2018年06月30日

神楽坂の四川料理 芝蘭でランチ 神楽坂

神楽坂でビジネスランチ
安くて良い店に連れて行ってもらうことに

神楽坂らしいところですね

かくれんぼ横丁
細い路地にありました

「四川料理 芝蘭(チィラン)」



2階にあります



平日の12時ギリギリ前
2人で伺いました。

12時過ぎると並ぶ事になるみたい

店内は豪華でお洒落で箱も大きい
まだ空席があります

さあ何食べよう?

僕ね、黒酢に目がないんですよ!

実は生の黒酢は苦手なんです
でも火を入れると、大好物。

下の看板見ましたよ!
黒酢の酢豚って

これ食べるでしょう!

常連の相方は
芝蘭麻婆豆腐

料理を待っていると
あっと言う間に満席に
絶対12時前に入店をオススメします

さてやってきました

黒酢すぶた
芝蘭麻婆豆腐

黒酢すぶたは
大きな肉とヤングコーンがドーン
人参やピーマンも入ってますが
肉とヤングコーンがメインです

うーん旨い
黒酢の旨味が肉と合うんだよね
ヤングコーンも良いですね
旨いです

麻婆豆腐も旨そうです

ご飯はお櫃でやってくるので
おかわりできます
これ!良いですね

とても安く感じますね
是非、また伺いたい店です

次は何にしようかな?
坦々麺も旨いらしいですよ。

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
人気の黒酢すぶた 1080円(ランチ)

『食べるべき逸品』
黒酢すぶた
芝蘭麻婆豆腐 1080円(ランチ)
坦々麺

【店名】四川料理 芝蘭(チィラン)
【住所】〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3丁目 クレール神楽坂Ⅱ
【営業時間】
[月~土]
11:00~14:30(LO)
17:00~22:00(LO)
[日・祝]
11:00~14:30(LO)
17:00~22:00(LO)
(日曜日、又は連休最終日は21:00閉店)
【定休】なし
【電話】03-5225-3225
【URL】http://www.chii-ran.com/



  続きを読む
タグ :中華料理


2018年05月26日

お昼の焼肉丼、コンビーフにするべきだった! 焼肉 腰塚 自由が丘店

今日は自由が丘

仕事仲間と2人でランチ

時間がもう少しあれば
いくら丼の「波の」さんへ行くところだけど

「いくら丼 専門店 波の」
http://minoya2.naganoblog.jp/e2133104.html

時間がないんだよね
で近くにある焼肉屋さんへ

聞くところによると
ジュージュー焼く
生肉とご飯のセットの焼肉は
今回時間がないけど
焼肉丼が旨かった!ってことなので

ここ

「焼肉 腰塚 自由が丘店」



1階はお肉屋さんで
2階が焼肉屋さんになっています



平日の12時ぐらいに
2人で伺いました。

すんなり案内されて

さて
あー焼肉屋さんなのに!

ジュージュー焼きたいなぁ

でもなるべく早く仕事に
戻らなければなりません

まぁ相棒オススメの
黒毛和牛の焼き肉重にします

相棒は今回
腰塚の極上コンビーフ丼

ジュージュー焼いている
他のお客さんを見ながら
待っていると、やってきました!

焼き肉重とコンビーフ丼

焼き肉重は照り照りのタレがからんで
白胡麻がふってあって
いかにも旨そうです

コンビーフ丼は
なんか旨そうなしっとりコンビーフに
卵黄が乗って、それも旨そうだね

焼き肉重
うん、タレがからんで、ご飯がすすむ
旨いね、肉とご飯は旨いね!
ジュージュー焼きたかったけど
まぁこれも旨いね。

コンビーフ丼はどう?
おじさん2人で、ちょっとちょうだい!も
見っともないので我慢したけど
旨そうだよね、それ?

コンビーフは缶詰のそれとは
全く違うものだそうです
「しっとりと味に深みがある!」っと
わけのわからないことを述べてましたが

いやーそれ、旨いはずだ!
缶詰と違うのは、見ればわかる
それよりも香りだよ
絶対旨いだろ!それ!

なんて考えているうちに完食し
あっ!写真撮らなかった!

すぐに仕事に戻りました。

次、絶対あのコンビーフ丼食べるぞ!

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
黒毛和牛 焼き肉重(数量限定)1100円

『食べるべき逸品』
腰塚の極上コンビーフ丼 1000円

【店名】焼肉 腰塚 自由が丘店
【住所】東京都目黒区自由が丘2丁目12−19
【営業時間】
[月~金] 11:30~15:00・17:00~23:00
[土・日・祝] 11:30~23:00
【定休】無休
【電話】03-5731-1532
【URL】http://www.koshiduka.com/



  続きを読む
タグ :焼肉焼肉丼


2018年03月31日

オムライスとオムレツサンド YOU 東銀座

先日のビーフシチュー「銀の塔」さんの隣

気になっていたけど、行った事のなかった

喫茶店「YOU」



ちょっと奥まったところにある入口



緑のネオンがなんとも良いです

平日の17時過ぎに3人で伺いました
2階に案内されましたが
ほぼ満席でした

店内はレトロな喫茶店そのもの

好きです

注文は
オススメのオムライス
3人ともオムライス

みんなで食べようとオムレツサンドを1つ
そして喫茶店なので
コーヒーもお願いしました

これから飲み会なのに
なにをしているんだろう
と話していると
やって来ました

おう
タンポポオムライスですか
焦げ目ひとつない
鮮やかな黄色のオムレツが
赤みの強いケチャップライスの上に
綺麗ですね

周りには女性だらけですが
女性が喜びそうです

オムレツをタンポポにして
ひとくち
なるほど、ふわふわでトロトロ
優しい味わいですね。

個人的にはオムレツとケチャップライス
分けて食べたい感じなんですが
どうもグチャっとした感じが苦手で
いや、美味しいし
これが人気なのはわかるんですが
どうもね

オムレツは大好きなので特にね

あとこれ、マーガリンかな?
バターの香り、ちょい焦げのバターの香り
これが欲しいかな?個人的には

いやーインスタやってないけど
映えそうですね。

オムレツサンドは
どうかな?

あっこれは

旨い!

このオムレツ
サンドイッチには良いね
これ好きです

コーヒー
ウィンナー出来るよ!

ホイップクリームが付いてきます

なんとなく
クリーム入れずに
8割がた飲んでしまい
残りにちょいクリーム入れて飲みました

オムライス
僕はあまり好みではなかったけど
サンドイッチが色々あって
食べてみたいと思いました。

映えるので(これちょっと言いたくて)
映やしたいひとは
オムライスがオススメです

僕は昭和のひとなので
バター香る、薄い玉子のオムライスが
好みなんです。

でもこのレトロな雰囲気
サンドイッチをつまみながら
コーヒーを飲む

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
YOU飯セット(オムライスと珈琲)1300円
オムレツサンド 750円

『食べるべき逸品』
オムライス
オムレツサンド
他サンドイッチ

【店名】YOU
【住所】東京都中央区銀座4-13-6
【営業時間】11:30~21:00(L.O.20:30)
【定休】年末年始
【電話】03-6226-0482
【URL】



  続きを読む


2018年03月24日

寒いうちに食べなきゃ!ビーフシチュー銀の塔 銀座

うかうかしてると
春だぞ!

いやもう完全に春です
桜も咲いてる

今のうちに食べないと

ビーフシチュー

やって来たのは東銀座のココ

銀の塔



入口




平日の11時半
仕事仲間3人で伺いました

今回は1階で
テーブル席に案内されました

注文は
全員 ミックスシチュー
これは、ビーフとタンが入ったシチュー
旨そうじゃあないですか

煮物の小鉢が3つ
ひじき
切り干し大根
ゼンマイ

漬物

今日はビール無しです
ビール欲しいなぁ

仕事、仕事。

やって来ました

ミックスシチューとご飯

土鍋にグツグツしたやつ!

ゴロっとしたビーフからひとくち
うーんとろける旨さ!
脂とホロホロ感がたまらん
良い牛の香りが
ソースと旨い
ご飯に合う

じゃあタンは
うーんこれこそとろける旨さ!
いやー旨いね
良い牛肉の良いタンです

じゃがいも
玉ねぎ
人参

どの野菜もソースと旨い

あっと言う間に完食です。

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
ミックスシチュー 2600円
(ご飯のおかわりが無料です)

『食べるべき逸品』
ミックスシチュー

【店名】銀の塔
【住所】東京都中央区銀座4-13-6
【営業時間】11:30~21:00(L.O.20:30)
【定休】無し
【電話】03-3541-6395
【URL】http://www.ginnotou.shop-site.jp/



  続きを読む
タグ :シチュー


2018年03月10日

広尾でお昼の鮨 阿部広尾別館 広尾

平日の14時半過ぎ

自由なこの日
広尾で用事を済ませ
麻布十番まで移動します

さて、どうしよう?

広尾から麻布十番

不便なんだよね

ここからは
ひとりごと
(もちろん声には出してません!)

地下鉄を使うと
遠回りする上に乗り換え有り
なのでやめとこう!

歩く?
歩ける距離ではあるんだけど
うーん気分的にパス!

あっ!

バス乗ってみる?

バス停は…

そういえば腹減ったね

朝ご飯が遅かったから
危なくお昼逃すところだったよ

あそこ行くか!

