2019年01月14日

木村家はあんぱんだけじゃない。木村家総本店 銀座三越店 銀座

木村家の酒種あんぱん




これは旨いけど

他のパンも美味しいんです。

銀座木村家(本店ベーカリー)で買うのが
1番旨いけど
今回は銀座三越(本店のすぐ目の前だけど)
で横着して買ったパンの話

お昼ご飯、食べに行く暇無し。

残念

買っておいたパンを食べましょう!

さてペットボトルのお茶と

木村家の菓子パン

先ずはこれ!

カレーパン



カレーパン
旨いよ、結構辛めのカレーで
これぞカレーパンっていう
王道の味。


次はこれ

コロッケパン



はさむんじゃなくて
埋め込んである
真ん中でちぎれるから
シェアしても食べられるよ
このパンは
ソースの具合がいい
コロッケはポテト
旨い!
これ2個買えば良かったなー。


次はこれ

チーズパン



やっぱりチーズパンだよね
チーズたっぷりで旨い。


最後はデザート

桜酒種アンパン(こしあん)



これは食べとかないとね
桜の塩漬けが最高!
香りがもう
甘いこしあん と しょっぱい塩漬け
あー旨い。

楽しいランチはもう終わり

幸せです。


《お店情報》
1人で
友達と
デートで
家族で

今回食べたのは
カレーパン 220円
コロッケパン 230円
チーズパン 220円
酒種あんぱん 桜 150円

『食べるべき逸品』
酒種あんぱん各種
コロッケパン
カレーパン

本店の情報
【店名】銀座木村家 銀座本店
【住所】東京都中央区銀座4-5-7
【営業時間】ベーカリー10:00〜21:00
【定休】大晦日、元旦
【電話】03-3561-0091
【URL】http://www.ginzakimuraya.jp/



  続きを読む


2018年12月24日

アンリ・ルルーのキャラメルとGINZA SONY PARKのクリスマス 銀座

GINZA SONY PARKと
メゾンエルメスのクリスマス



なんだかよくわからないけど
賑やかです

エルメスのジングルゲーム?









クリスマスと年末で
銀座の街は大賑わい!

さらに年末ジャンボで
数寄屋橋のチャンスセンターに
人がもう、凄いことになってる。

大騒ぎの銀座でした。

家族へのクリスマスプレゼント

HENRILE LE ROUX(アンリ・ルルー)
のキャラメル



自分で食べてみたかっただけ?
って言う話もあるけど





中身はキャラメル4個





僕が食べたのは

基本のC.B.S塩キャラメル
濃厚なねっとりとしたキャラメル
うーん旨い!




THE(テ)
紅茶とバターの香りが濃厚
ちょい苦味が旨い!




ユズマッチャ
お茶の香りを楽しんでいると
後から柚子の香りが
ふわっと、旨い!




もっとたくさん食べたいけど
なかなかのお値段
なんとキャラメル 1個200円

あの缶は4個入りで
なんと缶代無料の800円
お得?

でも旨いキャラメルです。

興味のある方は
銀座の「松屋銀座」とかで売ってますよ。

ちょっとお高いけど

家族も喜んでいたので、まぁ

幸せです。

  続きを読む


2018年11月24日

新しくなった 鰻 登三松 東銀座

先日、東銀座を歩いていたところ

なんだかこの角 変わったぞ!

おぅ鰻の「登三松」さん

以前の庶民的なお店から
なんだか高級な佇まいに変わってる!

以前の「登三松 東銀座店」さん



この写真は
2017年6月に食べた時の写真です。

料理写真も撮れなくて
このブログに書くのをやめたんですが

改装されましたか

なかなか高級感があっていいですよ

でもちょっと不安が…

以前は
(改装後、行ってないのでわかりません)
予約無しでふらっと入って
食べられる好きな店でしたけど
今もふらっと入れるのかな?
近々確認するとして

せっかくなので
2017年6月に行ったときのことを書きます

仕事仲間と4人で
軽くビールでも飲んで
夜の食事にしようと

登三松 東銀座店さんへ

ふらっと入れるのが良い
もちろん鰻も旨い「登三松」さん

この日も
平日の18時ぐらいだったかな
4人すんなり入れて
テーブル席に

ビールを3本ほどのんで
みんなで鰻重を食べました。

確かメニューは
みんな揃って鰻重
松竹梅の松にしました

当時の値段はもう覚えてないけど
今は3800円みたい
たぶんそのぐらいだったと思います。

鰻重、三段階の一番高いやつ
としてはお手頃価格です

しかもここの鰻は
ふわっふわでとろけるタイプ
なかなか旨いんですよ

難点は噛む必要がないから
飲むように食べられちゃう
あっと言う間に重箱の隅をつつくことに
(意味違うけど)
あの旨いタレを吸ったご飯つぶ
なかなか箸についてこないんだ!

そんな「登三松」さん
高級な佇まいになったけど
値段はそんなに変わってないみたい
近々に1人で食べて確認してきます。

改装後の写真もその時に。

旨い鰻

幸せです。


《お店情報》
1人で◯?(未確認)
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
鰻重 松 3800円

『食べるべき逸品』
鰻重

【店名】登三松 東銀座店
【住所】東京都中央区銀座3丁目13−2
【営業時間】
[月~金]
11:00~21:00 (LO.20:30)
(11:00~14:00ランチ)
[土曜]
11:00~16:00(LO.15:30)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3545-8546
【URL】http://www.noboritei.co.jp/shop/higashiginza.html



  続きを読む
タグ :


2018年11月16日

オレンジジュース 好きなんだけどなぁ。ル・カフェ ドトール 銀座

オレンジジュースは好きですか?

オレンジジュースといえば
やっぱり100%でしょ

しかも濃縮還元されてない
フレッシュが良いですね



先日、銀座で待ち合わせに
銀座4丁目交差点の
青いドトール
「ル・カフェ ドトール」を使いました。

銀座和光、銀座三越、銀座プレイス
そして交番のある
銀座でもっとも銀座らしい交差点の
三愛ビルにあるドトールです

名前もちょっと違うけど
メニューも違っている
「ル・カフェ ドトール」さん
値段もちょっと高めです

待ち合わせにはわかり易くて便利

銀座4丁目交差点の交番裏の
青いドトールってことで
そこそこ
わかってくれます

アイスコーヒーが450円と
通常のドトールより高かったので
ちょっと興味が湧いて
飲んでみました
えっ!味
気持ち美味しいような気がしました。

さてオレンジジュースの話
そして
通常の「ドトール」さんの話です

どこにでもあって
値段も手頃で
空いていて
とても便利ですね
喫煙者のころはドトールを探したものです

そのドトールさん
値段の安いコーヒーも良いんですが



昔はよくオレンジジュースを飲んでました

昔?えーとたぶん25年ぐらい前かな
もっと前かも

ドトールが出来て
都内で増えはじめたころですが

オレンジジュースが最高に旨かった

注文を受けてから
オレンジをスクイーザーで絞るという
最高の作り方で提供してました
しかも値段が手頃だったような

誰か覚えていますか?

もう10年以上前に
今の濃縮還元100%のパックに
変わってしまいました

今のオレンジジュース



残念ですね
今のオレンジジュースも美味しいけど
昔の生絞りは100倍美味しかった

やっぱりオレンジジュースは
生絞りに限る!

スーパーの「紀伊国屋」さんも
昔は生絞りオレンジジュースが売っていたのに
いつの間にかやめてしまったし

やっぱり季節によって
オレンジの果汁に差がでますもんね
なかなか難しいのかな?

是非、ドトールさん
生絞りオレンジジュース
復活させてください!

先日の千疋屋さんの
生絞りオレンジジュース



このオレンジジュースは
ちょっと味が軽めでしたが
季節によって味に差があっても
良いと思います。

ドトールさんの
生絞りオレンジジュースがあったなら
待ち合わせも楽しみになるんだけどなぁ。

暑いとき、寒いとき
ドトールさんでちょっとひと息

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回飲んだのは
アイスコーヒー 450円

【店名】ル・カフェ ドトール 銀座店
【住所】東京都中央区 銀座5丁目7番2号
【営業時間】
[月~金]
7:30~23:00
[土]
8:00~23:00
[日・祝]
8:00~22:00
【定休】なし
【電話】03-5537-8959
【URL】http://www.doutor.co.jp/


  続きを読む


2018年11月03日

煮干しラーメン 自家製麺 伊藤 東銀座

最近、シンプルなラーメンが食べたくて

こちら



このシンプルラーメンが食べられるのは

東銀座、雑居ビルの地下にある

自家製麺 伊藤



この看板のある階段を下ります



途中こんな看板が



平日の13時
1人で伺いました

先ずは券売機で
メニューを選びます

食券を店員さんの女性に渡して
カウンターに座ります

メニューは
中華そば(小)
中華そば(中)
中華そば(大)
肉そば(小)
肉そば(中)
肉そば(大)
他にも麺いろいろ
ご飯ものもありました

選んだのは
初めて伺ったので

中華そば(中)



最近これが好き

具とかいらない!

