロナはもちろんだけど
コロナじゃ無くても
渋谷にはあんまり来ないから
久しぶりだな!腸詰
他のお店でも腸詰はあるけど
ここのは、ひと味違う
ちょっとだけクセのある腸詰は
お店の周りに干してあります
ちょい甘くて、酸っぱい
香辛料の香りがまたいい!
白髪葱と食べたり
香菜(シャンツァイ、パクチーね)と
相性バッチリ、旨い!
旨い旨いって
本格的に呑むご時世でも無いし
軽くビール1本にしておいて
食事といくか!
久しぶりだし、大好きなビーフン
いや炒飯と迷うな、いやビーフン
焼きビーフン

来たー久しぶりビーフン
この熱々
食べようとするとむせるぐらい
しっかり油をまとってるから熱いよ
あー旨い!
このビーフンのワサワサした食感
シャッキリ野菜とワサワサシャキの麺
んー旨い、ビールって!ひとくちで終わり
まぁいい、熱いうちに喰らうぞ!
ハフハフっと
あっという間に完食です
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◎
今回食べたのは
腸詰
焼きビーフン
中瓶ビール
合計で2530円でした
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
腸詰
空芯菜の炒め
青菜のクリーム煮
しじみ
焼きビーフン
粽(ちまき)
海老入り炒飯
どれもちゃんと旨い店です
友達と渋谷で困ったら
軽くビールと紹興酒のみながら
ちょっと食べてく!みたいな
だから、メニューも覚えていて
だいたいこの辺を
メニューも見ずに頼んでいます
僕が結構食べても
ひとり5000円超えることはありませんでした
【店名】台湾料理 麗郷 渋谷店(本店)
【住所】東京都渋谷区道玄坂2丁目25−18
【営業時間】
[月~金]
12:00~14:00
17:00~24:00
[土・日・祝]
12:00~24:00
【定休】無し
【電話】03-3464-8617
【URL】
続きを読む
タグ :台湾料理
2022年03月27日
焼鳥丼が旨い! ととや 東京散策 築地
東京散策が決まってから
どうしてもこれが食べたかった
ここの焼鳥丼好きなんです
香ばしい焼鳥が濃いめのタレで…
そして鳥スープも…
焼鳥丼専門
営業は昼のみ!というお店
ととや
平日の11時半過ぎ
ひとりで伺いました
混んでるかな?
一階が空いている!ラッキー
お店は一階と二階がありますが
連日混んでいて、待つこともしばしば
築地場外市場はごった返していたので
空いていて良かった
注文したのは
サービス丼

サービス丼は
もも肉が3枚、つくねが2枚 鳥スープ付き
今回はそこに、ボン尻1枚追加します
つくね

このつくねは平たくしてからカットされてる
これが濃いタレと旨い
もも肉とボン尻

箸で押さえているのがもも肉
その上がボン尻
うーん香ばしくてしっかりしたもも肉
噛み締めると脂の旨味がもう、旨い!
濃いめのタレが少しご飯にかかって
ご飯に白いところがある
これがなんとも美味しいんです
鶏肉の美味しさが引き立ちますね
ボン尻はとろける脂身
いい香りだこと、旨い!
熱々の鳥スープ
あーいい味、鶏出汁が旨い
あっという間に完食です
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
サービス丼 1100円
追加ボン尻 200円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
サービス丼 1100円は
もも肉3枚、つくね2枚、鳥スープ付き
ボン尻付けるとパーフェクト丼です
焼鳥丼 1250円
もも肉5枚、ボン尻1枚
つくね焼鳥丼 1250円
もも肉3枚、つくね3枚
鳥スープ 100円
サービス丼がお得ですね、ボン尻追加しても
1300円、ここにスープが付いてる
【店名】ととや
【住所】東京都中央区 築地6丁目21-1
【営業時間】
[月~土] 9:30~14:00
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3541-8294
【URL】
続きを読む
どうしてもこれが食べたかった
ここの焼鳥丼好きなんです
香ばしい焼鳥が濃いめのタレで…
そして鳥スープも…
焼鳥丼専門
営業は昼のみ!というお店
ととや
平日の11時半過ぎ
ひとりで伺いました
混んでるかな?
一階が空いている!ラッキー
お店は一階と二階がありますが
連日混んでいて、待つこともしばしば
築地場外市場はごった返していたので
空いていて良かった
注文したのは
サービス丼

サービス丼は
もも肉が3枚、つくねが2枚 鳥スープ付き
今回はそこに、ボン尻1枚追加します
つくね

このつくねは平たくしてからカットされてる
これが濃いタレと旨い
もも肉とボン尻

箸で押さえているのがもも肉
その上がボン尻
うーん香ばしくてしっかりしたもも肉
噛み締めると脂の旨味がもう、旨い!
濃いめのタレが少しご飯にかかって
ご飯に白いところがある
これがなんとも美味しいんです
鶏肉の美味しさが引き立ちますね
ボン尻はとろける脂身
いい香りだこと、旨い!
熱々の鳥スープ
あーいい味、鶏出汁が旨い
あっという間に完食です
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
サービス丼 1100円
追加ボン尻 200円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
サービス丼 1100円は
もも肉3枚、つくね2枚、鳥スープ付き
ボン尻付けるとパーフェクト丼です
焼鳥丼 1250円
もも肉5枚、ボン尻1枚
つくね焼鳥丼 1250円
もも肉3枚、つくね3枚
鳥スープ 100円
サービス丼がお得ですね、ボン尻追加しても
1300円、ここにスープが付いてる
【店名】ととや
【住所】東京都中央区 築地6丁目21-1
【営業時間】
[月~土] 9:30~14:00
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3541-8294
【URL】
続きを読む
2020年05月09日
カレーライスの人気店 ロダン 宝町
1月の終わり
東京駅の近く京橋で仕事が終わり
ちょっとだけ呑んで終わろう(帰ろう)
でも腹減ったなぁ
ガツンとご飯もの食べたい
これ

平日の18時半
ひとりで伺いました
ロダン

ここは旨いって聞いていて
行ってみたかったカレー屋さん
特に揚げ物と相性が良いと聞いてます
カウンターに座り
メニューを眺めながら
とりあえず ハイボール

くぅー空きっ腹にハイボール最高!
さてカレーは何にしよう
初めてだからなぁ
ん?あいもり!
これいいね、2種類食べられるよ
注文したのは
特製ビーフカレーとチーズチキンのあいもり
追加で海老フライトッピング
んーナイスなチョイス
やって来たのがこれ!

縞模様のクリームみたいなやつは
カシューナッツのクリーム
コクが深まります
特製ビーフカレーから
うん、濃厚
スパイスは弱めと思いきや
尖ってなくて奥深い香り
カシューナッツのクリームがいい
牛肉はトロトロでプルプル
うん旨い
チーズチキンのカレーはどうかな?
うんチーズ感はちょい弱い
もともとのカレーがこっくりしてるから
チーズが負けた?
飾りのチーズもちょい弱いかな?

でもこのぐらいがいいのかも
カシューナッツクリームがあるからね
これはこれで旨い
ビーフのが好きだけど
これが旨い!
上の写真、チーズの上にある玉子
ガツンとくるね!
燻製玉子だよ
また燻製具合が強い!
でもカレーに合う
旨いね
海老フライは

形が面白いと思ったら2本一緒になってる
開いたのかな、と思ったけど
尻尾が2匹分
なるほど、小さな海老でも
この手があったか
プリっとサクっと
カレーソースとの相性もいい
あーとんかつにすれば良かったかな?
でも海老フライも旨い
ジャガイモもこうして

うん旨い
食べ進めていくと
チーズチキンのカレーも旨いね
最後は混ぜちゃって
うん旨い!
カレーに夢中でハイボールは1杯だけ
あとで缶ビールでも買って
新幹線で呑むか!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
特製ビーフカレーとチーズチキンのあいもり
1400円ぐらい?
追加海老フライトッピング 300円?
ハイボール 500円
何せ1月だから、曖昧でごめんなさい
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
フライ付きのカレー
【店名】ロダン
【住所】東京都中央区 八丁堀3丁目8-4
【営業時間】11時〜15時
18時〜21時30分L.O.
【定休】無し
【電話】03-5541-5777
【URL】 続きを読む
東京駅の近く京橋で仕事が終わり
ちょっとだけ呑んで終わろう(帰ろう)
でも腹減ったなぁ
ガツンとご飯もの食べたい
これ

平日の18時半
ひとりで伺いました
ロダン

ここは旨いって聞いていて
行ってみたかったカレー屋さん
特に揚げ物と相性が良いと聞いてます
カウンターに座り
メニューを眺めながら
とりあえず ハイボール

くぅー空きっ腹にハイボール最高!
さてカレーは何にしよう
初めてだからなぁ
ん?あいもり!
これいいね、2種類食べられるよ
注文したのは
特製ビーフカレーとチーズチキンのあいもり
追加で海老フライトッピング
んーナイスなチョイス
やって来たのがこれ!

縞模様のクリームみたいなやつは
カシューナッツのクリーム
コクが深まります
特製ビーフカレーから
うん、濃厚
スパイスは弱めと思いきや
尖ってなくて奥深い香り
カシューナッツのクリームがいい
牛肉はトロトロでプルプル
うん旨い
チーズチキンのカレーはどうかな?
うんチーズ感はちょい弱い
もともとのカレーがこっくりしてるから
チーズが負けた?
飾りのチーズもちょい弱いかな?

でもこのぐらいがいいのかも
カシューナッツクリームがあるからね
これはこれで旨い
ビーフのが好きだけど
これが旨い!
上の写真、チーズの上にある玉子
ガツンとくるね!
燻製玉子だよ
また燻製具合が強い!
でもカレーに合う
旨いね
海老フライは

形が面白いと思ったら2本一緒になってる
開いたのかな、と思ったけど
尻尾が2匹分
なるほど、小さな海老でも
この手があったか
プリっとサクっと
カレーソースとの相性もいい
あーとんかつにすれば良かったかな?
でも海老フライも旨い
ジャガイモもこうして

うん旨い
食べ進めていくと
チーズチキンのカレーも旨いね
最後は混ぜちゃって
うん旨い!
カレーに夢中でハイボールは1杯だけ
あとで缶ビールでも買って
新幹線で呑むか!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
特製ビーフカレーとチーズチキンのあいもり
1400円ぐらい?
追加海老フライトッピング 300円?
ハイボール 500円
何せ1月だから、曖昧でごめんなさい
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
フライ付きのカレー
【店名】ロダン
【住所】東京都中央区 八丁堀3丁目8-4
【営業時間】11時〜15時
18時〜21時30分L.O.
【定休】無し
【電話】03-5541-5777
【URL】 続きを読む
2020年03月21日
昭和の匂いがする焼肉屋さんで今年も呑み会 三好苑 神奈川県川崎
今年も川崎で友人と焼肉

川崎は駅がどんどん凄いことになってる
お洒落な家族が
お洒落に楽しむ
お洒落な街
でもまだあるんです
ディープな川崎が
それがここ
三好苑

びっくりするよ
お洒落な家族が集う川崎から
暗がりを進み
そこからさらに
暗く細い路地の奥
三好苑さんがあります
お店のドアを開くと
まだ3回しか行ってないのに
女将さんが
「元気だった?」と
僕が長野から来ていることも
覚えてくれています
まぁ一緒に行った友人夫妻が
常連なんだけどね
店内も昭和チックでいい!
前回の[三好苑」さん
店内の写真もあるよ!
http://minoya2.naganoblog.jp/e2298745.html
家庭用の換気扇が3つ
店内が煙ってくると
ドアをオープン
冬だけどドア全開です
焼酎を呑みながら
友人夫妻と前回から友達になった
素敵なご婦人と
楽しく過ごしていると
あれ?写真が全然ない!
あるのは
これぐらい

いろいろ食べたんだけど…
特製の唐辛子ダレもあるんだけど…
旨いハラミは写真も撮らずに
食べちゃった?
煙モクモクで
肉が燻され
何食べても旨いこと
焼肉食べるならこうでないと!
すぐ満席になるから
電話予約してから行きましょう
最近こういう店少なくなりました
ひとり焼肉を楽しむ常連さんも
いましたよ
また4人で焼肉やるのを
約束して
楽しい夜でした
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
いろいろ
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
焼肉
【店名】三好苑
【住所】神奈川県川崎市川崎区駅前本町14-3
【営業時間】
ランチ11:00~15:00(平日のみ)
夜 17:00~24:00
【定休】日曜
【電話】044-246-2190
【URL】
続きを読む

川崎は駅がどんどん凄いことになってる
お洒落な家族が
お洒落に楽しむ
お洒落な街
でもまだあるんです
ディープな川崎が
それがここ
三好苑

びっくりするよ
お洒落な家族が集う川崎から
暗がりを進み
そこからさらに
暗く細い路地の奥
三好苑さんがあります
お店のドアを開くと
まだ3回しか行ってないのに
女将さんが
「元気だった?」と
僕が長野から来ていることも
覚えてくれています
まぁ一緒に行った友人夫妻が
常連なんだけどね
店内も昭和チックでいい!
前回の[三好苑」さん
店内の写真もあるよ!
http://minoya2.naganoblog.jp/e2298745.html
家庭用の換気扇が3つ
店内が煙ってくると
ドアをオープン
冬だけどドア全開です
焼酎を呑みながら
友人夫妻と前回から友達になった
素敵なご婦人と
楽しく過ごしていると
あれ?写真が全然ない!
あるのは
これぐらい

いろいろ食べたんだけど…
特製の唐辛子ダレもあるんだけど…
旨いハラミは写真も撮らずに
食べちゃった?
煙モクモクで
肉が燻され
何食べても旨いこと
焼肉食べるならこうでないと!
すぐ満席になるから
電話予約してから行きましょう
最近こういう店少なくなりました
ひとり焼肉を楽しむ常連さんも
いましたよ
また4人で焼肉やるのを
約束して
楽しい夜でした
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
いろいろ
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
焼肉
【店名】三好苑
【住所】神奈川県川崎市川崎区駅前本町14-3
【営業時間】
ランチ11:00~15:00(平日のみ)
夜 17:00~24:00
【定休】日曜
【電話】044-246-2190
【URL】
続きを読む
2020年02月15日
鰻をふらっと食べる 登三松 東銀座店 銀座
平日の夜
ホテルに帰って
やらなきゃならない
仕事がちょい残ってるけど
お腹空いたし
ちょっと呑みたいじゃない
餃子でビールもいいけど
鰻
鰻に焼酎なんてどう?
あー麦焼酎が呑みたい
ふらっと 鰻
食べたのはこれ

平日の夜
ふらっと ひとりで伺いました
登三松 東銀座店

とりあえず
麦焼酎のソーダ割り

きゅーとね
くぅ旨い!
ソーダが残るから
「なか」のおかわり
鰻重、鰻重

やってきました
鰻重の松

きも吸いを付けて

ちょっとご飯が熱々じゃないけど
炊き立てを思わせる旨いご飯
ちょい硬めではないけど
大丈夫な炊き加減
鰻もふわっと
この値段でこの量なら
満足です
麦焼酎のソーダ割り呑んで
鰻重を食べて
肝吸い食べて
あー旨かった
満足、満足
さー仕事だ!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
鰻重の松 3800円
肝吸い 240円(150円かな?)
麦焼酎のソーダ割り(忘れました)
いつも思うんだけど
金額忘れちゃうんですよ
お金にルーズなわけでは無いと思うけど
なにせ、これ書くの遅いから
こちらは昨年の12月に伺った時のです
ね、忘れちゃうでしょ
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
鰻重
【店名】登三松 東銀座店
【住所】東京都中央区銀座3丁目13−2
【営業時間】
[月~金] 11:00~21:00
[土] 11:00~16:00
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3545-8546
【URL】http://www.noboritei.co.jp/shop/higashiginza.html
続きを読む
ホテルに帰って
やらなきゃならない
仕事がちょい残ってるけど
お腹空いたし
ちょっと呑みたいじゃない
餃子でビールもいいけど
鰻
鰻に焼酎なんてどう?
あー麦焼酎が呑みたい
ふらっと 鰻
食べたのはこれ