確か、お店の前にバス停が
あるはずだよね
(ひとりごと終わり)

広尾の駅から天現寺交差点方面へ

これ食べました



やって来たのはここ

「阿部広尾別館」さん



確か前回は
息子と2人でランチしたなぁ
前回の「阿部 広尾別館」さん
2014年の話でした
http://minoya2.naganoblog.jp/e1557801.html

平日の14時半過ぎ
バス停を確認してから
1人で伺いました

店内のカウンターは
ご婦人の2人づれ

外国人(中国の方みたいでした)
の女性2人

この時間ですからね
空いていました

カウンター2席空けた
場所に案内されます

とりあえず
ランチビール



さて注文は
あら、隣のご婦人達は
「おまかせ」を楽しんでいるようです

外国人の若い女性は
感じの良い2人で
静かに鮨について
職人さんに質問しています

僕は何にしよう?

夜は川崎で焼肉なので
軽くしておこう!

ランチのお決まりから
「塩沢」を選びました

まずは小鉢のきんぴら



しょっぱめでビールと旨い
ビールが小さくて
すぐ飲み干してしまいました

おかわりしたけど
これまたすぐ飲み干してしまいました

ここからはお茶にしときます

やってきました

握り



お椀



お椀は
アラ汁でとても香り良く
出汁が出ていて旨いです

握りは
雲丹もいくらも入って
これで1700円
安いです

どれもきちんと旨いです

サクッと10分で食べて

すぐ向かいのパス停に行くと
すぐバスがやってきました

これから
「ピカール麻布十番店」で
お土産を買って
川崎の友人と焼肉です。

サクッと旨い鮨

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
ランチのお決まり「塩沢」1700円
ランチビール 2杯 いくらか忘れました

『食べるべき逸品』
握り

【店名】阿部 広尾別館
【住所】東京都港区南麻布4丁目2−38
【営業時間】
[月~金]
11:45~15:15(l.o)
18:00~翌4:30(l.o)
[土]
11:45~14:15(l.o)
17:30~翌4:30(l.o)
[日・祝]
11:45~14:15(l.o)
17:30~23:30(l.o)
【定休】無し
【電話】03-3440-5088
【URL】http://www.geocities.jp/hiroosushidokoroabe/


  続きを読む
タグ :ひとり飯


2018年02月24日

クロアチア料理屋さんでランチ Dobro(ドブロ)京橋

今日は仲間と京橋でランチ

平日の11時半前(11時20分ごろかな?)
京橋でお昼食べるなら
この時間が重要です

この辺のお店は11時半開店が多く
人気店は開店と同時に満席になります
急いで店を決めて
並ばなくてはならないのです。

おじさん3人
いや紳士が3名
ランチに悩みます!

すると1人のおっさんが
いや紳士が
「この前、天ぷら深町で予約せず食べたよ」
と、いやー天ぷら深町は高いでしょ!

するとかき揚げ丼が3000円で
絶品だ!っと

これは行くでしょ

「てんぷら 深町」さんといえば
高級店です

そこのかき揚げ丼が3000円
旨そうです。

早速
向かうと

「てんぷら 深町」さん



ん?

これは



「本日は御予約で満席でございます」

やっぱり予約無しじゃあダメじゃん!
2人の紳士にブゥブゥ言われ

次を考えてくれました

クロアチア料理

「クロアチア料理って食べたことあるか?」


腹ペコ紳士2人(僕もその1人ね)

「ない」

クロアチア料理って何があるの?

やって来ました

クロアチア料理 「Dobro」さん





早速店内へ

11時半になったばかりですが
ほぼ満席です

かなりの大箱です
2階もあるようです

お洒落なテーブル席につき
周りを見渡すと
女性、女性、女性ばかり

メニューもお洒落な感じ

ご飯に変更できるけど
ランチにはリゾット付き

ほう、お洒落にランチといきますか

クロアチアのビールで乾杯

いやー仕事うまくいって良かった!
ってこれからだけど

うまくいきそうです!
(よくわかんないけど)

さて料理は
ランチメニューから


特大メカジキのステーキと
ホタテのクリームコロッケ
クリームリゾットを大盛りで

紳士2
サバの魚介ケッパーソースとイカリング
クリームリゾットを大盛りで

紳士3(ここを教えてくれたひと)
特大ビックステーキ
ライス大盛りで

スープを飲みながら
どうする?
クロアチアのワインだって
飲んじゃう?

ビールを飲みおわり

料理が運ばれてきたところで
クロアチアの白ワインを
お願いしちゃいました

紳士3人
ランチから盛り上がります

メカジキのステーキと
クロアチアの白ワイン
合うでしょう

やってきました

僕の
特大メカジキのステーキと
ホタテのクリームコロッケ
クリームリゾット付き(大盛り)

うわー
こんがりメカジキにトマトソース
ホタテのクリームコロッケに
リゾット(大盛り)とサラダが
ひと皿に盛り付けられ
なかなかのボリュームです
これは女性ウケしそう
僕にもウケてます!

こんがりメカジキは衣がついているので
サクっとして
メカジキは脂の乗りもよくフワっと
トマトソースがいいですね
旨いです

クリームコロッケは
カニのソースが良く合う
旨い、旨い

リゾットも何気ない味付けで
料理と良く合います

楽しいひと皿です

これはディナーも良さそうです

紳士2人のメニューですが
サバの魚介ケッパーソースは
ソースが旨いそうです

僕のメニューもそうですが
残ったソースとリゾットが
混ざって、それがまた旨いんです
トマトソースにもカニソースも
何気ないリゾットと良く合う

魚介ケッパーソースも
リゾットと良く合うそうです

もうひとり
特大ビックステーキも
旨そうでした。
魚介のメニューはひととおり食べたそうで
今回初の肉料理にしたそうですが
やっぱりソースが旨いそうです

でもリゾットが食べたかったって
言ってました。

クロアチアのビールにワイン飲んで
優雅なランチ

幸せです。


《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
ランチメニュー(スープ付き)から

特大メカジキのステーキと
ホタテのクリームコロッケ
クリームリゾット付き(大盛り)
1200円(リゾット大盛り無料)

サバの魚介ケッパーソースと
イカリング
クリームリゾット付き(大盛り)
1000円(リゾット大盛り無料)

特大ビックステーキとライス
1500円(ライス大盛り無料)

クロアチアビール小瓶 750円を3本
クロアチア白ワイン 800円を3杯

『食べるべき逸品』
各種ランチメニュー


【店名】クロアチア料理 Dobro(ドブロ)
【住所】東京都中央区京橋2丁目6−13
【営業時間】
[月~金]
ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー 18:00~23:00(L.O.22:00)
[土・日・祝]
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー 17:30~22:00(L.O.21:00)
【定休】年末年始
【電話】03-5250-2055
【URL】http://www.dobro.co.jp
  続きを読む
タグ :欧州料理


2018年02月10日

打ち上げで焼肉 焼肉バルマルウシミート 銀座2丁目店 銀座

今日は仕事の打ち上げで焼肉

銀座

焼肉バル マルウシミート 銀座2丁目店さん



場所どこだろうとウロウロしていると
この看板がありました

なんだ
先日食べた
ハンバーグのAOIさんの隣でした

地下に降ります





予約名を告げると
個室に案内されました

平日の19時に6名で伺いました

飲み放題のコースです

ビールからサワーやらワインやら
飲んで

キムチからサラダ

なんかわかんないけど
焼肉
どれも良さそうな肉でしたよ
タン塩もかなり旨いものでした

どの肉も綺麗なサシが入ってました

後半ちょっと脂がキツイ感じでしたが

旨い焼肉でした

冷麺が出て

シャーベットでサッパリして

お開きです

楽しい飲み会でした

幸せです。


《お店情報》
1人ではちょっと
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
飲み放題のコース 7000円以内

『食べるべき逸品』
焼肉のコース

【店名】焼肉バル マルウシミート 銀座2丁目店
【住所】日本、〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目11 第22中央ビル
【営業時間】
[月~金]17:00~23:30
[土、日、祝]17:00~22:00
【定休】年末年始、お盆
【電話】03-6278-8916
【URL】http://www.maruushi.com/
  続きを読む
タグ :焼肉呑み会


2018年02月03日

魚介類のシチュー 銀座古川 銀座

寒くなると食べたくなるんです

ここの魚介類のシチュー



このグツグツしたシチュー
あー食べたい

平日の20時
1人で伺いました

この店は
夜、銀座で1人で食事する時
よく伺います

シチューとカレーの専門店
「銀座 古川」さん



GUの隣のビル
EXITMELSA(イグジットメルサ)の7階
こういう商業ビルの飲食店は
1人で利用しやすくて良いですね

エレベーターで上がります

すんなり案内されました
2人席です

ほぼ満席でした

1人客もいましたよ

布おしぼりをもらって

さて
ビール?

いや
魚介類のシチュー食べるんだから
ここは白ワインで



注文は
魚介類のシチューです

この時期は
カキフライも捨てがたいのですが
今日はもう決めてました

まずはサラダがやって来ます

このドレッシング旨いんです



ここで
僕なりの食べ方があります
美味しいドレッシングが
かかったところを食べます
そしてドレッシング無しのサラダを
作ります
理由があるんです。

そうこうしていると

やって来ました

魚介類のシチュー



と、茶碗のご飯



と漬物



箸とスプーンでいただきます

さて
シチューですが
豪勢なんですよ
プリッブリの大きな海老
蟹の身と蟹爪
帆立の大きな貝柱
ホクホクの鯛
小さめにカットされたイカとタコ

熱々で旨い!

これらをつまみに
白ワインを飲み干し

ご飯と食べましょう

ご飯と食べるように出来てます
ちょいというより
かなり味が濃くできてます
ご飯がすすみます

甘い海老を食べ、ご飯を頬張り
甘い貝柱を食べ、ご飯を頬張り
鯛を食べてはご飯を頬張る
具とご飯をある程度食べたら

サラダです
美味しいドレッシング部分を食べちゃった
野菜たち

ソースをスプーンで口に入れると
ちょいしょっぱい
そこで野菜たちを頬張る

うーんいい!

