2022年11月06日

大丸東京 イノダコーヒ ハンバーグサンド食べる 東京散策 八重洲

『みの家の東京散策』


食べたのは
ハンバーグサンド




東京出張の帰り
大丸東京店に寄って
休憩と、ちょっと腹ごしらえ


大丸東京店8階にある
京都の老舗珈琲屋さん

平日の18時
新幹線の時間待ちに
ひとりで伺いました

こちら

イノダコーヒ 東京大丸支店

イノダコーヒーじゃなくて
イノダコーヒなんです

1940年創業
京都の老舗です


時間がないと
大丸東京でお土産を買います
いつもは地下ばかりなんですが
今回は8階まで上がってきました

ちょっと小腹が空いちゃって

窓に向かう
広々したカウンター席に
ゆったりと座り

何か食べよう

おっ
期間限定メニューか




これだな!


ハンバーグサンド 1300円
ドリンク・スープ付き 1050円

ドリンクは珈琲で


スープ



あれ?説明してくれなかった
何のポタージュだろう?

おぅ、マッシュルームだ!
熱々、うん旨い!

マッシュルームを探そう



いた、マッシュルームで間違いない
あー旨いなぁ
マッシュルームのポタージュなんて
久しぶりに食べるぞ、旨い!


ハンバーグサンド




つまんで



分厚いハンバーグ
おぅシンプルだなぁ〜
ハンバーグとチーズにソースだけ
シンプルだけど旨い!





スープと共にパクパクと
あっという間に完食して


コーヒー



ミルクと砂糖入り

こちらのコーヒー(アラビアの真珠)は
ミルクと砂糖が最初から入ってます

断ることも出来ますが
是非両方入ったものを飲んでください

普段、僕はブラックですが
こちらでは
ミルクと砂糖入りで飲みます

これが良いんですよ
深煎りのコーヒーに
ミルクと砂糖、コクが増して旨い!

八重洲のビル群を見ながら
イノダコーヒのブレンド

あー旨かった

ごちそうさまでした

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは

ハンバーグサンド 1300円
ドリンク・スープ付き 1050円
合計2350円


『食べるべき逸品、食べたい逸品』

ホットコーヒー
アラビアの真珠 750円

ビーフかつサンド 2200円
(以前のビーフかつサンドはこちら


【店名】イノダコーヒ 東京大丸支店
【住所】東京都中央区八重洲1丁目10
大丸東京8階
【営業時間】
10:00~20:00
[木・金]
10:00~21:00
【定休】不定休(大丸に準ずる)
【電話】03-3211-0033
【URL】http://www.inoda-coffee.co.jp/







  続きを読む


2020年01月18日

新幹線を待つ間のちょい呑み 横浜崎陽軒シウマイBAR 東京駅

平日の17時半の東京駅

これから新幹線に乗って長野に帰ります

指定席を取っているので

のんびり出来ます

ご飯食べるほどお腹が空いてないし

今日は自宅に家族分の
お弁当を購入したので
当然、僕の弁当もある

まだ1時間弱、時間があるし

ちょっと一杯いっとくか!

食べたのはこれ



ここ便利でいいですね

東京駅一番街の地下1階

「横浜崎陽軒シウマイBAR」

北陸新幹線の乗り場にも近いし

この時間は空席が目立ちました

壁に向かうスタイルのカウンターに座り

ハイボールをお願いします
写真撮るのはちょっと飲んでから



さて何食べようかな?




いつもの
シウマイ弁当に入ってる
昔ながらのシウマイ
これは食べたい

そして気になるのが
焼き焼売



なぜ気になるかというと
これだけ焼売
シウマイ じゃなくて しゅうまい
これ食べよう

やってきました

昔ながらのシウマイ



熱々!

うん旨い
いつもの味
このグリンピースがいいよね

ハイボールがすすむ!

焼き焼売



おー焼き焼売だ

もうすでにハイボールが空っぽ

おかわりを頼んで



焼き焼売は生姜醤油で食べるんだそう

なるほど生姜ね
これも旨い

何も付けないほうが
僕は好みでした

焼くと香ばしさだけでなく
甘みが出てこれもいいね

これは
もうちょっと食べたくなってきた!

追加です

特製シウマイ



これは僕の好物
干し貝柱が沢山入ってるらしい

どうかな?

うん旨い

干し貝柱の旨味が
ガツンと来るわけではない
けど、柔らかめで
確かにちょっと豪華な感じもある

今日はこのくらいにしておこう
また時間調整に近いうちに
寄ることでしょう
次はなに食べようかな?

