2017年07月16日
GSIX ザッとひとまわり! 銀座
GINZASIXに行ってきました
平日の16時ごろ
ザッとひとまわり

本当は
高級海苔弁当を
購入したかったんですが
売り切れでした!
整理券の配布があるようなので
本気を出さないと買えないみたい
残念です。
レストランをザッと見て
(まだ営業時間でなかった)
(食べる気もなかった)
各階をザッとみて
万年筆を手に取り
(買うつもりなかった)
滝を見て

地下をザッと歩き
蜜柑系の飲み物の値段に驚き
ワイン旨そうだなぁと思い
(結局呑まず)
ソムリエナイフを見て
買うべきか悩み(結局買わず)
GSIX
見てきたぞ!
って事で。
幸せです。
続きを読む
平日の16時ごろ
ザッとひとまわり

本当は
高級海苔弁当を
購入したかったんですが
売り切れでした!
整理券の配布があるようなので
本気を出さないと買えないみたい
残念です。
レストランをザッと見て
(まだ営業時間でなかった)
(食べる気もなかった)
各階をザッとみて
万年筆を手に取り
(買うつもりなかった)
滝を見て

地下をザッと歩き
蜜柑系の飲み物の値段に驚き
ワイン旨そうだなぁと思い
(結局呑まず)
ソムリエナイフを見て
買うべきか悩み(結局買わず)
GSIX
見てきたぞ!
って事で。
幸せです。
続きを読む
2017年07月15日
トリュフおにぎりは強烈です!ル・コチア 銀座
前回の続き 銀座ル・コチアさん
今回はトリュフおにぎりの話

前回のトリュフヌードル
http://minoya2.naganoblog.jp/e2125108.html
これを食べるため
並んでいる時の話です。

銀座ル・コチアさんは
ランチはトリュフヌードルを
3階のカウンターで
予約をすると2階のテーブル席で
コース料理
そして1階は
テイクアウト専門のお店が

ライスコロッケとか
唐揚げとか
意識高い系の方々が好む飲み物
(エイジングケアとかデトックスみたいな、そういうやつ)
そしてこれ!
トリュフおにぎり

買って、3階のお店に持ち込んで
食べる事も可能なようです。
今回は
お土産用に買いました
買ったのは11時50分ごろ
まだ10個ぐらいは残っていました
お店の方に伺うと
お昼には売り切れるかもしれない
っていうんで!
2個購入しました
取り置いてくれるというので
トリュフヌードルを食べ終えてから
受け取る事にしました
このお店
すべてにおいて
気持ちの良い対応で嬉しいです。
トリュフヌードルを堪能して
おにぎりを受け取りに行くと
お店の方に
「本日分は売り切れました、取り置いて良かったです」
と言われ、受け取りました。
ほんと買っておいて良かった!
この日は平日ですが
12時半前には売り切れです。
帰りの新幹線の中で
食べようと購入したんですが
レンジで20秒ほど温めると
一段と香りが楽しめるとの事
是非温めてみたくなったので
家まで持って帰ることにしました
それに子供達は
ソースにちょっと入っているもの
またはトリュフ塩ぐらいしか
トリュフを知らないので
食べさせてみたくなりました。
さて、家で早速温めます
20秒、チン!
ラップをはがすと
うおっ!
凄い
熱々になってるわけではないんですが
香りが凄い!
もう、トリュフ!トリュフが凄い!
妻は「パス」
娘は「これがトリュフ、うーん」
息子「あー凄いね」
妻は前から苦手ですが
子供達は2人とも
ちょっと微妙なようです
肉やクリームと一緒ではなく
ご飯となので
トリュフがダイレクトに香ります。
僕は松茸と同じで
高級食材の香りにやられてます
これが、ホクトのキノコのように
スーパーで手軽に手に入ったら
なんとも思わないんでしょうね
松茸もトリュフもポルチーニも!
子供達は
こんな匂いなんだ!って感じ。
トリュフの香りを覚えてもらえば
まぁ良しとするか!
トリュフおにぎりは
強烈にトリュフの香りを
楽しむ事ができます。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
トリュフおにぎり2個 480円
『食べるべき逸品』
トリュフおにぎり
[店名]銀座 ル・コチア
[住所]東京都中央区銀座4丁目13−15 成和銀座ビル1階
[営業時間]
月曜〜土曜
10:00〜売り切れまで(トリュフおにぎり)
11:30~14:00(トリュフヌードル)
18:00~23:30(ディナー)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-6264-7717
[URL]https://kochia-coffret.owst.jp/
続きを読む
今回はトリュフおにぎりの話

前回のトリュフヌードル
http://minoya2.naganoblog.jp/e2125108.html
これを食べるため
並んでいる時の話です。

銀座ル・コチアさんは
ランチはトリュフヌードルを
3階のカウンターで
予約をすると2階のテーブル席で
コース料理
そして1階は
テイクアウト専門のお店が

ライスコロッケとか
唐揚げとか
意識高い系の方々が好む飲み物
(エイジングケアとかデトックスみたいな、そういうやつ)
そしてこれ!
トリュフおにぎり

買って、3階のお店に持ち込んで
食べる事も可能なようです。
今回は
お土産用に買いました
買ったのは11時50分ごろ
まだ10個ぐらいは残っていました
お店の方に伺うと
お昼には売り切れるかもしれない
っていうんで!
2個購入しました
取り置いてくれるというので
トリュフヌードルを食べ終えてから
受け取る事にしました
このお店
すべてにおいて
気持ちの良い対応で嬉しいです。
トリュフヌードルを堪能して
おにぎりを受け取りに行くと
お店の方に
「本日分は売り切れました、取り置いて良かったです」
と言われ、受け取りました。
ほんと買っておいて良かった!
この日は平日ですが
12時半前には売り切れです。
帰りの新幹線の中で
食べようと購入したんですが
レンジで20秒ほど温めると
一段と香りが楽しめるとの事
是非温めてみたくなったので
家まで持って帰ることにしました
それに子供達は
ソースにちょっと入っているもの
またはトリュフ塩ぐらいしか
トリュフを知らないので
食べさせてみたくなりました。
さて、家で早速温めます
20秒、チン!
ラップをはがすと
うおっ!
凄い
熱々になってるわけではないんですが
香りが凄い!
もう、トリュフ!トリュフが凄い!
妻は「パス」
娘は「これがトリュフ、うーん」
息子「あー凄いね」
妻は前から苦手ですが
子供達は2人とも
ちょっと微妙なようです
肉やクリームと一緒ではなく
ご飯となので
トリュフがダイレクトに香ります。
僕は松茸と同じで
高級食材の香りにやられてます
これが、ホクトのキノコのように
スーパーで手軽に手に入ったら
なんとも思わないんでしょうね
松茸もトリュフもポルチーニも!
子供達は
こんな匂いなんだ!って感じ。
トリュフの香りを覚えてもらえば
まぁ良しとするか!
トリュフおにぎりは
強烈にトリュフの香りを
楽しむ事ができます。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
トリュフおにぎり2個 480円
『食べるべき逸品』
トリュフおにぎり
[店名]銀座 ル・コチア
[住所]東京都中央区銀座4丁目13−15 成和銀座ビル1階
[営業時間]
月曜〜土曜
10:00〜売り切れまで(トリュフおにぎり)
11:30~14:00(トリュフヌードル)
18:00~23:30(ディナー)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-6264-7717
[URL]https://kochia-coffret.owst.jp/
続きを読む
2017年07月08日
トリュフ香るラーメン凄い!トリュフヌードル食べる。ル・コチア 東銀座
今話題のトリュフヌードル
トリュフとラーメン?どんな?
これです!

これは、食べてみなくては!
と、やって来ました。
前回のバナナジュースの近くです
http://minoya2.naganoblog.jp/e2123597.html
平日の11時半1人で伺いました
並んでます
もうちょい早く来るべきだったか!
10番目かな?
1階のエレベーター前に並びます
冷たいお茶をいただきました。
40分ぐらい待ったところで
女性店員さんが
エレベーターに案内してくれました。
エレベーターが閉まるまで
頭を下げていてくれます
なんだか申し訳ないですね
3階に着くと今度は
別の女性店員さんが待っていてくれます
カウンター席に案内され
(カウンター席のみです)
「トリュフヌードルでよろしいですか?」と聞かれます。
ただし
ほかにもメニューはあるようです。
お飲物は?と、にこやかに聞かれ
トリュフか?
そういえば
店内にはトリュフの香りが…
もう充満しています。
ついついグラスワイン白
頼んでしまいました。
今日は飲まない
予定だったのになぁ〜
でも白ワインが合いそうです!
ワインがやってきました

なかなか良いグラスで
ワインも美味しい。
前菜がやってきました
写真撮らせていただきました。

しっとりとした
鶏むね肉が乗ったサラダです
鶏むね肉は、ほんとしっとり
旨いです。
白ワインを飲み干してしまいそうです
前菜を食べ終えたころ
メインの
トリュフヌードルが、やってきました

パンと生クリームが添えられてます

半分程たべてから
生クリームを入れると
味の変化が楽しめるそうです
まずはそのまま
香りを、楽しみます
うーんトリュフ、ダイレクトにトリュフ
スープはどうでしょう?
こちらはフォン
洋風の出汁、美味しいスープです
なるほど、生クリームが合いそう。
麺はどうでしょう
豪快にすすりたいところですが
なんとなく気がひけて
上品?にすすります。
うーんトリュフの香りがいいですね
麺は細麺でちょっとザラつきが
お店の方が伸びにくい麺になってます
と言ってましたが
このスープと合いますね
トリュフとも相性が良いです
パスタでいうとディチェコのような
いや全粒粉のパスタのような
ザラつき、美味しいです。
ここで半分程食べ終えたので
生クリームいってみます。

旨い!
合う!
生クリームとトリュフ
パンを食べながら
スープを飲んで
麺を上品に控えめにすすり
スープを飲み
パンを食べ
トリュフつまんだりして
あっという間に完食です。
トリュフの香りを
ダイレクトに楽しめる
なかなか楽しい
トリュフヌードルでした。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
トリュフヌードル 1800円
(ランチ限定)
『食べるべき逸品』
トリュフヌードル
[店名]銀座 ル・コチア
[住所]東京都中央区銀座4丁目13−15 成和銀座ビル2階3階
[営業時間]
[月~土]
11:30~14:00(トリュフヌードル)
18:00~23:30(ディナー)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-6264-7717
[URL]https://kochia-coffret.owst.jp/ 続きを読む
トリュフとラーメン?どんな?
これです!

これは、食べてみなくては!
と、やって来ました。
前回のバナナジュースの近くです
http://minoya2.naganoblog.jp/e2123597.html
平日の11時半1人で伺いました
並んでます
もうちょい早く来るべきだったか!
10番目かな?
1階のエレベーター前に並びます
冷たいお茶をいただきました。
40分ぐらい待ったところで
女性店員さんが
エレベーターに案内してくれました。
エレベーターが閉まるまで
頭を下げていてくれます
なんだか申し訳ないですね
3階に着くと今度は
別の女性店員さんが待っていてくれます
カウンター席に案内され
(カウンター席のみです)
「トリュフヌードルでよろしいですか?」と聞かれます。
ただし
ほかにもメニューはあるようです。
お飲物は?と、にこやかに聞かれ
トリュフか?
そういえば
店内にはトリュフの香りが…
もう充満しています。
ついついグラスワイン白
頼んでしまいました。
今日は飲まない
予定だったのになぁ〜
でも白ワインが合いそうです!
ワインがやってきました

なかなか良いグラスで
ワインも美味しい。
前菜がやってきました
写真撮らせていただきました。

しっとりとした
鶏むね肉が乗ったサラダです
鶏むね肉は、ほんとしっとり
旨いです。
白ワインを飲み干してしまいそうです
前菜を食べ終えたころ
メインの
トリュフヌードルが、やってきました

パンと生クリームが添えられてます

半分程たべてから
生クリームを入れると
味の変化が楽しめるそうです
まずはそのまま
香りを、楽しみます
うーんトリュフ、ダイレクトにトリュフ
スープはどうでしょう?
こちらはフォン
洋風の出汁、美味しいスープです
なるほど、生クリームが合いそう。
麺はどうでしょう
豪快にすすりたいところですが
なんとなく気がひけて
上品?にすすります。
うーんトリュフの香りがいいですね
麺は細麺でちょっとザラつきが
お店の方が伸びにくい麺になってます
と言ってましたが
このスープと合いますね
トリュフとも相性が良いです
パスタでいうとディチェコのような
いや全粒粉のパスタのような
ザラつき、美味しいです。
ここで半分程食べ終えたので
生クリームいってみます。

旨い!
合う!
生クリームとトリュフ
パンを食べながら
スープを飲んで
麺を上品に控えめにすすり
スープを飲み
パンを食べ
トリュフつまんだりして
あっという間に完食です。
トリュフの香りを
ダイレクトに楽しめる
なかなか楽しい
トリュフヌードルでした。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
トリュフヌードル 1800円
(ランチ限定)
『食べるべき逸品』
トリュフヌードル
[店名]銀座 ル・コチア
[住所]東京都中央区銀座4丁目13−15 成和銀座ビル2階3階
[営業時間]
[月~土]
11:30~14:00(トリュフヌードル)
18:00~23:30(ディナー)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-6264-7717
[URL]https://kochia-coffret.owst.jp/ 続きを読む
2017年06月30日
バナナジュース好きなんです。BANANA JUICE 銀座
ちょっと仕事が立て込んで
ご無沙汰してました
その間もいろんなところで食事してます
ボチボチやっていきます
よろしくお願いします。
さて今回は
ずっと気になっていた行列
バナナジュースの専門店
東銀座
歌舞伎座の裏手にあるお店
「BANANA JUICE」
並んでいたのでお店の外観は
撮れませんでしたが
古いビルの1階で壁に木を貼りつけ
良い感じのグリーンで塗装
看板も木を文字に切り取って貼りつけ
良い感じの外観にお金をかけずに
仕上がってます。

行列は10人ってところでしょうか
最後尾に並びます。
おじさん1人で女性とカップルの
列に並びます
恥ずかしくなんかありません
バナナジュースが好きなんです!
それにしても、なかなか進まない
ジュースだからこの行列でも
すぐだろうと思ったのに
15分くらい待ったかな
(もっと長く感じたけど)
店内に入ってわかりました!
店内でジュースを作っているのは
女性が2人
バナナジュースはオーダーを受けてから
ミキサーにかけるので
1杯作るのにそれなりに
時間がかかります
(テキパキとジュース作ってます)
そしてカスタムも複雑なんですね
普通の牛乳
豆乳(調整、無調整)
手作りアーモンドミルク
メニューもこんなに

さらにバナナも2種類
もちっ娘バナナが気になります!
どうりで行列が進まないわけだ!
やっと順番
オーダーは
ノーマルバナナの
バナナジュース。
初めてなのでこれを押さえないと!
これです!

