2018年11月24日

新しくなった 鰻 登三松 東銀座

先日、東銀座を歩いていたところ

なんだかこの角 変わったぞ!

おぅ鰻の「登三松」さん

以前の庶民的なお店から
なんだか高級な佇まいに変わってる!

以前の「登三松 東銀座店」さん



この写真は
2017年6月に食べた時の写真です。

料理写真も撮れなくて
このブログに書くのをやめたんですが

改装されましたか

なかなか高級感があっていいですよ

でもちょっと不安が…

以前は
(改装後、行ってないのでわかりません)
予約無しでふらっと入って
食べられる好きな店でしたけど
今もふらっと入れるのかな?
近々確認するとして

せっかくなので
2017年6月に行ったときのことを書きます

仕事仲間と4人で
軽くビールでも飲んで
夜の食事にしようと

登三松 東銀座店さんへ

ふらっと入れるのが良い
もちろん鰻も旨い「登三松」さん

この日も
平日の18時ぐらいだったかな
4人すんなり入れて
テーブル席に

ビールを3本ほどのんで
みんなで鰻重を食べました。

確かメニューは
みんな揃って鰻重
松竹梅の松にしました

当時の値段はもう覚えてないけど
今は3800円みたい
たぶんそのぐらいだったと思います。

鰻重、三段階の一番高いやつ
としてはお手頃価格です

しかもここの鰻は
ふわっふわでとろけるタイプ
なかなか旨いんですよ

難点は噛む必要がないから
飲むように食べられちゃう
あっと言う間に重箱の隅をつつくことに
(意味違うけど)
あの旨いタレを吸ったご飯つぶ
なかなか箸についてこないんだ!

そんな「登三松」さん
高級な佇まいになったけど
値段はそんなに変わってないみたい
近々に1人で食べて確認してきます。

改装後の写真もその時に。

旨い鰻

幸せです。


《お店情報》
1人で◯?(未確認)
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
鰻重 松 3800円

『食べるべき逸品』
鰻重

【店名】登三松 東銀座店
【住所】東京都中央区銀座3丁目13−2
【営業時間】
[月~金]
11:00~21:00 (LO.20:30)
(11:00~14:00ランチ)
[土曜]
11:00~16:00(LO.15:30)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3545-8546
【URL】http://www.noboritei.co.jp/shop/higashiginza.html




実はたまたまだったかもしれないけど
この「登三松 東銀座店」さん
旧店名「登亭 登三松店」さん時代から
空いてて好きだったんです
(たまたまかも知れません)

1人でふらっと、いつ行っても入れる。
もちろんそこそこ席は埋まってますが

そこが好きだったんだけど

改装後はどうなるかな?
外にメニューが出てるので
たぶん予約無しで入れると思うんですが
混んでたりするのかな?

まぁとにかく確認しなければ!

僕のお気に入り
いつでも入れる鰻屋さん

そのままなら良いんだけれど。

ちなみに
「登三松」は「とみまつ」と読みます。

鰻「登亭」さんと同じです
「登亭」さんは
銀座、新宿、上野にもあります。

登亭さんの自社ビルの1階だけは
「登三松」さんという名前です

ここが、一番美味しく感じてます。

みの家

タグ :

同じカテゴリー(東京飲食遊び)の記事画像
『みの家の東京散策』最後の投稿です!
五つ星 のり弁 銀ダラ西京焼き 坊々樹 錦糸町
話題のあん食パンをバターたっぷりで食べる!  PANTES(パンテス) 自由が丘
神田まつや本店 老舗の天ぷらそば 東京散策 神田
ホテルでひとりフランスワインを傾ける
老舗BAR サンボアでハイボール 数寄屋橋サンボア 銀座
同じカテゴリー(東京飲食遊び)の記事
 『みの家の東京散策』最後の投稿です! (2023-07-16 19:55)
 突然ですが、みの家 ナガブロを引退します! (2023-07-13 20:15)
 五つ星 のり弁 銀ダラ西京焼き 坊々樹 錦糸町 (2023-06-04 08:55)
 話題のあん食パンをバターたっぷりで食べる!  PANTES(パンテス) 自由が丘 (2023-05-28 07:55)
 神田まつや本店 老舗の天ぷらそば 東京散策 神田 (2022-12-30 08:14)
 ホテルでひとりフランスワインを傾ける (2022-12-24 08:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。