良い店みつけた

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯

今回食べたのは
ハイボール 460円×2
昔ながらのシウマイ 460円
焼き焼売 460円
特製シウマイ 460円

『食べるべき逸品』
熱々のシウマイや焼売

【店名】横浜崎陽軒シウマイBAR
【住所】東京都千代田区 丸の内1丁目9-1
【営業時間】10:00~23:00(L.O.シウマイ・点心22:00 / お飲み物22:30)
【定休】なし
【電話】03-3201-5600
【URL】http://www.kiyoken.com


  続きを読む


2019年07月27日

京都のおばんざいを丸の内のKITTEで 菜な 丸の内店 丸の内KITTE

仕事の関係でお昼の会食




本日は東京駅 丸の内 KITTEの5階

菜な 丸の内店





京料理のお店なのかな

今回は団体で
お昼の会食なので
メニューは選べません

おばんざい
ビールで乾杯して



からの、食事





天ぷらにローストビーフ
刺身に煮物
ご飯と味噌汁

まぁ団体様料理なので
これといって…ねぇ

だけど
ご飯も味噌汁も旨くて
煮物もしっかりしてました

メニューを見ると
魚も肉もメニューが豊富で
なかなか良さそうでした

今回はお座敷だったので
景色が見える場所じゃあなかったけど

窓側は東京駅が一望できる
景色が良さそうでした

カウンター席もあって
ひとりでの食事もできそうです
実際、サラリーマンやOLさんが
ひとりで食事してました

お昼のメニュー



ちょっと年配の方と
食事を…なんて時には便利そうです

デザートを食べて



これからバスに乗ってっと!

お昼からビール飲んで

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
菜なの特選膳かな? 2580円

『食べるべき逸品』


【店名】菜な 丸の内店
【住所】東京都千代田区 丸の内2丁目7番2号 KITTE5階
【営業時間】
[月~金] 11:00~15:00 17:00~23:00
[土] 11:00~16:00 17:00~22:30LO
[日・祝] 11:00~16:00 17:00~21:30LO
【定休】無し
【電話】03-6256-0877
【URL】
  続きを読む


2019年05月01日

東京駅で朝食にフルーツ食べよう! 東京駅

令和になり
GWも中盤、楽しんでいますか?

ここ、オススメです!
しかも場所は東京駅
小さな子供連れの家族も
ひとりでも大丈夫
通し営業で
カフェ利用から食事まで
便利なお店です。

3月24日 日曜日
朝9時前

朝食をとるために
息子と2人
東京駅までやって来ました!

息子リクエストの朝食



東京駅にある

果実園 東京店



やっぱり並んでるかぁ。



このぐらいの時間になると
結構並ばない事もあるんだけどなぁー
(GWは並ぶと思います)

前に3組並んでいました

僕らの後ろは
外国人の小さな子供連れの家族でした
かわいい!

20分ぐらい待ったかな?

順番がきました
テーブル席に案内されて
メニューを見ます

息子
東京駅スペシャルメニュー
季節のフルーツクレープ包み
アイスクリーム添え

スイカのフレッシュジュース

僕は
C-Set(ミックスサンド)コーヒーで

千疋屋さんや高野フルーツさん
より、ちょい庶民的だけど
安くていい!

僕のコーヒー



このあわあわタイプは
ファミレス的な
まぁね


息子の
フレッシュジュース(西瓜)



なぜ?なぜ西瓜?
マスクメロンとかあるのに
キウイやマンゴー、ストロベリーとか
息子曰く
西瓜のジュースなんて
あんまり飲めないから
結構旨い!って
結構って、結構お高いぞ!

やってきました

僕のミックスサンド



ハムサンドと野菜サンドにサラダ
モンキーバナナとメロンにぶどう

サンドはまぁ美味しい
野菜がシャッキシャキはさすが
モンキーバナナ
久しぶりに食べるなぁ
バナナ美味しい
メロンはまぁね
マスクメロンが食べたい
ぶどうは皮も食べるタイプみたい
これ何て品種だろう?
外国のかな?
甘い!この季節にぶどう
そこがいいね。

さぁきたよ息子の
東京駅限定スペシャル
季節のフルーツクレープ包み
アイスクリーム添え



季節のフルーツと
クレープ、下にはパンケーキ
苺のアイスクリームと
ブラッドオレンジのソルベ

息子は大満足!
苺のアイスクリームがスッゲー旨い!
フルーツもみんな旨い!
クレープも旨い
あっ下にはパンケーキも
メイプル、クレープにかけちゃったよ
なんて、楽しそうでした。

息子が楽しそうで良かった!

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
東京駅限定スペシャル 1480円
Cセット 680円
フルーツジュース(西瓜)840円

『食べるべき逸品』
フレッシュジュース


ズコット(これ旨い)
残念ながらモーニングにはありません。

【店名】果実園 東京店
【住所】東京都千代田区 丸の内1丁目9番1号
【営業時間】7:30~22:00(L.O.21:30)
モーニング11:00まで、ランチ 11:00~14:30
【定休】無し
【電話】03-5220-4567
【URL】http://kajitsuen.jp


  続きを読む


2019年01月26日

崎陽軒のシウマイ御弁當とグラス付きワインを新幹線で 大丸東京 東京駅

シュウマイ弁当じゃないよ

崎陽軒の「シウマイ御弁當」




あー疲れた

夕飯どうしよう?

いつもなら
どこかで食べて帰るところだけど
今日はもういいや

新幹線の切符も
かがやき じゃなくて
あさま にしよう。

寝ちゃいそうだからね
(2018年12月の話です、忙しくて睡眠不足なんです、もうクタクタ)

東京駅直結の大丸東京で
なんか買って車内で食べよう!