おっさんの手が汚くてごめんなさい
キューっと飲みたいんですが
固い!
でも旨い!
氷を使わず
冷凍したバナナに牛乳だけ
砂糖も氷も入れないので
この固さ。
甘みも程良く、バナナの香りがたちます
とてもなめらかで
これは旨い!
もちっ娘バナナも気になるし
チョコバナナジュースも旨そう
営業時間が厳しいからなぁ
今度いつ飲めるかな?
なんて考えながら
店の前で飲んで、お店のゴミ箱に
入れ物を捨て
足早にその場から去りました。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回飲んだのは
バナナジュース 230円
『飲むべき逸品』
やっぱりノーマル バナナジュース
[店名]BANANA JUICE
[住所]東京都中央区銀座3丁目14 第二小川ビル
[営業時間]12:00~売切次第終了
[定休]土曜、日曜、祝日
[電話]
[URL]
続きを読む
ご無沙汰してました
その間もいろんなところで食事してます
ボチボチやっていきます
よろしくお願いします。
さて今回は
ずっと気になっていた行列
バナナジュースの専門店
東銀座
歌舞伎座の裏手にあるお店
「BANANA JUICE」
並んでいたのでお店の外観は
撮れませんでしたが
古いビルの1階で壁に木を貼りつけ
良い感じのグリーンで塗装
看板も木を文字に切り取って貼りつけ
良い感じの外観にお金をかけずに
仕上がってます。

行列は10人ってところでしょうか
最後尾に並びます。
おじさん1人で女性とカップルの
列に並びます
恥ずかしくなんかありません
バナナジュースが好きなんです!
それにしても、なかなか進まない
ジュースだからこの行列でも
すぐだろうと思ったのに
15分くらい待ったかな
(もっと長く感じたけど)
店内に入ってわかりました!
店内でジュースを作っているのは
女性が2人
バナナジュースはオーダーを受けてから
ミキサーにかけるので
1杯作るのにそれなりに
時間がかかります
(テキパキとジュース作ってます)
そしてカスタムも複雑なんですね
普通の牛乳
豆乳(調整、無調整)
手作りアーモンドミルク
メニューもこんなに

さらにバナナも2種類
もちっ娘バナナが気になります!
どうりで行列が進まないわけだ!
やっと順番
オーダーは
ノーマルバナナの
バナナジュース。
初めてなのでこれを押さえないと!
これです!

おっさんの手が汚くてごめんなさい
キューっと飲みたいんですが
固い!
でも旨い!
氷を使わず
冷凍したバナナに牛乳だけ
砂糖も氷も入れないので
この固さ。
甘みも程良く、バナナの香りがたちます
とてもなめらかで
これは旨い!
もちっ娘バナナも気になるし
チョコバナナジュースも旨そう
営業時間が厳しいからなぁ
今度いつ飲めるかな?
なんて考えながら
店の前で飲んで、お店のゴミ箱に
入れ物を捨て
足早にその場から去りました。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回飲んだのは
バナナジュース 230円
『飲むべき逸品』
やっぱりノーマル バナナジュース
[店名]BANANA JUICE
[住所]東京都中央区銀座3丁目14 第二小川ビル
[営業時間]12:00~売切次第終了
[定休]土曜、日曜、祝日
[電話]
[URL]
続きを読む
タグ :テイクアウト
2017年04月29日
東京で旨い店!GWに行くならこんな店。その4 銀座、新橋、日本橋編
ゴールデンウィークの始まりです。
どこに行きますか?
旅行には旨い店が必要です。(僕は)
東京はいかがですか?
その1
新宿、渋谷、神田編
http://minoya2.naganoblog.jp/e2089352.html
その2
お土産編
http://minoya2.naganoblog.jp/e2094860.html
その3
築地編
http://minoya2.naganoblog.jp/e2095049.html
に続く
その4 銀座、新橋、日本橋編
長〜くなっちゃて読むの面倒くさい?
ごめんなさい。
追記には
5月1日と2日ならやってる?かも
の店紹介してます。
銀座から
何かと話題の『GINZA SIX』がオープン!
(まだ行けてません)
近くには
『GINZAプレイス』も
日産のコンセプトカーや
700万円もするテレビが見れますよ!
テレビは購入することも!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1984931.html
そしてやはり近くのすずらん通りには
『銀座NAGANO』が
もう行きましたか?
まだでしたら行っておきましょう!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1609836.html
銀座で穴子
旨いなぁ穴子箱めし
銀座ひらい
『穴子箱めし(いかだ)』2200円

焼き穴子と煮穴子の両乗せ
あー旨い!
穴子の肝吸いは初めて食べました。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1769286.html
銀座で鰻⑴
お洒落な鰻屋さん
鰻 銀座 ときとう
『炙りうな重』4500円

香ばしい綺麗な鰻が旨い
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1918598.html
銀座で鰻⑵
ギンザシックスの直ぐ近く
老舗です
竹葉亭 銀座店
『うなぎお重』3600円

鰻は美味しいんだけど
鮪茶漬けも捨てがたい
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1851266.html
銀座で洋食①
洋食の老舗
煉瓦亭
『エビライス』1300円
オムライスが人気のようですが
エビライス、ハムライスが好き
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1579876.html
銀座で洋食②
カツカレーが有名な老舗洋食店
グリルスイス
『牛ロースカツカレー』1500円
千葉さんのカツカレーが有名です
さすがカツカレー旨いです
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1694669.html
銀座でインド料理
すっかり有名になりましたね
チーズクルチャ
ここのチーズクルチャ好きです
グルガオン
『タンドーリランチにチーズクルチャを付けて』1450円

ポタポタチーズが旨い
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1592540.html
http://minoya2.naganoblog.jp/e2066291.html
銀座でカシミールカレー
上野店が有名ですが
銀座店のほうがゆったりです
デリー銀座店
『カシミールカレー』950円

辛い!辛いよ旨い
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1597034.html
http://minoya2.naganoblog.jp/e2074280.html
銀座でインドカレー
ナイルさんが有名人です
大抵のひとはムルギーランチに…
ナイルレストラン
『ムルギーランチ』1500円
ムルギーランチは夜も食べられます
ムルギーランチも旨いんですが
本当はキーマカレーが旨いですよ。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1591513.html
銀座で近大マグロ
近大マグロが食べられます
近畿大学水産研究所 銀座店
『近大マグロと選抜鮮魚の海鮮丼』
1850円

美味しいマグロのような気がします
近大マグロ食べてない方は是非
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1592377.html
http://minoya2.naganoblog.jp/e1945649.html
銀座でランチ鮨
鮨ランチを安く食べる
鮨からく
『づけ穴子丼』1000円

旨い鮨丼でした
中おち丼が旨そう
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1571634.html
銀座といえば高級鮨
昼も夜もメニューは変わらない
通し営業で便利
老舗高級鮨だけど優しいお値段
新富寿し
『おきまり』時価 5000円ぐらい
『おまかせ』時価 1万円ぐらい

基本、おつまみ的なものは出ません
握りからです
だから安くて旨い
ちょっと鮨でも摘もう!ってお店
詳しくは
おきまり
http://minoya2.naganoblog.jp/e1789084.html
おまかせ
http://minoya2.naganoblog.jp/e1957145.html
銀座らしく高級ステーキ
神戸ビーフの高級店
予約が必要です
IDEA 銀座
『サーロインステーキコース』3万円超

ワイン飲んで1人5万円
銀座らしいステーキコースです
神戸ビーフはそりゃ旨いです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1851283.html
銀座でとんかつ⑴
ささみカツが旨い
銀座イマカツ
『イマカツ膳』1550円

ささみカツがこんなに旨いなんて
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1855532.html
銀座でとんかつ⑵
老舗のとんかつ屋さんで食べる
ちょっと変わったカツ丼
梅林
『スペシャルカツ丼』2000円

元祖ヒレカツサンドも旨い
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1855521.html
銀座の安い天ぷら
ランチは並びます
天ぷら 阿部
『天ぷら ランチ』1500円(祝日も)
平日なら『大海老天丼』1000円

祝日でもランチがあります
天ぷらランチや上天丼が1500円は
お得で旨い
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2007905.html
銀座でラーメン⑴
担々麺(ダンダンメン)が有名です
平日は朝までやってるラーメン
支那麺 はしご本店
『排骨担々麺』1000円

キリッとサッパリ
カレー風味の排骨(パイコー)が
うん旨い!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1776975.html
銀座でラーメン⑵
鴨だしラーメン
銀座 鴨そば 九代目けいすけ
『芳醇 鴨そば』900円

日本蕎麦の鴨汁は大好きですが
ラーメンに鴨出汁は初めてでした
鴨のコクがラーメンと旨いです
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1911016.html
ここから新橋
新橋で高級鮨
カウンターで鮨
ここは大好きなお店
今回はランチで
う〜ん旨い!
新ばし しみづ
『お昼のお決まり』8800円

当日朝の予約がルールです
旨い鮨が食べられます
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1650546.html
こちらも見てください。
http://sakuraminoya.naganoblog.jp/e1665106.html
新橋で本格中華
中華料理
四季ボウ坊
『ランチ』は800円ぐらい

水煮、土鍋料理が旨い!
女将さんはちょっと有名人でした。
写真の右端にちょっと写ってますね
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1553497.html
日本橋にいきます
日本橋⑴
穴子料理
日本橋 玉ゐ本店
『穴子箱飯 中箱』2800円

鰻が好きだけど穴子も旨いなぁ
また違った旨さでハマってます。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2072810.html
日本橋⑵
ランチのとうめしが有名
日本橋 お多幸本店
『とうめし定食』670円
近所のサラリーマンで混んでます
安くて旨い豆腐のっけ飯
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1569572.html
日本橋⑶
金子半之助とラーメンつじ田のコラボ
新しい食べ方の海鮮丼
混んでるぞー!
つじ半
『ぜいたく丼(梅)』990円
高級感のある店内で海鮮丼
からの、鯛茶漬け
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1597516.html
日本橋⑷
洋食の老舗
真っ黒なシェフは有名ですが
50円のボルシチとコールスローが有名です。
たいめいけん
『洋風小皿ランチ9品』3200円
(予約、2階又は3階利用)

予約したので並ばなくて済んだけど
1階のレストラン利用は並ばなくてはなりません。タンポポオムライスが人気!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2079702.html
日本橋⑸
たいめいけんがやってる
ラーメンです
たいめいけんの厨房の中が覗けます
たいめいけん らーめんコーナー
『ラーメン』750円

スープはコクがありながら
サッパリ旨いんですが
何より
老舗洋食店の厨房が覗けて楽しい
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2032830.html
以上です。
長〜くなっちゃいましたが
このエリアは沢山の旨いお店があって
幸せです。
注意!
事前にネットで調べて
GW営業してる店のみにしてますが
営業してるか電話確認してから
行ってください。
僕が行った当時の
値段とメニューです
現在、多少違っているかもしれません。
続きを読む
どこに行きますか?
旅行には旨い店が必要です。(僕は)
東京はいかがですか?
その1
新宿、渋谷、神田編
http://minoya2.naganoblog.jp/e2089352.html
その2
お土産編
http://minoya2.naganoblog.jp/e2094860.html
その3
築地編
http://minoya2.naganoblog.jp/e2095049.html
に続く
その4 銀座、新橋、日本橋編
長〜くなっちゃて読むの面倒くさい?
ごめんなさい。
追記には
5月1日と2日ならやってる?かも
の店紹介してます。
銀座から
何かと話題の『GINZA SIX』がオープン!
(まだ行けてません)
近くには
『GINZAプレイス』も
日産のコンセプトカーや
700万円もするテレビが見れますよ!
テレビは購入することも!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1984931.html
そしてやはり近くのすずらん通りには
『銀座NAGANO』が
もう行きましたか?
まだでしたら行っておきましょう!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1609836.html
銀座で穴子
旨いなぁ穴子箱めし
銀座ひらい
『穴子箱めし(いかだ)』2200円

焼き穴子と煮穴子の両乗せ
あー旨い!
穴子の肝吸いは初めて食べました。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1769286.html
銀座で鰻⑴
お洒落な鰻屋さん
鰻 銀座 ときとう
『炙りうな重』4500円

香ばしい綺麗な鰻が旨い
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1918598.html
銀座で鰻⑵
ギンザシックスの直ぐ近く
老舗です
竹葉亭 銀座店
『うなぎお重』3600円

鰻は美味しいんだけど
鮪茶漬けも捨てがたい
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1851266.html
銀座で洋食①
洋食の老舗
煉瓦亭
『エビライス』1300円
オムライスが人気のようですが
エビライス、ハムライスが好き
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1579876.html
銀座で洋食②
カツカレーが有名な老舗洋食店
グリルスイス
『牛ロースカツカレー』1500円
千葉さんのカツカレーが有名です
さすがカツカレー旨いです
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1694669.html
銀座でインド料理
すっかり有名になりましたね
チーズクルチャ
ここのチーズクルチャ好きです
グルガオン
『タンドーリランチにチーズクルチャを付けて』1450円

ポタポタチーズが旨い
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1592540.html
http://minoya2.naganoblog.jp/e2066291.html
銀座でカシミールカレー
上野店が有名ですが
銀座店のほうがゆったりです
デリー銀座店
『カシミールカレー』950円

辛い!辛いよ旨い
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1597034.html
http://minoya2.naganoblog.jp/e2074280.html
銀座でインドカレー
ナイルさんが有名人です
大抵のひとはムルギーランチに…
ナイルレストラン
『ムルギーランチ』1500円
ムルギーランチは夜も食べられます
ムルギーランチも旨いんですが
本当はキーマカレーが旨いですよ。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1591513.html
銀座で近大マグロ
近大マグロが食べられます
近畿大学水産研究所 銀座店
『近大マグロと選抜鮮魚の海鮮丼』
1850円

美味しいマグロのような気がします
近大マグロ食べてない方は是非
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1592377.html
http://minoya2.naganoblog.jp/e1945649.html
銀座でランチ鮨
鮨ランチを安く食べる
鮨からく
『づけ穴子丼』1000円

旨い鮨丼でした
中おち丼が旨そう
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1571634.html
銀座といえば高級鮨
昼も夜もメニューは変わらない
通し営業で便利
老舗高級鮨だけど優しいお値段
新富寿し
『おきまり』時価 5000円ぐらい
『おまかせ』時価 1万円ぐらい

基本、おつまみ的なものは出ません
握りからです
だから安くて旨い
ちょっと鮨でも摘もう!ってお店
詳しくは
おきまり
http://minoya2.naganoblog.jp/e1789084.html
おまかせ
http://minoya2.naganoblog.jp/e1957145.html
銀座らしく高級ステーキ
神戸ビーフの高級店
予約が必要です
IDEA 銀座
『サーロインステーキコース』3万円超

ワイン飲んで1人5万円
銀座らしいステーキコースです
神戸ビーフはそりゃ旨いです。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1851283.html
銀座でとんかつ⑴
ささみカツが旨い
銀座イマカツ
『イマカツ膳』1550円

ささみカツがこんなに旨いなんて
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1855532.html
銀座でとんかつ⑵
老舗のとんかつ屋さんで食べる
ちょっと変わったカツ丼
梅林
『スペシャルカツ丼』2000円

元祖ヒレカツサンドも旨い
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1855521.html
銀座の安い天ぷら
ランチは並びます
天ぷら 阿部
『天ぷら ランチ』1500円(祝日も)
平日なら『大海老天丼』1000円