ソースとご飯

ソースと生野菜

旨い!

このコクのある
味の濃いソース
クセになるわぁ

あっという間に完食です

水の変わりに出てくる
アイスティーをおかわりして
満足です

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
グラス白ワイン 500円ぐらいかな?
魚介類のシチュー 2700円

『食べるべき逸品』
魚介類のシチュー
カキフライ

【店名】銀座 古川
【住所】東京都中央区銀座5−7−10 中村積善会ビル イグジットメルサ7階
【営業時間】
【定休】
【電話】03-3574-7005
【URL】http://www.ginza-furukawa.com/
  続きを読む


2018年01月27日

川崎のディープゾーンで煙もくもく 焼肉 大好き 三好苑 川崎

金曜日の19時
今日は友人夫婦と3人で
川崎のディープゾーンへ

なんだか僕にオススメの
渋い焼肉屋があるとか

わーいいね
昭和の雰囲気で
真っ暗の小路

怪しい!

知らなきゃ川崎の
こんなディープゾーンには
なかなか近づかないかも

そんなところにあるのは

「三好苑」さん

ガツっとカタイドアを開けると

いい!いいよ、この店

昔、渋谷で良く通った
焼肉屋さんに似ている

煙りもくもくの良い香り

今、問題になってる
換気扇ダクトの中が燃えちゃう!
なんて心配はいりません

だって換気扇ダクトなんて
ハナから無いんだもん

もう、煙りもくもく

店は小さくテーブルが7卓ほどかな?

本日満席!

予約席の小上がりに座ります

先ずは
上着をゴミ袋につめて
煙りから守ります

ここは
JINROの
水割りでいきましょう!

予約済みの
キムチ
タン塩
ハラミ塩
ハラミたれ
ギアラ塩
ギアラたれ

これでいきます

タン塩
旨いです

ガスロースターですが
煙りがまとわれ
肉に良い匂いが付くんです

炭火焼でも下から(横かな)
煙りを吸い込むタイプは嫌い
肉に煙りの匂いがつかないんですよ
アレはダメね!

でも、この有煙?ロースターは…
というと

ハラミあたりから
力を発揮してくれました!



写真じゃあわかりにくいかな?
もう、煙りもくもく!

思わず携帯は仕舞いました

もう、もくもく

うーん これこれ!

いいね!

焼肉!って感じ

店内には
3つの
ちょっとくたびれた(ごめんなさい)
換気扇が、家庭用のあれ!
プラスチックのプロペラファン!

これでは追いつかないでしょ!

煙り もくもく

あー焼肉食べてる!

旨いよ!煙いよ!

辛いよ!っていう
特性味噌をタレにちょいと入れて
うーん旨い!

煙いけど旨い!辛い!

思わず、3人で
JINROを2本空けて
ご機嫌で帰りました。

また行こうね!

幸せです。


《お店情報》
1人ではちょっと
友達と◎
デートで△
家族で◯

今回食べたのは
JINRO 2本(レモン、氷セット)
タン塩
ハラミ
ギアラ
キムチ
ご馳走になりました

『食べるべき逸品』
ハラミ、ギアラ
強火でガーっと旨い!

【店名】三好苑
【住所】神奈川県川崎市川崎区駅前本町 三好苑
【営業時間】
11:00~15:00(平日のみ)
17:00~24:00
【定休】日曜
【電話】044-246-2190
【URL】
  続きを読む
タグ :焼肉呑み会


2017年12月30日

つじ半の贅沢丼食べる これは超穴場 稲庭うどんとめし 金子半之助 日本橋

12月の寒い日曜日の夜

1人飯ディナー

狙っていたんだ
日曜の夜を

日本橋の「つじ半」さん
ここのぜいたく丼
食べるのを

鮪と鮪中おち、貝やイカ
数の子にイクラにきゅうり
これを上手い具合に混ぜて丼に

黄身醤油をかけて
食べるとうーん旨い
きゅうりと数の子が良い仕事するんだ!

あー食べたい!

前回は
14時ごろなら比較的空いていると聞いて
伺ったんですが
まぁ並んでいて
結局45分ぐらい並んで食べました

前回の「つじ半」さん
http://minoya2.naganoblog.jp/e1597516.html

でも12月の夜
寒いなか並ぶのはちょっと

そこでネットで
「比較的に空いてるつじ半」
を検索

すると日曜日の夜20時半に
並ばずに食べたひとがいるじゃあないですか

これは行かなくては

と狙っていました。

実行の時です

日曜日の20時過ぎ
「つじ半」さん到着!

ん?

並んでるけど

それより立て札が…

「本日の営業は終了しました」

えっ!

どういう事!

食べログ見てきたよ

日曜日は21時ラストオーダーのはず

えーそりゃないよ

もう贅沢丼食べる気満々なのに…

どうしよう!


そうだ、あれだ

再検索

「コレド室町 贅沢丼」

あった!これだ!

急ごう!

歩いちゃいます

小走りです

10分以上かかりました

地下鉄1駅分以上です

でも

大正解!

超穴場!

これ食べました



どうですか

紛れもなく
「つじ半」さんのぜいたく丼です

ちょい小ぶりですけど

やって来たのはここ

「稲庭うどんとめし 金子半之助」
日本橋 コレド室町2店



着いたのは
日曜日の20時20分

空いてます!

他のお客さんは
2名が3組
それだけ

円形のカウンターに座り

ビールを飲みます



さてメニューは



ありました!
「つじ半のぜいたくめし」

これにします

稲庭うどんも好きなんだよね
もちろん稲庭うどんは冷たいやつね!

やってきました
「つじ半のぜいたくめしと稲庭うどん」





ちょっと残念なのは
ぜいたくめしがちょい小ぶり過ぎる

でも稲庭うどんが旨そう

それに写真奥のやつ見て!

左から
温泉玉子、天かす、おぼろ昆布、山菜、若布

これが食べ放題!

先ずはそのまま稲庭うどんを
ツルツルっと
旨い!稲庭うどん旨い。

途中から天かすとおぼろ昆布

そして最後に温泉玉子を

温泉玉子をうどんのつゆと一緒に
ツルっとひとくちで
うーん旨い。

ぜいたくめし

山葵は付いてくるけど
うどんの山葵も足して

写真の山葵が2箇所あるのは
そのためです!



黄身醤油をかけて

ほおばります

うーん旨い

これが食べたかった!

鮪と鮪の中おちと生の海老
ここにイカに貝に
イクラや数の子
まだ何か旨いの入ってる
そしてきゅうり

鮪が全体のまとめ役
そこに
イクラと生海老で
コクと甘味を
イカと貝の旨味
きゅうりの爽やかさ
これが上手くまとまっています

食感が良いです
イカや貝のクニュっと
数の子のサクサク
きゅうりの数の子とは違う
サクサク感

ほんと全体のまとまりが良くて

旨い!

あと3つぐらい食べたい!

うどんも2枚は食べたい!

けど、ここでおしまい

並ばずに「つじ半」さんのぜいたく丼

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
稲庭うどんとぜいたくめし 1280円
生ビール 500円

『食べるべき逸品』
つじ半のぜいたくめし

【店名】稲庭うどんとめし 金子半之助 コレド室町店
【住所】〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2−3−1 コレド室町2
【営業時間】10:00~21:00(L.O.20:30)
【定休】不定休(コレド室町に準ずる)
【電話】03-6265-1650
【URL】http://kaneko-hannosuke.com/



  続きを読む


2017年12月16日

鮟鱇鍋の老舗で決まり! いせ源 神田淡路町

決まりました!

11月18日のブログで
老舗の鍋を食べよう!って
書いてから
悩みに悩んで

これに決めました!



鮟鱇

神田淡路町(須田町)
鮟鱇鍋の老舗「いせ源」

土曜日の17時
3人で伺いました









下足番の方に靴を預けて
木札をもらい、2階に案内されます

座敷に座り

瓶ビールで乾杯
ラガーの中瓶2本です

さて注文は

お通し 3人前(これはついてきます)

きも刺し

煮こごり

唐揚げ

あんこう鍋 3人前


とりあえずこれで!


お通し



昆布の煮物
美味しい煮物でした

ここで早くも
お酒を変えます

麦焼酎をボトルで



水割りでいただきます



綺麗な氷です
溶けにくく
氷を3つ入れると飲みづらいので
注意が必要です。

あんこう鍋がやってきました

火をつけたばかりの鍋



鍋に白く見えるウドに
色がついてきたら食べごろだそうです!

ここのあんこう鍋は
醤油ベースなんです

鮟鱇鍋といえば
ドブ汁(あん肝を炒って味噌味の)
も旨いけど

この上品な醤油で味付けも
これが旨いんだ!これが。

暫し待ちます


きも刺しがきました



紅葉おろしをちょいつけて
ポン酢でいただきます

うーん旨い

ねっとりと口の中ですぐとろける
いー香り、ここのきも刺しは特に旨い!

鍋が煮えてきました

仲居さんが「そろそろ食べ頃です」
と教えてくれます

食べごろサインの
ウドの色はこんな感じ



うん鮟鱇の身、旨い
ウドも旨い

肝も旨い!
出汁に溶けかけてとろっとろ




皮も旨い!
ぷるっぷるでねっとり




極細しらたきも豆腐も食べごろです



火を弱めて


やってきた煮こごり
をいただきます



針生姜をちょいのっけて
うーん旨い
焼酎がすすみます
良い味です


続いて唐揚げ






身がしまっていながら
ほくほく、フグも旨いけど
鮟鱇の唐揚げは旨いなぁ
骨付きってのも良いです
骨のまわりをしゃぶりついちゃいます
これがまた旨い!
(骨無しを選ぶこともできます)

さぁここからです!