いろいろ見て回るのも面倒だ

久々に崎陽軒にするか

あった

これだ



飲み物も

ビールはぬるいのがいやだから

やっぱり大丸東京の酒屋さんで
これ



薬ではありません

これはニュージーランド産の赤ワイン



グラス付き
注いで



うんいいよ!
癒されるわー

さて弁当

焼売とワイン



ふふん、旨い。

竹の子の煮物、旨い



鮪もいいね
しょっぱめな ところもいい
ご飯ご飯



ワイン、終わっちゃったから
ここからは水で



水はスペイン産



ふぅ旨かった。

たまに食べたくなる
崎陽軒の焼売

あっという間に…

寝てました!

不思議なことに
上田辺りで目が覚めるんですよね

水の残りを飲んで
帰り仕度。

今日も無事に仕事が終わり。

幸せです。


《お店情報》

[店名]崎陽軒
今回は大丸東京の「崎陽軒」さんで購入しました。

ワインと水も大丸東京の酒屋さんで購入しました。

今回食べたのは
崎陽軒 シウマイ御弁當 860円
シレー二ナノピノ ワイン 594円
ソラン・デ・ガブラス ナチュラルウォーター 151円

『食べるべき逸品』
崎陽軒 シウマイ御弁當
NANOワイン
大丸東京地下の酒屋さんは
ビールも良く冷えて種類も豊富
ワインもウイスキーも沢山あって
プラコップに入った丸い氷も売ってます
日本酒も小さな瓶から売っていて
旅呑みに便利です。



  続きを読む


2018年02月12日

大丸東京で買った おにぎりは新幹線で おにぎり屋 菊太屋米穀店 大丸東京店

新幹線で何 食べよう?

そんな時は
おにぎりが便利ですね

混んできても
箸もいらない
手でパクパクっと
匂いもキツくないし
車内の食事に都合が良い

いつもは駅構内の「ほんのり屋」さんで
購入することが多いんですが

今回は
新しくできた おにぎり屋さんへ

大丸東京の地下

「米屋のおにぎり屋 菊太屋米穀店」大丸東京店

今回1人分として買ったのは

鮭2個
明太子2個
塩むすび2個
合計6個

食べ過ぎですか?

いや小さなおにぎりなんですよ

新幹線の中で開けました



今回は車に乗るので
お茶で食べます





明太子



塩むすび



パリパリの海苔もいいけど
このシナっとした海苔
いいですね

鮭はたっぷりと入ってました
ご飯もふっくら旨いです

明太子も
ちょい明太子に不満があるっちゃあるけど
ふっくらご飯で美味しいです

塩むすび
ちょっと寂しいけど
胡麻の風味で旨いです

あっという間に平らげ
音楽聴きながら
目を閉じていると
あっという間に長野です

早いですね

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
鮭おにぎり
明太子おにぎり
塩むすび
値段は忘れました
結構おにぎりって高いですね
1000円は超えたと思います

『食べるべき逸品』
おにぎり

【店名】米屋のおにぎり屋 菊太屋米穀店 大丸東京店
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9−1 大丸東京店
【営業時間】大丸東京の営業時間
【定休】無し
【電話】03-6273-4478
【URL】
  続きを読む


2017年11月05日

東京駅で最近好きな 猿田彦珈琲 STANDBY TOKYO 東京駅

長野に帰る新幹線待ち

最近必ず行くところがあるんです

東京駅構内、新幹線南乗換口前に
ポーター(だけじゃないと思うけど)
のトラベル用品や雑貨が売ってる
売店があるんです

ここの奥に猿田彦珈琲が飲める
ちょっとしたカフェがあるんです

最近北陸新幹線の
かがやきに乗ろうとすると
自由席が無く
指定のみじゃないですか
自由席に乗るなら
ちょっと前から並ぶけど
指定席だから
ほんの少し前にホームに行けばよし

時間が余るんですよね

そこでここ
新幹線改札は近いし便利

「STANDBY TOKYO」さん

お腹いっぱいで雲呑麺を食べたので
スッキリ珈琲が飲みたい

今日はアイスコーヒーで





グラスで飲めたら
もっと良いんだけどなぁ

スッキリと旨いアイスコーヒーです。

15分ばかり
携帯のニュース見ながら過ごします

長野までの新幹線って
トンネルばかりで
ニュースも見れないからね
どうにかしてくださいJRさん。

お腹いっぱい
美味しいコーヒー
でゆったり

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△

今回飲んだのは
アイスコーヒー(ショート)300円

『飲むべき逸品』
珈琲

【店名】STANDBY TOKYO
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9−1
東京駅構内、新幹線南乗換口前あたり
【営業時間】
[月~土] 7:00~22:00
[日・祝] 7:00~21:30
【定休】なし
【電話】03-5220-4375
【URL】http://www.j-retail.jp/brand/standbytokyo/


  続きを読む


2016年05月07日

アリンコの限定プレミアムロールケーキ 東京駅

東京駅

何かお土産でも買って帰るかな?