祝日でもランチがあります
天ぷらランチや上天丼が1500円は
お得で旨い
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2007905.html
銀座でラーメン⑴
担々麺(ダンダンメン)が有名です
平日は朝までやってるラーメン
支那麺 はしご本店
『排骨担々麺』1000円

キリッとサッパリ
カレー風味の排骨(パイコー)が
うん旨い!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1776975.html
銀座でラーメン⑵
鴨だしラーメン
銀座 鴨そば 九代目けいすけ
『芳醇 鴨そば』900円

日本蕎麦の鴨汁は大好きですが
ラーメンに鴨出汁は初めてでした
鴨のコクがラーメンと旨いです
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1911016.html
ここから新橋
新橋で高級鮨
カウンターで鮨
ここは大好きなお店
今回はランチで
う〜ん旨い!
新ばし しみづ
『お昼のお決まり』8800円

当日朝の予約がルールです
旨い鮨が食べられます
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1650546.html
こちらも見てください。
http://sakuraminoya.naganoblog.jp/e1665106.html
新橋で本格中華
中華料理
四季ボウ坊
『ランチ』は800円ぐらい

水煮、土鍋料理が旨い!
女将さんはちょっと有名人でした。
写真の右端にちょっと写ってますね
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1553497.html
日本橋にいきます
日本橋⑴
穴子料理
日本橋 玉ゐ本店
『穴子箱飯 中箱』2800円

鰻が好きだけど穴子も旨いなぁ
また違った旨さでハマってます。
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2072810.html
日本橋⑵
ランチのとうめしが有名
日本橋 お多幸本店
『とうめし定食』670円
近所のサラリーマンで混んでます
安くて旨い豆腐のっけ飯
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1569572.html
日本橋⑶
金子半之助とラーメンつじ田のコラボ
新しい食べ方の海鮮丼
混んでるぞー!
つじ半
『ぜいたく丼(梅)』990円
高級感のある店内で海鮮丼
からの、鯛茶漬け
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e1597516.html
日本橋⑷
洋食の老舗
真っ黒なシェフは有名ですが
50円のボルシチとコールスローが有名です。
たいめいけん
『洋風小皿ランチ9品』3200円
(予約、2階又は3階利用)

予約したので並ばなくて済んだけど
1階のレストラン利用は並ばなくてはなりません。タンポポオムライスが人気!
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2079702.html
日本橋⑸
たいめいけんがやってる
ラーメンです
たいめいけんの厨房の中が覗けます
たいめいけん らーめんコーナー
『ラーメン』750円

スープはコクがありながら
サッパリ旨いんですが
何より
老舗洋食店の厨房が覗けて楽しい
詳しくは
http://minoya2.naganoblog.jp/e2032830.html
以上です。
長〜くなっちゃいましたが
このエリアは沢山の旨いお店があって
幸せです。
注意!
事前にネットで調べて
GW営業してる店のみにしてますが
営業してるか電話確認してから
行ってください。
僕が行った当時の
値段とメニューです
現在、多少違っているかもしれません。
続きを読む
2017年04月02日
銀座SONYビル 50年の歴史に幕 あるでん亭 銀座
銀座のSONYビルが
3月31日で50年の歴史に幕となりました
子供の頃から
銀座といえば…って場所
東京に上京してからは
銀座でぶらぶらしては
「あるでん亭」でパスタ食べたりして
そんなSONYビルがなくなりました
50年か
僕より年上なんだ
あるでん亭
前回のあるでん亭
http://minoya2.naganoblog.jp/e1609049.html

生クリーム使わないカルボナーラ
魚介トマトソースのブカニエラ
デートや1人でよく食べたなぁ
パスタなんだけど
スパゲッティっ的な
良い店だったなぁ
最後行けなかったけど
銀座で手頃なイタリアン
思い出いっぱい
旨かったなぁ
幸せでした。
また銀座での復活あるかな
ザッケローニさんの写真
残るかな?

また見られるかな?
みの家
3月31日で50年の歴史に幕となりました
子供の頃から
銀座といえば…って場所
東京に上京してからは
銀座でぶらぶらしては
「あるでん亭」でパスタ食べたりして
そんなSONYビルがなくなりました
50年か
僕より年上なんだ
あるでん亭
前回のあるでん亭
http://minoya2.naganoblog.jp/e1609049.html

生クリーム使わないカルボナーラ
魚介トマトソースのブカニエラ
デートや1人でよく食べたなぁ
パスタなんだけど
スパゲッティっ的な
良い店だったなぁ
最後行けなかったけど
銀座で手頃なイタリアン
思い出いっぱい
旨かったなぁ
幸せでした。
また銀座での復活あるかな
ザッケローニさんの写真
残るかな?

また見られるかな?
みの家
2017年03月18日
デリーで辛い辛いカシミールカレー デリー銀座
先日のインド料理「グルガオン」さんで
カレーを充分楽しめなかったので
「グルガオン」美味しいチーズクルチャの話はこれ
http://minoya2.naganoblog.jp/e2066291.html
カレーだけ?
を食べに行ってきました。
食べたのはここ
デリー銀座店

平日の17時過ぎ
1人で伺いました。
看板が小さく
ビルの入口もわかりにくいです。
看板

入口

お店は3階
店内は明るく広めです
ピーク時間を外してあるので
空いています。
4人掛けのテーブルでゆったり
さて注文は
もう決めてあります。
これ食べに来ました
お好み3種カレー
ですが、カレーを3種選ぶのが
難しいんですよ
う〜ん、何にしよう
とりあえず考えたいので
生ビールを飲むとして
そうなるとカレー?
タンドーリチキン食べたいかな?
いや、カレー3種にタンドーリチキンは
食べ過ぎだろう。
ビールやめる?
タンドーリチキン、ハーフもあるのか
ハーフでもどうかな?
おっ!チキン65
南インドのフライドチキンか
まてよ、3種のカレーは
何にするべき?
う〜ん
カシミールは食べたい
コルマは?バターチキン?キーマ?
カシミールで辛さを味わいたい…
決めた!
注文したのは
生ビール
チキン65
カシミールカレー
お願いします。
今日は絶対食べると決めた
3種のカレー
やめてみました!
だってチキン65
旨そうだから!
ビールとフライドチキン
今はこれ食べたい!
3種のカレーが良かったかな?
ビールをちびりとやりながら
考えます
考えながらビール飲んでたら
終わっちゃった!
やって来ました
チキン65
ここで、すかさず生ビールのおかわり
もう仕事終わりだし
いーんだビール2杯飲んでも
さてチキン65
赤い唐揚げ
ししとうの緑とレモンの黄色
綺麗です。
旨い!
ひとくちサイズでスパイシー
カレーリーフの香りで
ビールのお供に最高です。
タンドーリチキンも
食べたくなってきたけど
それはまた今度。
チキン65
食べながらカレーを待ちます。
ビールももうやめておきます。
やって来ました
カシミールカレー
とライス
デリーといえばこれ!
匂いだけで
頭皮から汗が
さらさらした色の濃いカレー
先ずはカレーだけをひとくち
クゥー辛い!
頭皮から本格的に汗が
ハンカチが必須です。
ご飯にかけて
クァー辛い!
でも食べ進めていくと
これが慣れてくるのかな
辛さが平気になってクゥーる!
汗が垂れてくるけど
いやーこれこれ旨い!
やっぱりデリーでは
カシミールだな!
結構辛さには強いので
辛さ的には大丈夫なんですが
汗が、歳とってからというもの
恥ずかしいぐらいに汗が
ビールを全部汗に変えて
スッキリです。旨い!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎1人客多いと思います
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
生ビール×2 650円×2
チキン65 650円
カシミールカレー 980円
『食べるべき逸品』
タンドーリチキン 1720円
(ハーフ 1080円)
カシミールカレー 980円
お好み3種のカレー 1960円
[店名]デリー銀座店
[住所]東京都中央区銀座6丁目3−11
[営業時間]
[月~金]
11:30~21:30(店内ラストオーダー21:30)
[土日祝]
11:50~21:30(店内ラストオーダー21:30)
[定休]なし
[電話]03-3571-7895
[URL]
続きを読む
カレーを充分楽しめなかったので
「グルガオン」美味しいチーズクルチャの話はこれ
http://minoya2.naganoblog.jp/e2066291.html
カレーだけ?
を食べに行ってきました。
食べたのはここ
デリー銀座店

平日の17時過ぎ
1人で伺いました。
看板が小さく
ビルの入口もわかりにくいです。
看板

入口

お店は3階
店内は明るく広めです
ピーク時間を外してあるので
空いています。
4人掛けのテーブルでゆったり
さて注文は
もう決めてあります。
これ食べに来ました
お好み3種カレー
ですが、カレーを3種選ぶのが
難しいんですよ
う〜ん、何にしよう
とりあえず考えたいので
生ビールを飲むとして
そうなるとカレー?
タンドーリチキン食べたいかな?
いや、カレー3種にタンドーリチキンは
食べ過ぎだろう。
ビールやめる?
タンドーリチキン、ハーフもあるのか
ハーフでもどうかな?
おっ!チキン65
南インドのフライドチキンか
まてよ、3種のカレーは
何にするべき?
う〜ん
カシミールは食べたい
コルマは?バターチキン?キーマ?
カシミールで辛さを味わいたい…
決めた!
注文したのは
生ビール
チキン65
カシミールカレー
お願いします。
今日は絶対食べると決めた
3種のカレー
やめてみました!
だってチキン65
旨そうだから!
ビールとフライドチキン
今はこれ食べたい!
3種のカレーが良かったかな?
ビールをちびりとやりながら
考えます
考えながらビール飲んでたら
終わっちゃった!
やって来ました
チキン65
ここで、すかさず生ビールのおかわり
もう仕事終わりだし
いーんだビール2杯飲んでも
さてチキン65
赤い唐揚げ
ししとうの緑とレモンの黄色
綺麗です。
旨い!
ひとくちサイズでスパイシー
カレーリーフの香りで
ビールのお供に最高です。
タンドーリチキンも
食べたくなってきたけど
それはまた今度。
チキン65
食べながらカレーを待ちます。
ビールももうやめておきます。
やって来ました
カシミールカレー
とライス
デリーといえばこれ!
匂いだけで
頭皮から汗が
さらさらした色の濃いカレー
先ずはカレーだけをひとくち
クゥー辛い!
頭皮から本格的に汗が
ハンカチが必須です。
ご飯にかけて
クァー辛い!
でも食べ進めていくと
これが慣れてくるのかな
辛さが平気になってクゥーる!
汗が垂れてくるけど
いやーこれこれ旨い!
やっぱりデリーでは
カシミールだな!
結構辛さには強いので
辛さ的には大丈夫なんですが
汗が、歳とってからというもの
恥ずかしいぐらいに汗が
ビールを全部汗に変えて
スッキリです。旨い!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎1人客多いと思います
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
生ビール×2 650円×2
チキン65 650円
カシミールカレー 980円
『食べるべき逸品』
タンドーリチキン 1720円
(ハーフ 1080円)
カシミールカレー 980円
お好み3種のカレー 1960円
[店名]デリー銀座店
[住所]東京都中央区銀座6丁目3−11
[営業時間]
[月~金]
11:30~21:30(店内ラストオーダー21:30)
[土日祝]
11:50~21:30(店内ラストオーダー21:30)
[定休]なし
[電話]03-3571-7895
[URL]
続きを読む
タグ :カレーライス
2017年02月25日
グルガオンでチーズクルチャ呑み 銀座
チーズクルチャが食べたくて
夕食は予約してインド料理!
ところが夕食というより
呑み会となってしまいました。
行ったのはここ
銀座のグルガオン


平日の17時
予約して4人で伺いました。
階段を下りて

ほんとに夕食をとるつもりで
カレーやチーズクルチャが食べたくて
行ったんですが…
まぁとりあえず、ビールで乾杯!
とりあえず?
注文したのは
チーズクルチャ これ旨いんです!
それから
コリアンダーと小海老のサラダ
サモサ
タンドーリゴビ
チキンティッカプレート
とりあえず! ん?
カレーは?
まぁ、とりあえずね。
どれも旨い!
コリアンダーと小海老のサラダ
流行りのパクチーね
ディルも入って
香りが良いね
1人食べられない奴いたけど
コリアンダーとパクチー、シャンツァイが同じ物とは知らなかったそうです。
さんざ、流行りだからいっとこう!
って話していたのにね。
サモサ
ポテトの包み揚げ
これ予想よりも小さくて
食べる分がなかった!
ちょっとだけつまんだけど
旨い感じでしたよ。
タンドーリゴビ
これはカリフラワー
これ美味しい!はじめて食べました
香ばしくスパイスが効いて旨い!
これは食べるべき!
チキンティッカプレート
これはメニューに4ピースってあったから
ティッカ(小分け)やっぱりインド料理
タンドーリ食べないと
スパイシーな骨無しチキンは
食べやすくて良いね
呑み会?にはもってこい!
チーズクルチャ
これこれ
中のチーズがと〜ろとろ
熱々言いながら食べます
インドワインと合うなぁ言いながら
そう飲むんです
ビールおかわりしたり
ハイボール飲んだり
インドワインボトルで
呑み会です!
もう、お腹いっぱいなんですけど!
カレーは?
一応食べたんだけど
伝統のバターチキンと
マトン好きのカレー
あと
タンドーリチャパティ
もうお腹いっぱいで
旨いんだろうけど
もう良くわからない
酔いもまわって
ハイボールで締めるか!って
わけわからない
ちゃんと食事をする店です
呑み過ぎに注意しましょう!
インドワイン は
インドスパイスと合う!
結構美味かったなぁ。
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
チーズクルチャ×2 780円×2
コリアンダーと小海老のサラダ 780円
サモサ×2本 580円×2
タンドーリゴビ×2 580円×2
チキンティッカプレート×2 680円×2
伝統のバターチキンカレー 1490円
マトン好きのカレー 1490円
タンドーリチャパティ 440円
他にもなにかあったような…
飲み物はいろいろ
インドワイン2本
ビールたくさん
ハイボール何杯かな
合計4人で24000円ぐらい
他には
グルガオンディナー 2900円
(サラダからチーズクルチャ、好きなカレーにデザートと飲み物)
『食べるべき逸品』
タンドーリゴビ
チーズクルチャ
[店名]グルガオン
[住所]東京都中央区銀座1丁目6−13 106ギンザビルB1
[営業時間]
[月~金]
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~23:00(L.O.22:00)
[土・日・祝]
12:00~22:00(L.O.21:00)
[定休]無し
[電話]03-3563-0623
[URL]
続きを読む
夕食は予約してインド料理!
ところが夕食というより
呑み会となってしまいました。
行ったのはここ
銀座のグルガオン