清いでしょ

麺とスープだけ

人気は肉が入った
肉そばみたいだけど
やっぱりこれから食べないと!

つい最近
神楽坂の「ふくぼく」さんで
やっぱり麺とスープだけを食べたっけ

これ


神楽坂「ふくぼく」さんはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2280029.html

「自家製麺 伊藤」さんに戻ります

この清いラーメン

スープは煮干しです
ちょっとの煮干しらしい苦味
煮干しらしい香りとコク
濃いね、旨いです。

麺がいい!
パツンっと切れる中太麺?細麺?
博多とんこつの麺を太くした感じ
パツンっとシャキシャキ
食感がいい

スープと麺だけがいい

潔の良い煮干しラーメン

旨いです。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で△

今回食べたのは
中華そば(中)700円

『食べるべき逸品』
煮干しの効いた麺
先ずは中華そばが良いと思う

【店名】自家製麺 伊藤
【住所】東京都中央区銀座6丁目12−2 東京銀座ビルディング地下1階
【営業時間】
[月~金]
11:00~23:00(売切れ仕舞)
[土・日・祝]
11:00~20:00(売切れ仕舞)
【定休】なし
【電話】03-6274-6445
【URL】


  続きを読む


2018年10月27日

銀座で近大マグロ食べる。近畿大学水産研究所 銀座店

近畿大学水産研究所 銀座店

こんなの食べました。



平日の夜20時過ぎ
仕事仲間と3人で
予約無しで行ってみました

席をつくるあいだ、少しだけ待って
入ることができました

待ってるあいだは
マグロのお頭を眺めます



広いテーブル席
なかなか良い席です

和歌山のスパークリングワイン
「シュワッ酒」で乾杯



うんみかんだね
みかんのスパークリングワイン
ほんのり甘い

お通しです



アラを炊いたものと
名物しらす
アラ炊きもしらすも旨いね
注文したくなる一品です!
お通しはこうでないと。

さて注文は
もう夕御飯は軽く食べてるからね
どうしよう?

注文したのは
近大マグロのなめろう
近大産シロギスとマアナゴの天ぷら
近大産カサゴの自家製一夜干し
近大マグロ 中トロのレアステーキ
海鮮巻き寿司
以上。

近大マグロのなめろう



旨い。
なめろうっていうから
たたいてあるかと思いきや
コロコロサイズ
これがいい
噛み締めてマグロの甘みを感じる
うん旨い。

近大産シロギスとマアナゴの天ぷら



シロギス旨い
臭みなく衣がサクサク
シロギスはふわふわ
マアナゴは脂の乗り良く香りいい
旨い。

近大産カサゴの自家製一夜干し



小さめなカサゴ
でも味は濃い
骨の周りの香ばしいところ旨い。

近大マグロ 中トロのレアステーキ



これこれ
近大マグロの楽しみかたのベストかな
旨味たっぷり
香ばしさも加わって旨い。

締めの料理はこれ
海鮮巻き寿司



近大マグロと何が巻かれてるんだろ
具が多くて凄い
口の中で豪華な海鮮丼になってる
うん旨い。

緑茶ハイを何杯か呑み




お腹いっぱい
近大産の魚が旨い!

幸せです。


《お店情報》
1人で△(お昼なら行けます)
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
近大マグロのなめろう 750円
近大産シロギスとマアナゴの天ぷら 900円
近大産カサゴの自家製一夜干し 800円
近大マグロ 中トロのレアステーキ 1500円
海鮮巻き寿司 1250円

みかんシュワッ酒 850円
緑茶ハイ 500円
他ビールなどいろいろ

『食べるべき逸品』
近大マグロの料理
他、近大産の魚

【店名】近畿大学水産研究所 銀座店
【住所】東京都中央区銀座6-2 東京高速道路山下ビル2階
【営業時間】
[月~土]
11:30~15:00(L.O.14:00)
17:00~23:00(L.O.22:00)
[日・祝]
11:30~15:00(L.O.14:00)
17:00~22:00(L.O.21:00)
食材が無くなった場合、営業を終了させていただきます。
【定休】不定休(年末年始)
【電話】03-6228-5863
【URL】http://kindaifish.com/index.html


  続きを読む


2018年10月20日

デパ地下「十石」の おむすび お土産にする?食べちゃう? 十石 銀座

おむすび 大好きです

こんなの



「一度も握らない!」
「とにもかくにも、ごはんがうまい!」

っていう「十石」さんのおむすび。

それは是非、銀座に立ち寄ったら
買って帰ろうと思ってました。

そして、行ってきました。

銀座 十石

松屋銀座の地下
デパ地下ですね

平日の17時ぐらい
松屋銀座の地下へ
うろうろして見つけました

買ったのはこれ



おにぎり5個



お土産にしようかな?とも
思ったんですが
とりあえず、味を知ってからと
5個食べちゃいました!

家族のお土産に
「おにぎり」だと
がっかりされちゃうんですよ。

だから、食べちゃいました!

食べた順番で

ひとつめは



美味しい生姜



甘辛く煮た生姜がまぜてあります
こういうシンプルなやつ
混ぜ込んであるやつ
旨いんだよね。


ふたつめは



昔ながらの辛口紅鮭



うん、おむすびには鮭だね!
ふわふわおむすびに辛口紅鮭
旨い、塩気もバッチリ。


みっつめは



チーズの焼きおむすび



ここで、ちょっと変わったやつを
こういうやつはね、どうかな?
ほほう旨いよ!
これはチーズが…
醤油味のご飯にチーズが…違う!
チーズが普通じゃあない
旨いチーズだ!
良いチーズだ!
プロセスチーズじゃないぞ
これはびっくり
醤油の香ばしさに旨いチーズ
これは旨い!あと5個食べたい。


よっつめは



とっておきのつなまよ



静岡の有名なツナ缶屋さんのもの
期待が大き過ぎたか?
ツナ缶を食べたら多分違うんだろうけど
ツナマヨおむすびとしては
特にツナの美味しさが
際立つことは無かった 残念
でも、おむすびとして旨いです。


最後のいつつめ



辛子高菜



辛口の高菜漬け
おむすびに高菜漬けは合うね
旨いです。

夕食(呑み会)の後だったけど
時間が経ったせいか
ペロっと食べちゃいました。

食べ過ぎです。

旨いおむすび

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
美味しい生姜おむすび 130円
昔ながらの辛口紅鮭おむすび 250円
チーズの焼きおむすび 220円
とっておきのつなまよおむすび 180円
辛子高菜おむすび 160円
5点940円 税込み合計1015円


『食べるべき逸品』
お好きな具のおむすび
チーズの焼きおむすび

【店名】銀座 十石 新銀座本店
【住所】東京都中央区 銀座3丁目6番1号 松屋銀座地下B1F
【営業時間】10:00~20:00
【定休】松屋銀座に準ずる
【電話】03-3567-1211
【URL】http://www.matsuya.com/m_ginza/
  続きを読む


2018年10月06日

昼間のフーターズで軽く呑む。フーターズ 銀座店 新橋

おじさん3人
昼から呑み会

俺のイタリアンからはじまって
もう何軒目?

外は暑いもんだから
(8月の話です)
次々とハシゴしてます。

銀座一丁目から
タクシーに乗ってやってきたのは
新橋駅からすぐなのに銀座店

フーターズ銀座店




土曜日の16時
店内は非常に空いてます

ラッパ飲みのバドワイザー



チリチーズカーリーフライ



きれいでスポーティーな
フーターズガールがウロウロ

うーんいいね!

でも店内が、暑い!

フーターズガールがみんな薄着だから?

なんか湿気も多くて!