おじやイキます!

おじやとお新香を追加しました

おじやは仲居さんが作ってくれます

さぁ楽しみです

残った鍋の出汁に
ご飯を入れて

暫し待ちます

仲居さんに絶対触らぬよう
言われました!

ここから

ハプニング発生!

今日は忙しかったのかな?

なんだか鍋が心配

絶対触らぬよう言われたけど…

大丈夫?



なんだか、煮詰まってきてるよ
パチパチいいだしたぞー

仲居さーん

慌てて呼びます

さっきまでの若い可愛らしい
仲居さんに変わって

ベテランの仲居さん
大慌てながら

火を止めて

にっこりと
「大丈夫です」
「ごめんなさい」
「ちょっと煮詰まり過ぎました」
「でも大丈夫です」
「このままお待ちください」

混ぜたおじやをそのまま
奥に消えます

あら、楽しみ
ここからどうするのかな?

新しい鍋を持って
ベテラン仲居さんが返ってきました

もう、おじや出来てます

そこに、さっきのちょい詰まったおじやを
入れます。

おーう、そう来たか

さっきの詰まったおじやは
鮟鱇の出汁が効いてます

なので、出汁で、ちょい煮た
おじやにさっきの詰まったおじやを
混ぜるわけですね

これはこれで
良いじゃあないですか

しかもおじや2人前頼んだのに
3人前以上に増えてるし
食べられるかな?

ベテラン仲居さん
「大丈夫です、美味しく出来ました」と

完成がこれ



器によそって



うーん旨い!
ちょっと香ばしいような気もするけど
それはそれで良い香り
これは旨い!

ベテラン仲居さんがやってきて
「どうでしたか?」っと

いやー旨いです
全く問題ないです

たっぷりあったけど
あっと言う間に完食です

お新香で
焼酎をガバガバ飲み
ボトルが空になったところで
ご馳走さま!

いやー旨かった。

幸せです。


《お店情報》
1人では難しいかな
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べて飲んだのは
中瓶ビール 700円 (2本 1400円)
お通し 300円 (3個 900円)
あんこう鍋 3500円 (3人前 10500円)
きも刺し 1500円 (ちょうど3切れ)
煮こごり 800円 (ちょうど3切れ)
唐揚げ 1100円 (ちょうど3切れ)
おじや 600円 (2人前 1200円)
お新香 600円
麦焼酎ボトル 4400円
氷 500円
奉仕料10% 2290円
税込み合計 25190円

『食べるべき逸品』
あんこう鍋
おじや

【店名】いせ源
【住所】東京都千代田区神田須田町1丁目11−5
【営業時間】
11:30~14:00(L.O.13:30)
17:00~22:00(L.O.21:00)
土曜、日曜、祝日は通し営業
【定休】無し
【電話】03-3251-1229
【URL】http://www.isegen.com/



  続きを読む


2017年12月10日

山手線の新型車両 やっと乗れた! AW55でビールも旨い。品川

やっと乗れた

山手線の新型車両



ずっと乗ってみたかったけど
タイミングが悪くて
旧型車両ばかり

やっと乗ることができました!

JR東日本アプリを使って
新型車両を調べると
(新型車両がどこ走っているか、見ることができます、こんな感じ)




運良く、ひとつやり過ごすと
新型車両に乗れそうです。

迷わず、1本やり過ごします

おぅ新しい
案内の仕方が違いますね
動くんですね
(旧型はどうだったかな?同じだったりして)



満足、満足

良し!お祝いにビールでも飲むか!

と、やってきました。

品川駅のアトレ

「AW55」

アトレの館内で壁がないため
外観は撮れませんでした
かわりにカスタセットの写真です



使わなかったけど!

平日の16時過ぎ
1人でビールを飲むため
伺いました。

注文は
ハイネケン

のみ

これ



あースッゲー旨い!

これだけしか頼まなかったので

昼間用のメニュー写真入れときます
(17時から夜のメニューに変わるみたい)



ちょっと時間があったので
サクっとビール1本飲んで
待ち合わせ場所に向かいました。

このちょっとのご褒美

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回飲んだのは
ハイネケン(瓶)690円

『頼むべき逸品』
昼間はパンケーキなのかな

【店名】AW55
【住所】東京都港区港南2-18-1 アトレ品川4F
【営業時間】11:00~24:00(LO23:00)
【定休】不定休(アトレ品川に準ずる)
【電話】03-6717-0914
【URL】http://www.eat-walk.com/shinagawa/index.html


  続きを読む


2017年12月09日

老舗甘味処で揚げまんじゅう 旨い 竹むら 神田淡路町

あんまり行かないんだけど
たまには行きたくなる

甘味処

ここの揚げまんじゅう旨いんです

神田淡路町「竹むら」



どうですか、この感じ



良いでしょ

好きなんです

「かんだ やぶそば」さんのすぐそば
今日はせいろうそばを食べたあとの

平日の15時ごろ
2人で伺いました。

テーブル席に案内されました

小上がりもあって雰囲気が良いです

注文は
先ずは揚げまんじゅう
これは2個付いてくるので分けます

それから
僕はあわぜんざい
今回一緒に行った方は田舎しるこ

桜湯がでてきます
良い香りです
あんぱんが食べたくなります

やってきました

あわぜんざい
餡子の艶が綺麗

田舎しるこ
つぶあんが旨そう

あわぜんざい いただきます
もっちりとした粟
熱々です
そこにほどよい甘さの餡
うーん旨い

揚げまんじゅうもきました

揚げまんじゅう
熱々のうちに食べないと
うーん旨い
この油と餡子の相性が
旨いですね

ただし、甘いね
でもね、僕は意外とイケるんですよ
甘い甘いが
時々無性に食べたくなるんです
うーん甘い、旨い!

田舎しるこも旨いそうですよ

最後にお茶を飲んで

甘い甘いは終了

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
揚げまんじゅう(2個) 490円
あわぜんざい 820円
田舎しるこ 790円

『食べるべき逸品』
揚げまんじゅう
あわぜんざい

【店名】おしるこ 竹むら
【住所】東京都千代田区神田須田町1丁目
【営業時間】11:00~20:00
【定休】日曜、月曜、祝日
【電話】03-3251-2328
【URL】




  続きを読む


2017年12月02日

老舗の蕎麦 かんだ やぶそば 神田淡路町

老舗の蕎麦

神田淡路町
「かんだ やぶそば」さん

火災で焼失してから
新しく復活しました

看板は昔のままのような気がします



入口も昔の面影があります



でもちょっと裏にまわると
かなり近代的ですね



平日の14時過ぎ
2人で伺いました

14時を過ぎると
すんなり入れたりします

今日も並ばずに入れました

店内は混んでます

狭い2人がけテーブルにつきました

注文はせいろうそば

今日はそれだけ

実はお昼はしっかり食べたんです

おやつに蕎麦です!

やってきました!

せいろうそば

この季節はこれ食べないと

ほんのり緑がかった蕎麦

蕎麦は「そといち」

つゆは江戸蕎麦らしく
濃いめの少なめ

蕎麦の下のほうにちょいつけて
いただきます

うん、これこれ!旨い!

ちょいわさびを摘んで
またズズッっと

うん、旨い!

あっという間に完食です

ちょっと足りない!

蕎麦湯を楽しんで
ご馳走さま。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎15時ぐらいが良い
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
せいろうそば 670円

『食べるべき逸品』
お酒を呑むなら絶対オススメ
やきのり 580円
(焼きのり箱で楽しく最高です!)
天ぬき 1340円

【店名】かんだ やぶそば
【住所】東京都千代田区神田淡路町2丁目10−14
【営業時間】11:30~21:00(L.O.20:30)
【定休】水曜
【電話】03-3251-0287
【URL】http://www.yabusoba.net/

  続きを読む


2017年11月25日

黒毛和牛一頭買い 神楽坂 翔山亭 神田淡路町店

仕事ランチ

今日は親睦も兼ねて
6人でランチ会

場所は

神田淡路町

神楽坂でちょっと人気が出てる

黒毛和牛一頭買いの焼肉店

「神楽坂 翔山亭」神田淡路町店



ちょっと高級そうなお店です



平日の12時ごろ
6人で伺いました
(多分予約してあったのかも)

店内も高級感があります

仕切りのついた
テーブル席に案内されました

注文は各々、メニューから選びます

僕は
黒毛和牛カルビ重 にしました

他には
百年牛丼
すき焼き肉重
冷麺など

みなさん頼んでいました

高級感のある店で
僕らの頼んだランチのほかに
3500円とか3800円とかの
ランチ会席というメニューも
接待にも使えそうです。

ビールも無く
和やかに談笑していると

やってきました

黒毛和牛カルビ重

いただきます

カルビ、旨いです
良い肉です

タレは甘過ぎずご飯と合います
ちょい濃いめでご飯大盛りが良かったかも

サラダ、漬物、味噌汁
も美味しいものでした

が、

が、

なに?

その旨そうなのなに?

え!冷麺とのセット?

冷麺!

旨そう!

それ、旨そう!

しまった!

1番最初にメニューもらったから
焦って冷麺見逃した!

特に冷麺好きじゃあないけれど
それ旨そう!

スイカも入ってないし
麺の透明感、スープの感じ
たぶん旨いやつだ!

すっかり冷麺に気持ちが移り
カルビが印象の薄いものに…

次回、冷麺とのセットにしよう

あと、テーブルにある焼くための設備

やっぱり焼肉は焼かないと

焼いて食べたい黒毛和牛

次回は焼いて食べるぞ!
冷麺も食べるぞ!