携帯の買いたい物リストを見ていくと
アリンコ
アリンコかぁ

見に行ってみるか!っと

やってきました。

東京駅1階の一番街 Me+(ミータス)
の外回りにありました。

こんな所にあるんだ
2人ばかり並んでいます。

ちょっとショーウィンドウを覗きます

ほぅ、今回は自宅にお土産だけど
誰かにあげると喜ばれそうです。

買ってみる事に!

ちょっと並んで(2人だけど)
買いました。

ちょっと高いから迷ったけど
折角なので

東京駅限定のプレミアムロール



これ箱なんですが
たぶんこれがプレミアムなんでしょう

立派な箱です!
厚手で人が乗れそう
2重構造で保冷剤が入るように細工されています。

こんな箱、弁当箱に出来そう!


2重構造




中身も見た目に綺麗です。

家族みんなで食べてみました!
(写真は撮る前に食べちゃいました)

4当分して
端っこのキャラメルソースが沢山かかっている部分は子供たちが
真ん中は大人が食べる事に。

ケーキ部分は甘みがかなり抑えられ
しっとりとふんわり
生クリームに
チョコレートソースの苦味がアクセント
周りのレアキャラメルが香り良い。

家族で意見が分かれました。

まぁ好みなんでしょう
僕なんかのスイスロール世代は
なんだろう?
ちょっと想像してたのと…
違うな期待してたのと違う!

正直そんなに…

子供たちは新しい、美味しいし、沢山食べられると褒めていました。

なによりも、この保冷袋がお気に入りのようです。



この保冷袋は別料金です
4時間から8時間保冷できるそうです
保冷剤は8個も入っていました。
家に帰ってきても冷え冷えでした!

まぁ喜んでもらえたので

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◯

今回購入したのは
東京駅限定プレミアムロール 2667円
スペシャルパック 400円
(これが、あの保冷袋を含む保冷もの)

他には
塩キャラメルロール 1500円

[店名]ARINKO 東京駅
[住所]東京都千代田区丸の内一丁目9 JR 東京駅 1階 一番街
[営業時間]
[平日]9:00~20:30
[土日祝]9:00~20:00
[定休]無し
[電話]03-5222-6003
[URL]http://www.arincoroll.jp/

  続きを読む


2016年05月01日

GWの北陸新幹線 東京駅は大混雑!ほんのり屋 おにぎり

4月28日 18時過ぎの東京駅

長野に帰るため新幹線に乗ります。

大混雑です!

忘れてた。
明日から自分が休みなのは知ってたけど
みんなも休みか!

みどりの窓口に並び
北陸新幹線の混雑状況を確認します。

時間は正確に覚えてないので
だいたいですが、駅員さんのいうには
こんな感じ。

18時40分 あさま
自由席で並ぶことができる。
(これはないなぁー 並ぶのはカンベンだし、最悪座ることもできない)

19時4分 はくたか
指定席は3列シートの真ん中だけど
空席あり。
(これかな?はくたか いっぱい止まるんですよね?って聞くと、これがあると)

19時24分 かがやき
やはりこれも、3列シートの真ん中に空きがある。しかも19時4分のはくたかと長野駅に着くのは同じぐらい。
(いや、これだね!3列シートの真ん中だし、各駅停車はキツイから絶対これ!)

19時24分 かがやき でお願いします!

「では東京駅から長野駅まで8400円になります」

「⁉︎」

あれ?

いつもの かがやき は片道8000円

4月27日に乗った時は8200円

そして今日(4月28日)は8400円

どうやらゴールデンウィーク料金のようです。

うーん 僕は仕事なんだけど。

満席のかがやきに乗って帰りました。

東京駅構内は大混雑
食堂なんて目も当てられない

でも大丈夫!

こんな時は
北陸新幹線乗り場の右手をご覧ください

「ほんのり屋」

ここがあります!

おにぎりの専門店です。

前回のほんのり屋
http://minoya2.naganoblog.jp/e1575697.html

狙いめですよ
今日も並んでいるけど
イートインスペースはガラガラ!

村上の鮭おにぎり
北海道おにぎり(イクラと鱈子)
明石のタコ飯おにぎり
味噌汁

をいただきました。

旨い!
ここのほんのりあったかおにぎり
とても美味しいです。

味噌汁は…!

おにぎり美味しいので良いです。

あっという間に完食です!




幸せです。
  続きを読む


2015年12月29日

日本食堂でハヤシライス 東京駅グランスタダイニング

知ってました?
北陸新幹線の「かがやき」って指定席しか無いんですよ!



これは行きの写真(長野→東京)


東京からの帰り
やっぱり一番早い新幹線に乗りたくて
指定席をとりました

ところが、ちょっと手間取り
ゆっくり夕食をとるつもりが
時間が無い!

今までの「あさま自由席」なら
まぁ何時でもいいかなって気楽に
食事もできたのに!

指定席では時間に遅れたらたいへん

時間的には小一時間あるんだけど
平日とはいえ
19時の改札内のグランスタダイニングはたいへんな賑わい!

牛タン屋さんなんか大行列
どこも並ばないと無理そう
うーんやっぱり弁当かおにぎりにしとくかな?
なんてトボトボ歩いていると⁉︎

ここは!