なんかパス!ってことで

みんなでバドワイザー2本づつ飲んで

早々に退散しました。

バドワイザーはキンキン

なんちゃらポテトも旨かった

アメリカンな気分で

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
バドワイザー3人で6本 680円(1本)
チリチーズカーリーフライ 950円

『食べるべき逸品』
アメリカンな食べ物

【店名】フーターズ銀座店
【住所】東京都中央区 銀座8丁目5番
【営業時間】
[日〜木]
11:00~23:30(L.O.23:00)
[金・土]
11:00~28:00(L.O.27:30)
【定休】元旦
【電話】03-6280-6318
【URL】http://www.hooters.co.jp/shop/ginza/
  続きを読む


2018年09月29日

そば 俺のだし で蕎麦食べる。 俺のだし GINZA5 銀座

久しぶりにニューウェーブ蕎麦?
食べる。



そば 俺のだし GINZA5



平日の14時ごろ、おやつに1人

ちょっと小腹がすいて
ラー油入りの蕎麦が食べたくなり
入ってみました。

前回来た時は
「俺のそば」でした
2014年の話
http://minoya2.naganoblog.jp/e1557081.html

以前の「俺のそば」と変わりないですね

立食かチャージを払って座るかです

立食にしました。

食べたのはこれ

海苔胡麻もりそば(冷つけ)



また、手をつけてからの写真になっちゃいました。

たっぷりの海苔と白胡麻、ネギ

つゆは甘めで濃いめ
そしてラー油

麺は固く

無料の生卵と天かすで
楽しく食べられます

まぁ旨いんですが
この蕎麦はもう飽きてきたかな?

はじめて虎ノ門の「港屋」さんで
食べた時は新しく、旨いと思ったんだけど

この食べ方はもういいかな?

やっぱり蕎麦は
普通のが好きです。

でも、新しい食べ方として
旨いんですけどね。

まぁ安くてボリュームたっぷり
海苔胡麻もりそば
ありっちゃあ有りかな。

500円でお腹いっぱい。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで△
家族で△

今回食べたのは
海苔胡麻もりそば(冷つゆ)500円

『食べるべき逸品』
新感覚の蕎麦

【店名】そば 俺のだし GINZA5
【住所】東京都中央区銀座5-1 GINZA5地下1階
【営業時間】
■月~土
【ランチ】 11:00~15:00(L.O.14:30)
【ディナー】17:00~23:00(L.O.22:20)
■日・祝
【ランチ】 11:00~15:00(L.O.14:30)
【ディナー】16:00~22:00(L.O.21:20)
【定休】不定休
【電話】03-6274-6894
【URL】
  続きを読む


2018年09月22日

懐かしの本格大衆中華 ヤンヤン 東銀座

いろいろあって
日曜日の夕飯

中央通りの歩行者天国が終わり
ごった返している銀座から

宿泊先のホテルに近い
東銀座にやってきました。

ここなら空いてる!ハズ。

そして確実にやってる!ハズ。

これ食べよう!



銀座ながら
完全に中国のここ

ヤンヤン



日曜日の18時半
1人で伺いました。

一階はガラス張りの麺打ち場
麺打ち職人の方に会釈すると
ニコニコしながら指を上に

麺打ち場の横の階段を上がります

空いてる、思った通り
観光客はこの店に来ません

懐かしいなぁ

店はだいぶお疲れです



窓際の1番良い席に広々座ります

お客さんは1組のカップルだけ

店内はこんな感じ



テレビにはサザエさん

先ずは青島(チンタオ)ビールでしょ!



例によって、あらかた飲み干してる

年季の入ったメニュー



えーと食べたいのは
もう決まっているんです

昔好きだった

上海炒麺(手打ち炒め焼きそば)

餃子

そしてウーロンハイ



もう、氷がちょっと少ないよ!
さっきの青島ビールもぬるい!
けど良いんです。

なんか許せる感じなんです
だってもうここは中国だから

下からは
麺を打つ音
ダン、ダン、パン、パン
手打ち麺なんです!

今、「麺や 七彩」さんとか
手打ち麺、流行ってますけど
昔からこちらは手打ち麺です。

接客は外国人(おそらく中国の方)
でもとても親しみやすい
良い接客です。

お客さんには流暢な日本語だけど
ひとたび奥に戻ると
なにやら中国語で声を張り上げます。

やってきました
上海炒麺



これこれ
なんとも炒めた香りがいい匂い

具は豪華
大きくて良い食感の海老
小さいけどちゃんと切り目を入れたイカ
大きなザクザクとしたキクラゲ
他、野菜がたっぷりシャキシャキ
そして麺が
モッチモチでツルツル
これこれ、油多めでにんにくと醤油
中国醤油なのかな?日本醤油かな?
オイスターソースの甘みも?
いやとにかく懐かしくて旨い!

懐かしいのは
若い頃
好きでよく来ていたのもあるけど
なんだろう、昔の味がする。
バリバリ中国だけど
なんだか懐かしい味がして
旨い大好きです。

スープも手を抜きません
玉子、ワカメ、豆腐、人参と
なんてことない中華スープだけど
優しくて深い味わいで旨い。

餃子



大きいんです



これも旨い
特に特別これってないけど
旨い餃子です。

写真見てわかります?

量が多いんです!

もっと何か食べたいけど
これ以上は無理。

ここでご馳走さま



ふぅ、満腹

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△

今回食べたのは
上海炒麺 950円
焼き餃子 550円
青島ビール
ウーロンハイ

『食べるべき逸品』
上海炒麺など手打ち麺
定食各種も旨い

【店名】ヤンヤン
【住所】東京都中央区 銀座4丁目10番12号
【営業時間】11:30~22:40(閉店23:00)
【定休】なし
【電話】03-3542-8989
【URL】
  続きを読む


2018年09月17日

昼からビアホール。銀座ライオン 銀座五丁目 GINZA PLACE店

日曜日

友人と昼過ぎからビール

こういう暑い日は
昼間からビールがいい。

歩行者天国でこの暑いのに
銀座は混んでます。

でもここ
「銀座ライオン銀座五丁目 GINZA PLACE店」さんは、広いので並ばずに入れます。

名前が長い!

場所はGINZA PLACEの地下
ちょっと入り組んでいて
わかりにくい!

やっと入口をみつけて

入店です。

日曜日の14時
2人で伺いました

広いボックス席

黒ビールで乾杯



いつも飲みかけの写真でごめんなさい
写真撮るクセがないのと
つい我慢できなくて
すぐ飲んじゃう!

ビール旨い!

メニューは



さて何摘もうかな?

選んだのはこれ

フライドポテト



食べかけじゃねぇか!
ごめんなさい、つい。

奥に見えるのは
たしかチョリソー
写真は撮り忘れ!

そしてこれ
なんちゃらピザ



面白い形してるでしょ!
T字型なんですよ!(ウソ)
ごめんなさい
また食べかけ
1枚づつ取り皿に取ったあとの写真

写真はここまで
まともな写真が1枚もないけど

友人と楽しく
ビールをおかわりして
サクッと切り上げました。

日曜日の昼からビール
とくにここのビールは旨いような
そんな雰囲気があります
さすが老舗ライオン。

幸せです。


《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎
家族で◯

今回食べたのは
エビスプレミアムブラック700円
(ジョッキ840円)
サッポロ生ビール 620円
(ジョッキ860円)
エビス生ビール 700円
(ジョッキ840円)
友人はこれらをジョッキで

チョリソー 800円
フライドポテト 680円
生ハムのタルトフランベ(ピザ)1180円

『飲むべき逸品』
サッポロ生ビール(黒ラベル)
ブーツグラスの生ビール

【店名】銀座ライオン 銀座五丁目GINZA PLACE店
【住所】東京都中央区 銀座5丁目8番1号GINZA PLACE 地下2F
【営業時間】
月~土 11時30分~23時
日・祝 11時30分~22時
【定休】なし
【電話】03-3571-5371
【URL】http://ginzaplace.jp/shop/detail/?id=1
  続きを読む


2018年09月08日

俺のイタリアンTOKYOは安くて旨かった。俺のイタリアンTOKYO 銀座

今年は昼から!

友人(おじさん3人)と恒例の呑み会に
食べたのはこれ!




今年は鰻にしよう!と
「五代目 野田岩」 さんを予約してみるも
銀座はいっぱい!
飯倉本店も昼からはいっぱい
うーん

ここは
鰻から思い切って
イタリアンなんかにしてみようかな?

って!

予約したのは

俺のイタリアンTOKYO



銀座一丁目
お洒落なビル「キラリト」の地下

おじさん3人
予約して
土曜日の11時半から呑み会です。

お決まりの
なみなみシャンパーニュから



ちょっと減ってます
写真撮る前に
口つけてしまいました
ほんとに表面張力で盛りあがるまで
注いでくれます
泡があるので難しく、3人のうち2人は
溢れました
楽しい演出ですね!

