2018年07月16日

土用の丑の前に鰻、食べとこ! 日本橋 伊勢定 本店 三越前

2018年、夏の土用の丑の日は
7月20日と8月1日

前にも書いたけど
僕はこの辺を避けます

だって混むから!

鰻の旨い時期は冬だぜ!なんて言いません!
いつでも、鰻は旨いし

でも土用の丑の日は避けたい
あんなに混んだら
絶対いつもよりちょっとだけ
手を抜いたり(してないと思うけど)って
ありそうですよね。

なので、ちょっと前に食べたり
落ち着いた、数日後に食べます。

というわけで
7月の前半に行ってきました。

ここ

日本橋 伊勢定 本店



平日の20時前
3人で伺いました。

今回は予約無しで
ふらっと伺いました

そんなに混んでいません

いいね、これなら
厨房でも余裕を持って調理できますね

注文は
生ビール(3杯)
枝豆塩茹で
蒲焼きのうな重 あやめ(3つ)
きも吸い (3つ)

生ビールに枝豆で最高
生ビールをおかわりして
待つこと20分
やってきました

うな重 あやめ
(上から2番目、下からは4番目)
きも吸い

うな重、いい!
1匹分の鰻の蒲焼きがドーン
ふっくらと柔らかく
小骨が気にならない
安定の仕上がり
ご飯の熱々具合はちょっと足りないけど
香り良い鰻でふわふわふっくら
さすが安定の「伊勢定」さん

「日本橋 伊勢定」さんといえば
デパートの食堂街で定番のイメージ
期待を裏切らない安定安心の鰻ですね

高級感もあって(デパートでも)
とても良い店です
値段はちょっと高めかも

土用の丑の日の前の鰻
(の が多い!)

最高です!

土用の丑の日の後の鰻はどこにしようかな?

幸せです。


《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎(予約がオススメ)
家族で◎(予約がオススメ)

今回食べたのは
生ビール 600円
枝豆塩茹で 750円
うな重 あやめ 5000円
きも吸い 300円

他には
うめし 3000円と4500円

[店名]日本橋 伊勢定 本店
[住所]東京都中央区日本橋室町1丁目5−17 うなぎ伊勢定本店
[営業時間]
[月~金]
11:00~14:30/16:30~21:00
[土・祝]
11:00~19:00
[定休]日曜(祝日は営業)
[電話]03-3241-0039
[URL]



日本橋 伊勢定さんには
魅力的なおつまみもたくさんあります

こちらは初夏のおつまみ



今回はうな重を思いっきり食べたかったので
おつまみは枝豆だけにしたけど

うざく、う巻き、白焼き
も魅力的ですね。

ちなみに
ここの名物は「うめし」
(鰻のせいろ蒸し)
熱々でとても香り良い一品ですが
僕はうな重が好みです。

みの家




同じカテゴリー(東京飲食遊び)の記事画像
『みの家の東京散策』最後の投稿です!
五つ星 のり弁 銀ダラ西京焼き 坊々樹 錦糸町
話題のあん食パンをバターたっぷりで食べる!  PANTES(パンテス) 自由が丘
神田まつや本店 老舗の天ぷらそば 東京散策 神田
ホテルでひとりフランスワインを傾ける
老舗BAR サンボアでハイボール 数寄屋橋サンボア 銀座
同じカテゴリー(東京飲食遊び)の記事
 『みの家の東京散策』最後の投稿です! (2023-07-16 19:55)
 突然ですが、みの家 ナガブロを引退します! (2023-07-13 20:15)
 五つ星 のり弁 銀ダラ西京焼き 坊々樹 錦糸町 (2023-06-04 08:55)
 話題のあん食パンをバターたっぷりで食べる!  PANTES(パンテス) 自由が丘 (2023-05-28 07:55)
 神田まつや本店 老舗の天ぷらそば 東京散策 神田 (2022-12-30 08:14)
 ホテルでひとりフランスワインを傾ける (2022-12-24 08:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。