並んで無い、店内を覗くと
空いてる。

日本食堂

おぅ!あの憧れの食堂車

先日は結構並んでいた人気の店ですね。

今日はなんだか空いてます

入店してみました。

カウンターもあるけど、奥のテーブル席に案内されました。

なかなか良い雰囲気です

ガラスで仕切られた奥の席は
貸し切り状態

カウンターの椅子もなかなか良いじゃないですか、クラシカル?


メニューブックもなかなか


先ずはグラスビールをお願いして
メニューブックを眺めます。

本物の食堂車ならもっと良いんだけど
なんて考えながら決めました!

注文は
食堂長自慢のスペシャルハヤシライス

程なくして
小さな小さなトマトのサラダがやってきました!
小さくてハヤシライスにトッピングするためのものかと思うぐらい小さな可愛らしいサラダ

でもなかなか美味しい
マリネ的な感じでサッパリしてる
でもちょっとトマトの皮が気になるかな

すぐさま
スペシャルハヤシライス
がやってきました!

なかなか良いですね
ライスが大きなお皿に
そしてソースボードに入った
濃い褐色のソース
ソースの上にはマスカルポーネチーズ
(店員さんが説明してくれます)
綺麗です。
美味しそうですね!

やっぱり本物の食堂車だったら楽しいそう、車窓を眺めながら

なんて思いながら
少しづつライスの上に乗っけながら
食べます。せめて優雅に!

良い牛肉の味がします
薄めのステーキが入っている
煮込んだ牛肉ではなく
美味しく焼かれたステーキ肉ですね
旨い!これこれ良いですね。

マスカルポーネも良くあってます
生クリームも良いけど
これ!良いです美味しいです。

あっという間に完食です。

新幹線にも余裕で間に合い
良い夕食になりました。

幸せです。

《お店情報》
たぶん予約はできない

1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◯(小さなお店です)

今回食べたのは
グラスビール 600円(ぐらい?メニューに無し)
食堂長自慢のスペシャルハヤシライス
1900円

他には
ハヤシライス 1600円
シチュービーフ(パン付き)2700円

【店名】日本食堂 グランスタダイニング店
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9−1 改札内グランスタダイニング
【営業時間】7:00〜22:30(Lo22:00)
【定休】無休
【電話】03-3214-5120
【URL】http://www.nre.co.jp/shop/db/detail_00430/
  続きを読む
タグ :洋食


2015年01月14日

東京駅 築地寿司清 グランスタダイニング店

東京駅に着きました。

腹が減ったよ!飯だ!飯!

だけど時間が…無いよ!

朝5時に起きて、仕事を済ませて
新幹線に飛び乗って

気が付けば、口にしたのはコーヒー3杯!

飯だ!飯!時間が無いけど飯!

東京駅グランスタダイニングで早めの昼食?遅めの朝食?にしました。

たまたま目についたココ!

築地 寿司清 グランスタダイニング店



平日の11時前に1人で伺いました。

入店してびっくり!
高級そうな看板なのに食券制です!

うーんはずしたかも

でも安い!

ここは保険かけて1番安いこれにします

鯛胡麻だれ 670円

どうやら鯛茶漬けのようです
この場所で、この店構えで670円なら安いでしょう。

店内は清潔で高級感もそこそこです
こんな時間でも5割くらい席が埋まってます。

そういえば、こちらの築地寿司清さんは、以前築地の本店に伺ったことがありました、たしか物凄く並んで食べたような気がします。
味は印象に残って無いけど!

やってきました

鯛胡麻だれ

全体に軽めの盛りながら、なかなか美味しそうです。

胡麻だれに浸かった鯛の切り身は5切れ
ちょっとの玉子焼きと漬物
出汁茶漬けように出汁とあられ、もみ海苔にワサビ

まずは鯛をご飯と一緒に食べます
良いですね!朝ご飯に贅沢な感じ。
美味しいです

そのまま3切れをご飯と食べて
残りの2切れをお茶漬けにしました

良いですね!
朝から鯛茶漬け
空きっ腹に染み渡ります、旨い!

ちょっと少ないけど、朝食にはピッタリ
(あとで遅めの昼食にしよう!とんかつかな焼肉にするかな!)

さぁ!贅沢な朝食はとったし
仕事をしよう!幸せです。


予約出来ない。

1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◎

今回食べたのは
朝食メニューで
鯛胡麻だれ 670円

他の朝食メニュー
刺身定食 830円
まぐろ丼と豚汁 830円

[店名]築地 寿司清 東京駅グランスタダイニング店
[住所]東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ グランスタダイニング 1F
[営業時間]7:00~22:00(L.O)
[定休]無し
[電話]03-5220-6865
[URL]http://www.tsukijisushisay.co.jp/
  続きを読む
タグ :朝食


2014年11月07日

根室花まる KITTE丸の内店 回転寿司 丸の内

ちょっと おやつに!