幸せです。

《お店情報》
1人で△?
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
黒毛和牛カルビ重 1780円

『食べるべき逸品』
たぶん冷麺のセット

【店名】神楽坂 翔山亭 神田淡路町店
【住所】東京都千代田区神田淡路町2丁目8−5 プロステック淡路町
【営業時間】
11:30~14:30(L.O.14:00)
17:00~23:00(L.O.22:30)
【定休】年末年始
【電話】03-3526-6777
【URL】http://shozantei.com/





  続きを読む


2017年11月18日

老舗の鍋。鮟鱇鍋にする?鳥すき?それとも水たきがいいかな?

いつもの悪友との呑み会

長野で高校からの友達
もう30年になるのかな。

今年はどこにしよう?

いつも僕が幹事。

場所は東京都内
(みんな都内に住んでる)

あのね
僕はもう長野市に帰ってきて
20年になろうとしてるんだけど!

まったく

今年は老舗で攻めようかな?

昔っから知ってる店

先日、神田淡路町あたりで
お昼食べた時に思いだしたんだ
(神楽坂 翔山亭 淡路町店の話はまた後日)

この辺りの神田淡路町、須田町は
老舗が多いんですよね

火事から復活した老舗蕎麦の
「かんだ やぶそば」とか

同じく老舗蕎麦の
「神田 まつや」とか

今回の呑み会は12月という事で
やっぱり鍋かな?

たとえばここ!

鮟鱇鍋の老舗
「いせ源 本店」さん



ここは大好き

鮟鱇鍋は醤油味
ちゃんと七つ道具が入ってますよ!

旨いんです

肝さし
煮こごり
唐揚げ
は是非食べたいですね
旨いんだ!

締めは
おじや!旨いです

よし!ここを候補としよう。

《お店情報》
1人では遠慮しときます
友達と◎
デートで◎
家族で◎

『食べるべき逸品』
鮟鱇鍋
予算については下記のURLからどうぞ

【店名】いせ源
【住所】東京都千代田区神田須田町1丁目11−5
【営業時間】
11:30~14:00(L.O.13:30)
17:00~22:00(L.O.21:00)
【定休】4月から11月は日曜日
【電話】03-3251-1229
【URL】http://www.isegen.com/


次はここ!

鳥すきやきの老舗
「ぼたん」さん



ここも良いんだよね

炭で炊きます

夜の準備でしょうか?
裏口では
炭のお手入れをしてました



ここの鳥すきやき

割りしたも旨いけど

なんといっても鳥肉が旨い!

鉄鍋を備長炭で炊く
鳥すきやき、最高です。

締めはご飯
途中で親子丼を作って食べます
旨いです。

よし!ここも候補としよう。

《お店情報》
1人は遠慮しときます
友達と◎
デートで◎
家族で◎

『食べるべき逸品』

【店名】ぼたん
【住所】東京都千代田区神田須田町1丁目15
【営業時間】11:30~21:00(最終入店20:00)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3251-0577
【URL】


鳥鍋といったら
水たきも良いね

水たきは淡路町じゃなくて
やっぱりあそこ

新宿御苑の老舗
「水たき 玄海」



入口入ると
大きな太鼓がドーン!っと
お出迎え

ここも好きなんだよね

水たきは
白濁スープが旨いのはもちろん
野菜なんか一切入れない
鳥肉だけってところが大好き
あー、もみじおろしにポン酢で
食べる、団子が鳥肉が旨い。
最高です。

締めは
焼いたおにぎりにスープをかけます
旨いです。

よし、ここも候補としよう。

《お店情報》
1人の場合は、隣の「げんかい食堂」さんへ
友達と◎
デートで◎
家族で◎

『食べるべき逸品』
水たき

【店名】玄海 本店
【住所】東京都新宿区新宿5丁目5−1
【営業時間】11:00~22:00 (L.O 20:30)
【定休】月1回休みあり
【電話】03-3352-3101
【URL】http://www.genkai.co.jp/


結局どこにしよう?

12月行ってきます

どこかに

幸せです。



  続きを読む


2017年11月12日

レトロ感が凄い 大勝軒 日本橋本町 三越前

今日のお昼は
日本橋三越本店の近く

日本橋 本町 「大勝軒」さん

渋い外観、どうですか?



なかなか入店には
勇気が必要です。

今回、仕事の関係者に誘われて
初めて行ってきました

どうやら今回の相棒は
かなり通っているようです

平日の13時半過ぎ
2人で伺いました。

外観もこんな風に渋いんですが



店内もなかなか

まず、床材のような壁紙(シーエフ?)

窓にはレースのカーテン

赤いビニールのパイプ椅子

首が痛くなるほど高いところにあるテレビ

良いですね、ワクワクします

古くて渋いんですが清潔で

良い空間です。

注文は

相棒が勝手に決めました

チャーシューワンタン麺



半チャーハン



餃子(1人1皿)

ちょっと多すぎではないでしょうか?

まぁ余裕だけど、多いなぁ

やってきました!

チャーシューワンタン麺

まず見た目から旨そう!

昔ながらのラーメンって感じ

半チャーハンもやってきました

おぅいいね

錦糸卵とグリンピース
これ好きなんだよね
パサパサした錦糸卵に
ゴジコジのグリンピース!
(悪い表現じゃなくて、しっとり錦糸卵と生の鞘付きグリンピースを茹でたものは大好きだけど、このパサパサとゴジコジも好きなんだよね、なんか)

これも見た目バッチリ、旨そう!

続いて、餃子

1皿に7個、うーん旨そう
ビールがあればなぁ!

さて味ですが

いいね!期待を裏切らない

チャーシューワンタン麺です

濃い醤油風味の
チャーシューは歯ごたえのある
肉肉しいものでしっとりとして
しょうゆの香りが旨い

ワンタンもペロペロでつるんと

麺は細めのプリプリ

黒い東京醤油ラーメンスープ

懐かしい東京ラーメン
旨いです。

半チャーハンは

味は良いですね

ちょっとパサつきが気になりますけど

うーん、単品で頼んだら
もっと旨いかもしれない
錦糸卵とグリンピースで
ビジュアルはバッチリです。
(ちょっと残念だけど、次回もたぶん食べると思う)

餃子

美味しいです
ラーメンと半チャーハンには
やっぱり餃子でしょう!
ビールがあったら最高。

余裕で完食ですが
お腹いっぱいです!
雰囲気含めて大好きなお店になりました。

「大勝軒」だけど
もりそばはありませんでした。

常連の相棒は
夏に冷やし中華が最高に旨い!
って言ってました。

焼きそばとかも旨そうです。

渋い外観に渋い店内

これは良いお店です
次回は何食べようかな?

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
チャーシューワンタン麺
半チャーハン
餃子
ご馳走になったので
値段はわかりませんでした。

『食べるべき逸品』
ラーメン
チャーハン

【店名】大勝軒
【住所】東京都中央区日本橋本町1丁目3−3
【営業時間】
[月~金] 11:00~21:00
[土] 11:00~14:00 ※要確認
夜の部は17:00~21:00
【定休】日曜
【電話】03-3241-4556
【URL】

  続きを読む


2017年11月04日

四ツ谷でプリプリ雲呑麺 こうや 四ツ谷

四ツ谷で人気の雲呑麺食べる。

見て見て
メニュー写真みたいになりました



カウンターが黒だから
湯気もバッチリメニュー写真の出来上がり!

それはさておき
経緯を聞いてください。

(長いので次の写真まで飛ばすと、雲呑麺の話に飛べます)


カキフライ食べる予定が
雲呑麺食べる

カキフライ食べたかったのに
雲呑麺食べる

あーカキフライ!


自分のせいなんですが
カキフライを泣く泣くあきらめる

なぜ?

こんな感じ

朝から夜はカキフライを食べる!
っと決めてました

食べる店も決めてました!

それは 四ツ谷の「かつれつ四谷たけだ」さん
昔っから通う、揚げもの洋食の店

旨いんだ!
カキフライ

カキフライと何にしようかな?
仕事中、そんな事ばかり考えていました。


先ずはお昼の時間がやってきます

この日は仕事が忙しかった

13時すぎ

お付き合いで人気のラーメン店へ
是非食べて欲しいと
チャーシュー麺と半炒飯と餃子
いやーヘビー過ぎる
ちょっと遠慮したいー
でも旨いんだそうです!

そうですか、うん
それは食べなくては!

っと(後日このブログに書きますね)

食べちゃいました

美味しいかった

全部食べちゃった

でも重かった!

忙しかったけど
仕事は順調に予定どおり終わり

お待ちかねの
ディナー

これまた予定どおり
17時半過ぎ四ツ谷へ

しんみち通りの
「かつれつ四谷たけだ」さんへ

ヤッター空いてる!

予定どおり!
18時回ると並んでるんだよね
知ってるんだ
入れるなぁ

だけど…お腹が…いっぱい!

うーん…

よし!歩こう。

少し歩けばお腹が空いてくるかも

四ツ谷から四ツ谷三丁目まで
お散歩します。

新宿通りに出て新宿御苑方面へ
ひたすら歩く、そして四ツ谷三丁目

「キッチンたか」さん
http://minoya2.naganoblog.jp/e1773088.html
ちょっと横道に入るので見なかったけど
今日も並んでるかな?

雲呑麺の老舗「まるいち」さん
http://minoya2.naganoblog.jp/e1776999.html
夜は営業していません
真っ暗でした。

フルーツパーラーの「フクナガ」さん
元気に営業しています。

四ツ谷三丁目の交差点
そういえばこの辺に
極細麺で美味しいと聞く
「香港麺 新記」さんの四ツ谷店があるはず

ありました!17時半開店のはずですが
もう過ぎてるのに、まだ営業してません
香港スタイルでしょうか?