このグリッシーニとパルミジャーノを
摘みながらメニューを考えます



うーんこのパルミジャーノ
塊が大きくて
旨味が口の中いっぱい!
旨い。

えーとメニューは…

ここで
本日3皿限定の
Tボーンステーキ1キロがあると聞き
高いのかな?
とも思いながらも
値段を聞かず
もちろんお願いしときました!
おじさん3人ここは
引き下がれません!

いったい、いくらするんだろう?
1万円?
5000円ぐらいじゃね?
とか言いながら
ちょっと怖いので

赤ワインの1番安いものを
ボトルで注文です!

最初はグラスに注いでくれますが
あとは手酌です
こういうフランクな感じ好きです
なんたっておじさん3人ですから

シャンパンがあるうちの
アンティパストはこれ

殻つきウニのコンソメジュレ



中には濃厚なムース状のものが



上のほうに写りこんでいるのは
さっきのパルミジャーノ(食べかけ)です

見た目がいいですね
味もいいですね

コンソメジュレと雲丹
このムース状のが
クリーミーで
上手くつないでくれます
とても旨いです。

冷たいアンティパストだけでは
赤ワインがすすまないと
温かいアンティパストと
プリモピアット代わりに

海老とマッシュルームのアヒージョ
とバケット





ちょっと海老がさみしい感じでしたが
バケットと美味しいです。

セコンドピアットは
Tボーンステーキにしたので
あと一品欲しいと悩んでいると
僕らのテーブルにサービスしてくれる
お姉さんにサラダをススメられました。

そうだよね
メタボなおじさんには
サラダが必要です

名前忘れちゃったけど
アボカドとスモークサーモンのサラダ



ちょこっとキャビアがのってます
野菜は食べなくてはいけませんね
ドレッシングがキリッと
酸味が効いてサッパリ
旨いものでした。

野菜を食べると
肉と赤ワインが欲しくなります

赤ワインの2番目に安いやつを
ボトルで追加して

セコンドピアットをもう一品
(Tボーンステーキあるのにね)

牛・フォアグラ・トリュフのミルフィーユ



これは旨い!
フォアグラの火入れも完璧
あわあわってしてるのは
ポルチーニ風味の泡
よく煮込まれた牛にジャガイモ
トリュフとフォアグラ
濃厚なソースはこりゃ旨い!
赤ワインがすすみます。

ここで登場!

3食限定のTボーンステーキ



このように
焼き上がりをテーブルまで持ってきて
見せてくれます

このあと
もう一度厨房に戻り
カットされてやってきます



いちばん奥がヒレ
手前はサーロインだそうです

骨のこっちとあっち
全然風味も食感も違い楽しい
ヒレは柔らかで
そのまま塩だけで旨い
サーロインは
噛みしめると風味が広がり
旨味があって旨い
キリッとした粒マスタードをつけると
こりゃいくらでも食べられる!

1キロなんてあっというまに完食です。

ドルチェは遠慮して
エスプレッソでご馳走さま



うーん旨かった。

お手頃価格だし
自由にメニュー構成決められて
生演奏(あんまり聴いてなかったけど)が
あってこれは楽しい!

あっ
1キロTボーンステーキの値段
驚きの2400円。

安い!安過ぎる!

Tボーンステーキ安過ぎる話は
追記で!

幸せです。


《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
⚫︎お通し(グリッシーニとパルミジャーノ)
300円が3人分
⚫︎殻つきウニのコンソメジュレ
3個で980円
⚫︎海老とマッシュルームのアヒージョ
650円
⚫︎バケット 4つ 200円
⚫︎サーモンとアボカドのサラダ
980円
⚫︎牛・フォアグラ・トリュフのミルフィーユ
1380円
⚫︎Tボーンステーキ1キロ
2400円
⚫︎グラスシャンパン 1200円
⚫︎赤ワイン 61番 2500円
⚫︎赤ワイン 62番 2800円
⚫︎エスプレッソ 390円
⚫︎テーブルチャージ300円(1人)
合計は3人で2万円ぐらい

『食べるべき逸品』
ウニとかフォアグラのミルフィーユとか
Tボーンステーキ
ピッツァマルゲリータ 580円

【店名】俺のイタリアンTOKYO
【住所】東京都中央区 銀座1丁目8番19号キラリトB1
【営業時間】
平日 
12:00~15:00(L.O14:00)
17:00~23:00(L.O22:10)
土・日・祝
11:30~23:00(L.O22:10)
【定休】不定休
【電話】03-5579-9915
【URL】http://www.oreno.co.jp



  続きを読む


2018年09月01日

今年初の冷やし中華 萬福 東銀座

暑い!8月も終わりだというのに
東京は37度予想です。

銀座は40度あるんじゃね!

暑過ぎる

冷たいものしか食べたくない!

食べたのはこれ




やって来たのは

東銀座の老舗ラーメン屋さん

萬福


(以前僕が撮った写真です)

平日の13時前に1人で伺いました。

待つと思ったけど、この暑さで
銀座も人出が少ないのでしょう
待たずにテーブル席に着けました
でもほぼ満席です。

注文は
冷やしそば(醤油味)

5分ほどでやってきました



王道の盛り付けです

玉子に叉焼、きゅうりにもやし
そして紅生姜

タレは甘めです

でもスッキリとして
暑い夏にピッタリ!
旨い。

いつもながら叉焼旨い!

ほんとはもうちょい
甘み抑えてくれたらもっと嬉しい。

でも汗をかかずに
サクッと食べて

ごちそうさま

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◯
女性1人で◯

今回食べたのは
冷やしそば(醤油味)990円

『食べるべき逸品』
ワンタンメン 870円
ポークライス 880円

【店名】萬福
【住所】東京都中央区銀座2丁目13−13
【営業時間】
11:00~15:30
17:00~23:00(LO22:30)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3541-7210
【URL】


  続きを読む


2018年08月11日

銀座の蒸さない鰻はお気に入り ひょうたん屋6丁目店 銀座

今年の夏は暑い!

丑の日のうなぎ食べましたか?

今年の夏は2回の丑の日がありました

何度も言いますが
僕は夏の丑の日には鰻を食べません。

理由は簡単、混むからです

今年は
7月20日と8月1日でした

来年は
7月27日の1回だけです

土用の丑の日が終わったので
早速、鰻を食べに行きました

なんか丑の日前にも食べた気がするけど
日本橋 伊勢定
http://minoya2.naganoblog.jp/e2284921.html

GINZA SIXの裏手

大好きな店

ひょうたん屋6丁目店




平日の18時
3人で伺いました。

土用の丑の日は避けたものの
人気店ですね

外で待ちました

待つこと20分
テーブル席に案内されました

瓶ビールを注文して

さてどうしようかな

骨せんべいと銀杏いり

鰻重の松 3つ

を注文しました!

鰻重は1番高いやつです
贅沢でしょ!
でもこの店、安いんです!

近年は
1番高い鰻重といったら
6000円ぐらいしちゃうでしょ

でもここは
1番高いやつでも3250円ですよ
(高いけどね)

さて、いつもは1人でやってきて
カウンターに陣取り
ガラス越しに
捌かれた生の鰻が焼かれていくのを
見て楽しむんですが
今日はテーブル席なので
残念ながら見られません

この店
蒸さないんです

生の鰻を焼いて
蒸しにいかず
タレをつけて
さらに焼いていきます

蒸さない鰻の蒲焼きなんです

僕はね
蒸されて
ふわっふわなトロける
鰻が好きなんですよ

でもね、ここの鰻
旨いんだ!これが

待つこと20分ぐらいかな
ひと通りビールを飲み終わるころ
やってきました!

鰻重の松

写真撮るべきだったかな?
でもおっさんが3人で食べにきて
撮影するのもちょっと恥ずかしくて

説明で想像してください

鰻は香ばしく強めに焼かれて
縦に3枚どーんです

どーんです!

さぁ説明終わり

食べます

外側は皮の端っことかがカリっと
サクっとして
中はむっちりとしてるけどトロトロ

うーん旨い!旨い!
甘みはちょい抑え気味で
ご飯と旨い。

無言でかきこみ

あっと言う間に完食です。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◯

今回食べたのは
瓶ビール(中瓶) 650円
骨せんべい 330円
銀杏いり(炒り) 650円
鰻重(松) 3250円

他には
鰻重(梅) 2160円
鰻重(竹) 2600円

[店名]ひょうたん屋6丁目店
[住所]東京都中央区銀座6丁目12−15
[営業時間]
[月~金]
11:30~14:00、17:30~21:00(L.O.20:30)
[土]17:00~20:30(L.O.20:00)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3572-2511
[URL]
  続きを読む
タグ :


2018年07月16日

土用の丑の前に鰻、食べとこ! 日本橋 伊勢定 本店 三越前

2018年、夏の土用の丑の日は
7月20日と8月1日

前にも書いたけど
僕はこの辺を避けます

だって混むから!