友人が昼食を逃したということで
お昼はガッツリ行ってきたんですが!
付き合いで回転寿司に おやつでもと伺いました。

根室花まる KITTE丸の内店

東京駅から1分のKITTE5階にある
回転寿司屋さんです。

北海道に本店がある、明るく活気溢れるお店です。
ランチ時や夜はかなり並ぶようですが
この時間は並ばずに案内されました。

平日の14時半ごろ2人で伺いました。

テーブル席に案内されました

店内は清潔ですが、まぁ普通の回転寿司店です。

紙に書いたメモを渡して注文するタイプのお店でした。
(新幹線はありません)

一皿、税抜きで190円から500円とお皿の柄で値段が変わります。

北海道の人気店らしいので
さんま、花咲蟹、にしん、時不知など食べ、づけマグロ、ブリ、大トロ、シマアジなんかを食べました。

時不知、ブリ、大トロは脂が乗ってプリプリ美味しい。
ちょっと遅めのサンマも美味しかった。

花咲蟹みたいに、あまり食べることの無いメニューがあるのも良いですね。

美味しい寿司でした!幸せです。


予約出来ない。

1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◎

今回食べたのは
友人にご馳走になりました
僕が8皿、友人は10皿ぐらいで
6000円ぐらいだと思います。

[店名]根室花まる KITTE丸の内店
[住所]東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 5F
[営業時間]
月~土 11:00~23:00
日・祝 11:00~22:00
[定休]無し
[電話]03-6269-9026
[URL]http://www.sushi-hanamaru.com/
  続きを読む
タグ :


2014年10月19日

牛かつ もと村 牛かつ流行ってますね!

牛かつ 大人気、人気爆発中!

牛かつ もと村

通し営業なので、いつものように作戦をたて、15時に渋谷のお店に向かいました

結果は長蛇の列とはこの事?
20人以上は並んでいます!

この日はあきらめました。

どうやら、テレビで取り上げられたようですね!

牛かつ もと村 さんは都内に3件あります、渋谷、新橋、八重洲。


作戦をたて直して、出直しました。

行ってきましたよ!

牛かつ もと村 東京駅八重洲口店

今回の作戦はシンプルで人気店はこれに限ります。
それは、オープン20分前から並ぶこと!

この作戦で一巡目の席取れました!

店内はカウンターのみ8席です、つまり一巡目に座るためには8番以内に入る必要があります。

平日の11時前、1人で伺いました。

メニューも席の感じも
牛かつ 壱弐参 と同んなじです。
http://minoya2.naganoblog.jp/e1534141.html

オーダーしたのは 3番!
(これも壱弐参と同じで番号オーダー)
3番とは
牛ロースかつ麦めしとろろセット
ご飯はおかわりが一回無料で出来ます。
今回は次にいつ来るかわからないので
追加で、そこに、牛かつ(大)付けます。

60秒の揚げ時間
すぐにやって来ました

牛ロースかつ麦めしとろろセットと
追加の牛かつ

見た目も食べ方もすべて 壱弐参 と同んなじ。ついでに味まで同んなじ感じ。

レアな牛かつはブルーレア!
クセがなく、さっぱりと美味しい
牛かつ2枚なんてあっという間に完食!

新橋の おか田
末広町の 壱弐参
そして、今回の もと村

どの店も同じように美味しい
特に 壱弐参 と もと村は区別がつかない!

ただ、牛かつは美味しい。幸せです!

予約出来ない。

1人で◎
友達と△バラバラに座ることに!
デートでは無し!
家族でも無し!

今回食べたのは
牛ロースかつ麦めしとろろセット 1300円
追加の牛かつ(大)700円
他には
牛ロースかつ麦めしセット 1200円
追加の牛かつ(小)500円
など

[店名]牛かつ もと村 東京駅八重洲口店
[住所]東京都中央区八重洲1-6-14
[営業時間]
月〜金 11:00〜23:00(LO22:30)
土 11:00〜22:00(LO21:30)
日・祝 11:00〜21:00(LO20:30)
[定休]無し
[電話]03-3231-0337
[URL]
  続きを読む
タグ :牛かつ


2014年10月02日

ビーフカツサンド!イノダコーヒ大丸東京支店

さて、仕事も終わり。

帰るだけ!

小腹が空いたので
おやつタイムにしよう!
と、ある調査にやって来ました。

6年ぶり2度目です。

イノダコーヒ 大丸東京支店

大丸東京の8Fにあります。

平日の16時ごろ1人で伺いました。
待つことなく、案内されました
案内された席は、窓側の席
窓からは八重洲のビル群が見渡せます。
(古い見慣れたビル群ですが)

前回も同じメニューです。
もう甘過ぎ珈琲でもビックリしません!
(経験済み!意外と甘さが良くなる)

今回も前回と同様に
ビーフカツサンドと珈琲にすると決められています。

前回お腹いっぱいで無理やり食べました
とても残念な思いをしました。

今回は小腹空かせてのオーダーです!
しかも、待たずに良い席に案内されたし
良かった。幸せです。

さて、ほぼ満席だな!なんて周りを見ていると、やって来ました!

ビーフカツサンドと珈琲

あっと!残念!撮影出来ず!
なんてことでしょう!
普段、料理の写真は撮らないんですが
5年以上前は写真撮ってました
最近ビーフカツサンドの
肉の厚みが薄くなったと聞いて
調査にきたのですが…!
(iPhoneの電池切れで比較出来ない!)