今日は歩き疲れた
カフェに入っても
お腹の具合が変わるとは思えない
かえって良くないような…

じゃあ四ツ谷駅方面にぶらぶらもどるか

涼しくて気持ちが良い夜です
ちょっと寒いぐらい

あーそういえば
雲呑麺の「まるいち」さんは
さっきやってなかったけど

「こうや」さんはどうだろう?

ちょっと覗いてみるかな?

脇道に入ります

営業してますね

雲呑麺

雲呑麺ぐらいなら
食べられるかな?

カキフライはまだ無理だな!

久しぶりだし
お昼ラーメンだったけど
雲呑麺食べようかな?

えい!入店。

てなわけで

「支那そば屋 こうや」さん





平日の18時過ぎ
1人で伺いました

店内はサラリーマンで大賑わい
カウンターは空いてました

注文は 雲呑麺

まだお腹は空いてません

ビールもいらない

ちょっと胃がもたれてるのかな?

ふー

やってきました!

雲呑麺



こちらの雲呑はこのように
大きな雲呑です
プリップリの具がたっぷり
旨いです
この中身好きです
皮はペロペロ
スープがからんで旨い!
中身も大きいけど
この皮は大きい
全部が大きくて重い
箸でつかむのがたいへん!
スープにポチャに
注意が必要です
僕のスーツにはシミができました。

スープは濃厚な豚骨系

麺は細麺です

ホロホロチャーシューに
キュっとしまったメンマと海苔
そして青葱、旨いです。

旨いです…が
ボリュームが

もちろん完食しましたよ
後半ちょっとつらかったけど

お腹いっぱい

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
雲呑麺 1000円

『食べるべき逸品』
雲呑
おつまみに皿雲呑800円もあります
飲み会利用も良いですね。

【店名】支那そば屋 こうや
【住所】東京都新宿区三栄町1−2
【営業時間】11:30~22:30
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3351-1756
【URL】


  続きを読む


2017年10月21日

カフェ アンセーニュダングル 自由が丘

自由が丘の喫茶店

もう30年ぐらい前から通ってます

昔はデートで

今は
おじいちゃん、おばあちゃん
含めて家族で

もちろん昔も今も1人で

誰とどんな時に行っても
ゆったりと落ち着ける場所です

カフェ アンセーニュダングル 自由が丘





落ち着いた店内

1人で文庫本持ち込んでもよし

デートの休憩にもよし

お年寄りでもゆっくり出来るし

子供が一緒でも煙たがられない
(常識の範囲でおとなしくさせてください)

ウチの子供が小さな頃は
よくケーキを食べさせて
おとなしくさせていました。

今日は1人でゆっくりコーヒーをのみます

この時間が好きでね

ぼぅーっとしたり
今日の仕事を反省?じゃなくて
はんすうしたり

こうやってブログ書いたり

美味しいコーヒーのんで
また仕事がんばろう!

では、仕事行ってきます。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回飲んだのはのは
カフェノワール 750円

『頼むべき逸品』
琥珀の女王 850円

【店名】アンセーニュダングル 自由が丘店
【住所】〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目13−6 鳥井ビル
【営業時間】10:00~23:00
【定休】無し
【電話】03-3725-4749
【URL】

  続きを読む
タグ :喫茶店老舗


2017年10月07日

珉珉(みんみん)でドラゴン炒飯と餃子 珉珉 赤坂

無性に食べたくなるものはなんですか?

僕は珉珉(みんみん)のドラゴン炒飯が
無性に食べたくなるんです。

珉珉(みんみん)



ここがね

千代田線の赤坂駅と乃木坂駅の
ちょうど真ん中で
さらに、どちらから行っても
北にさらにあがる
そして左側の細い小路に入ると
こんな感じの看板が見える



遠くて、わかりにくい場所

僕も赤坂で働いていた頃は
ちょくちょく行ってたけど
不便で足が遠のいていました。

かなり久しぶりです

平日の13時半過ぎ

友人と2人で伺いました。

座敷にあがり

注文は

まずはビール!は我慢して。

気を取り直し
まずは、珉珉といえば餃子

そして僕は
ドラゴン炒飯

友人はいつも食べるという
肉糸炒麺(焼きそば)

友人はかなりの常連?顔馴染み?のよう

さて
餃子が2人前やってきました

続いてドラゴン炒飯、焼きそばも

こちらの餃子は
前にも書いたけど
酢と胡椒でいただきます
問答無用です!

酢胡椒が先に用意されます!

でもこれが良いんですよ

皮はちょい厚めでカリカリもちっと
中身の餡はしっかり味付けされていて
酢と胡椒のタレが良く合う、旨い!
ビールが飲みたい!

ドラゴン炒飯

これは何故ドラゴンかはわかりませんが
がっつり大蒜が効いて
そこに韮とスタミナ炒飯です

この後商談がある人はやめておきましょう!

今回はちょいパサつきもあったような気もするけど、ガツンと旨いです。
ジューシー餃子と相性抜群です旨い!
また、しょっぱめな搾菜つまんで
食べるとさらに炒飯が旨いんです。

焼きそば(肉糸炒麺)も
ちょっともらってみましたが

これは!
具が肉や韮にもやしと入っているけど
実にシンプル
炒めた麺を食べてる
麺が主役
醤油味なんですが
シンプルに麺が旨い
こっちも大蒜が効いて
大蒜風味のシコシコ平打ち麺が旨い!

友人は途中から
端に付いてる豆板醬つけると
これがまた旨いといっていました。

こっちも大蒜が効いているので
商談があるひとは注意してください。

久しぶりの珉珉

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◎

今回食べたのは
焼き餃子 540円
ドラゴン炒飯 810円
肉糸炒麺(焼きそば)750円

『食べるべき逸品』
なんといっても餃子 540円

【店名】珉珉(みんみん)
【住所】東京都港区赤坂8丁目7−4
【営業時間】
[月~土]
11:30~14:00
17:30~22:30(L.O.21:30)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3408-4805
【URL】





  続きを読む


2017年09月09日

いなり寿司の老舗 新しくなった おつな寿司 六本木

裏返しいなり寿司の
おつな寿司が新しくなりましたね

ここのお稲荷さんが好きです



この写真はまだ仮店舗だったときに
購入したものです

今回は見学だけ

おつな寿司 六本木





お洒落な高級店になりました

むかしのホテルアイビスの一階
持ち帰りコーナーって感じ
結構好きだったんだけどなぁ

一応仮店舗があった方も行ってみました

以前の仮店舗



まだ看板がありました
貼り紙も



ここの甘じょっぱい
柚子の香りがする
裏返しお稲荷さんは旨いです

近くに寄ったら買ってみて
お土産やお弁当に良いですよ!

今回は皿うどん食べてお腹いっぱい
これからもまだ仕事で
お稲荷さん持ったままって
わけにいかないので
泣く泣くあきらめました。

また買いに来ます

幸せです。

詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1991660.html


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは

『食べるべき逸品』
いなり寿司

【店名】おつな寿司
【住所】東京都港区六本木7丁目14−4
【営業時間】
いなり寿司・巻物のお持ち帰り
10:00~
召上り[月~金]
11:30~22:00(L.O)14:15~16:00は休憩
召上り[土・祝]
11:30~20:30(L.O)14:15~16:00は休憩
[日]
召上り・江戸前はお休みです。~13:00
【定休】無し
【電話】03-3401-9953
【URL】http://www.otsuna-sushi.com/


  続きを読む


2017年08月12日

仕事が終わって、さぁ餃子にビール!最高です。泰興楼 自由が丘

仕事終わり!

暑い!

ビールビール

お昼から決めていたここ!

餃子が旨いらしい

キンキンに冷えたビール餃子

いいね!

自由が丘 泰興楼(タイコウロウ)



東京クラフトビール
エクストラコールド
そして大好きなハートランド



入口からそそります!

平日の夕方18時
4人で伺いました。
(予約してあったようです)

テーブルに着くなり
エクストラコールド4つ

呑みながら決めた料理は
こんな感じ

焼き餃子を12個

ピータンと豆腐の醤油和え

蒸し鶏とチャーシューのカシューナッツ辛子和え

最初頼んだのはこのぐらい

そのあとは
ハートランド飲んだり
ハイボール飲んだり

焼き餃子追加したり

存分に楽しんだんですが

特に旨かったやつは!

やっぱりこれ

焼き餃子12個
(このあと追加18個)

でかい!

ウチで包む餃子の3倍くらい!

4人で12個だけ!って思ったけど
これは、でかいぞ!

旨いぞ!

モチモチの皮にぎっしりの餡
油断すると、噛み付いたときに
口の横からピューっと!熱っ!

肉がたっぷり
噛み応えのある肉餡
ジュースたっぷり
モチモチの皮とこれはいい

ひとくちで食べたいけど
でかくて無理

でも噛むと口の横から

熱い!

旨い!

ビールビール!

餃子餃子!

他も食べたけど

餃子が旨い。

いかのニンニク炒めとか
炒飯も4人でシェアして食べたり

どれも旨いけど

餃子だね。

ビール餃子!

このお店、餃子だけでなく
料理たくさんあるんです。

きっと旨いものもあるんでしょう!

でも餃子ばかり食べてしまいました。

ちなみに、他のテーブルでも
餃子、餃子、餃子でした。

旨い餃子と冷たいビール!