鰻の旨い時期は冬だぜ!なんて言いません!
いつでも、鰻は旨いし

でも土用の丑の日は避けたい
あんなに混んだら
絶対いつもよりちょっとだけ
手を抜いたり(してないと思うけど)って
ありそうですよね。

なので、ちょっと前に食べたり
落ち着いた、数日後に食べます。

というわけで
7月の前半に行ってきました。

ここ

日本橋 伊勢定 本店



平日の20時前
3人で伺いました。

今回は予約無しで
ふらっと伺いました

そんなに混んでいません

いいね、これなら
厨房でも余裕を持って調理できますね

注文は
生ビール(3杯)
枝豆塩茹で
蒲焼きのうな重 あやめ(3つ)
きも吸い (3つ)

生ビールに枝豆で最高
生ビールをおかわりして
待つこと20分
やってきました

うな重 あやめ
(上から2番目、下からは4番目)
きも吸い

うな重、いい!
1匹分の鰻の蒲焼きがドーン
ふっくらと柔らかく
小骨が気にならない
安定の仕上がり
ご飯の熱々具合はちょっと足りないけど
香り良い鰻でふわふわふっくら
さすが安定の「伊勢定」さん

「日本橋 伊勢定」さんといえば
デパートの食堂街で定番のイメージ
期待を裏切らない安定安心の鰻ですね

高級感もあって(デパートでも)
とても良い店です
値段はちょっと高めかも

土用の丑の日の前の鰻
(の が多い!)

最高です!

土用の丑の日の後の鰻はどこにしようかな?

幸せです。


《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎(予約がオススメ)
家族で◎(予約がオススメ)

今回食べたのは
生ビール 600円
枝豆塩茹で 750円
うな重 あやめ 5000円
きも吸い 300円

他には
うめし 3000円と4500円

[店名]日本橋 伊勢定 本店
[住所]東京都中央区日本橋室町1丁目5−17 うなぎ伊勢定本店
[営業時間]
[月~金]
11:00~14:30/16:30~21:00
[土・祝]
11:00~19:00
[定休]日曜(祝日は営業)
[電話]03-3241-0039
[URL]


  続きを読む


2018年07月15日

銀座のお気に入り喫茶店とメゾンエルメス 十一房珈琲店、銀座メゾンエルメス 銀座

暑い!暑すぎる!
暑いじゃないな、熱い!

ご飯食べれば
もう、ひと仕事終えたかのような汗

銀座にある
「無印良品 有楽町店」でちょっと買い物して

あー、ひと息つきたい!
(ひと息ついてばっかり)

近くにある、お気に入りのここで

十一房珈琲店

外観、暑くて撮影を忘れました。

無印良品から銀座一丁目方面へ
交差点に「CAFE GINZA」がありますが
これを右に、石川県のアンテナショップの手前、目立たない、ひっそりとしてます

「十一房珈琲店」さん

平日の14時過ぎ
1人で伺いました

店内に入りカウンターへ

注文はアイスコーヒー

カウンター内では
氷をピックで割ってくれます
こういうのも良いですね
グラスにカランカランって

やってきました

アイスコーヒー



ストローなし

そのまま口をつけます

うーん旨い!

生き返る!

こういう場所と時間、好きだなぁ!

いろんな場所にこういう
お気に入りの喫茶店があります

お気に入りが多いエリアだと
ひと息ついてばかりいます。

これは昔、煙草を吸っていた頃のなごり
煙草と珈琲って最高ですよね

煙草を吸うために
お気に入りの喫茶店が各地にあります

煙草を吸わない今も
変わらず、ひと息つくために
お気に入りの喫茶店に行くのです。

40分ほど休憩して

さぁ仕事するか!

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△

今回飲んだのは
アイスコーヒー 600円ぐらいかな?

他には
ブレンド 600円
ガトーショコラのセット プラス300円

[店名]十一房珈琲店
[住所]東京都中央区銀座2丁目2−19 藤間ビル
[営業時間]
[月~金] 10:30~22:30
[土・日・祝] 12:00~21:30
[定休]無し
[電話]03-3564-3176
[URL]



  続きを読む
タグ :喫茶店老舗


2018年07月14日

おやつのファスト蕎麦 歌舞伎そば 東銀座

銀座で仕事

お昼は可愛らしい
お弁当をいただきました
可愛いらしく、上品で
ぜんぜん足りない!

夕食前に腹ペコ!

平日の16時過ぎ
腹ペコ仲間のおじさんと2人で

伺ったのはここ

「歌舞伎そば」東銀座



ときどき、間食に行くんです

東銀座の歌舞伎座の裏側にひっそりと
こんな蕎麦屋さんがあるんです



なかなかでしょ!

立ち喰いそばじゃないけど
きっちりした蕎麦屋でもないんです
カウンターのみで
茹で置きそばというか
生蕎麦を
そこそこの量、まとめて茹でて
注文後、すぐに出てくる
ファスト蕎麦店なんです。

平日の16時だと
お客さんがいないので
茹でてくれます

注文は
もりかき揚げそば

券売機で購入後、おばちゃんに渡します。

茹でてしめて

すぐにやってきました

かき揚げは揚げ置きです。

ここの蕎麦
ちゃんとしてます
ツユは濃いめで
かえしがビシっと
出汁は優しめですが好みです。

角がたった蕎麦をズルっと
ちゃんとしたコシもあって
濃いめのツユと旨いです。

可愛らしい小さめのかき揚げが5個
ツユにちょいとつけて
ふたくちで食べられる野菜のかき揚げ
これまた旨いね。

また蕎麦をズルっと

あっと言う間に間食じゃなくて
完食です。

また太るな!

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで△
家族ではちょっとね

今回食べたのは
もりかき揚げそば 470円

『食べるべき逸品』
もりかき揚げそば
もりそば 380円
温かいかき揚げそば 470円

【店名】歌舞伎そば
【住所】東京都中央区銀座4丁目12 野口ビル
【営業時間】11:00~18:30
(15:00からテイクアウトあり)LO 18:15
【定休】土曜、日曜、祝日
【電話】03-3543-4510
【URL】http://www.kabuki-za.co.jp/eat/outside/soba.html




  続きを読む


2018年06月02日

二葉鮨はやっぱりいいね。二葉鮨 銀座

銀座 「二葉鮨」



平日の19時に予約し2人で伺いました。

二葉鮨さんの創業は明治10年だそう

外観に歴史を感じさせますが

ここ見て!

入口の左手



すし の看板



これは昔の鮨は屋台だったことを感じさせる
良い演出です。

でも凄いのは外観だけではありません!

店内撮影不可なので
写真がないのが残念ですが

なんとも良いんです

たとえば、床!
玉石が…切り株が…石仏が…
ここは神社?
(どんなかって?ご自分の目で見て来てください)

天井は高くて渋い

そして圧巻はカウンターが…
5メートルぐらいの漆塗り
湾曲していて、色が「朱」鮮やかな朱色

そんな外観と内観ですから

当然、店主(親方)は頑固一徹
強面の大ベテラン! では無く

意外に若い(50歳くらいかな)
当代は5代目だそうです。

強面!ではなく
優しくて丁寧な対応です

ツケ場にはもうひとり若いかた

そして奥様かな?優しい女性がいます

「緊張感がピリッと」なんて事がないんです

張りつめた緊張感は微塵も無く
なんともくつろげて好きです

そして

肝心の鮨ですが

旨い!旨いんです。

握りは親方の所作が良い
(なんだか、鮨職人でもないのに生意気ですけど、所作が綺麗なんです)

「本手返し」なんだそうです!
握りの本来の技、本手返し

最近は
本手返しを省略した「小手返し」が
増えていますが

二葉鮨さんの親方は
本手返しにこだわっています
「捨てシャリ」もありません。

本手返しが小手返しよりも優っている!
というわけではありませんが
「本手返しのこだわり」好きです。

こだわりはそれだけでなく
キリっとしたすし飯
甘味の無いガリ
賛否両論あるかと思いますが
この「こだわり」好きです。

外観、内観、親方のこだわり

全て好きです。

旨い!