撮影は2008年来店時です。



どうだろう?
家に帰ってきてから、この写真眺めています。変わってないかな?
肉の厚みはほぼ同じぐらいかな!

相変わらず、ビーフカツはちゃんと
サンドウィッチになっていますね。
カツだけ浮くことなく美味しいです。
ソース、カツ、パンが全部揃って
ちゃんと美味しい。

珈琲も普段は何も入れないのに
ミルクと砂糖をたっぷり入れて。

京都の珈琲ブレイク 幸せです!
(ちょっと高いか?高くないか?)

予約出来ない。

1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
ビーフカツサンド 1944円
ホット珈琲 648円
2008年の同じメニューの値段


[店名]イノダコーヒ 大丸東京支店
[住所]東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 8F
[営業時間]10:00~20:00
[木・金] 10:00~21:00
[定休]不定休(大丸に準ずる)
[電話]03-3211-0033
[URL]http://www.inoda-coffee.co.jp/
  続きを読む


2014年09月26日

東京駅、ほんのり屋でおにぎり。

帰りの新幹線でよく食べます。

ほんのり屋のおにぎり!

僕は東京駅から長野新幹線に乗る前に
小腹が空いたり、時には夕食を取り損ねたりすると、こちらでおにぎり買います。

新幹線の中って食事しにくいですよね!
特に単身移動の時!

匂いも気になるし、小さな机に広げてもねぇ、隣のひとが気になってしまって。

そんな時、ほんのり屋の小さなおにぎりが最高です。

ふた口で一個食べちゃいます!

3個、時には5個食べちゃいます。

お気に入りは
辛子明太子や高菜、天むす、季節のメニューですかね。

だいたい一個170円とか270円ぐらいまで
ちょっと小さめですが、パクパクいくにはちょうど良いサイズです。

小さな店内で食べる事もできます
味噌汁とちょっとしたおかずもあります。

新幹線でおにぎり!幸せです。

1人で◎
友達と◎
デートで◯ちょっとさみしい!
家族で◎

いつも食べるのは
高菜 170円
カリカリ梅とじゃこ 190円
辛子明太子 190円
海老天むす 230円
季節のメニューむすび

[店名]ほんのり屋 東京本店
[住所]東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 改札内 1F
[営業時間]7:00~22:00
[定休]無し
[電話]03-5219-1136
[URL]http://www.jefb.co.jp/honnoriya/  続きを読む


2014年07月21日

新幹線でお弁当 東京駅

東京出張の帰り
夕御飯食べる時間がありませんでした。

東京駅のグランスタでお弁当にします。

E7系では無く
いつもの あさま の自由席です。

1人で食べます。

弁当1(1?)

グランスタで1番人気だそうです。
中身はこんな感じ

なかなかうまそう!まだ温かいです。
甘辛ダレで豚肉美味しいです。
玉子は出汁巻きでしょっぱ目ですが美味しいです。一個だけです。
なぜかガリ?
なぜここに甘酢生姜なのでしょう?
サッパリさせるためと思われますが…
合いません!いらないような気がする。
コッテリ弁当ですが、サクっと!美味しくいただきました。

弁当2(食べ過ぎです)
車なのでビールが飲めません!
天むす

食べ過ぎだね。
中身はこんな

軽くいただきました。お茶で!

お腹いっぱい、幸せです。
  続きを読む


2014年06月22日

KUA 'AINAでビール!丸の内

KUA 'AINA 丸ビル店 (クアアイナ)
ハンバーガー屋さん

土曜日の夜
息子にせがまれ、クアアイナに行きます。

さて、都内に数店舗ありますが!
何処にするかな?

スカイツリーのソラマチ店は論外で!
お台場、渋谷、青山、池袋はパス!
(絶対混んでるよ!)
ここからなら、二子玉川か五反田が近いけど、今18時!

東京駅の丸の内ならオフィス街で空いてるかも!

やって来ました!

KUA 'AINA 丸ビル店 (クアアイナ)

丸ビルの5F、照明が落とされて良い感じです。

なんと、並ばずにオーダーです。

良いテラス席が空いてました!

席を確保したら、カウンターにオーダーしに行きます。

このパターン苦手なんだよなぁー!

可愛い外国人のお姉さんが、にこやかに対応してくれます。

日本語と英語混じります!

息子のオーダー
チーズバーガー1/2LB(230g)のセット
ジンジャーエールで

僕のオーダー
アボカドバーガー1/2LB(230g)のセット
生ビールMで

ネット会員なので、サービスのクラムチャウダーが付きます。

オーダーは、正直値段も、セット内容も良くわかりません!

可愛い外国人のお姉さんの英語混じりの日本語で言われるがままです。

バーガーの種類と、セットの飲み物をビールに変えることが出来たので良しとします。

テーブルには、ハインツのケチャップとマスタードが置かれています。

ビールは良く冷えていて美味しい!