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
焼きギョーザ4個 740円
(4人で30個食べました)
ピータンとトーフの醤油和え 850円
むし鶏とチャーシュー、カシューナッツの辛し和え 1050円
いかのニンニク塩炒め 1250円
チャーハン 850円
アルコールいろいろ

『食べるべき逸品』
焼きギョーザ6個 1110円

【店名】泰興楼(タイコウロウ)自由が丘店
【住所】東京都世田谷区奥沢6丁目31−17
【営業時間】
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
ディナー 17:00~23:00(L.O.22:30)
【定休】水曜
【電話】03-5706-1014
【URL】http://taikourou.com/


  続きを読む


2017年08月11日

フルーツパーラー フルフル(Fru-Full)赤坂

マスクメロンって好きですか?
静岡クラウンメロン

僕は震えがくるほど大好きです!

そのマスクメロンを明治に
(明治、大正、昭和、平成の明治ね)
初めて日本で販売したのが
神田の「万惣」さん

その「万惣」さんがなくなって
何年経ったのでしょう

神田須田町の万惣はビルになっていて
1階が静岡クラウンメロンをはじめ
フルーツを販売

2階がフルーツパーラー
とカフェレストラン

5階だったかなフレンチレストラン

がありました。

フレンチレストラン(サロン・ド・万惣サンク)
好きだったな、仕事がらみの食事ばかりだったけど

個室でフレンチ
デザートの「マンゴープリン」が
最高に旨かった
あのマンゴープリンを超えるもの
まだ食べられていません。
(そんな気がします)

2階のフルーツパーラーは
ホットケーキが有名でした

このフルーツパーラーも好きで
よく行ったもんです。

それから数年
(1年ぐらいだったかな?)
万惣で腕をふるっていた方達が
赤坂にお店をだしました!

赤坂 フルーツパーラーFru-Full



ん?

写真、気がつきました?

平日の13時49分
(写真がそう言ってます)
3人で伺いました…が

やってない!

どうして?

急いでネット調べます

え?

フルーツパーラーなのに!

13時から17時まで
営業休みみたいです

一同、えー

仕方がなく
カフェチェーンに行きました。

また行きます。

楽しみが増えました!
(そうかな?)

幸せです。
(そうかな?)



  続きを読む


2017年08月05日

今日のランチは和定食 多に川 赤坂

今日は並ぶのも嫌だし
落ち着いて美味しいご飯が食べたい

赤坂で落ち着いてご飯なら
予約してゆったり食べられる
和定食のここ

赤坂 多に川(たにがわ)



平日の12時半
予約して、3人で伺いました。

まずは
外のランチ看板を見ます



メインは銀鱈か

良いね

この黒豚だしシャブも旨いんだよね

まぐろの黄身じょうゆも旨いんだ

ん?

前回もこれ食べたような?

まぁ昨日食べたわけじゃあないし
ぜんぜん構わないけど

店内に入ると
お客さんがいっぱい

かろうじて、カウンターが数席
空いているぐらい。

予約してあるので
席に案内されます

夜は小料理屋さんのこちら
店内は高級感があって
今回はテーブル席だけど
いつも座るカウンター広々

並ばず落ち着いて美味しいご飯
食べるならここは最高です。
(赤坂はランチ時、どこも並ぶんです)

ランチを注文します

やって来ました

今日のランチ

これこれ

いつもの黒豚だしシャブ
いつものまぐろの黄身じょうゆ
そしてメインの銀鱈

黒豚だしシャブ
旨味を吸った野菜がたっぷり
黒豚も香りよく
旨いです
いつもどおり旨い。

まぐろの黄身じょうゆ
見るからに、おいしそうな
切り身が3切れ
コクのある黄身じょうゆで
旨いです、ご飯がすすみます。
これのどんぶりが食べたい
いつもどおり旨い。

銀鱈の幽庵焼き
銀鱈好きだなぁ
脂が乗って旨いなぁ
ご飯がすすむなぁ
旨い。

ゆっくりと落ち着いて
食べられる和定食
丁寧に料理されてるんだろうなぁ
すべてが旨くて満足です。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
本日のランチ 1300円

『食べるべき逸品』
本日のランチ

【店名】赤坂 多に川
【住所】東京都港区赤坂2丁目7−5
【営業時間】
[月~金]17:00~23:00
ランチは11:30〜
【定休】土曜、日曜、祝日
【電話】03-3568-2488
【URL】


  続きを読む
タグ :和定食和食


2017年07月29日

いくら丼がどうしても食べたくて!波の 自由が丘

なんだか無性にいくらが食べたくて!

特別好きなわけでも無いんだけど

今、美味しい時期で無いことも
充分承知してるけど…

いくらは秋だよね〜!

でも食べたい!

この茹だるような暑さ!
いや熱さ!

サッパリといくら丼食べたい!

こんなの食べたくないですか?




行くぞ!いくら丼食べに!

平日の17時半ごろ
1人でやってきました。

自由が丘
いくら丼専門店 波の



17時半
やってるかなー
OPENの看板



海鮮のお店とは思えない
重たいドアをあけて



ん?
時間まだ早いか?

お店の方
打ち合わせ中!

僕が来たので解散。

丁寧に案内されました

カウンターに、座ります

1番ノリです。

あまりの暑さに喉が渇き

緑茶ハイ

濃さは普通でもらいました

お通しのシラス緑茶ハイ



すぐにここまで飲んじゃいました!

あー旨い!

暑い日の、いや熱い日
緑茶ハイ最高に旨い!

そしてお通しのシラス
旨い!これ旨い!
シラス丼もありだな!

注文は
いくら丼いくらダブル

あおさの味噌汁

お客さんがいなかったので
写真撮らせてもらいました。
(もちろん許可とってます)





味が付いているので
そのままいただきます

ちょいわさびのっけて

旨い!これこれ食べたかったやつ!

プチプチいくら

旨い!

味噌汁はあおさ海苔とシラス

旨い!シラスたっぷり

あおさ海苔の味噌汁好きなんだよね

シラスもたっぷりでこれは旨い!

卓上の出汁醤油なんかもかけてみたり

あっという間に完食です!

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
いくら丼いくらダブル 1480円
あおさの味噌汁 200円
緑茶ハイ 不明(400円ぐらい?)
お通し 不明(払って無いかも?)

『食べるべき逸品』
いくら丼
シラスもあおさの味噌汁も
熱い日は緑茶ハイも

【店名】いくら丼専門店 波の
【住所】東京都目黒区自由が丘1丁目3−22 ディアス自由が丘
【営業時間】
11:30~14:30
17:30~20:30
【定休】水曜
【電話】
【URL】http://naminoikura.com/



  続きを読む


2017年07月22日

料亭をリノベーションしたカフェ あかりまど 赤坂

おじさんだけど
お洒落カフェだっていくんだって!

赤坂で仕事関係の食事

元料亭だった建物を
リノベーションした
お洒落なカフェ

カフェ あかりまど


平日の13時半
3人で伺いました。

お洒落な看板


店内は木造家屋の
木造がメインの仕上がり
ライトやシャンデリアで
お洒落な空間に
ソファやベンチシートが並びます

うーんお洒落?

折角料亭だったんだから
もうちょっと和風な
空間が良いんじゃない?

例えば畳とかね。

ガチャガチャしてる感が!
どうも落ち着かないなぁー!
おじさんには。

トマトチキンカレー(僕はこれ)
ガパオライスや
オムライスを食べました。

アイスコーヒー(僕はこれ)や
甘そうな飲み物も飲んでました。

チキンカレーは
なかなか美味しく
近くにあればまた食べたい
トマトの酸味が程よく
好きなカレーでした。

なにより
仕事が円滑に進んで良かった。
みなさんありがとう

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
あかりまど特製トマトチキンカレー
彩りお野菜のガパオライス
チーズソースがけ!ふわとろ玉子のデミグラスソースオムライス
ランチすべて1000円

『食べるべき逸品』
あかりまど特製トマトチキンカレー

【店名】あかりまど
【住所】東京都港区赤坂2丁目17 赤坂エミナンス
【営業時間】
[月~木]
11:30~22:00
・LunchTime 11:30~16:00
・CafeTime  16:00~17:00
・DinnerTime 17:00~22:00
[金]
11:30~23:00
・LunchTime 11:30~16:00
・CafeTime  16:00~17:00
・DinnerTime 17:00~23:00
[土]
11:30~18:00
【定休】日曜
【電話】03-6277-6939
【URL】http://www.atticroom.jp/akarimado-akasaka/


  続きを読む


2017年06月30日

バナナジュース好きなんです。BANANA JUICE 銀座

ちょっと仕事が立て込んで
ご無沙汰してました

その間もいろんなところで食事してます
ボチボチやっていきます
よろしくお願いします。

さて今回は

ずっと気になっていた行列
バナナジュースの専門店

東銀座
歌舞伎座の裏手にあるお店

「BANANA JUICE」

並んでいたのでお店の外観は
撮れませんでしたが
古いビルの1階で壁に木を貼りつけ
良い感じのグリーンで塗装
看板も木を文字に切り取って貼りつけ
良い感じの外観にお金をかけずに
仕上がってます。


行列は10人ってところでしょうか
最後尾に並びます。

おじさん1人で女性とカップルの
列に並びます
恥ずかしくなんかありません
バナナジュースが好きなんです!

それにしても、なかなか進まない
ジュースだからこの行列でも
すぐだろうと思ったのに

15分くらい待ったかな
(もっと長く感じたけど)

店内に入ってわかりました!

店内でジュースを作っているのは
女性が2人
バナナジュースはオーダーを受けてから
ミキサーにかけるので
1杯作るのにそれなりに
時間がかかります
(テキパキとジュース作ってます)

そしてカスタムも複雑なんですね

普通の牛乳
豆乳(調整、無調整)
手作りアーモンドミルク

メニューもこんなに


さらにバナナも2種類
もちっ娘バナナが気になります!

どうりで行列が進まないわけだ!