2人、満足して帰りました。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯

今回食べたのは
おまかせとお好みの握りとビール
2人で3万円ぐらいでした。

他には
お昼のお決まり
握り、ちらし 3020円

[店名]二葉鮨
[住所]東京都中央区銀座4丁目10
[営業時間]
[月~金]
12:00~14:00(L.O)
17:00~21:30(L.O)
[土]
12:00~14:00(L.O)
17:00~20:00(L.O)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3541-5344
[URL]



  続きを読む
タグ :


2018年05月19日

銀座でお手頃なハンバーグ AOI 銀座

銀座でランチを逃し
腹ペコおじさん3人

なんか食べないと…

でもカフェでお洒落にってのは

ちょっとね

おじさん3人だし

なんか、ガッツリ食べたい!

おじさん1
「いいとこあるよ」
「ハンバーグ」

おじさん2と僕
「いいね!」

というわけで

銀座二丁目にあるこちらへ

「AOI」(エーオーアイ)さん



初めて伺いました。

通し営業なので便利ですね

平日の15時前に3人で伺いました

食券を購入します

これ、ちょっと残念

このシステムはちょっとやだなぁ
注文とってほしいなぁ

注文は
ポン酢おろしハンバーグが2人

僕は初めてなので
デミグラスハンバーグ

やってきました

お腹空いてるところに
ガッツリハンバーグはいいね

やわやわなハンバーグです
肉汁が滴るハンバーグじゃなくて
さっぱりめでほろほろ

肉汁が滴るやつはこの時間に食べたら
胃がもたれていけない!

この柔らかハンバーグは
おじさんには、やさしいような気がする
ソースが甘くてコクがあって
肉汁が滴ってないけど
パサパサしてなくて旨いね
そして肉肉しいのも良いね
ご飯がすすみます。

目玉焼きもサラダも一皿に

これこれ
ハンバーグ定食!

これが旨いんだよ!

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで△(券売機はどうもね)
家族で◯

今回食べたのは
デミグラスハンバーグ(ご飯付き)910円
ご馳走になったので正確ではありません
ネットで見るとこの値段でした

『食べるべき逸品』
ハンバーグ

【店名】AOI(エーオーアイ)
【住所】東京都中央区銀座2-11-9
【営業時間】平日11:00~23:00(土日祝は22時まで)
【定休】年末年始
【電話】03-3541-1819
【URL】



  続きを読む


2018年03月31日

オムライスとオムレツサンド YOU 東銀座

先日のビーフシチュー「銀の塔」さんの隣

気になっていたけど、行った事のなかった

喫茶店「YOU」



ちょっと奥まったところにある入口



緑のネオンがなんとも良いです

平日の17時過ぎに3人で伺いました
2階に案内されましたが
ほぼ満席でした

店内はレトロな喫茶店そのもの

好きです

注文は
オススメのオムライス
3人ともオムライス

みんなで食べようとオムレツサンドを1つ
そして喫茶店なので
コーヒーもお願いしました

これから飲み会なのに
なにをしているんだろう
と話していると
やって来ました

おう
タンポポオムライスですか
焦げ目ひとつない
鮮やかな黄色のオムレツが
赤みの強いケチャップライスの上に
綺麗ですね

周りには女性だらけですが
女性が喜びそうです

オムレツをタンポポにして
ひとくち
なるほど、ふわふわでトロトロ
優しい味わいですね。

個人的にはオムレツとケチャップライス
分けて食べたい感じなんですが
どうもグチャっとした感じが苦手で
いや、美味しいし
これが人気なのはわかるんですが
どうもね

オムレツは大好きなので特にね

あとこれ、マーガリンかな?
バターの香り、ちょい焦げのバターの香り
これが欲しいかな?個人的には

いやーインスタやってないけど
映えそうですね。

オムレツサンドは
どうかな?

あっこれは

旨い!

このオムレツ
サンドイッチには良いね
これ好きです

コーヒー
ウィンナー出来るよ!

ホイップクリームが付いてきます

なんとなく
クリーム入れずに
8割がた飲んでしまい
残りにちょいクリーム入れて飲みました

オムライス
僕はあまり好みではなかったけど
サンドイッチが色々あって
食べてみたいと思いました。

映えるので(これちょっと言いたくて)
映やしたいひとは
オムライスがオススメです

僕は昭和のひとなので
バター香る、薄い玉子のオムライスが
好みなんです。

でもこのレトロな雰囲気
サンドイッチをつまみながら
コーヒーを飲む

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
YOU飯セット(オムライスと珈琲)1300円
オムレツサンド 750円

『食べるべき逸品』
オムライス
オムレツサンド
他サンドイッチ

【店名】YOU
【住所】東京都中央区銀座4-13-6
【営業時間】11:30~21:00(L.O.20:30)
【定休】年末年始
【電話】03-6226-0482
【URL】



  続きを読む


2018年03月24日

寒いうちに食べなきゃ!ビーフシチュー銀の塔 銀座

うかうかしてると
春だぞ!

いやもう完全に春です
桜も咲いてる

今のうちに食べないと

ビーフシチュー

やって来たのは東銀座のココ

銀の塔



入口




平日の11時半
仕事仲間3人で伺いました

今回は1階で
テーブル席に案内されました

注文は
全員 ミックスシチュー
これは、ビーフとタンが入ったシチュー
旨そうじゃあないですか

煮物の小鉢が3つ
ひじき
切り干し大根
ゼンマイ

漬物

今日はビール無しです
ビール欲しいなぁ

仕事、仕事。

やって来ました

ミックスシチューとご飯

土鍋にグツグツしたやつ!

ゴロっとしたビーフからひとくち
うーんとろける旨さ!
脂とホロホロ感がたまらん
良い牛の香りが
ソースと旨い
ご飯に合う

じゃあタンは
うーんこれこそとろける旨さ!
いやー旨いね
良い牛肉の良いタンです

じゃがいも
玉ねぎ
人参

どの野菜もソースと旨い

あっと言う間に完食です。

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
ミックスシチュー 2600円
(ご飯のおかわりが無料です)

『食べるべき逸品』
ミックスシチュー

【店名】銀の塔
【住所】東京都中央区銀座4-13-6
【営業時間】11:30~21:00(L.O.20:30)
【定休】無し
【電話】03-3541-6395
【URL】http://www.ginnotou.shop-site.jp/



  続きを読む
タグ :シチュー


2018年03月21日

銀座、いつもの喫茶店でコーヒーを カフェ・ド・ランブル 銀座

あー癒される

ここのコーヒー

いやこの空間かな?

銀座、平日の17時半
1人でひとやすみ

カフェ・ド・ランブル



静かな店内

コーヒーを飲みながら



ぼーっとしたり
文庫本読んだり
携帯いじったり

大好きな時間

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△

今回飲んだのは
ノワール 700円

『飲むべき逸品』
コーヒー

【店名】カフェ・ド・ランブル
【住所】東京都中央区銀座8丁目10−15
【営業時間】
[月~土]
12:00~22:00(L.O.21:30)
[日・祝]
12:00~19:00(L.O.18:30)
【定休】無し
【電話】03-3571-1551
【URL】
  続きを読む
タグ :喫茶店老舗


2018年03月03日

たこ焼きには何もつけない! そのまんま たこ焼き ふくよし 銀座

たこ焼きをみんなで食べよう!

テイクアウトで

仲間うちで話題になっていた

これ!
たこ焼き そのまんま



どうやら僕だけ食べたことがない

このたこ焼き

そのまんま味。

要は何もかけてない
ノーマルなたこ焼き

大阪ではこの食べ方があるとか

それは食べなければ

買ってきてもらったのは
東銀座にあるこちら

「銀座 ふくよし」さん



平日の21時ごろかな?

こちらは
テイクアウトとイートインも出来るそうです
店内はサラリーマンが
盛り上がっていたそうですよ

鉄板系のおつまみがあるのかな

3人で食べたのはこれ

そのまんま(1番人気)



こちらはそのまんまと対照的な
全部のせ



車で10分
まだ熱々です

ひとくちでギリ食べられるぐらい!