平日の夜
ふらっと ひとりで伺いました
登三松 東銀座店

とりあえず
麦焼酎のソーダ割り

きゅーとね
くぅ旨い!
ソーダが残るから
「なか」のおかわり
鰻重、鰻重

やってきました
鰻重の松

きも吸いを付けて

ちょっとご飯が熱々じゃないけど
炊き立てを思わせる旨いご飯
ちょい硬めではないけど
大丈夫な炊き加減
鰻もふわっと
この値段でこの量なら
満足です
麦焼酎のソーダ割り呑んで
鰻重を食べて
肝吸い食べて
あー旨かった
満足、満足
さー仕事だ!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
鰻重の松 3800円
肝吸い 240円(150円かな?)
麦焼酎のソーダ割り(忘れました)
いつも思うんだけど
金額忘れちゃうんですよ
お金にルーズなわけでは無いと思うけど
なにせ、これ書くの遅いから
こちらは昨年の12月に伺った時のです
ね、忘れちゃうでしょ
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
鰻重
【店名】登三松 東銀座店
【住所】東京都中央区銀座3丁目13−2
【営業時間】
[月~金] 11:00~21:00
[土] 11:00~16:00
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3545-8546
【URL】http://www.noboritei.co.jp/shop/higashiginza.html
続きを読む
2020年01月04日
お昼に づけ穴ちらし まる伊総本店 銀座
平日の12時前 お昼出遅れた!
どうしよう、この日は
革靴を新調するために
銀座のとある店に
ちょっとしたサービスを受けて
気がつくと
お昼出遅れていました
新橋のが近いけど
前から気になっていた
あそこへ行ってみることに
これ食べに

混んでるかな?
歩くこと10分
やって来たのは
まる伊総本店

並んでいるので看板だけ
並んでいたのは2人だけ
これならすぐだろう
こちらの店は11時半開店なので
今、12時10分
そろそろ1巡目、2巡目のお客さんが帰るころ
ほらね、すぐ入れました
カウンターへ
まだ仕事があるのでお茶

注文は
気になっていた
づけ穴ちらし1.5人前
特選握り(数量限定)もあるのか
こっちがよかったかな?
なんて思っていると
やってきました
づけ穴ちらし1.5人前

鮪の漬けと穴子のちらし
綺麗ですね
写真撮り忘れたけど
海老の味がする味噌汁も付いてます
うずらの卵を殻から出して
穴子からいただきます
おっ!
穴子はふわっと旨いけど
中のご飯が凄い
食べかけ写真ごめんなさい

中から
いくらだの海老だの
蛸に数の子
豪華な海鮮がゴロゴロ

食感が楽しい
甘めの 寿司飯
ちょい しょっぱめな鮪の漬け
バランスが良いね
旨いです
あっと言う間に完食です
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
づけ穴ちらし1.5人前 2100円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
づけ穴ちらし 1800円
特選握り(数量限定)2000円
【店名】まる伊総本店
【住所】東京都中央区 銀座3丁目8番15号
【営業時間】
[月~金]
11:30~14:30(L.O) 17:00~22:00(最終入店)
[土・日]
11:30~14:30(L.O) 15:00~20:00(最終入店)
【定休】祝日、年末年始
【電話】03-3564-8601
【URL】http://ginza-maruisushi.com/index.html
続きを読む
どうしよう、この日は
革靴を新調するために
銀座のとある店に
ちょっとしたサービスを受けて
気がつくと
お昼出遅れていました
新橋のが近いけど
前から気になっていた
あそこへ行ってみることに
これ食べに

混んでるかな?
歩くこと10分
やって来たのは
まる伊総本店

並んでいるので看板だけ
並んでいたのは2人だけ
これならすぐだろう
こちらの店は11時半開店なので
今、12時10分
そろそろ1巡目、2巡目のお客さんが帰るころ
ほらね、すぐ入れました
カウンターへ
まだ仕事があるのでお茶

注文は
気になっていた
づけ穴ちらし1.5人前
特選握り(数量限定)もあるのか
こっちがよかったかな?
なんて思っていると
やってきました
づけ穴ちらし1.5人前

鮪の漬けと穴子のちらし
綺麗ですね
写真撮り忘れたけど
海老の味がする味噌汁も付いてます
うずらの卵を殻から出して
穴子からいただきます
おっ!
穴子はふわっと旨いけど
中のご飯が凄い
食べかけ写真ごめんなさい

中から
いくらだの海老だの
蛸に数の子
豪華な海鮮がゴロゴロ

食感が楽しい
甘めの 寿司飯
ちょい しょっぱめな鮪の漬け
バランスが良いね
旨いです
あっと言う間に完食です
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
づけ穴ちらし1.5人前 2100円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
づけ穴ちらし 1800円
特選握り(数量限定)2000円
【店名】まる伊総本店
【住所】東京都中央区 銀座3丁目8番15号
【営業時間】
[月~金]
11:30~14:30(L.O) 17:00~22:00(最終入店)
[土・日]
11:30~14:30(L.O) 15:00~20:00(最終入店)
【定休】祝日、年末年始
【電話】03-3564-8601
【URL】http://ginza-maruisushi.com/index.html
続きを読む
2019年08月03日
ガトー・フロマージュにネルドリップの深煎り珈琲 ロイヤルコペンハーゲンのカップで アンセーニュダングル 広尾
家族で広尾
ひと休みしよう!
チーズケーキ食べる?

祝日のおやつの時間、15時
家族4人で
静かなあそこへ
アンセーニュダングル 広尾

祝日ということもあって
広尾の街はガヤガヤしてます
外国の方が
テラス席でのんびりしてる
お洒落なカフェも良いけど
どこのカフェも並んでますね
だけど絶対ここなら大丈夫
家族4人でゆったり座りたい!
どうかな?
ふふふん
ビルの2階にあるこちら
空(あ)いています
空(す)いているわけじゃあないんですよ
空(あ)いているんです
ゆったり席に案内されました
僕と妻はブレンドコーヒー

カップが良いですね
スプーンも銀製ですね
それだけで2割は美味しくなります
旨い
冷たい水も旨い!

娘は
琥珀の女王

冷たくて濃いコーヒーに
クリームを浮かべたもの
コクがあって香り高く旨いんです
息子は
トロピカルドリンク
(写真撮り忘れました)
息子はこれがお気に入り
そして僕以外の3人は
ガトー・フロマージュ〈メゾン〉
(自家製チーズケーキ)

なんてことのない
焼きチーズケーキなんだけど
ふわっとしていながら
どっしりとチーズを感じて
とても旨いんです
あー疲れた!
今度来た時はあーだこーだ
あのカフェはいつも混んでるとか
あのパン屋さんで
とんねるずのノリさんに会ったとか
たわいの無い話をして
小一時間休憩
旨いコーヒーとチーズケーキで
疲れを癒して
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ブレンドコーヒー 600円
琥珀の女王 850円
トロピカルドリンク 850円
ガトー・フロマージュ〈メゾン〉500円
『食べるべき逸品』
ガトー・フロマージュ 500円
【店名】アンセーニュダングル 広尾
【住所】東京都港区南麻布5丁目15−25 広尾’六幸館 2階
【営業時間】10:00~23:00
【定休】無し
【電話】03-3449-8853
【URL】
続きを読む
ひと休みしよう!
チーズケーキ食べる?

祝日のおやつの時間、15時
家族4人で
静かなあそこへ
アンセーニュダングル 広尾

祝日ということもあって
広尾の街はガヤガヤしてます
外国の方が
テラス席でのんびりしてる
お洒落なカフェも良いけど
どこのカフェも並んでますね
だけど絶対ここなら大丈夫
家族4人でゆったり座りたい!
どうかな?
ふふふん
ビルの2階にあるこちら
空(あ)いています
空(す)いているわけじゃあないんですよ
空(あ)いているんです
ゆったり席に案内されました
僕と妻はブレンドコーヒー

カップが良いですね
スプーンも銀製ですね
それだけで2割は美味しくなります
旨い
冷たい水も旨い!

娘は
琥珀の女王

冷たくて濃いコーヒーに
クリームを浮かべたもの
コクがあって香り高く旨いんです
息子は
トロピカルドリンク
(写真撮り忘れました)
息子はこれがお気に入り
そして僕以外の3人は
ガトー・フロマージュ〈メゾン〉
(自家製チーズケーキ)

なんてことのない
焼きチーズケーキなんだけど
ふわっとしていながら
どっしりとチーズを感じて
とても旨いんです
あー疲れた!
今度来た時はあーだこーだ
あのカフェはいつも混んでるとか
あのパン屋さんで
とんねるずのノリさんに会ったとか
たわいの無い話をして
小一時間休憩
旨いコーヒーとチーズケーキで
疲れを癒して
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ブレンドコーヒー 600円
琥珀の女王 850円
トロピカルドリンク 850円
ガトー・フロマージュ〈メゾン〉500円
『食べるべき逸品』
ガトー・フロマージュ 500円
【店名】アンセーニュダングル 広尾
【住所】東京都港区南麻布5丁目15−25 広尾’六幸館 2階
【営業時間】10:00~23:00
【定休】無し
【電話】03-3449-8853
【URL】
続きを読む
2019年07月27日
京都のおばんざいを丸の内のKITTEで 菜な 丸の内店 丸の内KITTE
仕事の関係でお昼の会食

本日は東京駅 丸の内 KITTEの5階
菜な 丸の内店


京料理のお店なのかな
今回は団体で
お昼の会食なので
メニューは選べません
おばんざい
ビールで乾杯して

からの、食事


天ぷらにローストビーフ
刺身に煮物
ご飯と味噌汁
まぁ団体様料理なので
これといって…ねぇ
だけど
ご飯も味噌汁も旨くて
煮物もしっかりしてました
メニューを見ると
魚も肉もメニューが豊富で
なかなか良さそうでした
今回はお座敷だったので
景色が見える場所じゃあなかったけど
窓側は東京駅が一望できる
景色が良さそうでした
カウンター席もあって
ひとりでの食事もできそうです
実際、サラリーマンやOLさんが
ひとりで食事してました
お昼のメニュー

ちょっと年配の方と
食事を…なんて時には便利そうです
デザートを食べて

これからバスに乗ってっと!
お昼からビール飲んで
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
菜なの特選膳かな? 2580円
『食べるべき逸品』
【店名】菜な 丸の内店
【住所】東京都千代田区 丸の内2丁目7番2号 KITTE5階
【営業時間】
[月~金] 11:00~15:00 17:00~23:00
[土] 11:00~16:00 17:00~22:30LO
[日・祝] 11:00~16:00 17:00~21:30LO
【定休】無し
【電話】03-6256-0877
【URL】
続きを読む

本日は東京駅 丸の内 KITTEの5階
菜な 丸の内店


京料理のお店なのかな
今回は団体で
お昼の会食なので
メニューは選べません
おばんざい
ビールで乾杯して

からの、食事


天ぷらにローストビーフ
刺身に煮物
ご飯と味噌汁
まぁ団体様料理なので
これといって…ねぇ
だけど
ご飯も味噌汁も旨くて
煮物もしっかりしてました
メニューを見ると
魚も肉もメニューが豊富で
なかなか良さそうでした
今回はお座敷だったので
景色が見える場所じゃあなかったけど
窓側は東京駅が一望できる
景色が良さそうでした
カウンター席もあって
ひとりでの食事もできそうです
実際、サラリーマンやOLさんが
ひとりで食事してました
お昼のメニュー

ちょっと年配の方と
食事を…なんて時には便利そうです
デザートを食べて

これからバスに乗ってっと!
お昼からビール飲んで
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
菜なの特選膳かな? 2580円
『食べるべき逸品』
【店名】菜な 丸の内店
【住所】東京都千代田区 丸の内2丁目7番2号 KITTE5階
【営業時間】
[月~金] 11:00~15:00 17:00~23:00
[土] 11:00~16:00 17:00~22:30LO
[日・祝] 11:00~16:00 17:00~21:30LO
【定休】無し
【電話】03-6256-0877
【URL】
続きを読む
Posted by みの家 at
06:07
│Comments(0)
│ランチとディナー営業│東京駅 丸の内 八重洲│1人飯が良い│デート向き│家族向き│子供連れOK│友達2人ぐらいで│友達とワイワイ
2019年07月15日
モーニングのサンドウィッチ 喫茶室 ルノアール 歌舞伎座前店 銀座
チェーン店の喫茶店ですが
結構好きで通ってます
今回はこれ食べます

疲れたら
なんといっても ここ
ゆっくりできる
なんなら寝られる
寝ちゃあいけないけど
意識が遠くなるぐらいなら大丈夫
そんな 喫茶室 ルノアール
平日の10時 ひとり
小一時間ほど時間があったので
東銀座の
喫茶室 ルノアール 歌舞伎座前店へ
階段を上って2階へ
禁煙を選んで
ゆったりとしたテーブルに案内されます
布おしぼりをもらって

軽くあくびして
メニューを見ましょう
僕はルノアールでは
レスカが好きなんですが
(レモンスカッシュね)
今日は朝なのでコーヒーにします
そして小腹が空いたので
モーニングといきますか

どれにしようかな?
サンドウィッチがいいなぁ
ハムとキュウリのサンドウィッチ
がある
大好きなんだよね
よし!
Cセットで
やってきました
コーヒー

続いて、サンドウィッチ、スープ、茹で玉子

うん、ハムとキュウリのサンドウィッチ
旨い、シンプルで旨い
茹で玉子の殻を剥いて
塩をパラパラと
気持ち良く剥ける茹で玉子
旨い
熱々スープも飲んで
コーヒーを飲んで
あー旨かった!
まだ時間があるなぁと思っていると
ルノアールといえばこれ

熱いお茶
うんいいねぇ
スマホのニュースをチェックして
ゆっくり過ごしました
時間がきたのでSuicaで会計を済ませて
待ち合わせに向かいました
無料Wi-Fiもコンセントもつかえて
良い時間になりました
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ブレンドコーヒー 640円
モーニングCセット 140円
『食べるべき逸品』
なんでも!
ゆっくりできる時間を買う
【店名】喫茶室 ルノアール 歌舞伎座前店
【住所】東京都中央区 銀座5丁目15番1号
【営業時間】
[月~金] 7:30~23:00
[土] 7:30~22:00
[日・祝] 8:00~22:00
【定休】無し
【電話】03-5565-1833
【URL】https://www.ginza-renoir.co.jp/caferenoir/
続きを読む
結構好きで通ってます
今回はこれ食べます

疲れたら
なんといっても ここ
ゆっくりできる
なんなら寝られる
寝ちゃあいけないけど
意識が遠くなるぐらいなら大丈夫
そんな 喫茶室 ルノアール
平日の10時 ひとり
小一時間ほど時間があったので
東銀座の
喫茶室 ルノアール 歌舞伎座前店へ
階段を上って2階へ
禁煙を選んで
ゆったりとしたテーブルに案内されます
布おしぼりをもらって

軽くあくびして
メニューを見ましょう
僕はルノアールでは
レスカが好きなんですが
(レモンスカッシュね)
今日は朝なのでコーヒーにします
そして小腹が空いたので
モーニングといきますか

どれにしようかな?
サンドウィッチがいいなぁ
ハムとキュウリのサンドウィッチ
がある
大好きなんだよね
よし!
Cセットで
やってきました
コーヒー

続いて、サンドウィッチ、スープ、茹で玉子

うん、ハムとキュウリのサンドウィッチ
旨い、シンプルで旨い
茹で玉子の殻を剥いて
塩をパラパラと
気持ち良く剥ける茹で玉子
旨い
熱々スープも飲んで
コーヒーを飲んで
あー旨かった!
まだ時間があるなぁと思っていると
ルノアールといえばこれ

熱いお茶
うんいいねぇ
スマホのニュースをチェックして
ゆっくり過ごしました
時間がきたのでSuicaで会計を済ませて
待ち合わせに向かいました
無料Wi-Fiもコンセントもつかえて
良い時間になりました
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ブレンドコーヒー 640円
モーニングCセット 140円
『食べるべき逸品』
なんでも!
ゆっくりできる時間を買う
【店名】喫茶室 ルノアール 歌舞伎座前店
【住所】東京都中央区 銀座5丁目15番1号
【営業時間】
[月~金] 7:30~23:00
[土] 7:30~22:00
[日・祝] 8:00~22:00
【定休】無し
【電話】03-5565-1833
【URL】https://www.ginza-renoir.co.jp/caferenoir/
続きを読む
2019年06月01日
羽根つき餃子食べよう! 你好 恵馨閣 蒲田
今回の家族旅行、最後の食事です
最後は妻の実家から近くて
お爺ちゃん、お婆ちゃんとも
よく行った、楽しい食事!
蒲田の羽根つき餃子