平日の17時
予約して4人で伺いました。
階段を下りて

ほんとに夕食をとるつもりで
カレーやチーズクルチャが食べたくて
行ったんですが…
まぁとりあえず、ビールで乾杯!
とりあえず?
注文したのは
チーズクルチャ これ旨いんです!
それから
コリアンダーと小海老のサラダ
サモサ
タンドーリゴビ
チキンティッカプレート
とりあえず! ん?
カレーは?
まぁ、とりあえずね。
どれも旨い!
コリアンダーと小海老のサラダ
流行りのパクチーね
ディルも入って
香りが良いね
1人食べられない奴いたけど
コリアンダーとパクチー、シャンツァイが同じ物とは知らなかったそうです。
さんざ、流行りだからいっとこう!
って話していたのにね。
サモサ
ポテトの包み揚げ
これ予想よりも小さくて
食べる分がなかった!
ちょっとだけつまんだけど
旨い感じでしたよ。
タンドーリゴビ
これはカリフラワー
これ美味しい!はじめて食べました
香ばしくスパイスが効いて旨い!
これは食べるべき!
チキンティッカプレート
これはメニューに4ピースってあったから
ティッカ(小分け)やっぱりインド料理
タンドーリ食べないと
スパイシーな骨無しチキンは
食べやすくて良いね
呑み会?にはもってこい!
チーズクルチャ
これこれ
中のチーズがと〜ろとろ
熱々言いながら食べます
インドワインと合うなぁ言いながら
そう飲むんです
ビールおかわりしたり
ハイボール飲んだり
インドワインボトルで
呑み会です!
もう、お腹いっぱいなんですけど!
カレーは?
一応食べたんだけど
伝統のバターチキンと
マトン好きのカレー
あと
タンドーリチャパティ
もうお腹いっぱいで
旨いんだろうけど
もう良くわからない
酔いもまわって
ハイボールで締めるか!って
わけわからない
ちゃんと食事をする店です
呑み過ぎに注意しましょう!
インドワイン は
インドスパイスと合う!
結構美味かったなぁ。
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
チーズクルチャ×2 780円×2
コリアンダーと小海老のサラダ 780円
サモサ×2本 580円×2
タンドーリゴビ×2 580円×2
チキンティッカプレート×2 680円×2
伝統のバターチキンカレー 1490円
マトン好きのカレー 1490円
タンドーリチャパティ 440円
他にもなにかあったような…
飲み物はいろいろ
インドワイン2本
ビールたくさん
ハイボール何杯かな
合計4人で24000円ぐらい
他には
グルガオンディナー 2900円
(サラダからチーズクルチャ、好きなカレーにデザートと飲み物)
『食べるべき逸品』
タンドーリゴビ
チーズクルチャ
[店名]グルガオン
[住所]東京都中央区銀座1丁目6−13 106ギンザビルB1
[営業時間]
[月~金]
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~23:00(L.O.22:00)
[土・日・祝]
12:00~22:00(L.O.21:00)
[定休]無し
[電話]03-3563-0623
[URL]
続きを読む
Posted by みの家 at
07:18
│Comments(0)
│ランチとディナー営業│銀座 東銀座 有楽町 日比谷│1人飯可能です│デート向き│家族向き│友達2人ぐらいで│友達とワイワイ│要予約
2017年02月18日
「たねや」の最中と末廣饅頭 銀座
好きでよくお土産にします!

でもこれ、東京で買うけど
滋賀県のお菓子みたいです。
都内のデパートで購入できます。
今回は
銀座三越店で購入しました。
買ったのはこれ
末廣饅頭

今回は12個入り
これは食べちゃって中身の写真は
また今度
小さな饅頭で直径3センチぐらい
ひとくちでパクっといきます
これが12個はいってると
可愛らしく、お土産にもってこい!
しかも安い。
たねや最中


この最中は
餡子がパウチされていて
食べる時に皮にはさみます
皮はパリっと香ばしく食べられます。
食べる時にはさむっていうのが
ひと手間で楽しく食べられます。
我が家の家族は
最中より、末廣饅頭がお気に入りのようです。
しかも10個入りを沢山買ってきてほしいそう
どんだけ食べるんだよ!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
末廣饅頭 12個入り 1512円
たねや最中 6個入り 1080円
他には
末廣饅頭 10個入り 540円
[店名]たねや 銀座三越店
[住所]東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越B2F
[営業時間]10:00〜20:00
[定休]三越銀座に準ずる
[電話]03-3562-1111
[URL]
続きを読む

でもこれ、東京で買うけど
滋賀県のお菓子みたいです。
都内のデパートで購入できます。
今回は
銀座三越店で購入しました。
買ったのはこれ
末廣饅頭

今回は12個入り
これは食べちゃって中身の写真は
また今度
小さな饅頭で直径3センチぐらい
ひとくちでパクっといきます
これが12個はいってると
可愛らしく、お土産にもってこい!
しかも安い。
たねや最中


この最中は
餡子がパウチされていて
食べる時に皮にはさみます
皮はパリっと香ばしく食べられます。
食べる時にはさむっていうのが
ひと手間で楽しく食べられます。
我が家の家族は
最中より、末廣饅頭がお気に入りのようです。
しかも10個入りを沢山買ってきてほしいそう
どんだけ食べるんだよ!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
末廣饅頭 12個入り 1512円
たねや最中 6個入り 1080円
他には
末廣饅頭 10個入り 540円
[店名]たねや 銀座三越店
[住所]東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越B2F
[営業時間]10:00〜20:00
[定休]三越銀座に準ずる
[電話]03-3562-1111
[URL]
続きを読む
2017年01月14日
お洒落なカフェだって行くんだぜ!APPARTEMENT 301 銀座
お洒落なカフェで軽〜く呑みます。
ここ!
APPARTEMENT 301

ちょっと隠れ家的なカフェ
呑み会の時間調整ですが
こんなお洒落な
ところだって行くんです!
APPARTEMENT 301
(アパルトマンカフェ301)
平日の16時
2人で伺いました
(待ち合わせで)
アパルトマンカフェへ
この辺のはず
あっあった!

けど
ん?入口ない!
どこ?
ん?どこ?
入口わからない
待ち合わせに遅れるの
嫌なんだよねー
どこ?
小走りで見つけました!
どうやら裏側に行ってたみたいです
なんとか待ち合わせ時間に
間に合いました。
入口はここ

メニュー看板もありました

これは!
お洒落っていうんだね
3階に上がり
鉄格子の301号室へ
喫煙する場合は301号
禁煙席を希望する場合は302号
名前が301なので301が
気になったけど
待ち合わせが禁煙席だったので
302号になりました。
わーお洒落って!
喜ぶこと無く
ソファ席に
友人もすぐ到着。
お洒落なお茶とお洒落な料理に
すること無く
ハイネケン2つ
フライドポテト1つ
お願いします。っと!
熱々ポテトを食べながら
ハイネケンを飲むのでした。
美味しいです。
たまにはお洒落なカフェで
ゆったりまったりと
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△
今回食べたのは
ハイネケン 650円×2
フライドポテト 800円
他には
お洒落な料理 いろいろ
ラテアートされた飲み物
[店名]APPARTEMENT 301
[住所]東京都中央区銀座3丁目4−5 銀三ビル
[営業時間]11:30~23:30(L.O.23:00)
[定休]なし
[電話]03-3561-0620
[URL]http://www.atticroom.jp/301/
続きを読む
ここ!
APPARTEMENT 301

ちょっと隠れ家的なカフェ
呑み会の時間調整ですが
こんなお洒落な
ところだって行くんです!
APPARTEMENT 301
(アパルトマンカフェ301)
平日の16時
2人で伺いました
(待ち合わせで)
アパルトマンカフェへ
この辺のはず
あっあった!

けど
ん?入口ない!
どこ?
ん?どこ?
入口わからない
待ち合わせに遅れるの
嫌なんだよねー
どこ?
小走りで見つけました!
どうやら裏側に行ってたみたいです
なんとか待ち合わせ時間に
間に合いました。
入口はここ

メニュー看板もありました

これは!
お洒落っていうんだね
3階に上がり
鉄格子の301号室へ
喫煙する場合は301号
禁煙席を希望する場合は302号
名前が301なので301が
気になったけど
待ち合わせが禁煙席だったので
302号になりました。
わーお洒落って!
喜ぶこと無く
ソファ席に
友人もすぐ到着。
お洒落なお茶とお洒落な料理に
すること無く
ハイネケン2つ
フライドポテト1つ
お願いします。っと!
熱々ポテトを食べながら
ハイネケンを飲むのでした。
美味しいです。
たまにはお洒落なカフェで
ゆったりまったりと
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△
今回食べたのは
ハイネケン 650円×2
フライドポテト 800円
他には
お洒落な料理 いろいろ
ラテアートされた飲み物
[店名]APPARTEMENT 301
[住所]東京都中央区銀座3丁目4−5 銀三ビル
[営業時間]11:30~23:30(L.O.23:00)
[定休]なし
[電話]03-3561-0620
[URL]http://www.atticroom.jp/301/
続きを読む
2016年12月10日
ブラザーズでハンバーガー ブラザーズ新富町店
ランチ逃した!
お腹空いたなぁーと思ってから
数時間。
やっと食べられるようになったのは
おやつの時間も過ぎた
15時半!
まったく。
今の時間に
ガッツリ食べられるところは…
チェーン店しかないかな?
あそこにしようかな?
ちょっと遠いけど
歩けない距離じゃあないし
ビールも飲んじゃう!
よし!行こう!
ビールでやる気がでてきました!
やってきました、ここ!
銀座1丁目から
ぶらぶら歩くこと15分。
ブラザーズ 新富町店

こんな時間です
店内は空いていそう

店内は数人の
ランチを逃した同士が!
さて、何にしようかな?
以前人形町の本店に
行ったことがあります
ロットバーガーが
なかなか美味しかった
今回は
ダブルチーズバーガーと
ハイネケン
アメリカ人(勝手にワイルドなイメージ)になったつもりで
ガッツリいきましょう!
やってきました
じゃーんって感じ?
なかなかのボリューム
とりあえずハイネケン飲みながら
中身のチェックしてみます
パティが2枚
トマトとオニオンにレタス
チーズは4枚
マヨネーズが良い感じ!
これを無理やり
こんがりバンズでちょい潰して
いただきまーす。
うーん
ガッツリ
旨い!
口のまわりに脂がもう
ワイルドに服の袖でガッと!
とはいかないので、紙で拭き拭き
ガッツリハンバーガー旨いね!
フライドポテトとオニオンリング
たまにつまみながら
良く口拭いてビール飲んだりして
(ぜんぜんワイルドじゃない)
でも拭き拭きしながらも
あっと言う間に完食です。
ふー旨かったぜー!拭き拭き。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ダブルチーズバーガー 1650円
ハイネケン 650円
他には
ハンバーガー 1000円
チーズバーガー 1150円
(全てのバーガーにポテトフライとオニオンリングが付いてきます。)
ランチはメニューが限定されて
100円引きになるみたい。
[店名]ブラザーズ 新富町店
[住所]東京都中央区新富2丁目2−11
[営業時間]
[月~木]
11:00~22:00(L.O21:30)
[金・土・祝前日]
11:00~23:00(L.O22:30)
[日・祝]
11:00~20:00(L.O19:30)
[定休]なし
[電話]03-6228-3701
[URL]http://brozers.co.jp/
続きを読む
お腹空いたなぁーと思ってから
数時間。
やっと食べられるようになったのは
おやつの時間も過ぎた
15時半!
まったく。
今の時間に
ガッツリ食べられるところは…
チェーン店しかないかな?
あそこにしようかな?
ちょっと遠いけど
歩けない距離じゃあないし
ビールも飲んじゃう!
よし!行こう!
ビールでやる気がでてきました!
やってきました、ここ!
銀座1丁目から
ぶらぶら歩くこと15分。
ブラザーズ 新富町店

こんな時間です
店内は空いていそう

店内は数人の
ランチを逃した同士が!
さて、何にしようかな?
以前人形町の本店に
行ったことがあります
ロットバーガーが
なかなか美味しかった
今回は
ダブルチーズバーガーと
ハイネケン
アメリカ人(勝手にワイルドなイメージ)になったつもりで
ガッツリいきましょう!
やってきました
じゃーんって感じ?
なかなかのボリューム
とりあえずハイネケン飲みながら
中身のチェックしてみます
パティが2枚
トマトとオニオンにレタス
チーズは4枚
マヨネーズが良い感じ!
これを無理やり
こんがりバンズでちょい潰して
いただきまーす。
うーん
ガッツリ
旨い!
口のまわりに脂がもう
ワイルドに服の袖でガッと!
とはいかないので、紙で拭き拭き
ガッツリハンバーガー旨いね!
フライドポテトとオニオンリング
たまにつまみながら
良く口拭いてビール飲んだりして
(ぜんぜんワイルドじゃない)
でも拭き拭きしながらも
あっと言う間に完食です。
ふー旨かったぜー!拭き拭き。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ダブルチーズバーガー 1650円
ハイネケン 650円
他には
ハンバーガー 1000円
チーズバーガー 1150円
(全てのバーガーにポテトフライとオニオンリングが付いてきます。)
ランチはメニューが限定されて
100円引きになるみたい。
[店名]ブラザーズ 新富町店
[住所]東京都中央区新富2丁目2−11
[営業時間]
[月~木]
11:00~22:00(L.O21:30)
[金・土・祝前日]
11:00~23:00(L.O22:30)
[日・祝]
11:00~20:00(L.O19:30)
[定休]なし
[電話]03-6228-3701
[URL]http://brozers.co.jp/
続きを読む
2016年11月23日
夜食の天むす 築地 天むす松屋銀座店 銀座
夜中に小腹が空く
天むす はどう?
買っておいて良かった!
天むす

小腹?小腹って量じゃあ無いような
これ、1人で食べます。(夜中に)
夕方、ホテルにチェックインする前に
松屋銀座で買っておいたもの

お腹が空いていたので、つい
量が多いかな?
さぁ食べよう!
今回は5種類
右から食べていこうかな

まずは穴子
ひとくちでいきます
うん、旨い
ひとくちでいけるサイズが良いですね
次、写真右から2番目
帆立
胡麻の風味が旨いです
次は明太子

全部天むすより
たまには明太子
ナイスなチョイスです
旨い。
次は青のりが気になる

イカ
これが1番好きかな?
明太子でリセットしたからかな
旨いね。
次は最後の
海老
やっぱり天むすと言ったらこれ
小えびが旨い。
きゃらぶきを食べて
また穴子から
最後はお気に入りのイカ
小腹が満たされ
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
天むす10個 1400円ほど
他には
1個140円
[店名]築地 天むす 松屋銀座店
[住所]東京都中央区銀座3−6−1 松屋銀座B1F
[営業時間]10:00〜20:00
[定休]無し
[電話]03-3567-1211
[URL]
続きを読む
天むす はどう?
買っておいて良かった!
天むす