やっと順番

オーダーは
ノーマルバナナの
バナナジュース。

初めてなのでこれを押さえないと!

これです!


おっさんの手が汚くてごめんなさい

キューっと飲みたいんですが
固い!

でも旨い!

氷を使わず
冷凍したバナナに牛乳だけ
砂糖も氷も入れないので
この固さ。

甘みも程良く、バナナの香りがたちます
とてもなめらかで
これは旨い!

もちっ娘バナナも気になるし
チョコバナナジュースも旨そう

営業時間が厳しいからなぁ
今度いつ飲めるかな?

なんて考えながら
店の前で飲んで、お店のゴミ箱に
入れ物を捨て
足早にその場から去りました。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回飲んだのは
バナナジュース 230円

『飲むべき逸品』
やっぱりノーマル バナナジュース

[店名]BANANA JUICE
[住所]東京都中央区銀座3丁目14 第二小川ビル
[営業時間]12:00~売切次第終了
[定休]土曜、日曜、祝日
[電話]
[URL]
  続きを読む


2017年04月01日

築地場外 丸武で玉子焼き食べる 築地

築地行った事無いの?

じゃあ時間はあまり無いけど
ざっとまわってみようよ!

ってことで

築地場内へ
ここ旨いよ!
オススメは鯵フライ
なんて言いながら
ざっとまわって
(江戸川食堂の場所、新しいお店、鮨屋さんかな?「晶」になってました!なんかさみしい)
江戸川食堂
http://minoya2.naganoblog.jp/e1993013.html

13時頃だったので
混雑していませんでした!
「寿司大」さんは閉店してましたが
まだ並んでいました。

場内を波除け神社方面に抜けて
もんぜき通りに行く途中

テリー伊藤さんのお兄さんの
玉子焼き屋さんの前で
お兄さんがいつものように
玉子焼きを売ってます

食べたいということで
食べました!

玉子焼き「丸武」さん

僕も初めて食べます!

これ


せっかくなので
看板の前で写真撮ってみました。

玉子焼きは熱々で
甘くて美味しいものでした

途中、からしを付けたりして
なかなかですね。

もんぜき通りにでて
「井上」さんでラーメンも食べたかったけど、並んでいて
時間がないので諦めます。

「鮨おかめ立ち喰い店」さんも
お客さんがいて入れず!

仕方がないので
ぶらぶらして
築地を後にしました。

「丸武」さんの玉子焼き
初めて食べられて良かった!

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
その場で食べる玉子焼き 100円

『食べるべき逸品』
その場で食べる玉子焼き 100円

[店名]丸武
[住所]東京都中央区築地4丁目10−12 築地センタービル
[営業時間]
平日 4:00~14:30
日曜 8:30~14:00(1月・8月休)
[定休]日曜、祝日、市場休業日
[電話]03-3542-1919
[URL]http://www.tsukiji-marutake.com/

  続きを読む


2017年03月25日

たいめいけん で洋風小皿ランチ 日本橋

日本橋たいめいけん

今回はランチの予約して
洋風小皿ランチを食べました。



平日の12時前
予約していただき複数人で伺いました

店の前に着くと
並んでますね

傍道のらーめんコーナーも
覗いてみると3人ほど並んでました。
前回のたいめいけん らーめんコーナー
http://minoya2.naganoblog.jp/e2032830.html

今回は予約してあるので
名前を告げて入口向かいの
エレベーターに乗り2階へ

2階で名前を告げると
なんと!3階に案内されました

2階には伺った事がありますが
3階は初めて入ります

3階エレベーターホールは
喫煙場所になっていました
(空気清浄機が2台フル稼働)
こんな古めかしい装飾も


たいめいけん壺?老酒?


案内された部屋は
これまた古めかしい
お酒のボトルがガラスケースに
ズラーっと。

長テーブルに
清潔な白いクロス
たいめいけんコースターと箸
布おしぼりとナプキンがセッティング



まずは瓶ビールで喉を潤します
ビールグラスが良いですね
とっても良いグラスでした
飲むのと注ぐのに忙しくて
写真はありませんが
大きさといい、口当たりの薄さ
完璧です。

洋風小皿ランチがやって来ました
写真は同じですが
これ


スープも
コロッケも
牡蠣のフロランタンも
ご飯までみーんないっきに来るんだ!

1 スープはコーンのポタージュ
味噌汁?いえちゃんとしたスープでした
クルトンも浮いてます



2 サラダ
コールスローじゃないのね


3 魚のマリネ


4 ローストビーフ
ソースと一本芽葱、レフォール付き


5 牡蠣のフロランタン
フォークがチープです


6 牛たんクリームコロッケ


7 ローストポーク
バルサミコ酢ソース


8 蟹グラタン


9 サーモンのソテー


以上9品とご飯とオレンジのソルベ

仕方がないけど
全てがぬるい!
いやスープはまぁまぁの温度でした

牛たんのクリームコロッケは
たんシチューの牛たんが
ゴロゴロ入ってる感じで
なかなか面白いと思いました。

どれもまぁ美味しいです
ご飯もソルベも美味しい

ただビールグラスが
いちばん良かったです。

たいめいけんは1階で食べるのが
正解かな!

50円のボルシチとコールスロー食べて
たんぽぽオムライスとか
カレーライスとか
ちょっと高いけどハンバーグとか
食べるのが一番良いと思いました。

らーめんコーナーも好きだな。

3階に初めて行けて

幸せです。


《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
洋風小皿ランチ9品 3200円
(内容は日替わり)
中瓶ビール 800円

『食べるべき逸品』
1階メニュー
名物ボルシチ 50円
名物コールスロー 50円
たんぽぽオムライス 1950円
カレーライス 750円
ハンバーグステーキ 2380円
舌シチュー 2580円

[店名]たいめいけん
[住所]東京都中央区日本橋1丁目12−10
[営業時間]
《1F》
[月〜土]11:00~21:00 (L.O.20:30)
[日・祝]11:00~20:30 (L.O.20:00)
《2F》予約のみ
[月~土]
11:00~15:00 (L.O.14:00)
17:00~21:00 (L.O.20:00)
[定休]1F: 無し2F: 日・祝
[電話]03-3271-2465
[URL]http://www.taimeiken.co.jp/

  続きを読む
タグ :洋食老舗


2017年03月18日

デリーで辛い辛いカシミールカレー デリー銀座

先日のインド料理「グルガオン」さんで
カレーを充分楽しめなかったので

「グルガオン」美味しいチーズクルチャの話はこれ
http://minoya2.naganoblog.jp/e2066291.html

カレーだけ?
を食べに行ってきました。

食べたのはここ

デリー銀座店



平日の17時過ぎ
1人で伺いました。

看板が小さく
ビルの入口もわかりにくいです。

看板



入口



お店は3階

店内は明るく広めです

ピーク時間を外してあるので
空いています。

4人掛けのテーブルでゆったり

さて注文は
もう決めてあります。

これ食べに来ました

お好み3種カレー

ですが、カレーを3種選ぶのが
難しいんですよ
う〜ん、何にしよう

とりあえず考えたいので
生ビールを飲むとして

そうなるとカレー?
タンドーリチキン食べたいかな?
いや、カレー3種にタンドーリチキンは
食べ過ぎだろう。

ビールやめる?

タンドーリチキン、ハーフもあるのか

ハーフでもどうかな?

おっ!チキン65
南インドのフライドチキンか

まてよ、3種のカレーは
何にするべき?

う〜ん
カシミールは食べたい
コルマは?バターチキン?キーマ?

カシミールで辛さを味わいたい…

決めた!

注文したのは

生ビール
チキン65
カシミールカレー

お願いします。

今日は絶対食べると決めた
3種のカレー
やめてみました!

だってチキン65
旨そうだから!

ビールとフライドチキン
今はこれ食べたい!

3種のカレーが良かったかな?

ビールをちびりとやりながら
考えます
考えながらビール飲んでたら
終わっちゃった!

やって来ました

チキン65

ここで、すかさず生ビールのおかわり

もう仕事終わりだし
いーんだビール2杯飲んでも

さてチキン65

赤い唐揚げ
ししとうの緑とレモンの黄色
綺麗です。

旨い!
ひとくちサイズでスパイシー
カレーリーフの香りで
ビールのお供に最高です。

タンドーリチキンも
食べたくなってきたけど
それはまた今度。

チキン65
食べながらカレーを待ちます。

ビールももうやめておきます。

やって来ました
カシミールカレー
とライス

デリーといえばこれ!

匂いだけで
頭皮から汗が

さらさらした色の濃いカレー

先ずはカレーだけをひとくち
クゥー辛い!
頭皮から本格的に汗が
ハンカチが必須です。

ご飯にかけて
クァー辛い!

でも食べ進めていくと
これが慣れてくるのかな
辛さが平気になってクゥーる!
汗が垂れてくるけど

いやーこれこれ旨い!

やっぱりデリーでは
カシミールだな!

結構辛さには強いので
辛さ的には大丈夫なんですが
汗が、歳とってからというもの
恥ずかしいぐらいに汗が

ビールを全部汗に変えて
スッキリです。旨い!


幸せです。


《お店情報》
1人で◎1人客多いと思います
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
生ビール×2 650円×2
チキン65 650円
カシミールカレー 980円

『食べるべき逸品』
タンドーリチキン 1720円
(ハーフ 1080円)
カシミールカレー 980円
お好み3種のカレー 1960円

[店名]デリー銀座店
[住所]東京都中央区銀座6丁目3−11
[営業時間]
[月~金]
11:30~21:30(店内ラストオーダー21:30)
[土日祝]
11:50~21:30(店内ラストオーダー21:30)
[定休]なし
[電話]03-3571-7895
[URL]


  続きを読む