你好
你好は
この小さな街、蒲田で
数店舗あり
名前は違いますが
どこもルーツは同じ
創業者は八木 功さんと言うんですが
その親族の方がやられているようです
これだけ(他もあるのかも)あります
你好 本店(ニーハオ ホンテン)
你好 恵馨閣(ニーハオ ケイシンカク)
你好 別館(ニーハオ ベッカン)
你好 西口店(ニーハオ ニシグチテン)閉店
金春(コンパル)
歓迎(ホワンヨン)
你好、金春、歓迎で
蒲田餃子御三家と呼ばれています。
我が家のお気に入りは
你好 西口店 だったのですが
閉店!
ここは小さな店で
エアコンも無かった(夏は地獄!)
でも、なんとも良い店で
大好きだったんですが
閉店してしまいました
今回は
初めて行ってみます
JR蒲田駅から近い
你好 恵馨閣(ニーハオ ケイシンカク)

家族4人で
日曜日の18時前に伺いました
が、甘かった!
お店は2階にあるのですが
並んでる、階段に並びます
今回の旅行で初の並び!
まぁね、並びましょ。
6組ぐらいの家族が並んでいます
これはかなり待つかな?と思いましたが
意外に早く
20分ぐらいで案内されました
テーブル席に案内され
さぁビール!
と言いたいところですが
今日は旅行最終日
車で長野に帰るんです(これから)
運転担当の僕は烏龍茶
妻と娘は瓶ビール
息子はジュース
で乾杯!
さぁ何食べよう
みんなでメニュー見ながら
あーだこうだ
決まりました!
注文はタッチパネル
僕が好きな
豚足冷製

ムッチムチのコラーゲン
うん、ビールが飲みたい!
来ました、これこれ
羽根つき餃子

これつけて

サクっと皮、中身はジューシー
なんとも普通なんですが
これが旨い、たくさん食べられる味付けで
「ここが!」ってとこ無いんです
でも、そこが旨い。
素朴な味なのかな?旨い。
蒸し餃子(辛いやつ)

うん、しっかり辛い
ムチっとツルっとして
辛い、この餃子
初めて食べたけど
これもいい!旨い
だけどビールが飲みたいね。
腸詰

これ
豚肉を腸詰して発酵させる料理
なんですが
ここのは、ちょい発酵具合が浅く
食べ易いタイプ
物足りない、まぁ旨いけど
台湾料理の渋谷「麗郷」のが好き。
海老チリ

うん、うん。
さぁビール飲めないから飯だ!飯!
息子が小さな頃から大好きな
ラーメン

いい、你好のラーメンだ
実に素朴なラーメン
あっさりと野菜もとれるラーメン
旨い
中国醤油の黒い炒飯

色は しょっぱそう でしょ!
でも…
しょっぱい!
しょっぱいよ!
でも慣れてきて
味はいい、コクと香り
これは… しょっぱい!
やっぱりしょっぱいよ。
ビーフン

あー旨い
これこれ、旨い
なかなかこの味、この歯ごたえ
作れないんだよね
僕も作るんだけど
こうはならない、旨い。
餃子追加して

胡麻団子と杏仁豆腐食べたら
帰るよ。


杏仁豆腐 旨い
胡麻団子 旨いみたいです(僕は苦手)
妻が飲んでるジャスミン茶旨い。
烏龍茶はおすすめしません!
ノンアル飲むなら
温かいジャスミン茶が旨い。
家族みんなで大好き 你好
西口が懐かしいけど
久しぶりの你好
旅の締め括りに大正解!
家族みんなで懐かしい!
幸せです!
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは(値段はわかるものだけ)
豚足冷製 600円
紅油水餃子 600円
腸詰 600円
羽根つき焼き餃子 300円 ×6(安い)
海老チリ
ラーメン 350円(安い)
中国醤油の黒い炒飯
ビーフン
胡麻団子
杏仁豆腐×2
瓶ビール×2
烏龍茶
ジャスミン茶×2
『食べるべき逸品』
羽根つき餃子
【店名】你好 恵馨閣(ニーハオ ケイシンカク)
【住所】東京都大田区 西蒲田7丁目45番1号
【営業時間】11:00~24:00
【定休】年末年始
【電話】03-3736-2180
【URL】http://www.nihao.co.jp/user_data/store.php#keihin
続きを読む
最後は妻の実家から近くて
お爺ちゃん、お婆ちゃんとも
よく行った、楽しい食事!
蒲田の羽根つき餃子

你好
你好は
この小さな街、蒲田で
数店舗あり
名前は違いますが
どこもルーツは同じ
創業者は八木 功さんと言うんですが
その親族の方がやられているようです
これだけ(他もあるのかも)あります
你好 本店(ニーハオ ホンテン)
你好 恵馨閣(ニーハオ ケイシンカク)
你好 別館(ニーハオ ベッカン)
你好 西口店(ニーハオ ニシグチテン)閉店
金春(コンパル)
歓迎(ホワンヨン)
你好、金春、歓迎で
蒲田餃子御三家と呼ばれています。
我が家のお気に入りは
你好 西口店 だったのですが
閉店!
ここは小さな店で
エアコンも無かった(夏は地獄!)
でも、なんとも良い店で
大好きだったんですが
閉店してしまいました
今回は
初めて行ってみます
JR蒲田駅から近い
你好 恵馨閣(ニーハオ ケイシンカク)

家族4人で
日曜日の18時前に伺いました
が、甘かった!
お店は2階にあるのですが
並んでる、階段に並びます
今回の旅行で初の並び!
まぁね、並びましょ。
6組ぐらいの家族が並んでいます
これはかなり待つかな?と思いましたが
意外に早く
20分ぐらいで案内されました
テーブル席に案内され
さぁビール!
と言いたいところですが
今日は旅行最終日
車で長野に帰るんです(これから)
運転担当の僕は烏龍茶
妻と娘は瓶ビール
息子はジュース
で乾杯!
さぁ何食べよう
みんなでメニュー見ながら
あーだこうだ
決まりました!
注文はタッチパネル
僕が好きな
豚足冷製

ムッチムチのコラーゲン
うん、ビールが飲みたい!
来ました、これこれ
羽根つき餃子

これつけて

サクっと皮、中身はジューシー
なんとも普通なんですが
これが旨い、たくさん食べられる味付けで
「ここが!」ってとこ無いんです
でも、そこが旨い。
素朴な味なのかな?旨い。
蒸し餃子(辛いやつ)

うん、しっかり辛い
ムチっとツルっとして
辛い、この餃子
初めて食べたけど
これもいい!旨い
だけどビールが飲みたいね。
腸詰

これ
豚肉を腸詰して発酵させる料理
なんですが
ここのは、ちょい発酵具合が浅く
食べ易いタイプ
物足りない、まぁ旨いけど
台湾料理の渋谷「麗郷」のが好き。
海老チリ

うん、うん。
さぁビール飲めないから飯だ!飯!
息子が小さな頃から大好きな
ラーメン

いい、你好のラーメンだ
実に素朴なラーメン
あっさりと野菜もとれるラーメン
旨い
中国醤油の黒い炒飯

色は しょっぱそう でしょ!
でも…
しょっぱい!
しょっぱいよ!
でも慣れてきて
味はいい、コクと香り
これは… しょっぱい!
やっぱりしょっぱいよ。
ビーフン

あー旨い
これこれ、旨い
なかなかこの味、この歯ごたえ
作れないんだよね
僕も作るんだけど
こうはならない、旨い。
餃子追加して

胡麻団子と杏仁豆腐食べたら
帰るよ。


杏仁豆腐 旨い
胡麻団子 旨いみたいです(僕は苦手)
妻が飲んでるジャスミン茶旨い。
烏龍茶はおすすめしません!
ノンアル飲むなら
温かいジャスミン茶が旨い。
家族みんなで大好き 你好
西口が懐かしいけど
久しぶりの你好
旅の締め括りに大正解!
家族みんなで懐かしい!
幸せです!
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは(値段はわかるものだけ)
豚足冷製 600円
紅油水餃子 600円
腸詰 600円
羽根つき焼き餃子 300円 ×6(安い)
海老チリ
ラーメン 350円(安い)
中国醤油の黒い炒飯
ビーフン
胡麻団子
杏仁豆腐×2
瓶ビール×2
烏龍茶
ジャスミン茶×2
『食べるべき逸品』
羽根つき餃子
【店名】你好 恵馨閣(ニーハオ ケイシンカク)
【住所】東京都大田区 西蒲田7丁目45番1号
【営業時間】11:00~24:00
【定休】年末年始
【電話】03-3736-2180
【URL】http://www.nihao.co.jp/user_data/store.php#keihin
続きを読む
2019年05月26日
意識が高い系?紙ストローでアイスコーヒー green bar 表参道
プラスチックが海を汚染する
マイクロプラスチック問題
安くて、手軽なプラスチックストロー
家では使うことがないけど
外に出ると使いますね
今なんか暑いから
ちょくちょくお世話になる
冷たい飲み物
ストローがかかせません
先日、家族で表参道をぶらぶら
表参道ヒルズを探索
「アーバンリサーチ」

の向かいにある
カフェで一休み
green bar 表参道ヒルズ店
アイスコーヒーを飲みました

紙ストローでした

アイスコーヒーを飲むのに
紙ストローは違和感なく
最後まで、紙がふやけることもなく
美味しくいただきました
プラスチックストローに比べると
硬い!硬いのですぐわかりました
口当たりは違和感がありません
紙臭さも、さほど気になりません
旨いコーヒーでした。
でもカップはプラスチックだね
さて、男のくせに
ストローでチュウチュウしないで
ゴクゴク飲め!って話もありますが
ストローを使わずに飲むと
氷がガラっと動いて
服を汚すこと、ありませんか?
僕はよくやるんです
ビールみたいに氷が無ければ
そんなことにならないけど
氷が入るとどうも飲みづらい
やっぱりストローが欲しくなりますね
ストローを使う飲み物
スタバのフラペチーノ

ドトールのオレンジジュース

上島珈琲のアイスミルクコーヒー

ルノアールのレモンスカッシュ

5月だけでもこんなに飲んでる
さらに
セブンイレブンのアイスコーヒーも
入れたら大変!
今日もプラスチックストロー
使っちゃいました。
ところで、海洋汚染が深刻ですが
紙ストローって
森林問題は大丈夫なんでしょうか?
こちらも深刻な気もします。
ストロー使うの辞めるか
だいたい、お酒はストロー使わないし
ハイボールもウーロンハイも
ストロー使わないでしょ
こんなアイスコーヒーもあります

これは
銀座の「十一房珈琲店」さん
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2339169.html
ストロー無くても飲めるじゃん!
これからは
ストローは使わない…
と言いたいところですが
セブンイレブンのアイスコーヒー
どうする?
車の時、あのフタとストロー
便利なんだよね
うーん
難しい
とにかく、分別だけは
心掛けよう!
暑い日の冷たい飲み物
旨い!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回飲んだのは
アイスコーヒー300円ぐらいだったかな?
他には
各種スムージー 480円から
[店名]green bar 表参道ヒルズ店
[住所]表参道ヒルズ 東京都渋谷区 神宮前4丁目12番7号
[営業時間]
11:00~21:00(LO 20:30)
日曜~20:00(LO 19:30)
[定休]表参道ヒルズに準ずる
[電話]03-6721-1684
[URL]http://www.urban-research.co.jp/shop/store43/43_5/
続きを読む
マイクロプラスチック問題
安くて、手軽なプラスチックストロー
家では使うことがないけど
外に出ると使いますね
今なんか暑いから
ちょくちょくお世話になる
冷たい飲み物
ストローがかかせません
先日、家族で表参道をぶらぶら
表参道ヒルズを探索
「アーバンリサーチ」

の向かいにある
カフェで一休み
green bar 表参道ヒルズ店
アイスコーヒーを飲みました

紙ストローでした

アイスコーヒーを飲むのに
紙ストローは違和感なく
最後まで、紙がふやけることもなく
美味しくいただきました
プラスチックストローに比べると
硬い!硬いのですぐわかりました
口当たりは違和感がありません
紙臭さも、さほど気になりません
旨いコーヒーでした。
でもカップはプラスチックだね
さて、男のくせに
ストローでチュウチュウしないで
ゴクゴク飲め!って話もありますが
ストローを使わずに飲むと
氷がガラっと動いて
服を汚すこと、ありませんか?
僕はよくやるんです
ビールみたいに氷が無ければ
そんなことにならないけど
氷が入るとどうも飲みづらい
やっぱりストローが欲しくなりますね
ストローを使う飲み物
スタバのフラペチーノ

ドトールのオレンジジュース

上島珈琲のアイスミルクコーヒー

ルノアールのレモンスカッシュ

5月だけでもこんなに飲んでる
さらに
セブンイレブンのアイスコーヒーも
入れたら大変!
今日もプラスチックストロー
使っちゃいました。
ところで、海洋汚染が深刻ですが
紙ストローって
森林問題は大丈夫なんでしょうか?
こちらも深刻な気もします。
ストロー使うの辞めるか
だいたい、お酒はストロー使わないし
ハイボールもウーロンハイも
ストロー使わないでしょ
こんなアイスコーヒーもあります

これは
銀座の「十一房珈琲店」さん
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2339169.html
ストロー無くても飲めるじゃん!
これからは
ストローは使わない…
と言いたいところですが
セブンイレブンのアイスコーヒー
どうする?
車の時、あのフタとストロー
便利なんだよね
うーん
難しい
とにかく、分別だけは
心掛けよう!
暑い日の冷たい飲み物
旨い!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回飲んだのは
アイスコーヒー300円ぐらいだったかな?
他には
各種スムージー 480円から
[店名]green bar 表参道ヒルズ店
[住所]表参道ヒルズ 東京都渋谷区 神宮前4丁目12番7号
[営業時間]
11:00~21:00(LO 20:30)
日曜~20:00(LO 19:30)
[定休]表参道ヒルズに準ずる
[電話]03-6721-1684
[URL]http://www.urban-research.co.jp/shop/store43/43_5/
続きを読む
2019年05月25日
息子が食べたかった 牛かつ食べる。石焼き牛かつ 二階堂 自由が丘
息子が食べてみたい食べ物
牛かつ

じゃあ食べに行くか
自由が丘を散策中
妻と娘はカフェ飯
僕と息子は牛かつ喰うか
行くぞ!
日曜日の12時45分
2人で伺いました
石焼き牛かつ 二階堂

なんだか「二階堂」さんより
スパルタ英会話の看板が気になる!けど

テーブル席に案内され
メニューを見て
車なのでビールは飲めない!残念。
さて
何にしよう
注文は
みすじ牛かつ御膳 120g
みすじ牛かつ御膳 160g
この写真は僕の160g
奥に見えるのが息子の120g

石焼き 牛かつなので
これに

こうして

中は固形燃料

で、こうします

じゅ〜っと
軽く温めて
醤油、ガーリック塩、豆乳白味噌ソース
付けて

うん、旨い
サッパリとレアな牛かつ
わさびと醤油でご飯を食べて
ガーリック塩でもいいね
少し温めると牛の香りがたつ
国産牛ではないので
それなりの香りですが
これで良し
ひと通り味を楽しんで
1番好きな
わさびと醤油で
最後まで美味しくいただきました
雑穀米なのは
身体に良さそうで良いですね
普段あまり食べないのですが
雑穀米も旨かった

息子は
初めての牛かつ
(僕が作った牛かつは食べてるけど)
満足だったようです
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
みすじ牛かつ御膳 120g 1482円
みすじ牛かつ御膳 160g 1760円
『食べるべき逸品』
牛かつ
【店名】石焼き 牛かつ 二階堂
【住所】東京都目黒区 自由が丘2丁目9番20号
【営業時間】11:30~17:00(L.O.)
【定休】火曜
【電話】080-5047-0835
【URL】
続きを読む
牛かつ

じゃあ食べに行くか
自由が丘を散策中
妻と娘はカフェ飯
僕と息子は牛かつ喰うか
行くぞ!
日曜日の12時45分
2人で伺いました
石焼き牛かつ 二階堂

なんだか「二階堂」さんより
スパルタ英会話の看板が気になる!けど

テーブル席に案内され
メニューを見て
車なのでビールは飲めない!残念。
さて
何にしよう
注文は
みすじ牛かつ御膳 120g
みすじ牛かつ御膳 160g
この写真は僕の160g
奥に見えるのが息子の120g