小腹?小腹って量じゃあ無いような
これ、1人で食べます。(夜中に)
夕方、ホテルにチェックインする前に
松屋銀座で買っておいたもの

お腹が空いていたので、つい
量が多いかな?
さぁ食べよう!
今回は5種類
右から食べていこうかな

まずは穴子
ひとくちでいきます
うん、旨い
ひとくちでいけるサイズが良いですね
次、写真右から2番目
帆立
胡麻の風味が旨いです
次は明太子

全部天むすより
たまには明太子
ナイスなチョイスです
旨い。
次は青のりが気になる

イカ
これが1番好きかな?
明太子でリセットしたからかな
旨いね。
次は最後の
海老
やっぱり天むすと言ったらこれ
小えびが旨い。
きゃらぶきを食べて
また穴子から
最後はお気に入りのイカ
小腹が満たされ
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
天むす10個 1400円ほど
他には
1個140円
[店名]築地 天むす 松屋銀座店
[住所]東京都中央区銀座3−6−1 松屋銀座B1F
[営業時間]10:00〜20:00
[定休]無し
[電話]03-3567-1211
[URL]
続きを読む
2016年11月12日
安い!大海老天丼は銀座で1000円!しかも大盛り!天ぷら阿部 銀座
涼しくなってくると
食べたくなってきます
どんぶり
ボリュームあるヤツをガッツリ
天丼食べます。
今回は銀座で
ちょっとジャンクな?(失礼かな?)
安くて大盛り天丼のここ!
銀座 天ぷら阿部

うなぎの「登亭」さんと同じビルで
どちらにするかいつも迷う。
看板はこんな感じですが

ランチはお手頃価格で
ボリュームたっぷりの
天丼が食べられるんです。
平日の13時
1人で伺いました。
混んでるかな?
地下に下ります
良かった、カウンターに空きが
しかしまだ安心出来ません!
大海老天丼ありますか?
有りました!
これ食べに来たのに
無いことが(売り切れ)あるので
注意が必要です。
ここは大衆的な
雰囲気のお店でもないんですが
ランチはガヤガヤしてます。
やって来ました。
大海老天丼
大きめな海老が2本どーん
海老の下には
野菜の天ぷらが隠れています。
もちろん味噌汁とお新香もついてます。
これで1000円!安い。
海老はブリッとして
僕の嫌いなプリッとじゃない
わかるかな?「ブリッ」と「プリッ」
これはブリッと旨い!
タレは甘めで
ご飯はたっぷり
ガッツリとボリュームがあります!
野菜の天ぷらは季節で変わると思うんですが、今回はナスがあってこれまたボリュームあります。
大盛りにしなくてもお腹いっぱい。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
大海老天丼 1000円(平日限定)
他には
ランチかき揚げ丼 1000円(平日限定)
天ぷらランチ 1500円
上天丼 1500円
[店名]天ぷら 阿部
[住所]東京都中央区銀座4丁目3−7
[営業時間]
【月~金】
ランチ 11:30~14:00
ディナー 17:00~21:00
【土・日・祝】
ランチ 11:30~15:00
ディナー 17:00~21:00
[定休]大晦日と元旦
[電話]03-6228-6077
[URL]
続きを読む
食べたくなってきます
どんぶり
ボリュームあるヤツをガッツリ
天丼食べます。
今回は銀座で
ちょっとジャンクな?(失礼かな?)
安くて大盛り天丼のここ!
銀座 天ぷら阿部

うなぎの「登亭」さんと同じビルで
どちらにするかいつも迷う。
看板はこんな感じですが

ランチはお手頃価格で
ボリュームたっぷりの
天丼が食べられるんです。
平日の13時
1人で伺いました。
混んでるかな?
地下に下ります
良かった、カウンターに空きが
しかしまだ安心出来ません!
大海老天丼ありますか?
有りました!
これ食べに来たのに
無いことが(売り切れ)あるので
注意が必要です。
ここは大衆的な
雰囲気のお店でもないんですが
ランチはガヤガヤしてます。
やって来ました。
大海老天丼
大きめな海老が2本どーん
海老の下には
野菜の天ぷらが隠れています。
もちろん味噌汁とお新香もついてます。
これで1000円!安い。
海老はブリッとして
僕の嫌いなプリッとじゃない
わかるかな?「ブリッ」と「プリッ」
これはブリッと旨い!
タレは甘めで
ご飯はたっぷり
ガッツリとボリュームがあります!
野菜の天ぷらは季節で変わると思うんですが、今回はナスがあってこれまたボリュームあります。
大盛りにしなくてもお腹いっぱい。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
大海老天丼 1000円(平日限定)
他には
ランチかき揚げ丼 1000円(平日限定)
天ぷらランチ 1500円
上天丼 1500円
[店名]天ぷら 阿部
[住所]東京都中央区銀座4丁目3−7
[営業時間]
【月~金】
ランチ 11:30~14:00
ディナー 17:00~21:00
【土・日・祝】
ランチ 11:30~15:00
ディナー 17:00~21:00
[定休]大晦日と元旦
[電話]03-6228-6077
[URL]
続きを読む
2016年10月25日
銀座カフェ・ド・ランブルとブルーボトルコーヒー新宿
珈琲が飲みたい。
銀座にいる時
良く利用するのが
カフェ・ド・ランブル
http://minoya2.naganoblog.jp/e1527583.html
今回飲んだのは
ブレンド ドゥミ・タッス

銀座で老舗のとても落ち着く
昔ながらの珈琲専門喫茶店
煙草の煙もくもくです。
いっぽう
最近人気の
サードウェーブ
高品質で
焙煎したてのみのコーヒー
なんだかフォースウェーブも
(グリーンベリーズコーヒー)
日本上陸?
もうついていけないよ!
まぁサードウェーブも
ついていけてないけど
サードウェーブコーヒーの
ブルーボトルコーヒー
今回飲んだのは
ブレンド
今日はスリー・アフリカンズ

今回は新宿店の利用でした
広々として綺麗です。
でもちょっとまったりとはできないな!
もちろん禁煙です。
全然違うこの2店
味はもちろん、雰囲気
流れる時間の早さまで違う。
どちらも好きです。
気分で選びます。
珈琲を飲む時間
幸せです。
《お店情報》カフェ・ド・ランブル
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族と◯子供は遠慮しときますか
今回飲んだのは
ブレンド ドゥミ・タッス 760円
[店名]カフェ・ド・ランブル
[住所]東京都中央区銀座8-10-15 永田ビル 1F
[営業時間]
[月~土]
12:00~22:00(L.O.21:30)
[日・祝]
12:00~19:00(L.O.18:30)
[定休]無し
[電話]03-3571-1551
[URL]
《お店情報》ブルーボトルコーヒー新宿
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回飲んだのは
ドリップブレンド
スリーアフリカンズ 486円
[店名]ブルーボトルコーヒー新宿
[住所]東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan SHINJUKU 1F
[営業時間]08:00 ~ 22:00
[定休]無し
[電話]03-5315-4803
[URL]
続きを読む
銀座にいる時
良く利用するのが
カフェ・ド・ランブル
http://minoya2.naganoblog.jp/e1527583.html
今回飲んだのは
ブレンド ドゥミ・タッス

銀座で老舗のとても落ち着く
昔ながらの珈琲専門喫茶店
煙草の煙もくもくです。
いっぽう
最近人気の
サードウェーブ
高品質で
焙煎したてのみのコーヒー
なんだかフォースウェーブも
(グリーンベリーズコーヒー)
日本上陸?
もうついていけないよ!
まぁサードウェーブも
ついていけてないけど
サードウェーブコーヒーの
ブルーボトルコーヒー
今回飲んだのは
ブレンド
今日はスリー・アフリカンズ

今回は新宿店の利用でした
広々として綺麗です。
でもちょっとまったりとはできないな!
もちろん禁煙です。
全然違うこの2店
味はもちろん、雰囲気
流れる時間の早さまで違う。
どちらも好きです。
気分で選びます。
珈琲を飲む時間
幸せです。
《お店情報》カフェ・ド・ランブル
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族と◯子供は遠慮しときますか
今回飲んだのは
ブレンド ドゥミ・タッス 760円
[店名]カフェ・ド・ランブル
[住所]東京都中央区銀座8-10-15 永田ビル 1F
[営業時間]
[月~土]
12:00~22:00(L.O.21:30)
[日・祝]
12:00~19:00(L.O.18:30)
[定休]無し
[電話]03-3571-1551
[URL]
《お店情報》ブルーボトルコーヒー新宿
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回飲んだのは
ドリップブレンド
スリーアフリカンズ 486円
[店名]ブルーボトルコーヒー新宿
[住所]東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan SHINJUKU 1F
[営業時間]08:00 ~ 22:00
[定休]無し
[電話]03-5315-4803
[URL]
続きを読む
2016年10月09日
白金や(ぶらちなや)は焼き稲荷 銀座
稲荷寿し2発目
ちょっと高級なお稲荷さん
白金や(ぷらちなや)
本当は東銀座のお店に行けば良いけど
手軽にここで手に入れます。
松屋銀座 地下1階
この「白金や」さん
マツコデラックスさんの番組で
やってたやつです。
ここの特徴はひとくちサイズと焼き!
それがこれ!

箱はこんな感じ

今回は「末広折詰8個」を購入
末広折詰は
2種類、4種類、8種類から選べます。
4種類にしてみました。
特製 ゆずいなり(焼きなし)
焼き 鳥牛蒡いなり
焼き 山椒の実いなり
焼き 宝珠いなり(うずらの玉子)
まずは
特製 ゆずいなり(焼きなし)から
ちょっと甘め、柚子の香りが美味しい。
とっても上品なお味でございます。
焼き 鳥牛蒡いなり
お揚げは裏返しで軽く炙ってあります
こっくりとした牛蒡が炙って香ばしくなったお揚げと美味しい。
焼き 山椒の実いなり
山椒の実がすっきり、香ばしく甘辛いお揚げとよく合います。旨い!
焼き 宝珠いなり
美味しく煮玉子になったうずら玉子が1個入ってます。
うずらの玉子好きにはたまらない
旨い、お揚げの香ばしさも良いです。
端っこに付いてくる
きゃらぶきもなかなか美味しい。
炙って香ばしさを、プラス!
なるほど、中身も焼いた香ばしさに合うように工夫されてます。
プレミアムいなりですね。
上品に小ぶりなお稲荷さん
あっという間に完食です。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
末広折詰8個 1300円(税抜)
他には
末広折詰24個 3900円(税抜)
[店名]白金や 松屋銀座店
[住所]東京都中央区銀座3−6−1 松屋銀座B1
[営業時間]10:00~20:00
[定休]無し
[電話]03-3561-5575
[URL]http://platinumya.jp/contact.html
続きを読む
ちょっと高級なお稲荷さん
白金や(ぷらちなや)
本当は東銀座のお店に行けば良いけど
手軽にここで手に入れます。
松屋銀座 地下1階
この「白金や」さん
マツコデラックスさんの番組で
やってたやつです。
ここの特徴はひとくちサイズと焼き!
それがこれ!

箱はこんな感じ

今回は「末広折詰8個」を購入
末広折詰は
2種類、4種類、8種類から選べます。
4種類にしてみました。
特製 ゆずいなり(焼きなし)
焼き 鳥牛蒡いなり
焼き 山椒の実いなり
焼き 宝珠いなり(うずらの玉子)
まずは
特製 ゆずいなり(焼きなし)から
ちょっと甘め、柚子の香りが美味しい。
とっても上品なお味でございます。
焼き 鳥牛蒡いなり
お揚げは裏返しで軽く炙ってあります
こっくりとした牛蒡が炙って香ばしくなったお揚げと美味しい。
焼き 山椒の実いなり
山椒の実がすっきり、香ばしく甘辛いお揚げとよく合います。旨い!
焼き 宝珠いなり
美味しく煮玉子になったうずら玉子が1個入ってます。
うずらの玉子好きにはたまらない
旨い、お揚げの香ばしさも良いです。
端っこに付いてくる
きゃらぶきもなかなか美味しい。
炙って香ばしさを、プラス!
なるほど、中身も焼いた香ばしさに合うように工夫されてます。
プレミアムいなりですね。
上品に小ぶりなお稲荷さん
あっという間に完食です。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
末広折詰8個 1300円(税抜)
他には
末広折詰24個 3900円(税抜)
[店名]白金や 松屋銀座店
[住所]東京都中央区銀座3−6−1 松屋銀座B1
[営業時間]10:00~20:00
[定休]無し
[電話]03-3561-5575
[URL]http://platinumya.jp/contact.html
続きを読む
2016年10月08日
銀座プレイス Nissan Grips Conceptなど 銀座
銀座でぶらぶら
新しいスポット
銀座プレイス

1階2階には日産が
1階にGTRと未来の車 Nissan IDS Concept
(人が多くて写真使えず)
これはガラス越しに撮ってみました。
Nissan Grips Concept



3階はカフェ

混んでいて利用出来ず!残念。
4階5階はSONY
でっかい4Kテレビ

これ、欲しいけど隣の部屋から見ないと
脚があるけど縦170センチはあるんです。
値段は

いちじゅうひゃくせんまん…
700万円!
買えません!
誰が買うのかな?
銀座プレイス
見るだけでしたが
幸せ?です。
いや、この休日感。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
銀座プレイス
東京都中央区銀座五丁目8番1号
続きを読む
新しいスポット
銀座プレイス

1階2階には日産が
1階にGTRと未来の車 Nissan IDS Concept
(人が多くて写真使えず)
これはガラス越しに撮ってみました。
Nissan Grips Concept



3階はカフェ

混んでいて利用出来ず!残念。
4階5階はSONY
でっかい4Kテレビ

これ、欲しいけど隣の部屋から見ないと
脚があるけど縦170センチはあるんです。
値段は

いちじゅうひゃくせんまん…
700万円!
買えません!
誰が買うのかな?
銀座プレイス
見るだけでしたが
幸せ?です。
いや、この休日感。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
銀座プレイス
東京都中央区銀座五丁目8番1号
続きを読む
2016年09月22日
シュラスコ呑み会 スーペルバッカーナ 銀座
8月の話ですが
毎年恒例の呑み会
一昨年、去年と
うしごろバンビーナで
焼肉呑み会でした。
うしごろバンビーナ•カルボーネ 中目黒
http://minoya2.naganoblog.jp/e1775251.html
今年はどこに?
幹事は毎年僕の役目。
リオ五輪が終わったばかり
そして
リオパラリンピックが9月から!
ブラジル料理でしょ!
ブラジルといえばシュラスコでしょ!
7月
銀座に新しい商業ビルが出来ました
パズル銀座
ここの10階に
銀座バッカーナの新店
シュラスカリアの
スーペルバッカーナがオープン!
ここにするか!
2週間前に予約の電話
すんなり取れました。
スーペルバッカーナ


土曜日の夕方
友人達と4人で伺いました。
若い女性客を中心に6割ぐらいの入り
窓側のテーブルに案内されました
初めてなので
ルールを説明してもらいます。
シュラスコは食べ放題
テーブルまで串刺しの肉が運ばれ
切り分けるので専用のトングで
受け取る、塩味は付いているが
ソースが2種あるので付けても美味しい

種類は

牛が8種、豚のバラ肉、チキン、チーズ、パイナップル、バナナ。
欲しい時はこの札!

しばらく休みたい時はこの札!