アボカドバーガー1/2LB
何もつけずにガブっといきます。
美味しい!
もっとジャンクな味を想像してました!
香りが良い、肉のジューシーさも程良い
アボカドとソースが良く合ってる!
パンも消されずに、ちゃんといる!
馬鹿に出来ないぞ!旨い!

チーズバーガー1/2LB
チーズが美味しいチーズです。
だから、美味しい!
こっちも美味しい!

ポテトフライはサックサクのスパイシーな細身です。美味しい!
息子は絶賛です!

オニオンリングフライは、ビールに良いね!ハインツたっぷりつけたりして!

クラムチャウダーはまぁ美味しい!

ところで、オニオンリングフライ。
どれも大きな輪になっている!
大きさはほぼ一緒!
アメリカの玉ねぎは長いのか?
なんて考えているうちに完食…
出来ない!

息子は、バーガー1/5残してギブアップ!
(それぐらい食べちゃえよ!)

仕方がないので、ハワイアンコナビールを追加です。

ビールで流し込み作戦です。

結局ハワイアンコナビール2本必要でしたが、完食です。

ゲップ!幸せです。

予約出来ない。

1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯息子と◎

今回食べたのは
値段は良くわかりませんでした。
セットがどうなっているやら?
チーズバーガー1/2LB 1118円
一番大きなサイズ!
アボカドバーガー1/2LB 1236円
一番大きなサイズ!
セット料金は?
クラムチャウダー 391円(無料)
生ビール M セット料金にプラスしました
追加でハワイアンコナビール 627円が2本

他には
各種ハンバーガー、パンケーキなど
テイクアウト出来ます。

[店名]クアアイナ 丸ビル店
[住所]千代田区丸の内 2-4-1
丸の内ビルディング5F
[営業時間]
月~土11:00~23:00
(LO 22:30)
日祭日11:00~22:00
(LO 21:30)
※祝前日は23:00まで営業
(LO 22:30)
[定休]日曜日
[電話]03-5220-2400
[URL]http://www.kua-aina.com/

  続きを読む


2014年06月20日

フルーツパーラーがほしい!千疋屋総本店 丸の内

古い話ですが、今年の夏も行こうと思うので、聞いてください。

昨年の夏、当時小学5年の息子と美味しいものを食べに行こうと計画した話です。

何が良いか色々案はあったんですが、オープンしてから、まだ行って無い、KITTEに行こう!と決めました。

KITTEのどこに行こうか?
息子が楽しめるところは?

息子はフルーツサンドを食べたことが無いようなので、フルーツサンドを食べに行くことに。

千疋屋総本店 KITTE店にします。

さて、KITTEは大変混雑しそうだ。

新幹線の時刻表を見ながら、計画をたてます。

千疋屋総本店 KITTE店のオープンは11時からです。

まず、東京駅に10時半前に着く新幹線に乗ります。
東京駅に着いたら、真っ直ぐKITTEに!
歩いて7分で着きました。



千疋屋総本店 KITTE店!




すでに、10人ほど並んでいます。

この人数であれば、オープンと同時に入店出来そうです。

11時、窓側の広い席に案内されます。
窓からは、広い中庭が見えます。

息子は、お目当てのフルーツサンドとフルーツパフェです。(メロンのパフェをススメたのですが!)

僕は、アボカドサンドとフルーツサンドの2種盛りのサンドウィッチとコーヒー。

フルーツサンドは美味しいですね!
苺、キウイ、パパイヤ、パイナップルのサンドウィッチ!

パンの香りが、生クリームとフルーツの香りの邪魔をしそうですが、全くそんな事はありませんでした。

また、いろんなフルーツが入っているので、ケンカしそうですが、皆仲良く良い子にしてくれます。

とても美味しいですよ!

新宿高野のフルーツサンドより、こちらのほうが、好みです。

息子は満面の笑みで完食です。

もう一つ、アボカドのサンドウィッチですが、これも美味しいです。

息子に、二切れほど取られてしまう!
できれば、もう一皿食べたいところです。

フルーツパフェに息子はギブアップしていたので、残り食べました!

もちろん上のフルーツ達はもう皮だけになっています。

やはり、季節のフルーツパフェ(フェアもの)が良いようです。

コーヒーは飲みやすく淹れたてですが、まぁこのぐらいでしょう!

サンドウィッチが美味しく、パフェの下の方を食べて、お腹いっぱいです。

息子とともに、幸せです。

予約出来ない。

1人で◯ 1人でも◎ですが、女性ばかりです。
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
正確な値段忘れてしまいました!
息子
フルーツサンド 1200円ぐらい
フルーツパフェ 1500円くらい
僕は
フルーツとアボカドの2種サンド
たぶん1200円くらい
コーヒーとセットにできたかな?

2人で5000円でお釣りが来たと思います。
高いですね!

他には
マンゴーのフェアパフェ 2700円
季節のパフェトロピカルパフェ 1620円
ランチはパスタもあります。
[店名]千疋屋総本店 KITTE店
[住所]東京都千代田区丸の内2-7-2
KITTE 1F
[営業時間]11:00~21:00
[定休]ほぼ無し KITTEに準ずる
[電話]03-3217-2018
[URL]http://www.sembikiya.co.jp/

  続きを読む