石焼き 牛かつなので
これに

こうして

中は固形燃料

で、こうします

じゅ〜っと
軽く温めて
醤油、ガーリック塩、豆乳白味噌ソース
付けて

うん、旨い
サッパリとレアな牛かつ
わさびと醤油でご飯を食べて
ガーリック塩でもいいね
少し温めると牛の香りがたつ
国産牛ではないので
それなりの香りですが
これで良し
ひと通り味を楽しんで
1番好きな
わさびと醤油で
最後まで美味しくいただきました
雑穀米なのは
身体に良さそうで良いですね
普段あまり食べないのですが
雑穀米も旨かった

息子は
初めての牛かつ
(僕が作った牛かつは食べてるけど)
満足だったようです
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
みすじ牛かつ御膳 120g 1482円
みすじ牛かつ御膳 160g 1760円
『食べるべき逸品』
牛かつ
【店名】石焼き 牛かつ 二階堂
【住所】東京都目黒区 自由が丘2丁目9番20号
【営業時間】11:30~17:00(L.O.)
【定休】火曜
【電話】080-5047-0835
【URL】
続きを読む
タグ :牛かつ
2019年05月02日
ミルク飲む?MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO 自由が丘
GWも後半
ここは楽しいお店でしたよ
MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO
ミルクランドホッカイドウ→トウキョウ

自由が丘を家族で散策していると
なにやら面白そうな店が
ちょうど小腹も空いてるし
空いてるかな?
3月24日日曜日 15時頃
家族3人(息子は別行動)で伺いました
MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO
自由が丘

1階はテイクアウト
とても並んでいます
オープンしたてかな?
2階がカフェのようです
今なら3人入れるとのこと
即、入店です!
階段を上がって

明るく楽しげな店内
大きな牛のオブジェがあったり
モニターには上の写真の牛が
歩いていたり
メニューを見ると
楽しそう!
店名から想像できますが
ミルクとチーズ、バター
中心のメニュー
まずはこれ
やりすぎ じゃがバター

3人でシェアして食べました
やりすぎ、凄い
上にバターがあるけど
下も凄い、溶けたバターがジャブジャブ
スプーンでじゃが芋を崩して
バターをたっぷり吸わせて
バゲットに乗せて
うん旨い!
次は
北のファーマーズピザ
マルゲリータ

これは、チーズ美味しい
ピザの生地はまぁね
カフェでつまむには
熱々で旨い
飲み物は
コーヒーとホットミルク
僕はこれ!
選べる!3種のミルク

楽しい!
これ注文すると
地図のイラストに牛乳の名前が
12種類あります
そこから3つ選べます
うーん
なるべく離れた場所の牛乳を…
選んだのはこれ 右から
◯根釧(こんせん)牛乳
名前の読み方がわからないのに
クセがなく旨い牛乳
◯プレミアム美瑛牛乳
根釧より少し軽めかな?
これまたクセがなく旨い牛乳
◯サロベツ牛乳
これは…
こういうの飲みたかったんです
なかなかのクセ
チーズ、山羊、牧草
そんな香りが
さすが稚内に近い場所の牛乳
明らかに、他の2種とは香りが違う
楽しい、サロベツ牛乳、好き!
飲み比べ、楽しいですね!
もっと試したいけど
実は牛乳飲むとお腹が…
楽しい店ですね

家族3人楽しい美味しい
時間が過ごせました。
幸せです。
《お店情報》
1人で△(1人の場合はテイクアウトで)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
やりすぎ じゃがバター 500円
北のファーマーズピザ 1000円
コーヒー 400円
北海道ミルク (ホット)180円
3種の北海道ミルク飲み比べ 180円
『他には』
スキレットのダブルクリームパンケーキ
1200円
北海道ソフトクリーム 380円
【店名】MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO 自由が丘
【住所】東京都目黒区 自由が丘1丁目26番16号
【営業時間】11:00~19:00
【定休】水曜(祝日の場合は営業)
【電話】03-3723-5700
【URL】
続きを読む
ここは楽しいお店でしたよ
MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO
ミルクランドホッカイドウ→トウキョウ

自由が丘を家族で散策していると
なにやら面白そうな店が
ちょうど小腹も空いてるし
空いてるかな?
3月24日日曜日 15時頃
家族3人(息子は別行動)で伺いました
MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO
自由が丘

1階はテイクアウト
とても並んでいます
オープンしたてかな?
2階がカフェのようです
今なら3人入れるとのこと
即、入店です!
階段を上がって

明るく楽しげな店内
大きな牛のオブジェがあったり
モニターには上の写真の牛が
歩いていたり
メニューを見ると
楽しそう!
店名から想像できますが
ミルクとチーズ、バター
中心のメニュー
まずはこれ
やりすぎ じゃがバター

3人でシェアして食べました
やりすぎ、凄い
上にバターがあるけど
下も凄い、溶けたバターがジャブジャブ
スプーンでじゃが芋を崩して
バターをたっぷり吸わせて
バゲットに乗せて
うん旨い!
次は
北のファーマーズピザ
マルゲリータ

これは、チーズ美味しい
ピザの生地はまぁね
カフェでつまむには
熱々で旨い
飲み物は
コーヒーとホットミルク
僕はこれ!
選べる!3種のミルク

楽しい!
これ注文すると
地図のイラストに牛乳の名前が
12種類あります
そこから3つ選べます
うーん
なるべく離れた場所の牛乳を…
選んだのはこれ 右から
◯根釧(こんせん)牛乳
名前の読み方がわからないのに
クセがなく旨い牛乳
◯プレミアム美瑛牛乳
根釧より少し軽めかな?
これまたクセがなく旨い牛乳
◯サロベツ牛乳
これは…
こういうの飲みたかったんです
なかなかのクセ
チーズ、山羊、牧草
そんな香りが
さすが稚内に近い場所の牛乳
明らかに、他の2種とは香りが違う
楽しい、サロベツ牛乳、好き!
飲み比べ、楽しいですね!
もっと試したいけど
実は牛乳飲むとお腹が…
楽しい店ですね

家族3人楽しい美味しい
時間が過ごせました。
幸せです。
《お店情報》
1人で△(1人の場合はテイクアウトで)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
やりすぎ じゃがバター 500円
北のファーマーズピザ 1000円
コーヒー 400円
北海道ミルク (ホット)180円
3種の北海道ミルク飲み比べ 180円
『他には』
スキレットのダブルクリームパンケーキ
1200円
北海道ソフトクリーム 380円
【店名】MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO 自由が丘
【住所】東京都目黒区 自由が丘1丁目26番16号
【営業時間】11:00~19:00
【定休】水曜(祝日の場合は営業)
【電話】03-3723-5700
【URL】
続きを読む
2019年05月01日
東京駅で朝食にフルーツ食べよう! 東京駅
令和になり
GWも中盤、楽しんでいますか?
ここ、オススメです!
しかも場所は東京駅
小さな子供連れの家族も
ひとりでも大丈夫
通し営業で
カフェ利用から食事まで
便利なお店です。
3月24日 日曜日
朝9時前
朝食をとるために
息子と2人
東京駅までやって来ました!
息子リクエストの朝食

東京駅にある
果実園 東京店

やっぱり並んでるかぁ。

このぐらいの時間になると
結構並ばない事もあるんだけどなぁー
(GWは並ぶと思います)
前に3組並んでいました
僕らの後ろは
外国人の小さな子供連れの家族でした
かわいい!
20分ぐらい待ったかな?
順番がきました
テーブル席に案内されて
メニューを見ます
息子
東京駅スペシャルメニュー
季節のフルーツクレープ包み
アイスクリーム添え
と
スイカのフレッシュジュース
僕は
C-Set(ミックスサンド)コーヒーで
千疋屋さんや高野フルーツさん
より、ちょい庶民的だけど
安くていい!
僕のコーヒー

このあわあわタイプは
ファミレス的な
まぁね
息子の
フレッシュジュース(西瓜)

なぜ?なぜ西瓜?
マスクメロンとかあるのに
キウイやマンゴー、ストロベリーとか
息子曰く
西瓜のジュースなんて
あんまり飲めないから
結構旨い!って
結構って、結構お高いぞ!
やってきました
僕のミックスサンド

ハムサンドと野菜サンドにサラダ
モンキーバナナとメロンにぶどう
サンドはまぁ美味しい
野菜がシャッキシャキはさすが
モンキーバナナ
久しぶりに食べるなぁ
バナナ美味しい
メロンはまぁね
マスクメロンが食べたい
ぶどうは皮も食べるタイプみたい
これ何て品種だろう?
外国のかな?
甘い!この季節にぶどう
そこがいいね。
さぁきたよ息子の
東京駅限定スペシャル
季節のフルーツクレープ包み
アイスクリーム添え

季節のフルーツと
クレープ、下にはパンケーキ
苺のアイスクリームと
ブラッドオレンジのソルベ
息子は大満足!
苺のアイスクリームがスッゲー旨い!
フルーツもみんな旨い!
クレープも旨い
あっ下にはパンケーキも
メイプル、クレープにかけちゃったよ
なんて、楽しそうでした。
息子が楽しそうで良かった!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
東京駅限定スペシャル 1480円
Cセット 680円
フルーツジュース(西瓜)840円
『食べるべき逸品』
フレッシュジュース
ズコット(これ旨い)
残念ながらモーニングにはありません。
【店名】果実園 東京店
【住所】東京都千代田区 丸の内1丁目9番1号
【営業時間】7:30~22:00(L.O.21:30)
モーニング11:00まで、ランチ 11:00~14:30
【定休】無し
【電話】03-5220-4567
【URL】http://kajitsuen.jp
続きを読む
GWも中盤、楽しんでいますか?
ここ、オススメです!
しかも場所は東京駅
小さな子供連れの家族も
ひとりでも大丈夫
通し営業で
カフェ利用から食事まで
便利なお店です。
3月24日 日曜日
朝9時前
朝食をとるために
息子と2人
東京駅までやって来ました!
息子リクエストの朝食

東京駅にある
果実園 東京店

やっぱり並んでるかぁ。

このぐらいの時間になると
結構並ばない事もあるんだけどなぁー
(GWは並ぶと思います)
前に3組並んでいました
僕らの後ろは
外国人の小さな子供連れの家族でした
かわいい!
20分ぐらい待ったかな?
順番がきました
テーブル席に案内されて
メニューを見ます
息子
東京駅スペシャルメニュー
季節のフルーツクレープ包み
アイスクリーム添え
と
スイカのフレッシュジュース
僕は
C-Set(ミックスサンド)コーヒーで
千疋屋さんや高野フルーツさん
より、ちょい庶民的だけど
安くていい!
僕のコーヒー

このあわあわタイプは
ファミレス的な
まぁね
息子の
フレッシュジュース(西瓜)

なぜ?なぜ西瓜?
マスクメロンとかあるのに
キウイやマンゴー、ストロベリーとか
息子曰く
西瓜のジュースなんて
あんまり飲めないから
結構旨い!って
結構って、結構お高いぞ!
やってきました
僕のミックスサンド

ハムサンドと野菜サンドにサラダ
モンキーバナナとメロンにぶどう
サンドはまぁ美味しい
野菜がシャッキシャキはさすが
モンキーバナナ
久しぶりに食べるなぁ
バナナ美味しい
メロンはまぁね
マスクメロンが食べたい
ぶどうは皮も食べるタイプみたい
これ何て品種だろう?
外国のかな?
甘い!この季節にぶどう
そこがいいね。
さぁきたよ息子の
東京駅限定スペシャル
季節のフルーツクレープ包み
アイスクリーム添え

季節のフルーツと
クレープ、下にはパンケーキ
苺のアイスクリームと
ブラッドオレンジのソルベ
息子は大満足!
苺のアイスクリームがスッゲー旨い!
フルーツもみんな旨い!
クレープも旨い
あっ下にはパンケーキも
メイプル、クレープにかけちゃったよ
なんて、楽しそうでした。
息子が楽しそうで良かった!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
東京駅限定スペシャル 1480円
Cセット 680円
フルーツジュース(西瓜)840円
『食べるべき逸品』
フレッシュジュース

ズコット(これ旨い)
残念ながらモーニングにはありません。
【店名】果実園 東京店
【住所】東京都千代田区 丸の内1丁目9番1号
【営業時間】7:30~22:00(L.O.21:30)
モーニング11:00まで、ランチ 11:00~14:30
【定休】無し
【電話】03-5220-4567
【URL】http://kajitsuen.jp
続きを読む
2019年04月20日
家族みんな大好き穴子 日本橋玉ゐ 本店 日本橋
家族でディナーの相談
東京に行く前から決めて
1週間ぐらい前に予約してました
これ

家族みんな
鰻と穴子が大好き
どっちにするか迷ったんですが
今回は穴子
3月23日土曜日
18時半に予約して
家族4人で伺いました
日本橋 玉ゐ 本店
あっ、写真無い!
外観撮り忘れました。
以前、昼に撮った写真がこちら

ボックス席に座り
メニューを
瓶ビールと烏龍茶で乾杯
さて何食べる?
お通しです

あっ、食べちゃった
家族みんな食べちゃった!
写真右、空白があったわけでは
ありません
そこには
穴子のぬたがありました
とても美味しい!
左は穴子の南蛮漬け
これも美味しい
こんなお通しならいっぱい食べたい
先ずは穴子といえば
天ぷら

あっ、だから食べちゃダメだって!
天ぷらは
揚げたてをすぐ食べなきゃと
教育しているので
家族みんな早い早い
食べかけ写真でごめんなさい
さてメインですが
僕と娘は
箱めし中箱 に出汁を付けて

右上のコースターみたいなところに
後から穴子の骨からとった出汁が来ます
うん、旨い

手前の穴子は焼き
奥(下になってる)の穴子は煮穴子
焼きは香ばしくてふわふわ
身は薄いけどどっしりとした味わい
煮穴子は柔らかくてふわふわ
とろける、どっちがいいかな?
どっちも食べないとね
時々赤だしでさっぱりと

穴子には
薬味を少しづつ入れ
食べていきます
半分以上食べたところで
お茶漬けに
穴子の骨からとった出汁

穴子飯をお茶碗によそって
わさびに胡麻と柚子
なかなか綺麗に盛り付けられました!

出汁をかけると

旨い、サラサラと
鰻のひつまぶしのお茶漬けのよう
でももっと上品な感じ
うん旨い!
妻は
めそ箱めし

めそは
小ぶりな穴子
こちらも焼きと煮穴子
ちょっと食べさせてもらいましたが
より柔らかくふわふわ
こっちのが旨いような気もするけど
やっぱりたくさんあった方がいいな
僕も娘も中箱に軍配。
息子は
穴子ちらし(特特)

写真ではわかりませんが
下の方に煮穴子がたっぷり
これも食べさせてもらいましたが
さっぱりとしていながら
煮穴子の甘みとコクが
旨いです。
お茶を飲んで
ご馳走さま
家族みんな満足
幸せです!
《お店情報》
1人で◯(1人で行ったことあります)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
お通し 400円×4
穴子天ぷら 1200円
箱めし 中箱 2950円×2
出汁 200円×2
めそ箱めし 1800円
穴子ちらし(特特)2300円
瓶ビール 650円×2
烏龍茶 400円
『食べるべき逸品』
穴子箱めし
【店名】日本橋 玉ゐ 本店
【住所】東京都中央区日本橋2丁目9−9
【営業時間】
[月~金]
11:00~14:30(LO.14:00)
17:00~21:30(LO.21:00)
[土・日・祝]
11:30~15:30(LO.15:00)
16:30~21:00(LO.20:30)
【定休】無し
【電話】03-3272-3227
【URL】http://anago-tamai.com/
続きを読む
東京に行く前から決めて
1週間ぐらい前に予約してました
これ

家族みんな
鰻と穴子が大好き
どっちにするか迷ったんですが
今回は穴子
3月23日土曜日
18時半に予約して
家族4人で伺いました
日本橋 玉ゐ 本店
あっ、写真無い!
外観撮り忘れました。
以前、昼に撮った写真がこちら

ボックス席に座り
メニューを
瓶ビールと烏龍茶で乾杯
さて何食べる?
お通しです

あっ、食べちゃった
家族みんな食べちゃった!
写真右、空白があったわけでは
ありません
そこには
穴子のぬたがありました
とても美味しい!
左は穴子の南蛮漬け
これも美味しい
こんなお通しならいっぱい食べたい
先ずは穴子といえば
天ぷら

あっ、だから食べちゃダメだって!
天ぷらは
揚げたてをすぐ食べなきゃと
教育しているので
家族みんな早い早い
食べかけ写真でごめんなさい
さてメインですが
僕と娘は
箱めし中箱 に出汁を付けて

右上のコースターみたいなところに
後から穴子の骨からとった出汁が来ます
うん、旨い

手前の穴子は焼き
奥(下になってる)の穴子は煮穴子
焼きは香ばしくてふわふわ
身は薄いけどどっしりとした味わい
煮穴子は柔らかくてふわふわ
とろける、どっちがいいかな?
どっちも食べないとね
時々赤だしでさっぱりと

穴子には
薬味を少しづつ入れ
食べていきます
半分以上食べたところで
お茶漬けに
穴子の骨からとった出汁

穴子飯をお茶碗によそって
わさびに胡麻と柚子
なかなか綺麗に盛り付けられました!