その他
サラダバーやデザートが
取り放題になっています。
飲み物は
飲み放題にします。
(たしか1番安価なものにしました)
生ビールで乾杯して!
さぁ始まりです。
サラダを取りに出かけます
結構野菜が充実してました!
しばらくすると
外国人の陽気なコックさんが
「パレッタ!美味しいよ!」
ってやって来ました
専用トングで
切り取るところを摘みます
コックさんが
「召し上がれ!」
なんとも良い感じで楽しい。
そのあとも3人ぐらいの陽気な外国人が
「美味しいよ」「召し上がれ」って
楽しいです。
焼きパイナップル、焼きバナナ
どちらも、もうちょっと良いモノを
お願いしたいところですが…
肉は全て食べてみました
もう少しもう少しもう少し。
明るい外国人の店員さんと
日本人の店員さんも
気持ちの良いサービスで好きです
それなりの高級感もありました。
ビールは美味しいけど
ワインやカクテルはもう少し
いやかなり頑張ってほしいかな!
リオ五輪の興奮が残るなか
リオパラリンピックの盛り上がりを期待しながらの
シュラスカリア
友人達と久々の再会で
幸せです。
《お店情報》
1人ではないかな
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
シュラスコディナー 5400円
飲み放題 2200円
[店名]スーペルバッカーナ
[住所]東京都中央区銀座2丁目5−1
パズル銀座10階
[営業時間]
〔月~金〕
11:30~15:00(LO.14:30)
17:30~23:00(LO.22:00)
〔土〕
11:30~15:30(LO.15:00)
17:30~23:00(LO.22:00)
〔日・祝〕
11:30~15:30(LO.15:00)
17:00~22:00(LO.21:30)
[定休]無休
[電話]03-6264-4968
[URL]http://superbacana2519.wix.com/bacana
続きを読む
毎年恒例の呑み会
一昨年、去年と
うしごろバンビーナで
焼肉呑み会でした。
うしごろバンビーナ•カルボーネ 中目黒
http://minoya2.naganoblog.jp/e1775251.html
今年はどこに?
幹事は毎年僕の役目。
リオ五輪が終わったばかり
そして
リオパラリンピックが9月から!
ブラジル料理でしょ!
ブラジルといえばシュラスコでしょ!
7月
銀座に新しい商業ビルが出来ました
パズル銀座
ここの10階に
銀座バッカーナの新店
シュラスカリアの
スーペルバッカーナがオープン!
ここにするか!
2週間前に予約の電話
すんなり取れました。
スーペルバッカーナ


土曜日の夕方
友人達と4人で伺いました。
若い女性客を中心に6割ぐらいの入り
窓側のテーブルに案内されました
初めてなので
ルールを説明してもらいます。
シュラスコは食べ放題
テーブルまで串刺しの肉が運ばれ
切り分けるので専用のトングで
受け取る、塩味は付いているが
ソースが2種あるので付けても美味しい

種類は

牛が8種、豚のバラ肉、チキン、チーズ、パイナップル、バナナ。
欲しい時はこの札!

しばらく休みたい時はこの札!

その他
サラダバーやデザートが
取り放題になっています。
飲み物は
飲み放題にします。
(たしか1番安価なものにしました)
生ビールで乾杯して!
さぁ始まりです。
サラダを取りに出かけます
結構野菜が充実してました!
しばらくすると
外国人の陽気なコックさんが
「パレッタ!美味しいよ!」
ってやって来ました
専用トングで
切り取るところを摘みます
コックさんが
「召し上がれ!」
なんとも良い感じで楽しい。
そのあとも3人ぐらいの陽気な外国人が
「美味しいよ」「召し上がれ」って
楽しいです。
焼きパイナップル、焼きバナナ
どちらも、もうちょっと良いモノを
お願いしたいところですが…
肉は全て食べてみました
もう少しもう少しもう少し。
明るい外国人の店員さんと
日本人の店員さんも
気持ちの良いサービスで好きです
それなりの高級感もありました。
ビールは美味しいけど
ワインやカクテルはもう少し
いやかなり頑張ってほしいかな!
リオ五輪の興奮が残るなか
リオパラリンピックの盛り上がりを期待しながらの
シュラスカリア
友人達と久々の再会で
幸せです。
《お店情報》
1人ではないかな
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
シュラスコディナー 5400円
飲み放題 2200円
[店名]スーペルバッカーナ
[住所]東京都中央区銀座2丁目5−1
パズル銀座10階
[営業時間]
〔月~金〕
11:30~15:00(LO.14:30)
17:30~23:00(LO.22:00)
〔土〕
11:30~15:30(LO.15:00)
17:30~23:00(LO.22:00)
〔日・祝〕
11:30~15:30(LO.15:00)
17:00~22:00(LO.21:30)
[定休]無休
[電話]03-6264-4968
[URL]http://superbacana2519.wix.com/bacana
続きを読む
Posted by みの家 at
11:01
│Comments(0)
│ランチとディナー営業│銀座 東銀座 有楽町 日比谷│デート向き│家族向き│子供連れOK│友達2人ぐらいで│友達とワイワイ│要予約
2016年08月11日
ワインをガブガブいく!ワインホールグラマー 銀座
暑い!
ビール飲みたい!
仕事が終わり
やっと飲めます!
ビール!
平日の夕方5時から
仕事仲間7人
キンキンに冷えたビールを飲んで
ひと息ついてから
予約時間の18時。
もう二次会!
ワインをガブガブ吞みに
やって来ました。
こちら
ワインホールグラマー 銀座

まだまだ明るいけど
もうホロ酔い!
慎重に階段を下ります。

うーん合コンなんかに良さそう!
お洒落な店内
もう25年若ければ楽しそう。
まぁ
仕事の打ち上げにも良いでしょう!
席だけの予約なので
乾杯は
好きな飲み物を注文します
まだ飲むの?って、ビール だったり
フルーツたっぷり自家製サングリア
キールにティオペペ。
僕はもちろん!
まだ飲むか!のビール。
料理は
シャルキュトリーの盛合せやら
シーザーサラダに
スペアリブ、ステーキもどき
ペンネ、ピザにソーセージ
トリュフの仄かな香り?のポテト
リゾットやらいろいろ
乾杯ドリンクも終わり
さぁガブ飲みタイムの始まりです!
ガブ飲みワインはカラフェに入った
樽スパークリングワイン赤に白
赤のほうが好みだったけど
後半はどっちでも良い状態!
良いワインを美味しい料理と
なんてのも良いかもしれないけど
暑い日のスパークリングワインは
美味くて美味くて、ガブ飲み!
こういうのも大好きです。
でも、
何でも旨い?
何だかわからない状態まで泥酔?
楽しい打ち上げでした!
あっリゾット!なかなか良し。かな?
とにかく飲み過ぎ!
飲み過ぎ注意の楽しい店でした。
幸せです。
《お店情報》
1人ではちょっと
友達と◎
デートで◎
家族で◎子供は遠慮しましょう
今回食べたのは
1人6000円程
他には
コースもあるようです
[店名]ワインホールグラマー 銀座
[住所]東京都中央区銀座8丁目2−1
[営業時間]
月~金・祝前 18:00 ~ 5:00
土 17:00 ~ 5:00
日・祝 貸切のみ営業
[定休]日曜、祝日
[電話]03-5568-6688
[URL]http://www.diamond-dining.com/shops/winehall/
続きを読む
ビール飲みたい!
仕事が終わり
やっと飲めます!
ビール!
平日の夕方5時から
仕事仲間7人
キンキンに冷えたビールを飲んで
ひと息ついてから
予約時間の18時。
もう二次会!
ワインをガブガブ吞みに
やって来ました。
こちら
ワインホールグラマー 銀座

まだまだ明るいけど
もうホロ酔い!
慎重に階段を下ります。

うーん合コンなんかに良さそう!
お洒落な店内
もう25年若ければ楽しそう。
まぁ
仕事の打ち上げにも良いでしょう!
席だけの予約なので
乾杯は
好きな飲み物を注文します
まだ飲むの?って、ビール だったり
フルーツたっぷり自家製サングリア
キールにティオペペ。
僕はもちろん!
まだ飲むか!のビール。
料理は
シャルキュトリーの盛合せやら
シーザーサラダに
スペアリブ、ステーキもどき
ペンネ、ピザにソーセージ
トリュフの仄かな香り?のポテト
リゾットやらいろいろ
乾杯ドリンクも終わり
さぁガブ飲みタイムの始まりです!
ガブ飲みワインはカラフェに入った
樽スパークリングワイン赤に白
赤のほうが好みだったけど
後半はどっちでも良い状態!
良いワインを美味しい料理と
なんてのも良いかもしれないけど
暑い日のスパークリングワインは
美味くて美味くて、ガブ飲み!
こういうのも大好きです。
でも、
何でも旨い?
何だかわからない状態まで泥酔?
楽しい打ち上げでした!
あっリゾット!なかなか良し。かな?
とにかく飲み過ぎ!
飲み過ぎ注意の楽しい店でした。
幸せです。
《お店情報》
1人ではちょっと
友達と◎
デートで◎
家族で◎子供は遠慮しましょう
今回食べたのは
1人6000円程
他には
コースもあるようです
[店名]ワインホールグラマー 銀座
[住所]東京都中央区銀座8丁目2−1
[営業時間]
月~金・祝前 18:00 ~ 5:00
土 17:00 ~ 5:00
日・祝 貸切のみ営業
[定休]日曜、祝日
[電話]03-5568-6688
[URL]http://www.diamond-dining.com/shops/winehall/
続きを読む
タグ :呑み会
2016年07月30日
江戸前握り 新富寿し 銀座
今日は江戸前握りを楽しむため
銀座の老舗にやって来ました。
新富寿し


平日の夜18時半
予約して2人でやって来ました。
カウンターに座りビールで乾杯。
熱々のおしぼりが良いですね
今日は握りを楽しむためにやって来たので、新富寿しさんにしました。
おつまみから始まる鮨も良いんですが
こちらは、握りから始まる鮨。
おまかせで握ってもらいます。
昼も夜も「おきまり」と「おまかせ」
このふたつだけ!
通し営業で、サクッとつまむ江戸前握り
だから、うだうだ呑まずに
サクッと食べて帰る鮨です。
前回、お昼に伺った「おきまり」
http://minoya2.naganoblog.jp/e1789084.html
こういうのも良いですね。
本来鮨ってこう楽しむものかも!
おつまみも汁物も無し!
握りだけ。
清潔な店内で緊張しない雰囲気
江戸前握りのファストフード。
好きだな!
もちろん高級感のある握りです。
あー鮨!
旨い!
白身から始まって
烏賊、光り物、貝、鮪、巻物、玉子。
ちょうど良い大きさの
ちょうど良い握り加減。
良い意味で主張は弱い鮨
基本の江戸前握りなのかな。
ねっとりとした白身
この季節ならではの新子
生の貝から、煮蛤
脂ののった鮪
ふわっふわの甘い穴子
もうすぐ終わりを予感させる巻物
これで最後、デザート感覚の玉子。
うーん旨い!
おきまりより、おまかせ!
うーん旨い。
煮蛤はもうこれぞ江戸前握り、旨い!
穴子も香り甘み柔らかさ、旨い!
ものの30分ぐらいかな?
握りはやっぱり、お茶が良い!
握りを楽しむ店「新富寿し」
大好きです。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
おまかせ 時価
だいたい1万円ぐらいかな?
追加しちゃうから1.5万円ぐらいになる
他には
おきまり 時価
だいたい5千円ぐらいかな?
[店名]新富寿し
[住所]東京都中央区銀座5丁目9−17
[営業時間]11:00~21:30
[定休]火曜日(祝日の場合を除く)
[電話]03-3571-3456
[URL] 続きを読む
銀座の老舗にやって来ました。
新富寿し


平日の夜18時半
予約して2人でやって来ました。
カウンターに座りビールで乾杯。
熱々のおしぼりが良いですね
今日は握りを楽しむためにやって来たので、新富寿しさんにしました。
おつまみから始まる鮨も良いんですが
こちらは、握りから始まる鮨。
おまかせで握ってもらいます。
昼も夜も「おきまり」と「おまかせ」
このふたつだけ!
通し営業で、サクッとつまむ江戸前握り
だから、うだうだ呑まずに
サクッと食べて帰る鮨です。
前回、お昼に伺った「おきまり」
http://minoya2.naganoblog.jp/e1789084.html
こういうのも良いですね。
本来鮨ってこう楽しむものかも!
おつまみも汁物も無し!
握りだけ。
清潔な店内で緊張しない雰囲気
江戸前握りのファストフード。
好きだな!
もちろん高級感のある握りです。
あー鮨!
旨い!
白身から始まって
烏賊、光り物、貝、鮪、巻物、玉子。
ちょうど良い大きさの
ちょうど良い握り加減。
良い意味で主張は弱い鮨
基本の江戸前握りなのかな。
ねっとりとした白身
この季節ならではの新子
生の貝から、煮蛤
脂ののった鮪
ふわっふわの甘い穴子
もうすぐ終わりを予感させる巻物
これで最後、デザート感覚の玉子。
うーん旨い!
おきまりより、おまかせ!
うーん旨い。
煮蛤はもうこれぞ江戸前握り、旨い!
穴子も香り甘み柔らかさ、旨い!
ものの30分ぐらいかな?
握りはやっぱり、お茶が良い!
握りを楽しむ店「新富寿し」
大好きです。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
おまかせ 時価
だいたい1万円ぐらいかな?
追加しちゃうから1.5万円ぐらいになる
他には
おきまり 時価
だいたい5千円ぐらいかな?
[店名]新富寿し
[住所]東京都中央区銀座5丁目9−17
[営業時間]11:00~21:30
[定休]火曜日(祝日の場合を除く)
[電話]03-3571-3456
[URL] 続きを読む
タグ :鮨
2016年07月09日
ランチも呑みも便利です。岩戸 銀座
銀座でリーズナブルに
呑み会で利用する居酒屋さん
昼飯も良いんです!
銀座 岩戸


先ずは先日行った夜の話
2人だけど席だけ予約して
ビール飲んで、焼酎やら日本酒のんで
結構食べて、2人で12000円
1人6千円って銀座では破格です!
刺身から牛すじ煮込みやら天ぷら
まだまだ食べて、どれも美味しい。
気を使わない友人と呑むならここ!
そんな「岩戸」さん
ランチも良いんです。
今回はランチ
平日の11時半過ぎに1人で伺いました。
そこそこ高級感のある外観ですが
中はガヤついた食堂の雰囲気です。
入店すると、すぐ注文を聞かれお金を払います。
もうランチのメニューはほぼ暗記してますが、ちょっと迷ったフリしてから
もう決めていた、いわし天麩羅定食をオーダーします。
(ご飯の量を聞いてくれるので、仕方がないので大盛りにしときました)
実は、暑かったから、マグロ重定食も
フリしてる時、頭をよぎりましたが
今が美味しい鰯でしょ!
カウンターに座ります。
お隣さんは、マグロ重定食ですね!
やっぱりマグロ重かな?旨そう。
やって来ました
いわし天麩羅定食!
揚げたてです!
熱々です!サクっとホクっと脂が乗って鰯の香りが良いですね!旨い!
先日夜に伺った時に、鰯の刺身が美味しかったので、どうしても天麩羅が食べたかったんです
呑みじゃなくて、白いご飯と共に!
旨い!味噌汁はおかわりできるので
仕方がないのでおかわりしました。
全くもう!
太っちゃったらどうしてくれるんだ!
(もう太ってるけど!)
定番のもやしも、美味しい。
あっという間に完食です。
追加でマグロ重定食も食べたい気分ですが、また近いうちに伺いましょう!
夏だからなぁ
名物の冷汁定食も良いなぁ!
入口入っておばちゃんの顔見てから決めよう!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◯
今回食べたのは
いわし天麩羅定食 890円
他には
マグロ重定食 840円
夏季限定 冷汁定食 950円
まだまだあります、すきやきとか雲丹丼なんてメニューも、お店の黒板に書いてあります。
[店名]銀座 岩戸
[住所]東京都中央区銀座1丁目5−1
[営業時間]
(昼)月~土 11:30~13:30(L.O13:30)
(夜)月~金 17:00~22:30(フードL.O 21:25 ドリンクL.O 22:00)
土 17:00~21:00(フードL.O 20:00 ドリンクL.O 20:30)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3564-3835
[URL]
http://www.iwato-jp.com/index.html 続きを読む
呑み会で利用する居酒屋さん
昼飯も良いんです!
銀座 岩戸