1番人気のそのまんまは
出汁の味がきいて
塩気も申し分なく
旨いですね

どっちかっていうと
お好み焼きもたこ焼きも
ソースとマヨネーズに鰹節が
旨いと思っていたんですが

たこ焼きは
蛸の旨味と香り
生地は出汁の味と香り
トロトロのぷりぷり!
そして
香ばしい鉄板の焦げる香り
なかなか旨いもんなんですね

こうして食べると
たこ焼きは出汁が効いて
香り良い食べものなんだと
確認できました

さて
全部のせ
こちらはいつものやつ
ソースにマヨネーズ、鰹節です

うん、たこ焼きだ!
もうソースとマヨネーズの味
もっとソースとマヨネーズを
べっとりかけちゃってもいいね
これはもう
ソースとマヨネーズが旨いんだよ
このジャンクな感じがね
いいんだよ、これはこれで!
旨いです

そのまんま

是非食べてみてください
とりあえずこれ食べてみないと
たこ焼きは語れませんよ!

なんて
大阪には数回しか行ったことないけど。

さあもうひと踏ん張り
仕事がんばりますか!

夜食に大阪の味

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
たこ焼き そのまんま 550円
たこ焼き 全部のせ 550円
どっちも同じ値段。

『食べるべき逸品』
たこ焼き そのまんま

【店名】銀座 ふくよし 銀座本店
【住所】東京都中央区銀座3丁目12−19 銀座楽心ビル
【営業時間】
[月~金]
14:00~24:00(LO23:30)
[土・日祝]
14:00~22:00(LO21:30)
【定休】不定休
【電話】03-6228-4004
【URL】http://www.ginzafukuyoshi.com/
  続きを読む


2018年02月17日

銀座で夜中のラーメン 函館らーめん 船見坂 銀座

平日の23時
気持ち良く呑んで
銀座駅からぶらぶらと1人ホテルへ

うーんもうちょっとだけ
ビールでも呑んで帰るかな?

えーとこの辺だと

「萬福」はもうやってないだろう

「やまちゃん」は?
博多とんこつの気分じゃないな

じゃあこれだ!



やってきたのは

「函館らーめん 船見坂」



久しぶりだなぁ

ここのイクラ丼が結構旨いんだ
あー松前漬けもつまみには良いね

前回はいつ来たかな?
たしか3人で
松前漬けでビール飲んで
イクラ丼食べて
ラーメン食べずに帰ったような…

今日はビールとラーメンにしよう!

わー魅力的な値段!



松前漬け小鉢200円だって!

どうしようかな?

塩分の取り過ぎだよなぁ

とりあえず
中瓶ビールを

サッポロの黒ラベルを
キューとして

うーむ…と悩むも

つまみはやめにしました

だいたいラーメンだって
食べちゃあいけないでしょ
この時間に!

それを食べちゃうんだから
松前漬けもイクラ丼も今日は無し!

注文したのは

ヘルシーな?

塩ラーメンの

海老わんたんそば

上の写真と一緒だけどこれ



うーん旨そう

呑んだあとはこれだね

塩ラーメンは久しぶりだなぁ

麺はかんすいが強めの
ザ中華麺って感じで
ムチっとした麺が旨いです

なると と海苔が良いですね

海老わんたんは
海老のプリっと甘味が
旨い
皮はちょい硬め

途中
柚子こしょう入れたりして
うん旨い

スープは残して

いっきに完食です

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◯

今回食べたのは
海老わんたんそば 900円
中瓶ビール 550円

『食べるべき逸品』
函館ラーメン

函館ミニ丼 イクラ丼 500円
おつまみ小鉢 松前漬け 200円

【店名】函館らーめん 船見坂
【住所】東京都中央区銀座2丁目12−11
【営業時間】
[月~金]11:00~翌4:00
[土・日・祝]11:00~22:00
【定休】無し
【電話】03-5565-5541
【URL】
  続きを読む


2018年02月10日

打ち上げで焼肉 焼肉バルマルウシミート 銀座2丁目店 銀座

今日は仕事の打ち上げで焼肉

銀座

焼肉バル マルウシミート 銀座2丁目店さん



場所どこだろうとウロウロしていると
この看板がありました

なんだ
先日食べた
ハンバーグのAOIさんの隣でした

地下に降ります





予約名を告げると
個室に案内されました

平日の19時に6名で伺いました

飲み放題のコースです

ビールからサワーやらワインやら
飲んで

キムチからサラダ

なんかわかんないけど
焼肉
どれも良さそうな肉でしたよ
タン塩もかなり旨いものでした

どの肉も綺麗なサシが入ってました

後半ちょっと脂がキツイ感じでしたが

旨い焼肉でした

冷麺が出て

シャーベットでサッパリして

お開きです

楽しい飲み会でした

幸せです。


《お店情報》
1人ではちょっと
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
飲み放題のコース 7000円以内

『食べるべき逸品』
焼肉のコース

【店名】焼肉バル マルウシミート 銀座2丁目店
【住所】日本、〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目11 第22中央ビル
【営業時間】
[月~金]17:00~23:30
[土、日、祝]17:00~22:00
【定休】年末年始、お盆
【電話】03-6278-8916
【URL】http://www.maruushi.com/
  続きを読む
タグ :焼肉呑み会


2018年02月03日

魚介類のシチュー 銀座古川 銀座

寒くなると食べたくなるんです

ここの魚介類のシチュー



このグツグツしたシチュー
あー食べたい

平日の20時
1人で伺いました

この店は
夜、銀座で1人で食事する時
よく伺います

シチューとカレーの専門店
「銀座 古川」さん



GUの隣のビル
EXITMELSA(イグジットメルサ)の7階
こういう商業ビルの飲食店は
1人で利用しやすくて良いですね

エレベーターで上がります

すんなり案内されました
2人席です

ほぼ満席でした

1人客もいましたよ

布おしぼりをもらって

さて
ビール?

いや
魚介類のシチュー食べるんだから
ここは白ワインで



注文は
魚介類のシチューです

この時期は
カキフライも捨てがたいのですが
今日はもう決めてました

まずはサラダがやって来ます

このドレッシング旨いんです



ここで
僕なりの食べ方があります
美味しいドレッシングが
かかったところを食べます
そしてドレッシング無しのサラダを
作ります
理由があるんです。

そうこうしていると

やって来ました

魚介類のシチュー



と、茶碗のご飯



と漬物



箸とスプーンでいただきます

さて
シチューですが
豪勢なんですよ
プリッブリの大きな海老
蟹の身と蟹爪
帆立の大きな貝柱
ホクホクの鯛
小さめにカットされたイカとタコ

熱々で旨い!

これらをつまみに
白ワインを飲み干し

ご飯と食べましょう

ご飯と食べるように出来てます
ちょいというより
かなり味が濃くできてます
ご飯がすすみます

甘い海老を食べ、ご飯を頬張り
甘い貝柱を食べ、ご飯を頬張り
鯛を食べてはご飯を頬張る
具とご飯をある程度食べたら

サラダです
美味しいドレッシング部分を食べちゃった
野菜たち

ソースをスプーンで口に入れると
ちょいしょっぱい
そこで野菜たちを頬張る

うーんいい!

ソースとご飯

ソースと生野菜

旨い!

このコクのある
味の濃いソース
クセになるわぁ

あっという間に完食です

水の変わりに出てくる
アイスティーをおかわりして
満足です

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
グラス白ワイン 500円ぐらいかな?
魚介類のシチュー 2700円

『食べるべき逸品』
魚介類のシチュー
カキフライ

【店名】銀座 古川
【住所】東京都中央区銀座5−7−10 中村積善会ビル イグジットメルサ7階
【営業時間】
【定休】
【電話】03-3574-7005
【URL】http://www.ginza-furukawa.com/
  続きを読む


2018年01月20日

デパ地下でおつまみ購入 シャルキュトリーコダマ 銀座

今日はホテルで1人呑み

たまにはこんなのも良いですね

ビールを買いこみ
小さな小さな冷蔵庫にセットして

スーツを脱ぎ
革靴をスリッパに替えて
風呂に入って
明日の仕事の用意をしながら
ビールとおつまみ

あとは寝るだけ

うーん幸せ

そんなわけで
夕方仕事が終わり
チェックイン済みの
ホテルに戻りますが
その前に
デパ地下へ

今回は
松屋銀座の地下へ

ひとまわりして
決めました

「シャルキュトリーコダマ」さんの

こんなのセール品
見切り品ともいう!

ポークプラム(角切り)



ブラックアンガスのローストビーフ



さぁビールビール!

プハーっとやりながら

ポークプラムをひとくち
おー豚肉の旨味が
プラムの仄かな甘味と
香辛料の香りで旨い

これはワインが良かったなぁ
でもこういうビジネスホテルだと
グラスの問題がね
コップじゃあ、ワインの味も半減しちゃう

ビールで我慢です

ブラックアンガスのローストビーフは
どうかな?