出汁をかけると

旨い、サラサラと
鰻のひつまぶしのお茶漬けのよう
でももっと上品な感じ
うん旨い!
妻は
めそ箱めし

めそは
小ぶりな穴子
こちらも焼きと煮穴子
ちょっと食べさせてもらいましたが
より柔らかくふわふわ
こっちのが旨いような気もするけど
やっぱりたくさんあった方がいいな
僕も娘も中箱に軍配。
息子は
穴子ちらし(特特)

写真ではわかりませんが
下の方に煮穴子がたっぷり
これも食べさせてもらいましたが
さっぱりとしていながら
煮穴子の甘みとコクが
旨いです。
お茶を飲んで
ご馳走さま
家族みんな満足
幸せです!
《お店情報》
1人で◯(1人で行ったことあります)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
お通し 400円×4
穴子天ぷら 1200円
箱めし 中箱 2950円×2
出汁 200円×2
めそ箱めし 1800円
穴子ちらし(特特)2300円
瓶ビール 650円×2
烏龍茶 400円
『食べるべき逸品』
穴子箱めし
【店名】日本橋 玉ゐ 本店
【住所】東京都中央区日本橋2丁目9−9
【営業時間】
[月~金]
11:00~14:30(LO.14:00)
17:00~21:30(LO.21:00)
[土・日・祝]
11:30~15:30(LO.15:00)
16:30~21:00(LO.20:30)
【定休】無し
【電話】03-3272-3227
【URL】http://anago-tamai.com/
続きを読む
Posted by みの家 at
06:04
│Comments(0)
│ランチとディナー営業│日本橋 京橋 宝町 茅場町 八丁堀│1人飯可能です│デート向き│家族向き│子供連れOK│友達2人ぐらいで│要予約
2019年04月13日
お昼は やきとりお重 伊勢廣 ニューオータニ店 紀尾井町
3月23日 土曜日
紀尾井町 11時半
家族でお昼ご飯
車をホテルに入庫して
さて何食べる
赤坂辺り?
四ツ谷も近いよ
それとも…あそこがいい!
これ

ニューオータニ東京
ザ メインのロビー階から
エレベーターでアーケードへ
ここなら
絶対大丈夫だと思うよ
4人、待たずに
食べられるはず…
どうかな?
空いてる。
良し、ここにしよう!
予約無しで伺いました
予約出来るので
家族連れなら
予約した方がいいでしょう
伊勢廣 ニューオータニ店

例によって外観撮り忘れ
さぁ何食べる?
僕と娘は
やきとりお重 4本
妻と息子は
やきとりお重 3本
先ずは鳥スープから

うん旨い
鳥料理屋さんのこれがいいよね
やけど注意の熱々のやつ
さぁやってきました
やきとり お重 3本
左から
葱巻き、団子、もも肉

やきとり お重 4本
左から
もも肉、団子、葱巻き、ささみ

さぁ食べよう
焼き過ぎに見える?
食べてみると
そこがいいんです
香ばしくて旨いんです。
葱巻き
ここの葱は旨い
甘くて柔らかくて
香ばしい
旨い
ししとう旨い
椎茸も苦手なんだけど
ここのは香ばしくて
好きなのであげない!
団子
ここの好き
薄味で肉の旨みがいい
炭火の香りがいい
旨い
もも肉
もも肉はプルンって感じ
パツンって感じかな?
弾力があって
しっとりと歯ごたえのある肉質
味が濃くて、とても旨い
このこんがりした
葱と食べるとまた旨い
ささみ
中はピンク
しっとりと
旨い
いつもは5本にして
ご飯も大盛りにしてもらうんだけど
今日は朝から食べ過ぎなので
4本、ご飯普通にしました…
けど、やっぱりご飯大盛りにすれば
良かったなぁ。
家族みんな満足のようす
良かった。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎(女性のおひとり様もいます)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
やきとり お重 3本 1296円
やきとり お重 4本 1512円
『食べるべき逸品』
やきとり お重
スープはおかわりできます
お重のやきとりは好みで変えることが
できます。
あと支払いは店を出て
専用のカウンターで行います。
【店名】伊勢廣 ニューオータニ店
【住所】東京都千代田区紀尾井町4−1
【営業時間】11:00~14:00 17:00~21:30
【定休】無し
【電話】03-3221-4101
【URL】http://www.isehiro.co.jp/otani.html
続きを読む
紀尾井町 11時半
家族でお昼ご飯
車をホテルに入庫して
さて何食べる
赤坂辺り?
四ツ谷も近いよ
それとも…あそこがいい!
これ

ニューオータニ東京
ザ メインのロビー階から
エレベーターでアーケードへ
ここなら
絶対大丈夫だと思うよ
4人、待たずに
食べられるはず…
どうかな?
空いてる。
良し、ここにしよう!
予約無しで伺いました
予約出来るので
家族連れなら
予約した方がいいでしょう
伊勢廣 ニューオータニ店

例によって外観撮り忘れ
さぁ何食べる?
僕と娘は
やきとりお重 4本
妻と息子は
やきとりお重 3本
先ずは鳥スープから

うん旨い
鳥料理屋さんのこれがいいよね
やけど注意の熱々のやつ
さぁやってきました
やきとり お重 3本
左から
葱巻き、団子、もも肉

やきとり お重 4本
左から
もも肉、団子、葱巻き、ささみ

さぁ食べよう
焼き過ぎに見える?
食べてみると
そこがいいんです
香ばしくて旨いんです。
葱巻き
ここの葱は旨い
甘くて柔らかくて
香ばしい
旨い
ししとう旨い
椎茸も苦手なんだけど
ここのは香ばしくて
好きなのであげない!
団子
ここの好き
薄味で肉の旨みがいい
炭火の香りがいい
旨い
もも肉
もも肉はプルンって感じ
パツンって感じかな?
弾力があって
しっとりと歯ごたえのある肉質
味が濃くて、とても旨い
このこんがりした
葱と食べるとまた旨い
ささみ
中はピンク
しっとりと
旨い
いつもは5本にして
ご飯も大盛りにしてもらうんだけど
今日は朝から食べ過ぎなので
4本、ご飯普通にしました…
けど、やっぱりご飯大盛りにすれば
良かったなぁ。
家族みんな満足のようす
良かった。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎(女性のおひとり様もいます)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
やきとり お重 3本 1296円
やきとり お重 4本 1512円
『食べるべき逸品』
やきとり お重
スープはおかわりできます
お重のやきとりは好みで変えることが
できます。
あと支払いは店を出て
専用のカウンターで行います。
【店名】伊勢廣 ニューオータニ店
【住所】東京都千代田区紀尾井町4−1
【営業時間】11:00~14:00 17:00~21:30
【定休】無し
【電話】03-3221-4101
【URL】http://www.isehiro.co.jp/otani.html
続きを読む
2019年03月30日
家族でラム肉食べる。WAKANUI GRILL DINING ■ BAR ■ TOKYO 麻布十番
家族でGWを前に
ちょい旅行に行ってきました。
旅行と言っても
都内のホテルに泊まって
旨いものでも食べよう!
って企画なんですが
桜、咲いてるかな?
1日目
家族でディナーを
さて、どこにしよう?
今回は、みんなが好きなこれ!

ラムラック
1週間前に予約して
家族4人で伺いました。
麻布十番の「ワカヌイ」さん
正確な店名は
WAKANUI GRILL DINING ■ BAR ■ TOKYO
春の彼岸の中日(3月21日 祝日)
お墓参りで広尾に
そのあとバスに乗って麻布十番へ
散策したり、お茶したり
時間を調整して
予約時間の18時半
やって来ました
WAKANUI GRILL DINING ■ BAR ■ TOKYO



テーブル席に座って
飲み物は
ニュージーランド産ビール
ひとり未成年はガス入りの水

さて何食べよう
家族であれやこれや相談して
ワカヌイサラダ(4人でシェア)

野菜は食べとかないとね
ニュージーランドサーモンの燻製したやつ
(4人で)

燻製の香りが程よく
脂が乗って旨味たっぷり
トマトのソースがまたいい
旨い。
合わせるのは
シャルドネ

若いやつだけどいいね
ラムチョップ プレート(1人分)

手前から
●グリル
●スクールフェアBBQ
●ミラネーゼ
●オリエンタル
●グリルは
基本のラムチョップ
やっぱりこれが旨いね
軽く塩だけ、炭火の香りで
ラムの香りが引き立って
旨い!
これ4本でいいかも。
●スクールフェアBBQは
甘辛ソース
焼肉って感じで旨いけど
やっぱりグリルかな。
●ミラネーゼは
しっかり中まで火が入ってる
これはこれで旨い
妻はこれが1番だそうです。
●オリエンタルは
ライムのソースを付けて
これは面白いけど
ソース無しでも旨いよ。
どれも骨の周りが旨い
ワインがすすみますね
いよいよメインの
ラムラック(4人で)

こちらは3種のソースというか薬味で
わさび、マスタード、にんにく醤油

付け合わせは
フレンチフライ(4人で)

ラムラックを食べる前に
フレンチフライでソースの味をみます
揚げたて熱々
ホクホク旨い。
ラムラック
まずは
わさびで食べてみよう

うんうん旨い!
次の切り身は
にんにく醤油で
これもいい
あとはそのまま
しゃぶり付いて!
旨い旨い。
さてホテルに帰って
呑み会の続きをしましょう!
ごちそうさまでした。
幸せです。
《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ワカヌイサラダ 900円
NZ産キングサーモンの温燻製 990円×4
ラムチョッププレート 1800円×4
ラムラック 4600円
NZビール 失念×4
Carrick Bannockburn ボトル 5900円
『食べるべき逸品』
NZ産キングサーモンの温燻製
ラムラック
【店名】WAKANUI GRILL DINING ■ BAR ■ TOKYO
【住所】東京都港区 東麻布2丁目23番14号
【営業時間】
[月~土]
17:00~23:00 (L.O. 炭火焼21:30、その他料理 22:00、ドリンク22:30)
【定休】日曜、祝日の月曜
【電話】03-3588-2888
【URL】http://www.wakanui.jp/juban/index.html
続きを読む
ちょい旅行に行ってきました。
旅行と言っても
都内のホテルに泊まって
旨いものでも食べよう!
って企画なんですが
桜、咲いてるかな?
1日目
家族でディナーを
さて、どこにしよう?
今回は、みんなが好きなこれ!

ラムラック
1週間前に予約して
家族4人で伺いました。
麻布十番の「ワカヌイ」さん
正確な店名は
WAKANUI GRILL DINING ■ BAR ■ TOKYO
春の彼岸の中日(3月21日 祝日)
お墓参りで広尾に
そのあとバスに乗って麻布十番へ
散策したり、お茶したり
時間を調整して
予約時間の18時半
やって来ました
WAKANUI GRILL DINING ■ BAR ■ TOKYO



テーブル席に座って
飲み物は
ニュージーランド産ビール
ひとり未成年はガス入りの水

さて何食べよう
家族であれやこれや相談して
ワカヌイサラダ(4人でシェア)

野菜は食べとかないとね
ニュージーランドサーモンの燻製したやつ
(4人で)

燻製の香りが程よく
脂が乗って旨味たっぷり
トマトのソースがまたいい
旨い。
合わせるのは
シャルドネ

若いやつだけどいいね
ラムチョップ プレート(1人分)

手前から
●グリル
●スクールフェアBBQ
●ミラネーゼ
●オリエンタル
●グリルは
基本のラムチョップ
やっぱりこれが旨いね
軽く塩だけ、炭火の香りで
ラムの香りが引き立って
旨い!
これ4本でいいかも。
●スクールフェアBBQは
甘辛ソース
焼肉って感じで旨いけど
やっぱりグリルかな。
●ミラネーゼは
しっかり中まで火が入ってる
これはこれで旨い
妻はこれが1番だそうです。
●オリエンタルは
ライムのソースを付けて
これは面白いけど
ソース無しでも旨いよ。
どれも骨の周りが旨い
ワインがすすみますね
いよいよメインの
ラムラック(4人で)

こちらは3種のソースというか薬味で
わさび、マスタード、にんにく醤油

付け合わせは
フレンチフライ(4人で)

ラムラックを食べる前に
フレンチフライでソースの味をみます
揚げたて熱々
ホクホク旨い。
ラムラック
まずは
わさびで食べてみよう

うんうん旨い!
次の切り身は
にんにく醤油で
これもいい
あとはそのまま
しゃぶり付いて!
旨い旨い。
さてホテルに帰って
呑み会の続きをしましょう!
ごちそうさまでした。
幸せです。
《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ワカヌイサラダ 900円
NZ産キングサーモンの温燻製 990円×4
ラムチョッププレート 1800円×4
ラムラック 4600円
NZビール 失念×4
Carrick Bannockburn ボトル 5900円
『食べるべき逸品』
NZ産キングサーモンの温燻製
ラムラック
【店名】WAKANUI GRILL DINING ■ BAR ■ TOKYO
【住所】東京都港区 東麻布2丁目23番14号
【営業時間】
[月~土]
17:00~23:00 (L.O. 炭火焼21:30、その他料理 22:00、ドリンク22:30)
【定休】日曜、祝日の月曜
【電話】03-3588-2888
【URL】http://www.wakanui.jp/juban/index.html
続きを読む
2018年12月24日
アンリ・ルルーのキャラメルとGINZA SONY PARKのクリスマス 銀座
GINZA SONY PARKと
メゾンエルメスのクリスマス

なんだかよくわからないけど
賑やかです
エルメスのジングルゲーム?




クリスマスと年末で
銀座の街は大賑わい!
さらに年末ジャンボで
数寄屋橋のチャンスセンターに
人がもう、凄いことになってる。
大騒ぎの銀座でした。
家族へのクリスマスプレゼント
HENRILE LE ROUX(アンリ・ルルー)
のキャラメル

自分で食べてみたかっただけ?
って言う話もあるけど


中身はキャラメル4個


僕が食べたのは
基本のC.B.S塩キャラメル
濃厚なねっとりとしたキャラメル
うーん旨い!

THE(テ)
紅茶とバターの香りが濃厚
ちょい苦味が旨い!

ユズマッチャ
お茶の香りを楽しんでいると
後から柚子の香りが
ふわっと、旨い!

もっとたくさん食べたいけど
なかなかのお値段
なんとキャラメル 1個200円
あの缶は4個入りで
なんと缶代無料の800円
お得?
でも旨いキャラメルです。
興味のある方は
銀座の「松屋銀座」とかで売ってますよ。
ちょっとお高いけど
家族も喜んでいたので、まぁ
幸せです。
続きを読む
メゾンエルメスのクリスマス

なんだかよくわからないけど
賑やかです
エルメスのジングルゲーム?




クリスマスと年末で
銀座の街は大賑わい!
さらに年末ジャンボで
数寄屋橋のチャンスセンターに
人がもう、凄いことになってる。
大騒ぎの銀座でした。
家族へのクリスマスプレゼント
HENRILE LE ROUX(アンリ・ルルー)
のキャラメル

自分で食べてみたかっただけ?
って言う話もあるけど


中身はキャラメル4個


僕が食べたのは
基本のC.B.S塩キャラメル
濃厚なねっとりとしたキャラメル
うーん旨い!

THE(テ)
紅茶とバターの香りが濃厚
ちょい苦味が旨い!

ユズマッチャ
お茶の香りを楽しんでいると
後から柚子の香りが
ふわっと、旨い!