先ずは先日行った夜の話
2人だけど席だけ予約して
ビール飲んで、焼酎やら日本酒のんで
結構食べて、2人で12000円
1人6千円って銀座では破格です!
刺身から牛すじ煮込みやら天ぷら
まだまだ食べて、どれも美味しい。
気を使わない友人と呑むならここ!
そんな「岩戸」さん
ランチも良いんです。
今回はランチ
平日の11時半過ぎに1人で伺いました。
そこそこ高級感のある外観ですが
中はガヤついた食堂の雰囲気です。
入店すると、すぐ注文を聞かれお金を払います。
もうランチのメニューはほぼ暗記してますが、ちょっと迷ったフリしてから
もう決めていた、いわし天麩羅定食をオーダーします。
(ご飯の量を聞いてくれるので、仕方がないので大盛りにしときました)
実は、暑かったから、マグロ重定食も
フリしてる時、頭をよぎりましたが
今が美味しい鰯でしょ!
カウンターに座ります。
お隣さんは、マグロ重定食ですね!
やっぱりマグロ重かな?旨そう。
やって来ました
いわし天麩羅定食!
揚げたてです!
熱々です!サクっとホクっと脂が乗って鰯の香りが良いですね!旨い!
先日夜に伺った時に、鰯の刺身が美味しかったので、どうしても天麩羅が食べたかったんです
呑みじゃなくて、白いご飯と共に!
旨い!味噌汁はおかわりできるので
仕方がないのでおかわりしました。
全くもう!
太っちゃったらどうしてくれるんだ!
(もう太ってるけど!)
定番のもやしも、美味しい。
あっという間に完食です。
追加でマグロ重定食も食べたい気分ですが、また近いうちに伺いましょう!
夏だからなぁ
名物の冷汁定食も良いなぁ!
入口入っておばちゃんの顔見てから決めよう!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◯
今回食べたのは
いわし天麩羅定食 890円
他には
マグロ重定食 840円
夏季限定 冷汁定食 950円
まだまだあります、すきやきとか雲丹丼なんてメニューも、お店の黒板に書いてあります。
[店名]銀座 岩戸
[住所]東京都中央区銀座1丁目5−1
[営業時間]
(昼)月~土 11:30~13:30(L.O13:30)
(夜)月~金 17:00~22:30(フードL.O 21:25 ドリンクL.O 22:00)
土 17:00~21:00(フードL.O 20:00 ドリンクL.O 20:30)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3564-3835
[URL]
http://www.iwato-jp.com/index.html 続きを読む
2016年07月02日
近大マグロは上品。 近畿大学水産研究所 銀座店
今日は銀座でお昼ご飯
何食べよう?
友人が先日行った「銀座大野」さん
の場所が知りたいとの事で
「銀座大野」さんにご案内!
銀座大野さんはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e1913714.html
↑このブログにも書いたけど
こちらのランチは水曜日と木曜日だけ
今日は残念ながら月曜日
場所だけ教えて、今日はここ。
近畿大学水産研究所 銀座店

銀座大野さんの近く
銀座コリドー街にあります。

こちらに伺うのは2度目
前回はこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e1592377.html
月曜日の13時過ぎ
友人と2人で伺いました。
前回は並んだけど
落ち着いたようですね
6割ぐらいのお客さんで良い感じ。
前回のブログを見ると
選抜海鮮丼を食べたようですね
(ブログやってて良かったね!)
どうやら前回は
それほど印象に残らなかったようです。
今回は何にしよう?
ランチメニューは2014年10月から変わらないようですね。
今回は
近大マグロと和歌山産しらすの紀州丼
にしてみます。
友人は前回僕が食べた
近大マグロと選抜鮮魚の海鮮丼
生ビールで乾杯はしときましょう!
やって来ました!
名前が長いので省略して
近大マグロとしらす丼と
近大マグロと選抜海鮮丼
おうー!
前回のブログどおり!
お上品だー!
近大マグロ 薄い!
ご飯少な!
いやいや、このぐらいで良いんです。
食べ過ぎは良くない!
味は?どうかな?
近大マグロは赤身から少し脂の乗った部分まであります嬉しいです
薄いけどなかなか良いですね
舌触りがなめらかで美味しい
ご飯が酢飯なのも良いですね、旨い。
しらすも軽くレモンなんて垂らして旨いです。
あっと言う間に完食。うーん足りない!
腹六分目ってところですね。
1人だったらこのあと
「あるでん亭」
http://minoya2.naganoblog.jp/e1609049.html
にでも行っていたでしょうが…
今日はこの後仕事があるので
喫茶店でコーヒーのんで我慢しました!
(痩せるかな?)
近大マグロはやっぱりもう少し厚みがほしいかな?
でもなかなか美味しいです。
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
近大マグロと
和歌山産しらすの紀州丼 1650円
近大マグロと
選抜鮮魚の海鮮丼 1850円
プレミアムモルツ 樽生小 350円×2
他には
近大 寿司花籠ご膳 3500円
近大マグロと
選抜鮮魚のお刺身ご膳 2480円
[店名]近畿大学水産研究所 銀座店
[住所]東京都中央区銀座6-2 東京高速道路 山下ビル2F
[営業時間]
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00)
[定休]不定休
[電話]03-6228-5863
[URL]http://kindaifish.com/index.html 続きを読む
何食べよう?
友人が先日行った「銀座大野」さん
の場所が知りたいとの事で
「銀座大野」さんにご案内!
銀座大野さんはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e1913714.html
↑このブログにも書いたけど
こちらのランチは水曜日と木曜日だけ
今日は残念ながら月曜日
場所だけ教えて、今日はここ。
近畿大学水産研究所 銀座店

銀座大野さんの近く
銀座コリドー街にあります。

こちらに伺うのは2度目
前回はこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e1592377.html
月曜日の13時過ぎ
友人と2人で伺いました。
前回は並んだけど
落ち着いたようですね
6割ぐらいのお客さんで良い感じ。
前回のブログを見ると
選抜海鮮丼を食べたようですね
(ブログやってて良かったね!)
どうやら前回は
それほど印象に残らなかったようです。
今回は何にしよう?
ランチメニューは2014年10月から変わらないようですね。
今回は
近大マグロと和歌山産しらすの紀州丼
にしてみます。
友人は前回僕が食べた
近大マグロと選抜鮮魚の海鮮丼
生ビールで乾杯はしときましょう!
やって来ました!
名前が長いので省略して
近大マグロとしらす丼と
近大マグロと選抜海鮮丼
おうー!
前回のブログどおり!
お上品だー!
近大マグロ 薄い!
ご飯少な!
いやいや、このぐらいで良いんです。
食べ過ぎは良くない!
味は?どうかな?
近大マグロは赤身から少し脂の乗った部分まであります嬉しいです
薄いけどなかなか良いですね
舌触りがなめらかで美味しい
ご飯が酢飯なのも良いですね、旨い。
しらすも軽くレモンなんて垂らして旨いです。
あっと言う間に完食。うーん足りない!
腹六分目ってところですね。
1人だったらこのあと
「あるでん亭」
http://minoya2.naganoblog.jp/e1609049.html
にでも行っていたでしょうが…
今日はこの後仕事があるので
喫茶店でコーヒーのんで我慢しました!
(痩せるかな?)
近大マグロはやっぱりもう少し厚みがほしいかな?
でもなかなか美味しいです。
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
近大マグロと
和歌山産しらすの紀州丼 1650円
近大マグロと
選抜鮮魚の海鮮丼 1850円
プレミアムモルツ 樽生小 350円×2
他には
近大 寿司花籠ご膳 3500円
近大マグロと
選抜鮮魚のお刺身ご膳 2480円
[店名]近畿大学水産研究所 銀座店
[住所]東京都中央区銀座6-2 東京高速道路 山下ビル2F
[営業時間]
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00)
[定休]不定休
[電話]03-6228-5863
[URL]http://kindaifish.com/index.html 続きを読む
タグ :和食ランチ
2016年06月18日
30日熟成牛かつ ぎゅう道 銀座
つい最近見つけて気になっていたので
行ってみました。
銀座 ぎゅう道

流行りの牛かつ屋さん

牛カツは今まで
「壱弐参」末広町
http://minoya2.naganoblog.jp/e1534141.html
「牛かつ もと村」東京駅八重洲口店
http://minoya2.naganoblog.jp/e1588952.html
「牛かつ もと村」浜松町店
http://minoya2.naganoblog.jp/e1786308.html
「牛かつ おか田」新橋
http://minoya2.naganoblog.jp/e1599618.html
と行って来ましたが
30日熟成牛かつは初めてです。
気になって気になって
平日の13時過ぎ、1人で伺いました。
場所代が高いのでしょう
狭く急な地下に続く階段を下り店内へ
券売機で食券を購入するようです。
それなりにお洒落です
カウンター中心でテーブル席もあります
2席程空いているカウンターに座りました
注文は30日熟成牛かつ膳(大150g)
牛かつ屋さん全てでそうですが
提供が早い!すぐに出てきました。
30日熟成牛かつ膳
黄金色の熟成牛かつ
綺麗です!
結構小さめ!(大の150gだけど、まぁ150gだからね)
細かくカットされています。
真ん中辺りからそのまま食べてみます
ほう、細めにカットで薄めな牛かつは柔らかです。
うーんこれだけ薄いと柔らかいだろう!
って思っちゃいます。
が、これもなかなか良いですね!
それは、醤油、ソース、にんにくソース、塩味ポン酢、と150gの肉をいろんな食べ方をしたければ、こうなるのでしょう。
本当はガッツリかぶりつきたいところだけど、お上品にいきましょう!
残念なのは、ちょっとお上品過ぎて、何かを付けると30日熟成が感じられなくなってしまう事。
300gぐらいで食べたいかな?
いや、高くなるから選ばないか!
まぁ薄い肉ですが、加工肉ではないので肉の旨味もちゃんとあって美味しいです。
だって、わさび醤油で旨い旨いとあっという間に平らげてしまいました。
ちょっと物足りなさはあったけど
熟成牛かつ、美味しいです。
(普段から食べ過ぎなだけかな?)
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◯
デートで◯
家族で△
今回食べたのは
30日熟成牛かつ膳(大150g)2600円
他には
牛かつ膳(並100g)1280円
牛かつ膳(大150g)1580円
30日熟成牛かつ膳(並100g)1980円
[店名]熟成牛かつ 銀座 ぎゅう道
[住所]東京都中央区銀座8丁目2−11 ニューギンザビル11号館B1
[営業時間]11:00~23:00(L.O 22:30)
[定休]日曜
[電話]03-6264-5256
[URL]
続きを読む
行ってみました。
銀座 ぎゅう道

流行りの牛かつ屋さん

牛カツは今まで
「壱弐参」末広町
http://minoya2.naganoblog.jp/e1534141.html
「牛かつ もと村」東京駅八重洲口店
http://minoya2.naganoblog.jp/e1588952.html
「牛かつ もと村」浜松町店
http://minoya2.naganoblog.jp/e1786308.html
「牛かつ おか田」新橋
http://minoya2.naganoblog.jp/e1599618.html
と行って来ましたが
30日熟成牛かつは初めてです。
気になって気になって
平日の13時過ぎ、1人で伺いました。
場所代が高いのでしょう
狭く急な地下に続く階段を下り店内へ
券売機で食券を購入するようです。
それなりにお洒落です
カウンター中心でテーブル席もあります
2席程空いているカウンターに座りました
注文は30日熟成牛かつ膳(大150g)
牛かつ屋さん全てでそうですが
提供が早い!すぐに出てきました。
30日熟成牛かつ膳
黄金色の熟成牛かつ
綺麗です!
結構小さめ!(大の150gだけど、まぁ150gだからね)
細かくカットされています。
真ん中辺りからそのまま食べてみます
ほう、細めにカットで薄めな牛かつは柔らかです。
うーんこれだけ薄いと柔らかいだろう!
って思っちゃいます。
が、これもなかなか良いですね!
それは、醤油、ソース、にんにくソース、塩味ポン酢、と150gの肉をいろんな食べ方をしたければ、こうなるのでしょう。
本当はガッツリかぶりつきたいところだけど、お上品にいきましょう!
残念なのは、ちょっとお上品過ぎて、何かを付けると30日熟成が感じられなくなってしまう事。
300gぐらいで食べたいかな?
いや、高くなるから選ばないか!
まぁ薄い肉ですが、加工肉ではないので肉の旨味もちゃんとあって美味しいです。
だって、わさび醤油で旨い旨いとあっという間に平らげてしまいました。
ちょっと物足りなさはあったけど
熟成牛かつ、美味しいです。
(普段から食べ過ぎなだけかな?)
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◯
デートで◯
家族で△
今回食べたのは
30日熟成牛かつ膳(大150g)2600円
他には
牛かつ膳(並100g)1280円
牛かつ膳(大150g)1580円
30日熟成牛かつ膳(並100g)1980円
[店名]熟成牛かつ 銀座 ぎゅう道
[住所]東京都中央区銀座8丁目2−11 ニューギンザビル11号館B1
[営業時間]11:00~23:00(L.O 22:30)
[定休]日曜
[電話]03-6264-5256
[URL]
続きを読む
タグ :牛かつ
2016年06月11日
ひとりで夕食は鰻 ひょうたん屋一丁目店 銀座
平日の夜
銀座でひとり飯
呑みじゃあなくて
ちゃんとした夕食にしたい
ホテルから近い、ここにしました。
鰻屋さん
ひょうたん屋一丁目店

ひょうたん屋六丁目店には良く行くんだけど、一丁目店は初めてになります。
ひょうたん屋六丁目店
http://minoya2.naganoblog.jp/e1638455.html
平日の19時頃
1人、予約無しで伺いました。
なんと!
ノーゲスト!
貸切状態でした。
(19時半頃には数組入店してきました)
こんな時はお願いして写真を撮らせて
もらいます。
先ずはビール
サッポロ黒ラベル

何食べようかな?
食事のメニューは
中、上、特上の3種の鰻重だけ。
ビールはこれだけにして
明日も早いし、特上にしておきましょう
しばらく、ビールを手酌でやりながら
待ちます。
目の前が焼き場
こちらのひょうたん屋一丁目さんも
ひょうたん屋六丁目と同じく
蒸さずに焼きだけで仕上げます。
焼き始めました!
おー僕の鰻。「ん?」
どうやら、宴会の予約が入っているようですね。
串打ちされた鰻を沢山焼き始めましたよ