薄いけど一枚が大きい



うーん旨い

ソース無しでも旨いね

良い牛肉の香り
脂身が多いかなぁと思ったけど
全然平気
脂身の部分は香辛料の香りで
なんともいえない旨味があります

うーんやっぱりワインか?

いやいやビール旨い!

気がつけば
買いためた500ml缶3本が空に

どっかに自販機あるかな?

幸せです。


《お店情報》
テイクアウト専門です
1人で
友達と
デートで
家族で

今回食べたのは
ポークプラム

ブラックアンガス ローストビーフ


『食べるべき逸品』
ここのソーセージ美味いです

【店名】シャルキュトリーコダマ 松屋銀座店
【住所】東京都中央区銀座3−6−1 松屋銀座地下
【営業時間】10:00~20:00
【定休】無し
【電話】03-3567-6350
【URL】http://www.e-kodama.com/
  続きを読む


2017年12月28日

空也 もなか 購入の仕方 地方から買いに行く!空也 銀座

空也のもなか

またまた購入してきました



空也もなかは
銀座のこの店に行かなければ
購入できません

お店はここだけです

基本予約無しでは購入できません

通販はありません

日曜、祝日はお休みです

営業日でも
営業時間中しか受け取れません
10:00〜17:00
土曜日は16:00まで

このハードルが高いところが
たまりません!

だからお土産にも喜ばれます。

あっ僕は長野県長野市在住です


購入の仕方

今回の流れを書きます

購入したのは
2017.12月11日月曜日の16時です。

第一歩は

先ず、東京に行っている日で
銀座まで取りに行くことができる
日時を決めます
日時が大事です、取りに行く時間も
指定しなければなりません

次は

電話です(下記の電話番号に)
今回は
11月27日お昼の12時頃に
電話しました
3回ぐらい話し中でした
4回目やっと繋がりました

だいたい2週間ぐらい前に電話できると
安心かな?
時期にもよるので、計画がたち次第
電話しましょう!

ここからです

あらかじめ、ネットなどで
購入品を決めておいてください
空也のサイトは無いけど大丈夫、
基本、最中しかないんですから!
自宅用の最中と
贈答用の最中があります
化粧箱に入るか入らないかの違いです
個数は10個単位です

今回は
自宅用10個入りを2箱
化粧箱20個入りを1箱
化粧箱10個入りを2箱
合計60個購入しました。

予算は最中1個だいたい100円です
自宅用の箱は料金が、かかりません
化粧箱は100円です

とてもリーズナブルです

電話で予約したら完了です。

あとは
決めた日時に取りに行くだけ

今回は
11月27日に電話
12月11日の16時に購入
という流れになりました。

20個入り化粧箱
ちゃんと紙袋も付けてくれます



今回の最中は
賞味期限が、12月18日でした

長く食べられるので
今回は自宅用に20個(10個入りを2箱)
購入しました

これが楽しくて
買ったその日は
皮がパリパリで香ばしく
餡子はしっとり
とても旨い!

数日たつと
皮がちょいしっとり
でもサクっと
餡はちょい固めになってます
これも旨い!

そして賞味期限の18日
皮はしっとりとサクっと
香ばしく
餡子が…
これが楽しみ
ちょい固めで
端の方がザクっと
甘味が増した感じ!
これがまた旨い!

これが家族全員楽しみで




あー上手かった!

幸せです。


《お店情報》
イートインはありません

今回購入したのは
自宅用10個入りを2箱
化粧箱20個入りを1箱
化粧箱10個入りを2箱
合計60個 税込み6530円

『買うべき逸品』
もなか

【店名】空也
【住所】東京都中央区銀座6丁目7−19
【営業時間】
[月~金]
10:00~17:00
[土]
10:00~16:00
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3571-3304
【URL】無し




  続きを読む


2017年09月30日

銀座で昔ながらのラーメン 萬福 銀座

銀座でラーメンを食べよう!

どこが良いかな?

僕が銀座で食べるなら
だんだん麺の「ハシゴ」
長浜ラーメンの「やまちゃん」
鴨出汁ラーメンの「九代目けいすけ」
老舗の「中華三原」
あたりかな?

「むぎとオリーブ」人気みたい
「篝(かがり)」も人気ですね

でも今回行くのはここ

萬福



懐かしい感じの
中華そばが食べられる店

店の前の植物が
銀座の交差点に映えます



まだ暑い夏の平日13時過ぎ
仕事の関係者と2人で伺いました

店内は清潔で
窓がアーチ型、レトロな雰囲気
とても良いですね

テーブル席に着きました

注文は
僕はワンタンメンと餃子
お相手はポークライスと餃子

さすがですね
ポークライスとは
僕も食べた事ありますが
とても美味しいです
炒飯の具材をケチャップで味付け
炒めた香りが旨いです
通ですね!

やってきました

2人で餃子なんか頼んじゃって
ビールが無くて寂しいのなんの!


ワンタンメン

良いですね!
今日はこれが食べたかったんだ
濃い醤油色

具はほうれん草とメンマにナルト
そして薄焼き玉子、叉焼と雲呑
これこれ!
見た目に美しい

濃い醤油色のスープは
ほとんど脂が浮いて無くサッパリ
二日酔い明けのお昼はこうで無くては。

叉焼は脂の少ない腿肉かなこれも良い
雲呑は好きなタイプの
ペロペロが多くて餡が少ないやつ
旨いです、このスープと合ってる。

餃子は
皮が厚めのモチモチタイプ
旨いですね、食べ応えがあります

お相手もここに来ると
つい餃子も食べちゃうと言ってました。

あっという間に完食です。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◎

今回食べたのは
ワンタンメン 870円(だったような)
ポークライス 880円(ぐらいだったかな?)
餃子(ちょっと高めの一皿600円台ぐらい)
価格、ごめんなさい、ご馳走になったので

『食べるべき逸品』
中華そば 700円(だったかな?)

【店名】萬福
【住所】東京都中央区銀座2丁目13−13 久保ビル
【営業時間】
[月~木]
11:00~23:00(LO22:30)
[金]
11:00~23:30(LO23:00)
[土]
11:00~22:30(LO22:00)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3541-7210
【URL】



  続きを読む


2017年09月23日

ビーフシチューが食べたいよ!ご飯に合うシチュー elbe 銀座

ちょっと涼しくなってきて
やっと温かいシチュー
食べたくなりませんか?

銀座でシチューなら
「銀座古川」さんに行くんだけど
今回は友人がオススメだという
こちら

elbe 銀座



アップすぎた!

こちら



なんか急いで写真撮ったからか
外観良い写真撮れませんでした
どれも近過ぎ!

ランチメニュー



平日の12時40分
友人と2人で写真のランチを食べに
伺いました。

テーブル席に座ります

初めて伺いましたが
清潔でアットホームな感じが
気に入りました
これは旨そう

カウンターもあって
1人で来ても良さそうな雰囲気です

注文は
シチューランチのビーフを2つ

ご飯のおかわりが出来るようです

ご飯で食べるビーフシチュー
楽しみです

やって来ました!

ビーフシチュー
グツグツいってます
土鍋です!
ブラウンソースがグツグツ旨そう

ご飯は茶碗でやってきました
箸休めのキャベツの浅漬けも良いですね

ソースを一口
ふぅーふぅーが必要です!

うん!旨い。
アッサリとコクがある感じ
旨いです

これはご飯に合わせてあるんかな?
旨味もちゃんとあって
ご飯が食べたくなる

パンでもパスタでもなく
これはご飯だ、白いご飯だ!

ビーフはゴロっと肉厚で
パサつかず、しっとり柔らかく
こっくりと旨い

これもご飯が欲しくなる

人参とブロッコリーも旨い

ご飯をおかわりしちゃいました

最初はご飯とシチューはどうも
なんて頭の片隅にあったんですが
これはご飯と合う

あっという間に
汗だくで完食です。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◯

今回食べたのは
シチューランチ(ビーフ)1600円

『食べるべき逸品』
シチューランチはきっとどれも旨い

【店名】elbe (エルベ)
【住所】東京都中央区銀座3丁目13−17 山田ビル
【営業時間】
[月~金]
11:30~14:30(L.O)ランチタイム有
17:30~22:00(L.O)
[土]
11:30~14:30(L.O)ランチタイム無
17:30~22:00(L.O)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3541-2050
【URL】http://3rd.geocities.jp/irukayosidat/



  続きを読む
タグ :シチュー