もっとたくさん食べたいけど
なかなかのお値段
なんとキャラメル 1個200円
あの缶は4個入りで
なんと缶代無料の800円
お得?
でも旨いキャラメルです。
興味のある方は
銀座の「松屋銀座」とかで売ってますよ。
ちょっとお高いけど
家族も喜んでいたので、まぁ
幸せです。
続きを読む
2018年12月22日
海老フライに牡蠣フライが食べたくて!レストラン 七條 神田淡路町
久しぶりに ここの
ミックスフライ食べて来ました。

神田淡路町
レストラン 七條


朝から食べる気満々で
平日の11時に1人で伺い
開店30分前から並びました!
久しぶりに並びました
天気が良くてよかった!
丸ノ内線の淡路町駅から歩いて
着いたのが11時
もう2人並んでいます
11時20分には
もう満席になるであろう人数です
11時半
予定通り開店
と同時に満席
僕はお目当ての
半月型のカウンター席に
カウンターは5席だけなので
1人で行く場合は
開店前から並ぶのがベストです。
数日前から
なんだか無性に食べたくて
ここのミックスフライ
注文はもちろん
ミックスフライ
海老フライと鯵フライにクリームコロッケ
さらに牡蠣フライを2個付けて
先ずはカップに入ったスープ

うん旨い、ちゃんと旨い。
飲み終わった頃
やって来ました!
ミックスフライ

左から
海老フライが2本
鯵フライ(半身)
クリームコロッケ
追加の
牡蠣フライが2個
海老フライの下には
タルタルソース
たっぷりのキャベツの千切りと
牡蠣フライの裏には
ポテトサラダとトマト
軽くレモンを絞って
牡蠣フライから
ちょっとソースをかけて
うん旨い
大ぶりの牡蠣が口いっぱい
旨い
海老フライは
タルタルをたっぷりつけて
うん、うん旨い!
ブリっと、海老の香りがいい
プリっじゃなくてブリっとね
タルタルも
シェリービネガーの香りがいい!
旨い。
クリームコロッケは
やけど注意の一品
しっかり味の濃厚なコロッケ
旨いです
鯵フライはどうかな?
うん、旨い!
やっぱり旨い。
良かった帆立フライに変えなくて!
実は注文時に
「鯵フライは本日、帆立フライに変えられますが、どうされますか?」って聞かれたんですよ、迷いました
もう迷いに迷いました!
だって鯵フライは牡蠣フライに
変えることが元からできるんですよ
だけど鯵フライも牡蠣フライも食べたい
だから牡蠣フライを2個追加したんです
そこに帆立フライときた!
あー帆立フライの旨味と甘さ
帆立もいいなぁ!
でも ここの鯵フライ旨いんだよなぁ
知ってるから牡蠣フライ追加したのに
帆立フライかぁー
と迷いに迷った結果の
鯵フライ
うん、やっぱり旨い
豊洲に移転した
「八千代」さんや
http://minoya2.naganoblog.jp/e2205787.html
「小田保」さんに負けない
http://minoya2.naganoblog.jp/e2031861.html
旨い鯵フライだ!
帆立も食べたかったけど!
あとは
キャベツとポテトサラダ
しっかり旨い。
あっ
ライスも食べましたよ
パンかライスが選べます。

ご飯もしっかり旨い!
これ大事です。
あっという間に完食
1番に食べ終わり
会計しました。
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ミックスフライ 1340円
スープとパンまたはライス付き
追加牡蠣フライ2個 600円
『食べるべき逸品』
海老フライや鯵フライ
ランチメニュー

【店名】レストラン 七條
【住所】東京都千代田区内神田1丁目15−8
【営業時間】
[月~金]
11:30〜14:00(L.O)
18:00〜20:30(L.O)
[土]
11:30〜14:00(L.O)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-5577-6184
【URL】
続きを読む
ミックスフライ食べて来ました。

神田淡路町
レストラン 七條


朝から食べる気満々で
平日の11時に1人で伺い
開店30分前から並びました!
久しぶりに並びました
天気が良くてよかった!
丸ノ内線の淡路町駅から歩いて
着いたのが11時
もう2人並んでいます
11時20分には
もう満席になるであろう人数です
11時半
予定通り開店
と同時に満席
僕はお目当ての
半月型のカウンター席に
カウンターは5席だけなので
1人で行く場合は
開店前から並ぶのがベストです。
数日前から
なんだか無性に食べたくて
ここのミックスフライ
注文はもちろん
ミックスフライ
海老フライと鯵フライにクリームコロッケ
さらに牡蠣フライを2個付けて
先ずはカップに入ったスープ

うん旨い、ちゃんと旨い。
飲み終わった頃
やって来ました!
ミックスフライ

左から
海老フライが2本
鯵フライ(半身)
クリームコロッケ
追加の
牡蠣フライが2個
海老フライの下には
タルタルソース
たっぷりのキャベツの千切りと
牡蠣フライの裏には
ポテトサラダとトマト
軽くレモンを絞って
牡蠣フライから
ちょっとソースをかけて
うん旨い
大ぶりの牡蠣が口いっぱい
旨い
海老フライは
タルタルをたっぷりつけて
うん、うん旨い!
ブリっと、海老の香りがいい
プリっじゃなくてブリっとね
タルタルも
シェリービネガーの香りがいい!
旨い。
クリームコロッケは
やけど注意の一品
しっかり味の濃厚なコロッケ
旨いです
鯵フライはどうかな?
うん、旨い!
やっぱり旨い。
良かった帆立フライに変えなくて!
実は注文時に
「鯵フライは本日、帆立フライに変えられますが、どうされますか?」って聞かれたんですよ、迷いました
もう迷いに迷いました!
だって鯵フライは牡蠣フライに
変えることが元からできるんですよ
だけど鯵フライも牡蠣フライも食べたい
だから牡蠣フライを2個追加したんです
そこに帆立フライときた!
あー帆立フライの旨味と甘さ
帆立もいいなぁ!
でも ここの鯵フライ旨いんだよなぁ
知ってるから牡蠣フライ追加したのに
帆立フライかぁー
と迷いに迷った結果の
鯵フライ
うん、やっぱり旨い
豊洲に移転した
「八千代」さんや
http://minoya2.naganoblog.jp/e2205787.html
「小田保」さんに負けない
http://minoya2.naganoblog.jp/e2031861.html
旨い鯵フライだ!
帆立も食べたかったけど!
あとは
キャベツとポテトサラダ
しっかり旨い。
あっ
ライスも食べましたよ
パンかライスが選べます。

ご飯もしっかり旨い!
これ大事です。
あっという間に完食
1番に食べ終わり
会計しました。
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ミックスフライ 1340円
スープとパンまたはライス付き
追加牡蠣フライ2個 600円
『食べるべき逸品』
海老フライや鯵フライ
ランチメニュー

【店名】レストラン 七條
【住所】東京都千代田区内神田1丁目15−8
【営業時間】
[月~金]
11:30〜14:00(L.O)
18:00〜20:30(L.O)
[土]
11:30〜14:00(L.O)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-5577-6184
【URL】
続きを読む
Posted by みの家 at
06:10
│Comments(0)
│ランチとディナー営業│神田 淡路町 御茶ノ水 神保町 竹橋 九段下│1人飯可能です│デート向き│家族向き│子供連れOK│友達2人ぐらいで
2018年11月24日
新しくなった 鰻 登三松 東銀座
先日、東銀座を歩いていたところ
なんだかこの角 変わったぞ!
おぅ鰻の「登三松」さん
以前の庶民的なお店から
なんだか高級な佇まいに変わってる!
以前の「登三松 東銀座店」さん

この写真は
2017年6月に食べた時の写真です。
料理写真も撮れなくて
このブログに書くのをやめたんですが
改装されましたか
なかなか高級感があっていいですよ
でもちょっと不安が…
以前は
(改装後、行ってないのでわかりません)
予約無しでふらっと入って
食べられる好きな店でしたけど
今もふらっと入れるのかな?
近々確認するとして
せっかくなので
2017年6月に行ったときのことを書きます
仕事仲間と4人で
軽くビールでも飲んで
夜の食事にしようと
登三松 東銀座店さんへ
ふらっと入れるのが良い
もちろん鰻も旨い「登三松」さん
この日も
平日の18時ぐらいだったかな
4人すんなり入れて
テーブル席に
ビールを3本ほどのんで
みんなで鰻重を食べました。
確かメニューは
みんな揃って鰻重
松竹梅の松にしました
当時の値段はもう覚えてないけど
今は3800円みたい
たぶんそのぐらいだったと思います。
鰻重、三段階の一番高いやつ
としてはお手頃価格です
しかもここの鰻は
ふわっふわでとろけるタイプ
なかなか旨いんですよ
難点は噛む必要がないから
飲むように食べられちゃう
あっと言う間に重箱の隅をつつくことに
(意味違うけど)
あの旨いタレを吸ったご飯つぶ
なかなか箸についてこないんだ!
そんな「登三松」さん
高級な佇まいになったけど
値段はそんなに変わってないみたい
近々に1人で食べて確認してきます。
改装後の写真もその時に。
旨い鰻
幸せです。
《お店情報》
1人で◯?(未確認)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
鰻重 松 3800円
『食べるべき逸品』
鰻重
【店名】登三松 東銀座店
【住所】東京都中央区銀座3丁目13−2
【営業時間】
[月~金]
11:00~21:00 (LO.20:30)
(11:00~14:00ランチ)
[土曜]
11:00~16:00(LO.15:30)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3545-8546
【URL】http://www.noboritei.co.jp/shop/higashiginza.html
続きを読む
なんだかこの角 変わったぞ!
おぅ鰻の「登三松」さん
以前の庶民的なお店から
なんだか高級な佇まいに変わってる!
以前の「登三松 東銀座店」さん

この写真は
2017年6月に食べた時の写真です。
料理写真も撮れなくて
このブログに書くのをやめたんですが
改装されましたか
なかなか高級感があっていいですよ
でもちょっと不安が…
以前は
(改装後、行ってないのでわかりません)
予約無しでふらっと入って
食べられる好きな店でしたけど
今もふらっと入れるのかな?
近々確認するとして
せっかくなので
2017年6月に行ったときのことを書きます
仕事仲間と4人で
軽くビールでも飲んで
夜の食事にしようと
登三松 東銀座店さんへ
ふらっと入れるのが良い
もちろん鰻も旨い「登三松」さん
この日も
平日の18時ぐらいだったかな
4人すんなり入れて
テーブル席に
ビールを3本ほどのんで
みんなで鰻重を食べました。
確かメニューは
みんな揃って鰻重
松竹梅の松にしました
当時の値段はもう覚えてないけど
今は3800円みたい
たぶんそのぐらいだったと思います。
鰻重、三段階の一番高いやつ
としてはお手頃価格です
しかもここの鰻は
ふわっふわでとろけるタイプ
なかなか旨いんですよ
難点は噛む必要がないから
飲むように食べられちゃう
あっと言う間に重箱の隅をつつくことに
(意味違うけど)
あの旨いタレを吸ったご飯つぶ
なかなか箸についてこないんだ!
そんな「登三松」さん
高級な佇まいになったけど
値段はそんなに変わってないみたい
近々に1人で食べて確認してきます。
改装後の写真もその時に。
旨い鰻
幸せです。
《お店情報》
1人で◯?(未確認)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
鰻重 松 3800円
『食べるべき逸品』
鰻重
【店名】登三松 東銀座店
【住所】東京都中央区銀座3丁目13−2
【営業時間】
[月~金]
11:00~21:00 (LO.20:30)
(11:00~14:00ランチ)
[土曜]
11:00~16:00(LO.15:30)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3545-8546
【URL】http://www.noboritei.co.jp/shop/higashiginza.html
続きを読む
タグ :鰻
Posted by みの家 at
06:03
│Comments(0)
│ランチとディナー営業│ランチとディナー営業│銀座 東銀座 有楽町 日比谷│銀座 東銀座 有楽町 日比谷│1人飯が良い│1人飯が良い│デート向き│デート向き│家族向き│家族向き│子供連れOK│子供連れOK│友達2人ぐらいで│友達2人ぐらいで
2018年10月27日
銀座で近大マグロ食べる。近畿大学水産研究所 銀座店
近畿大学水産研究所 銀座店
こんなの食べました。

平日の夜20時過ぎ
仕事仲間と3人で
予約無しで行ってみました
席をつくるあいだ、少しだけ待って
入ることができました
待ってるあいだは
マグロのお頭を眺めます

広いテーブル席
なかなか良い席です
和歌山のスパークリングワイン
「シュワッ酒」で乾杯

うんみかんだね
みかんのスパークリングワイン
ほんのり甘い
お通しです

アラを炊いたものと
名物しらす
アラ炊きもしらすも旨いね
注文したくなる一品です!
お通しはこうでないと。
さて注文は
もう夕御飯は軽く食べてるからね
どうしよう?
注文したのは
近大マグロのなめろう
近大産シロギスとマアナゴの天ぷら
近大産カサゴの自家製一夜干し
近大マグロ 中トロのレアステーキ
海鮮巻き寿司
以上。
近大マグロのなめろう

旨い。
なめろうっていうから
たたいてあるかと思いきや
コロコロサイズ
これがいい
噛み締めてマグロの甘みを感じる
うん旨い。
近大産シロギスとマアナゴの天ぷら

シロギス旨い
臭みなく衣がサクサク
シロギスはふわふわ
マアナゴは脂の乗り良く香りいい
旨い。
近大産カサゴの自家製一夜干し

小さめなカサゴ
でも味は濃い
骨の周りの香ばしいところ旨い。
近大マグロ 中トロのレアステーキ

これこれ
近大マグロの楽しみかたのベストかな
旨味たっぷり
香ばしさも加わって旨い。
締めの料理はこれ
海鮮巻き寿司

近大マグロと何が巻かれてるんだろ
具が多くて凄い
口の中で豪華な海鮮丼になってる
うん旨い。
緑茶ハイを何杯か呑み

お腹いっぱい
近大産の魚が旨い!
幸せです。
《お店情報》
1人で△(お昼なら行けます)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
近大マグロのなめろう 750円
近大産シロギスとマアナゴの天ぷら 900円
近大産カサゴの自家製一夜干し 800円
近大マグロ 中トロのレアステーキ 1500円
海鮮巻き寿司 1250円
みかんシュワッ酒 850円
緑茶ハイ 500円
他ビールなどいろいろ
『食べるべき逸品』
近大マグロの料理
他、近大産の魚
【店名】近畿大学水産研究所 銀座店
【住所】東京都中央区銀座6-2 東京高速道路山下ビル2階
【営業時間】
[月~土]
11:30~15:00(L.O.14:00)
17:00~23:00(L.O.22:00)
[日・祝]
11:30~15:00(L.O.14:00)
17:00~22:00(L.O.21:00)
食材が無くなった場合、営業を終了させていただきます。
【定休】不定休(年末年始)
【電話】03-6228-5863
【URL】http://kindaifish.com/index.html
続きを読む
こんなの食べました。

平日の夜20時過ぎ
仕事仲間と3人で
予約無しで行ってみました
席をつくるあいだ、少しだけ待って
入ることができました
待ってるあいだは
マグロのお頭を眺めます

広いテーブル席
なかなか良い席です
和歌山のスパークリングワイン
「シュワッ酒」で乾杯

うんみかんだね
みかんのスパークリングワイン
ほんのり甘い
お通しです

アラを炊いたものと
名物しらす
アラ炊きもしらすも旨いね
注文したくなる一品です!
お通しはこうでないと。
さて注文は
もう夕御飯は軽く食べてるからね
どうしよう?
注文したのは
近大マグロのなめろう
近大産シロギスとマアナゴの天ぷら
近大産カサゴの自家製一夜干し
近大マグロ 中トロのレアステーキ
海鮮巻き寿司
以上。
近大マグロのなめろう

旨い。
なめろうっていうから
たたいてあるかと思いきや
コロコロサイズ
これがいい
噛み締めてマグロの甘みを感じる
うん旨い。
近大産シロギスとマアナゴの天ぷら

シロギス旨い
臭みなく衣がサクサク
シロギスはふわふわ
マアナゴは脂の乗り良く香りいい
旨い。
近大産カサゴの自家製一夜干し

小さめなカサゴ
でも味は濃い
骨の周りの香ばしいところ旨い。
近大マグロ 中トロのレアステーキ

これこれ
近大マグロの楽しみかたのベストかな
旨味たっぷり
香ばしさも加わって旨い。
締めの料理はこれ
海鮮巻き寿司

近大マグロと何が巻かれてるんだろ
具が多くて凄い
口の中で豪華な海鮮丼になってる
うん旨い。
緑茶ハイを何杯か呑み

お腹いっぱい
近大産の魚が旨い!
幸せです。
《お店情報》
1人で△(お昼なら行けます)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
近大マグロのなめろう 750円
近大産シロギスとマアナゴの天ぷら 900円
近大産カサゴの自家製一夜干し 800円
近大マグロ 中トロのレアステーキ 1500円
海鮮巻き寿司 1250円
みかんシュワッ酒 850円
緑茶ハイ 500円
他ビールなどいろいろ
『食べるべき逸品』
近大マグロの料理
他、近大産の魚
【店名】近畿大学水産研究所 銀座店
【住所】東京都中央区銀座6-2 東京高速道路山下ビル2階
【営業時間】
[月~土]
11:30~15:00(L.O.14:00)
17:00~23:00(L.O.22:00)
[日・祝]
11:30~15:00(L.O.14:00)
17:00~22:00(L.O.21:00)
食材が無くなった場合、営業を終了させていただきます。
【定休】不定休(年末年始)
【電話】03-6228-5863
【URL】http://kindaifish.com/index.html
続きを読む
2018年10月25日
フルーツパーラーは娘とね!千疋屋総本店 西武池袋店 池袋
フルーツパーラー好きなんです。
今回は西武の「千疋屋総本店」さんへ
娘とデートの仕上げに!
(娘は食事のあとのお茶に付き合う!かな?)
デート飯の鰻はこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2299318.html
西武百貨店池袋本店の
8階からエスカレーターで4階に
池袋西武は広ーいので
気をつけましょう!
長ーいんです!店が
今回もPARCO側とわかっていながら
反対方向に行って、引き返しました。
千疋屋総本店
平日の20時前に
2人で伺いました。
あれ?今日はスペシャルな日みたい!
でも入店出来ました。
娘が食べたのはこれ
フルーツポンチ

僕はこれ
オレンジジュース

鰻のあとでお腹いっぱい
軽めのデザートです。
マンゴーをもらいましたが
うん旨い!
もう、しつこいぐらい甘い。
食べごろバッチリで旨い!
フォークも器も銀器で
高級感があっていいですね。
オレンジジュースは
季節があるんですが
今回は甘み控えめでサッパリ
熱を加えてないので
旨いね!
ところで今日のこちらの店は
スペシャルな日みたい!
これ!

これ!
世界のフルーツ食べ放題
なかなか予約取れないんですよ
1ヶ月前に上手くいけば取れるやつ!
テーブルには20種のフルーツが並んでました
クラウンメロンもシャインマスカットも
いいね、いつか行ってみたい。
ちなみに
シャインマスカットは一房 16,000円
クラウンメロンは15,000円で売ってました。
世界のフルーツ食べ放題
じゃあないけど
娘とデート、オレンジジュースでも
幸せです!
《お店情報》
1人で◯(この時間結構多い)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
フルーツポンチ 1000円
オレンジジュース 1000円
税込み合計 2160円
『食べるべき逸品』
季節のフルーツパフェ
フルーツサンド
【店名】千疋屋総本店 西武池袋店
【住所】東京都豊島区 南池袋1丁目28番1号 西武百貨店池袋本店4階
【営業時間】
[月~土] 10:00~21:00
[日・祝] 10:00~20:00
【定休】西武百貨店池袋本店に準ずる
【電話】03-5992-1541
【URL】http://www.sembikiya.co.jp
続きを読む
今回は西武の「千疋屋総本店」さんへ
娘とデートの仕上げに!
(娘は食事のあとのお茶に付き合う!かな?)
デート飯の鰻はこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2299318.html
西武百貨店池袋本店の
8階からエスカレーターで4階に
池袋西武は広ーいので
気をつけましょう!
長ーいんです!店が
今回もPARCO側とわかっていながら
反対方向に行って、引き返しました。
千疋屋総本店
平日の20時前に
2人で伺いました。
あれ?今日はスペシャルな日みたい!
でも入店出来ました。
娘が食べたのはこれ
フルーツポンチ

僕はこれ
オレンジジュース

鰻のあとでお腹いっぱい
軽めのデザートです。
マンゴーをもらいましたが
うん旨い!
もう、しつこいぐらい甘い。
食べごろバッチリで旨い!
フォークも器も銀器で
高級感があっていいですね。
オレンジジュースは
季節があるんですが
今回は甘み控えめでサッパリ
熱を加えてないので
旨いね!
ところで今日のこちらの店は
スペシャルな日みたい!
これ!

これ!
世界のフルーツ食べ放題
なかなか予約取れないんですよ
1ヶ月前に上手くいけば取れるやつ!
テーブルには20種のフルーツが並んでました
クラウンメロンもシャインマスカットも
いいね、いつか行ってみたい。
ちなみに
シャインマスカットは一房 16,000円
クラウンメロンは15,000円で売ってました。
世界のフルーツ食べ放題
じゃあないけど
娘とデート、オレンジジュースでも
幸せです!
《お店情報》
1人で◯(この時間結構多い)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
フルーツポンチ 1000円
オレンジジュース 1000円
税込み合計 2160円
『食べるべき逸品』
季節のフルーツパフェ
フルーツサンド
【店名】千疋屋総本店 西武池袋店
【住所】東京都豊島区 南池袋1丁目28番1号 西武百貨店池袋本店4階
【営業時間】
[月~土] 10:00~21:00
[日・祝] 10:00~20:00
【定休】西武百貨店池袋本店に準ずる
【電話】03-5992-1541
【URL】http://www.sembikiya.co.jp
続きを読む
2018年09月15日
若い女性と鰻デート 伊勢定 池袋西武店 池袋
若い女性とデート?
いやいや、娘とデート。
(娘は食事というでしょうけどね)
都心に住んでる娘に
やっと約束を取り付けるパパ
平日の18時半
池袋駅で待ち合わせて
外は大雨だったので
そのまま
西武池袋本店の8階へ
娘、お所望の鰻

伊勢定 西武店
デパートの鰻といえば
「伊勢定」さん
テーブル席に案内されます
もう娘も二十歳なので
瓶ビールで乾杯!

さてご所望の鰻重は
松、竹、梅、桜
今回はうな重(梅)で
赤だしをつけて。
娘は肝が苦手なので
赤だし
うーん赤だしもいいね
じゃあ僕も赤だし。
やってきました
うな重(梅)

この蓋を開ける時がいいよね!

赤だし

うん、もう
うな重は旨い!
半分食べたら山椒をちょいかけよう
っと思ってたのに
8割がた食べ終えてから
山椒を思い出しあわててかけました
赤だしも旨い
家では切るのが面倒な
ほんとに小さなサイの目豆腐
なめこに三つ葉
赤味噌の
この苦味がサッパリと旨い!
肝吸いもいいけど
赤だし旨いね
肝吸いより赤だしのが高いけど!
娘とデートに旨い鰻
幸せです!
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
うな重(梅)4200円を2つ
赤だし 400円を2つ
瓶ビール 630円
税込み合計 10584円
『食べるべき逸品』
うな重
【店名】伊勢定 西武店
【住所】東京都豊島区 南池袋1丁目28番1号西武池袋本店8F
【営業時間】11:00~22:00(L.O)
【定休】西武池袋本店に準ずる
【電話】03-3986-6109
【URL】
続きを読む
いやいや、娘とデート。
(娘は食事というでしょうけどね)
都心に住んでる娘に
やっと約束を取り付けるパパ
平日の18時半
池袋駅で待ち合わせて
外は大雨だったので
そのまま
西武池袋本店の8階へ
娘、お所望の鰻

伊勢定 西武店
デパートの鰻といえば
「伊勢定」さん
テーブル席に案内されます
もう娘も二十歳なので
瓶ビールで乾杯!

さてご所望の鰻重は
松、竹、梅、桜
今回はうな重(梅)で
赤だしをつけて。
娘は肝が苦手なので
赤だし
うーん赤だしもいいね
じゃあ僕も赤だし。
やってきました
うな重(梅)

この蓋を開ける時がいいよね!

赤だし

うん、もう
うな重は旨い!
半分食べたら山椒をちょいかけよう
っと思ってたのに
8割がた食べ終えてから
山椒を思い出しあわててかけました
赤だしも旨い
家では切るのが面倒な
ほんとに小さなサイの目豆腐
なめこに三つ葉
赤味噌の
この苦味がサッパリと旨い!
肝吸いもいいけど
赤だし旨いね
肝吸いより赤だしのが高いけど!
娘とデートに旨い鰻
幸せです!
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
うな重(梅)4200円を2つ
赤だし 400円を2つ
瓶ビール 630円
税込み合計 10584円
『食べるべき逸品』
うな重
【店名】伊勢定 西武店
【住所】東京都豊島区 南池袋1丁目28番1号西武池袋本店8F
【営業時間】11:00~22:00(L.O)
【定休】西武池袋本店に準ずる
【電話】03-3986-6109
【URL】
続きを読む
タグ :鰻
2018年09月08日
俺のイタリアンTOKYOは安くて旨かった。俺のイタリアンTOKYO 銀座
今年は昼から!
友人(おじさん3人)と恒例の呑み会に
食べたのはこれ!

今年は鰻にしよう!と
「五代目 野田岩」 さんを予約してみるも
銀座はいっぱい!
飯倉本店も昼からはいっぱい
うーん
ここは
鰻から思い切って
イタリアンなんかにしてみようかな?
って!
予約したのは
俺のイタリアンTOKYO

銀座一丁目
お洒落なビル「キラリト」の地下
おじさん3人
予約して
土曜日の11時半から呑み会です。
お決まりの
なみなみシャンパーニュから

ちょっと減ってます
写真撮る前に
口つけてしまいました
ほんとに表面張力で盛りあがるまで
注いでくれます
泡があるので難しく、3人のうち2人は
溢れました
楽しい演出ですね!
このグリッシーニとパルミジャーノを
摘みながらメニューを考えます

うーんこのパルミジャーノ
塊が大きくて
旨味が口の中いっぱい!
旨い。
えーとメニューは…
ここで
本日3皿限定の
Tボーンステーキ1キロがあると聞き
高いのかな?
とも思いながらも
値段を聞かず
もちろんお願いしときました!
おじさん3人ここは
引き下がれません!
いったい、いくらするんだろう?
1万円?
5000円ぐらいじゃね?
とか言いながら
ちょっと怖いので
赤ワインの1番安いものを
ボトルで注文です!
最初はグラスに注いでくれますが
あとは手酌です
こういうフランクな感じ好きです
なんたっておじさん3人ですから
シャンパンがあるうちの
アンティパストはこれ
殻つきウニのコンソメジュレ

中には濃厚なムース状のものが

上のほうに写りこんでいるのは
さっきのパルミジャーノ(食べかけ)です
見た目がいいですね
味もいいですね
コンソメジュレと雲丹
このムース状のが
クリーミーで
上手くつないでくれます
とても旨いです。
冷たいアンティパストだけでは
赤ワインがすすまないと
温かいアンティパストと
プリモピアット代わりに
海老とマッシュルームのアヒージョ
とバケット


ちょっと海老がさみしい感じでしたが
バケットと美味しいです。
セコンドピアットは
Tボーンステーキにしたので
あと一品欲しいと悩んでいると
僕らのテーブルにサービスしてくれる
お姉さんにサラダをススメられました。
そうだよね
メタボなおじさんには
サラダが必要です
名前忘れちゃったけど
アボカドとスモークサーモンのサラダ

ちょこっとキャビアがのってます
野菜は食べなくてはいけませんね
ドレッシングがキリッと
酸味が効いてサッパリ
旨いものでした。
野菜を食べると
肉と赤ワインが欲しくなります
赤ワインの2番目に安いやつを
ボトルで追加して
セコンドピアットをもう一品
(Tボーンステーキあるのにね)
牛・フォアグラ・トリュフのミルフィーユ

これは旨い!
フォアグラの火入れも完璧
あわあわってしてるのは
ポルチーニ風味の泡
よく煮込まれた牛にジャガイモ
トリュフとフォアグラ
濃厚なソースはこりゃ旨い!
赤ワインがすすみます。
ここで登場!
3食限定のTボーンステーキ

このように
焼き上がりをテーブルまで持ってきて
見せてくれます
このあと
もう一度厨房に戻り
カットされてやってきます

いちばん奥がヒレ
手前はサーロインだそうです
骨のこっちとあっち
全然風味も食感も違い楽しい
ヒレは柔らかで
そのまま塩だけで旨い
サーロインは
噛みしめると風味が広がり
旨味があって旨い
キリッとした粒マスタードをつけると
こりゃいくらでも食べられる!
1キロなんてあっというまに完食です。
ドルチェは遠慮して
エスプレッソでご馳走さま

うーん旨かった。
お手頃価格だし
自由にメニュー構成決められて
生演奏(あんまり聴いてなかったけど)が
あってこれは楽しい!
あっ
1キロTボーンステーキの値段
驚きの2400円。
安い!安過ぎる!
Tボーンステーキ安過ぎる話は
追記で!
幸せです。
《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
⚫︎お通し(グリッシーニとパルミジャーノ)
300円が3人分
⚫︎殻つきウニのコンソメジュレ
3個で980円
⚫︎海老とマッシュルームのアヒージョ
650円
⚫︎バケット 4つ 200円
⚫︎サーモンとアボカドのサラダ
980円
⚫︎牛・フォアグラ・トリュフのミルフィーユ
1380円
⚫︎Tボーンステーキ1キロ
2400円
⚫︎グラスシャンパン 1200円
⚫︎赤ワイン 61番 2500円
⚫︎赤ワイン 62番 2800円
⚫︎エスプレッソ 390円
⚫︎テーブルチャージ300円(1人)
合計は3人で2万円ぐらい
『食べるべき逸品』
ウニとかフォアグラのミルフィーユとか
Tボーンステーキ
ピッツァマルゲリータ 580円
【店名】俺のイタリアンTOKYO
【住所】東京都中央区 銀座1丁目8番19号キラリトB1
【営業時間】
平日
12:00~15:00(L.O14:00)
17:00~23:00(L.O22:10)
土・日・祝
11:30~23:00(L.O22:10)
【定休】不定休
【電話】03-5579-9915
【URL】http://www.oreno.co.jp
続きを読む
友人(おじさん3人)と恒例の呑み会に
食べたのはこれ!

今年は鰻にしよう!と
「五代目 野田岩」 さんを予約してみるも
銀座はいっぱい!
飯倉本店も昼からはいっぱい
うーん
ここは
鰻から思い切って
イタリアンなんかにしてみようかな?
って!
予約したのは
俺のイタリアンTOKYO

銀座一丁目
お洒落なビル「キラリト」の地下
おじさん3人
予約して
土曜日の11時半から呑み会です。
お決まりの
なみなみシャンパーニュから

ちょっと減ってます
写真撮る前に
口つけてしまいました
ほんとに表面張力で盛りあがるまで
注いでくれます
泡があるので難しく、3人のうち2人は
溢れました
楽しい演出ですね!
このグリッシーニとパルミジャーノを
摘みながらメニューを考えます

うーんこのパルミジャーノ
塊が大きくて
旨味が口の中いっぱい!
旨い。
えーとメニューは…
ここで
本日3皿限定の
Tボーンステーキ1キロがあると聞き
高いのかな?
とも思いながらも
値段を聞かず
もちろんお願いしときました!
おじさん3人ここは
引き下がれません!
いったい、いくらするんだろう?
1万円?
5000円ぐらいじゃね?
とか言いながら
ちょっと怖いので
赤ワインの1番安いものを
ボトルで注文です!
最初はグラスに注いでくれますが
あとは手酌です
こういうフランクな感じ好きです
なんたっておじさん3人ですから
シャンパンがあるうちの
アンティパストはこれ
殻つきウニのコンソメジュレ

中には濃厚なムース状のものが

上のほうに写りこんでいるのは
さっきのパルミジャーノ(食べかけ)です
見た目がいいですね
味もいいですね
コンソメジュレと雲丹
このムース状のが
クリーミーで
上手くつないでくれます
とても旨いです。
冷たいアンティパストだけでは
赤ワインがすすまないと
温かいアンティパストと
プリモピアット代わりに
海老とマッシュルームのアヒージョ
とバケット


ちょっと海老がさみしい感じでしたが
バケットと美味しいです。
セコンドピアットは
Tボーンステーキにしたので
あと一品欲しいと悩んでいると
僕らのテーブルにサービスしてくれる
お姉さんにサラダをススメられました。
そうだよね
メタボなおじさんには
サラダが必要です
名前忘れちゃったけど
アボカドとスモークサーモンのサラダ

ちょこっとキャビアがのってます
野菜は食べなくてはいけませんね
ドレッシングがキリッと
酸味が効いてサッパリ
旨いものでした。
野菜を食べると
肉と赤ワインが欲しくなります
赤ワインの2番目に安いやつを
ボトルで追加して
セコンドピアットをもう一品
(Tボーンステーキあるのにね)
牛・フォアグラ・トリュフのミルフィーユ

これは旨い!
フォアグラの火入れも完璧
あわあわってしてるのは
ポルチーニ風味の泡
よく煮込まれた牛にジャガイモ
トリュフとフォアグラ
濃厚なソースはこりゃ旨い!
赤ワインがすすみます。
ここで登場!
3食限定のTボーンステーキ

このように
焼き上がりをテーブルまで持ってきて
見せてくれます
このあと
もう一度厨房に戻り
カットされてやってきます

いちばん奥がヒレ
手前はサーロインだそうです
骨のこっちとあっち
全然風味も食感も違い楽しい
ヒレは柔らかで
そのまま塩だけで旨い
サーロインは
噛みしめると風味が広がり
旨味があって旨い
キリッとした粒マスタードをつけると
こりゃいくらでも食べられる!
1キロなんてあっというまに完食です。
ドルチェは遠慮して
エスプレッソでご馳走さま

うーん旨かった。
お手頃価格だし
自由にメニュー構成決められて
生演奏(あんまり聴いてなかったけど)が
あってこれは楽しい!
あっ
1キロTボーンステーキの値段
驚きの2400円。
安い!安過ぎる!
Tボーンステーキ安過ぎる話は
追記で!
幸せです。
《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
⚫︎お通し(グリッシーニとパルミジャーノ)
300円が3人分
⚫︎殻つきウニのコンソメジュレ
3個で980円
⚫︎海老とマッシュルームのアヒージョ
650円
⚫︎バケット 4つ 200円
⚫︎サーモンとアボカドのサラダ
980円
⚫︎牛・フォアグラ・トリュフのミルフィーユ
1380円
⚫︎Tボーンステーキ1キロ
2400円
⚫︎グラスシャンパン 1200円
⚫︎赤ワイン 61番 2500円
⚫︎赤ワイン 62番 2800円
⚫︎エスプレッソ 390円
⚫︎テーブルチャージ300円(1人)
合計は3人で2万円ぐらい
『食べるべき逸品』
ウニとかフォアグラのミルフィーユとか
Tボーンステーキ
ピッツァマルゲリータ 580円
【店名】俺のイタリアンTOKYO
【住所】東京都中央区 銀座1丁目8番19号キラリトB1
【営業時間】
平日
12:00~15:00(L.O14:00)
17:00~23:00(L.O22:10)
土・日・祝
11:30~23:00(L.O22:10)
【定休】不定休
【電話】03-5579-9915
【URL】http://www.oreno.co.jp
続きを読む
Posted by みの家 at
05:39
│Comments(0)
│通し営業│ランチとディナー営業│銀座 東銀座 有楽町 日比谷│1人飯は難易度高し│デート向き│家族向き│友達2人ぐらいで│友達とワイワイ│要予約
2018年08月15日
鰻 五代目 野田岩 予約取れない! 赤羽橋、銀座
うーん、ちょっと遅かったか!
鰻にしようと思ったのに!
鰻の「野田岩」さん
赤羽橋の麻布飯倉本店
「すきやばし次郎」さんの
向かいにある銀座店
8月25日
お昼の11時半から
どちらも予約取れず
25日のお昼はどの時間帯も
いっぱいなんだそうです。
(もちろん並べば食べることは出来ると思います)
残念!
夏場は鰻屋さん混むなぁー
ちょっと甘かった
予約遅かったかぁー
8月25日土曜日
赤羽橋の
「五代目 野田岩 麻布飯倉本店」さんは
夜ならまだ空いているみたいですよ
鰻三楽 食べたかったなぁ。
残念です。
今回みたいに会食で使う場合
味、雰囲気、メニュー
すべてが「野田岩」さんがいいんです!
他にも良い鰻屋さんあるんですが
今回みたいな会食は
「野田岩」さんしか無かったのに!
仕方がないので
鰻はあきらめて
とある店を予約しました。
9月になっちゃうと思うけど
ブログに書きます。
鰻がよかった!
《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べられなかったのは
鰻三楽 6900円
(白焼きと鰻重が食べられる、お気に入りのメニュー)
『食べるべき逸品』
鰻重、白焼き
天然鰻など
【店名】鰻 五代目 野田岩 麻布飯倉本店
【住所】東京都港区東麻布1丁目5−4
【営業時間】
11:00~13:30 17:00~20:00
【定休】日曜日 ※7.8月の土用の丑の日
【電話】03-3583-7852
【URL】http://www.nodaiwa.co.jp/
続きを読む
鰻にしようと思ったのに!
鰻の「野田岩」さん
赤羽橋の麻布飯倉本店
「すきやばし次郎」さんの
向かいにある銀座店
8月25日
お昼の11時半から
どちらも予約取れず
25日のお昼はどの時間帯も
いっぱいなんだそうです。
(もちろん並べば食べることは出来ると思います)
残念!
夏場は鰻屋さん混むなぁー
ちょっと甘かった
予約遅かったかぁー
8月25日土曜日
赤羽橋の
「五代目 野田岩 麻布飯倉本店」さんは
夜ならまだ空いているみたいですよ
鰻三楽 食べたかったなぁ。
残念です。
今回みたいに会食で使う場合
味、雰囲気、メニュー
すべてが「野田岩」さんがいいんです!
他にも良い鰻屋さんあるんですが
今回みたいな会食は
「野田岩」さんしか無かったのに!
仕方がないので
鰻はあきらめて
とある店を予約しました。
9月になっちゃうと思うけど
ブログに書きます。
鰻がよかった!
《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べられなかったのは
鰻三楽 6900円
(白焼きと鰻重が食べられる、お気に入りのメニュー)
『食べるべき逸品』
鰻重、白焼き
天然鰻など
【店名】鰻 五代目 野田岩 麻布飯倉本店
【住所】東京都港区東麻布1丁目5−4
【営業時間】
11:00~13:30 17:00~20:00
【定休】日曜日 ※7.8月の土用の丑の日
【電話】03-3583-7852
【URL】http://www.nodaiwa.co.jp/
続きを読む
2018年08月04日
並ばず、つじ半の海鮮贅沢めし食べる!稲庭うどんとめし 金子半之助 コレド室町 日本橋
今日は1人で夕飯
サクっと食べて
新幹線に乗りたい。
そんな時はここが便利なんだよね
コレド室町
こんなの食べる

昼も夜も通し営業だからいつでも大丈夫
東京駅からも近くて(まあまあ歩くけど)
だから今日はここ
コレド室町2の地下
稲庭うどんとめし 金子半之助

ここは前回、たまたま食べに来て
あまりの便利さに驚いた店
なんたって、激混みの「つじ半」の贅沢丼が並ばずに食べられるという!
詳しくは前回の「稲庭うどんとめし 金子半之助」をどうぞ
http://minoya2.naganoblog.jp/e2197081.html
やっぱり、すんなり入れるよ
平日の19時過ぎ
1人で伺いました。
大きな円卓(カウンター代わりだね)に
座ります、4割ぐらいのお客さんです
空いてる
今日も「つじ半」の贅沢めしと
稲庭うどんは前回と違うものにしよう
注文したのは
つじ半の海鮮贅沢めしと稲庭うどん(温)
新幹線降りたら運転するので
ビールは無し!うーん残念。
名物の黒豆茶で我慢です

これがなかなか旨い
しなしなの黒豆も食べちゃう
やってきました
つじ半の海鮮贅沢めしと稲庭うどんの温かい

ここはうどんのトッピングが自由にできます
これ

温泉玉子とわかめに天かす うどん

うん、なかなか良い盛り付けになりました
温かい稲庭うどんは
つるつると滑らかで
この細いうどんが とろけた天かすと
旨いです
この天かすの胡麻油の香りがいい!
おっと海鮮贅沢めし食べなきゃ
ご飯が温かいからね
急いで食べないと海鮮が…
贅沢めしには、黄身醤油をかけて
いただきます
うん旨い。
数の子やきゅうりの食感と
海鮮の具合が旨いんだ
でも今日はサーモンが入ってるのね
前も入ってたかな?
ちょっとサーモンの香りが主張しすぎるぞ
サーモン意外と固さも主張するんだよね
無い方がいいかも
でも旨いね
うどんも行かないと
のびちゃう!
なかなか忙しいぞ
大急ぎで完食しました。
いやー空いてていいなぁ
帰りに八重洲の「つじ半」みて帰ろうかな?
まだ並んでるんじゃあないかな?
ていうか、「つじ半」は並んだまま閉店になるからね!
ここは空いてていい!
ただし、お茶漬け出来ないけど。
たまには、「つじ半」並ぼうかな?
さぁ東京駅行こう!
お腹いっぱい
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
つじ半の海鮮贅沢めしと稲庭うどん 1280円
『食べるべき逸品』
つじ半の海鮮贅沢めし
【店名】稲庭うどんとめし 金子半之助 コレド室町店
【住所】東京都中央区日本橋室町2−3−1 コレド室町2 地下1階
【営業時間】10:00~21:00(L.O.20:30)
【定休】不定休(コレド室町に準ずる)
【電話】03-6265-1650
【URL】http://kaneko-hannosuke.com/
続きを読む
サクっと食べて
新幹線に乗りたい。
そんな時はここが便利なんだよね
コレド室町
こんなの食べる

昼も夜も通し営業だからいつでも大丈夫
東京駅からも近くて(まあまあ歩くけど)
だから今日はここ
コレド室町2の地下
稲庭うどんとめし 金子半之助

ここは前回、たまたま食べに来て
あまりの便利さに驚いた店
なんたって、激混みの「つじ半」の贅沢丼が並ばずに食べられるという!
詳しくは前回の「稲庭うどんとめし 金子半之助」をどうぞ
http://minoya2.naganoblog.jp/e2197081.html
やっぱり、すんなり入れるよ
平日の19時過ぎ
1人で伺いました。
大きな円卓(カウンター代わりだね)に
座ります、4割ぐらいのお客さんです
空いてる
今日も「つじ半」の贅沢めしと
稲庭うどんは前回と違うものにしよう
注文したのは
つじ半の海鮮贅沢めしと稲庭うどん(温)
新幹線降りたら運転するので
ビールは無し!うーん残念。
名物の黒豆茶で我慢です

これがなかなか旨い
しなしなの黒豆も食べちゃう
やってきました
つじ半の海鮮贅沢めしと稲庭うどんの温かい

ここはうどんのトッピングが自由にできます
これ

温泉玉子とわかめに天かす うどん

うん、なかなか良い盛り付けになりました
温かい稲庭うどんは
つるつると滑らかで
この細いうどんが とろけた天かすと
旨いです
この天かすの胡麻油の香りがいい!
おっと海鮮贅沢めし食べなきゃ
ご飯が温かいからね
急いで食べないと海鮮が…
贅沢めしには、黄身醤油をかけて
いただきます
うん旨い。
数の子やきゅうりの食感と
海鮮の具合が旨いんだ
でも今日はサーモンが入ってるのね
前も入ってたかな?
ちょっとサーモンの香りが主張しすぎるぞ
サーモン意外と固さも主張するんだよね
無い方がいいかも
でも旨いね
うどんも行かないと
のびちゃう!
なかなか忙しいぞ
大急ぎで完食しました。
いやー空いてていいなぁ
帰りに八重洲の「つじ半」みて帰ろうかな?
まだ並んでるんじゃあないかな?
ていうか、「つじ半」は並んだまま閉店になるからね!
ここは空いてていい!
ただし、お茶漬け出来ないけど。
たまには、「つじ半」並ぼうかな?
さぁ東京駅行こう!
お腹いっぱい
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
つじ半の海鮮贅沢めしと稲庭うどん 1280円
『食べるべき逸品』
つじ半の海鮮贅沢めし
【店名】稲庭うどんとめし 金子半之助 コレド室町店
【住所】東京都中央区日本橋室町2−3−1 コレド室町2 地下1階
【営業時間】10:00~21:00(L.O.20:30)
【定休】不定休(コレド室町に準ずる)
【電話】03-6265-1650
【URL】http://kaneko-hannosuke.com/
続きを読む
2018年07月16日
土用の丑の前に鰻、食べとこ! 日本橋 伊勢定 本店 三越前
2018年、夏の土用の丑の日は
7月20日と8月1日
前にも書いたけど
僕はこの辺を避けます
だって混むから!
鰻の旨い時期は冬だぜ!なんて言いません!
いつでも、鰻は旨いし
でも土用の丑の日は避けたい
あんなに混んだら
絶対いつもよりちょっとだけ
手を抜いたり(してないと思うけど)って
ありそうですよね。
なので、ちょっと前に食べたり
落ち着いた、数日後に食べます。
というわけで
7月の前半に行ってきました。
ここ
日本橋 伊勢定 本店

平日の20時前
3人で伺いました。
今回は予約無しで
ふらっと伺いました
そんなに混んでいません
いいね、これなら
厨房でも余裕を持って調理できますね
注文は
生ビール(3杯)
枝豆塩茹で
蒲焼きのうな重 あやめ(3つ)
きも吸い (3つ)
生ビールに枝豆で最高
生ビールをおかわりして
待つこと20分
やってきました
うな重 あやめ
(上から2番目、下からは4番目)
きも吸い
うな重、いい!
1匹分の鰻の蒲焼きがドーン
ふっくらと柔らかく
小骨が気にならない
安定の仕上がり
ご飯の熱々具合はちょっと足りないけど
香り良い鰻でふわふわふっくら
さすが安定の「伊勢定」さん
「日本橋 伊勢定」さんといえば
デパートの食堂街で定番のイメージ
期待を裏切らない安定安心の鰻ですね
高級感もあって(デパートでも)
とても良い店です
値段はちょっと高めかも
土用の丑の日の前の鰻
(の が多い!)
最高です!
土用の丑の日の後の鰻はどこにしようかな?
幸せです。
《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎(予約がオススメ)
家族で◎(予約がオススメ)
今回食べたのは
生ビール 600円
枝豆塩茹で 750円
うな重 あやめ 5000円
きも吸い 300円
他には
うめし 3000円と4500円
[店名]日本橋 伊勢定 本店
[住所]東京都中央区日本橋室町1丁目5−17 うなぎ伊勢定本店
[営業時間]
[月~金]
11:00~14:30/16:30~21:00
[土・祝]
11:00~19:00
[定休]日曜(祝日は営業)
[電話]03-3241-0039
[URL]
続きを読む
7月20日と8月1日
前にも書いたけど
僕はこの辺を避けます
だって混むから!
鰻の旨い時期は冬だぜ!なんて言いません!
いつでも、鰻は旨いし
でも土用の丑の日は避けたい
あんなに混んだら
絶対いつもよりちょっとだけ
手を抜いたり(してないと思うけど)って
ありそうですよね。
なので、ちょっと前に食べたり
落ち着いた、数日後に食べます。
というわけで
7月の前半に行ってきました。
ここ
日本橋 伊勢定 本店

平日の20時前
3人で伺いました。
今回は予約無しで
ふらっと伺いました
そんなに混んでいません
いいね、これなら
厨房でも余裕を持って調理できますね
注文は
生ビール(3杯)
枝豆塩茹で
蒲焼きのうな重 あやめ(3つ)
きも吸い (3つ)
生ビールに枝豆で最高
生ビールをおかわりして
待つこと20分
やってきました
うな重 あやめ
(上から2番目、下からは4番目)
きも吸い
うな重、いい!
1匹分の鰻の蒲焼きがドーン
ふっくらと柔らかく
小骨が気にならない
安定の仕上がり
ご飯の熱々具合はちょっと足りないけど
香り良い鰻でふわふわふっくら
さすが安定の「伊勢定」さん
「日本橋 伊勢定」さんといえば
デパートの食堂街で定番のイメージ
期待を裏切らない安定安心の鰻ですね
高級感もあって(デパートでも)
とても良い店です
値段はちょっと高めかも
土用の丑の日の前の鰻
(の が多い!)
最高です!
土用の丑の日の後の鰻はどこにしようかな?
幸せです。
《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎(予約がオススメ)
家族で◎(予約がオススメ)
今回食べたのは
生ビール 600円
枝豆塩茹で 750円
うな重 あやめ 5000円
きも吸い 300円
他には
うめし 3000円と4500円
[店名]日本橋 伊勢定 本店
[住所]東京都中央区日本橋室町1丁目5−17 うなぎ伊勢定本店
[営業時間]
[月~金]
11:00~14:30/16:30~21:00
[土・祝]
11:00~19:00
[定休]日曜(祝日は営業)
[電話]03-3241-0039
[URL]
続きを読む