ガラス越しなのでちょっと曇ってますが
旨そうにこんがりです!
焼き場が見たかったので
焼き場の目の前に陣取りましたが
暑い!いや熱い!
ビールがすすみますね、2本目お願いしてしまいました!
何分待ったかな?
楽しく焼くのを見ていたので
退屈する事なく待てます。
特上鰻重やって来ました。

おー旨そう!鰻たっぷり!
先ずは写真左の小さめの尻尾側から
そのままいただきます。
熱々ですね!
そりゃそうだ、今焼かれていたやつです
ひょうたん屋らしい
香ばしくムチっとトロっとした鰻
旨いです。
ただ、ふわトロ感が六丁目店より少なめかな?ご飯も少し熱々感が欲しいところ
半分程食べて山椒をちょっと振って
あっという間に完食です。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◎
今回食べたのは
鰻重特上 3700円
瓶ビール(中瓶)2本 値段忘れました。
他には
鰻重並(昼のみ)2100円
鰻重中 2500円
鰻重上 3100円
[店名]ひょうたん屋一丁目店
[住所]東京都中央区銀座1丁目13−10
[営業時間]
[月~金]
11:00~14:00(L.O.)
17:30~20:00(L.O.)
[土]
11:00~13:30(L.O.)
17:30~20:00(L.O.)
[定休]日曜、祝日、第2・第4土曜
[電話]03-3561-5615
[URL] 続きを読む
銀座でひとり飯
呑みじゃあなくて
ちゃんとした夕食にしたい
ホテルから近い、ここにしました。
鰻屋さん
ひょうたん屋一丁目店

ひょうたん屋六丁目店には良く行くんだけど、一丁目店は初めてになります。
ひょうたん屋六丁目店
http://minoya2.naganoblog.jp/e1638455.html
平日の19時頃
1人、予約無しで伺いました。
なんと!
ノーゲスト!
貸切状態でした。
(19時半頃には数組入店してきました)
こんな時はお願いして写真を撮らせて
もらいます。
先ずはビール
サッポロ黒ラベル

何食べようかな?
食事のメニューは
中、上、特上の3種の鰻重だけ。
ビールはこれだけにして
明日も早いし、特上にしておきましょう
しばらく、ビールを手酌でやりながら
待ちます。
目の前が焼き場
こちらのひょうたん屋一丁目さんも
ひょうたん屋六丁目と同じく
蒸さずに焼きだけで仕上げます。
焼き始めました!
おー僕の鰻。「ん?」
どうやら、宴会の予約が入っているようですね。
串打ちされた鰻を沢山焼き始めましたよ

ガラス越しなのでちょっと曇ってますが
旨そうにこんがりです!
焼き場が見たかったので
焼き場の目の前に陣取りましたが
暑い!いや熱い!
ビールがすすみますね、2本目お願いしてしまいました!
何分待ったかな?
楽しく焼くのを見ていたので
退屈する事なく待てます。
特上鰻重やって来ました。

おー旨そう!鰻たっぷり!
先ずは写真左の小さめの尻尾側から
そのままいただきます。
熱々ですね!
そりゃそうだ、今焼かれていたやつです
ひょうたん屋らしい
香ばしくムチっとトロっとした鰻
旨いです。
ただ、ふわトロ感が六丁目店より少なめかな?ご飯も少し熱々感が欲しいところ
半分程食べて山椒をちょっと振って
あっという間に完食です。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◎
今回食べたのは
鰻重特上 3700円
瓶ビール(中瓶)2本 値段忘れました。
他には
鰻重並(昼のみ)2100円
鰻重中 2500円
鰻重上 3100円
[店名]ひょうたん屋一丁目店
[住所]東京都中央区銀座1丁目13−10
[営業時間]
[月~金]
11:00~14:00(L.O.)
17:30~20:00(L.O.)
[土]
11:00~13:30(L.O.)
17:30~20:00(L.O.)
[定休]日曜、祝日、第2・第4土曜
[電話]03-3561-5615
[URL] 続きを読む
タグ :鰻
2016年05月28日
鰻 銀座 ときとう 香ばしいうな重!銀座
お昼の銀座
2人でビジネスランチは
ずっと気になっていたこちらへ
鰻 銀座 ときとう

ランチの予約が出来ないため
開店10分前に伺いました。
ものすごく並ぶのかと思っていたけど
並んでいたのは6人。
この 鰻 銀座 ときとう
「俺の〜」シリーズの系列です。
鰻なので、「俺の〜」とはいえ
そこそこの値段ですね。

開店、和服を着た女性に案内され店内へ
なかなかスタイリッシュですね。
今時なんでしょうか?
さて、僕は生ビールを
相方はアルコールが苦手なのでペリエ
鰻は何にしよう?
お昼限定の炙りうな重にしょうか?
いや、せっかくなので
限定でない 炙りうな重にしましょう!
結構待つのかな?って思っていたけど
意外に早く提供されました。
炙りうな重
お重の蓋をあけると
おー綺麗な鰻
香りも良いですね。
ビールを飲み干し
早速いただきます
香ばしい!
炙りとあるだけあって香ばしいです。
うーん、香ばしい。
ご飯は硬めに炊かれ、タレはサラサラ系
鰻はふわトロ感もあって旨い。
でも香ばしい!←(しつこいですか?)
お椀は肝吸いにしました
これも香ばしい!美味しいです!
漬物もこの値段にあってます
美味しい漬物ですね。(ちょこっとだけど!)
スタイリッシュで軽い高級感
気持ちの良い和服姿の女性
そして銀座。(箸も高そう!)
この値段は仕方がないのでしょうか?
香ばしい鰻は工夫があります
この鰻にはサラサラ系のタレが合う
ご飯も硬めで美味しい
肝吸いや漬物も、ちゃんとしてる。
美味しいうな重です
でもちょっと高いかなぁ
うな重はまぁこの値段として
生ビール880円、ペリエ880円はどう?
ケチな事言っちゃいけないけど
今時ペリエ880円って!どう?
中途半端な事をしないで
お昼限定のうな重にしてお茶を飲むか
夜に伺い、コースを頼んで、日本酒を飲むか、どちらかにすべきお店だと思います。
ひと工夫があって
夜に伺うのは、良さそうです。
香ばしいうな重
面白く美味しかった。
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
炙りうな重 4500円×2
生ビール 880円
ペリエ 880円
(ご馳走になったので、サービス料などあったのかはわかりません、あとからネットで調べました)
他には
お昼限定 炙りうな重 2700円
お昼限定特別コース 6000円
[店名]鰻 銀座 ときとう
[住所]東京都中央区銀座7丁目5−5
[営業時間]
12:00~14:30(L.O.13:30)
17:30~21:00(L.O.20:00)
[定休]日曜
[電話]03-6274-6093
[URL]
続きを読む
2人でビジネスランチは
ずっと気になっていたこちらへ
鰻 銀座 ときとう

ランチの予約が出来ないため
開店10分前に伺いました。
ものすごく並ぶのかと思っていたけど
並んでいたのは6人。
この 鰻 銀座 ときとう
「俺の〜」シリーズの系列です。
鰻なので、「俺の〜」とはいえ
そこそこの値段ですね。

開店、和服を着た女性に案内され店内へ
なかなかスタイリッシュですね。
今時なんでしょうか?
さて、僕は生ビールを
相方はアルコールが苦手なのでペリエ
鰻は何にしよう?
お昼限定の炙りうな重にしょうか?
いや、せっかくなので
限定でない 炙りうな重にしましょう!
結構待つのかな?って思っていたけど
意外に早く提供されました。
炙りうな重
お重の蓋をあけると
おー綺麗な鰻
香りも良いですね。
ビールを飲み干し
早速いただきます
香ばしい!
炙りとあるだけあって香ばしいです。
うーん、香ばしい。
ご飯は硬めに炊かれ、タレはサラサラ系
鰻はふわトロ感もあって旨い。
でも香ばしい!←(しつこいですか?)
お椀は肝吸いにしました
これも香ばしい!美味しいです!
漬物もこの値段にあってます
美味しい漬物ですね。(ちょこっとだけど!)
スタイリッシュで軽い高級感
気持ちの良い和服姿の女性
そして銀座。(箸も高そう!)
この値段は仕方がないのでしょうか?
香ばしい鰻は工夫があります
この鰻にはサラサラ系のタレが合う
ご飯も硬めで美味しい
肝吸いや漬物も、ちゃんとしてる。
美味しいうな重です
でもちょっと高いかなぁ
うな重はまぁこの値段として
生ビール880円、ペリエ880円はどう?
ケチな事言っちゃいけないけど
今時ペリエ880円って!どう?
中途半端な事をしないで
お昼限定のうな重にしてお茶を飲むか
夜に伺い、コースを頼んで、日本酒を飲むか、どちらかにすべきお店だと思います。
ひと工夫があって
夜に伺うのは、良さそうです。
香ばしいうな重
面白く美味しかった。
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
炙りうな重 4500円×2
生ビール 880円
ペリエ 880円
(ご馳走になったので、サービス料などあったのかはわかりません、あとからネットで調べました)
他には
お昼限定 炙りうな重 2700円
お昼限定特別コース 6000円
[店名]鰻 銀座 ときとう
[住所]東京都中央区銀座7丁目5−5
[営業時間]
12:00~14:30(L.O.13:30)
17:30~21:00(L.O.20:00)
[定休]日曜
[電話]03-6274-6093
[URL]
続きを読む
タグ :鰻
2016年05月08日
鮨 老舗中の老舗 二葉鮨 銀座
鮨が食べたい!
今日はここ
銀座で老舗中の老舗
何度も伺っている大好きな店。
でも最初は連れて行ってもらったんだけど、不安になる外観に戸惑いが。
二葉鮨
前回夜に伺った時の写真

夜は特に味わいがあります!
昭和に撮った写真じゃあありませんよ
銀座にあるんです
どうですか?この渋さ!
入りにくいでしょ
一見さんを拒む何かがありませんか?
60年以上前の建物だそうです。
でも大丈夫です。
老舗中の老舗だけど
とても温かく迎えてくれます。
今回はお昼
平日の12時、1人で伺いました。
店内写真は不可です、ご注意下さい。
外観は圧倒する渋さですが
店内も同じく圧倒されます!
ですが、とても清潔です。
天井が高く、しんっと静まりかえり
ここは別世界。
扇型のカウンターに座ります
他にお客さんはいません。
つけ場は漆塗りなんでしょうか
朱色と黒で磨きがかかり
高級感があります。
いいですね、なんか。
お昼は
にぎりとちらし、ともに3020円 のみ
今日はお決まりのにぎりで
ビールを飲んで
ご主人の仕事を堪能します
美味しんぼ 読んだ事ありますか?
本手返し、捨て舎利無し
っていうんですか?
気持ちが良いです。
7巻のにぎりと巻物
キリっとした江戸前鮨は
もしかしたら、その昔醤油をつけないで
食べていたなごりでしょうか?
何もつけずに食べてみます、昔はこんな感じだったのかな?いけなくもない。
醤油をちょっと付けたほうが良いかな。
醤油は自分で付けて食べます。
このキリっとした鮨
旨いね。
やっぱり鮪の赤身が好きかな
鯛、甘海老、穴子など、どれも旨いけど
ここでは、やっぱり赤身が最高だな!
巻物の鉄火巻き、干瓢巻き
これも旨い!
ガリもキリっと!
ご主人もキリっと!
僕もキリっとした気がします。
でも落ち着くなぁ、なんだろう
この雰囲気味わうために
また来たくなります。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
お昼のお決まり、にぎり 3020円
追加 コハダ
ビール
他には
お昼のお決まり、ちらし 3020円
[店名]二葉鮨
[住所]東京都中央区銀座4丁目10
[営業時間]
[月~金]
12:00~14:00(L.O)
17:00~21:30(L.O)
[土]
12:00~14:00(L.O)
17:00~20:00(L.O)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3541-5344
[URL]
お昼は予約無しでも入れます
夜は予約をしてから伺いましょう。 続きを読む
今日はここ
銀座で老舗中の老舗
何度も伺っている大好きな店。
でも最初は連れて行ってもらったんだけど、不安になる外観に戸惑いが。
二葉鮨
前回夜に伺った時の写真

夜は特に味わいがあります!
昭和に撮った写真じゃあありませんよ
銀座にあるんです
どうですか?この渋さ!
入りにくいでしょ
一見さんを拒む何かがありませんか?
60年以上前の建物だそうです。
でも大丈夫です。
老舗中の老舗だけど
とても温かく迎えてくれます。
今回はお昼
平日の12時、1人で伺いました。
店内写真は不可です、ご注意下さい。
外観は圧倒する渋さですが
店内も同じく圧倒されます!
ですが、とても清潔です。
天井が高く、しんっと静まりかえり
ここは別世界。
扇型のカウンターに座ります
他にお客さんはいません。
つけ場は漆塗りなんでしょうか
朱色と黒で磨きがかかり
高級感があります。
いいですね、なんか。
お昼は
にぎりとちらし、ともに3020円 のみ
今日はお決まりのにぎりで
ビールを飲んで
ご主人の仕事を堪能します
美味しんぼ 読んだ事ありますか?
本手返し、捨て舎利無し
っていうんですか?
気持ちが良いです。
7巻のにぎりと巻物
キリっとした江戸前鮨は
もしかしたら、その昔醤油をつけないで
食べていたなごりでしょうか?
何もつけずに食べてみます、昔はこんな感じだったのかな?いけなくもない。
醤油をちょっと付けたほうが良いかな。
醤油は自分で付けて食べます。
このキリっとした鮨
旨いね。
やっぱり鮪の赤身が好きかな
鯛、甘海老、穴子など、どれも旨いけど
ここでは、やっぱり赤身が最高だな!
巻物の鉄火巻き、干瓢巻き
これも旨い!
ガリもキリっと!
ご主人もキリっと!
僕もキリっとした気がします。
でも落ち着くなぁ、なんだろう
この雰囲気味わうために
また来たくなります。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
お昼のお決まり、にぎり 3020円
追加 コハダ
ビール
他には
お昼のお決まり、ちらし 3020円
[店名]二葉鮨
[住所]東京都中央区銀座4丁目10
[営業時間]
[月~金]
12:00~14:00(L.O)
17:00~21:30(L.O)
[土]
12:00~14:00(L.O)
17:00~20:00(L.O)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3541-5344
[URL]
お昼は予約無しでも入れます
夜は予約をしてから伺いましょう。 続きを読む
タグ :鮨
Posted by みの家 at
08:24
│Comments(0)
│ランチとディナー営業│銀座 東銀座 有楽町 日比谷│1人飯可能です│デート向き│家族向き│友達2人ぐらいで│子供は遠慮しときますか
2016年05月05日
本鮪のばくだん丼が食べられるのは水曜と木曜のランチだけ!銀座 大野
東急プラザ銀座がオープンしましたね!
長らく工事してましたが、とうとう出来上がりました!
飲食店も沢山入ってます!



どこ行こう?
いやいや、それはまたの機会に!
今回はその裏手
本鮪のばくだん丼が食べたくて
やってきました!
銀座 大野

旨いらしいです。
オープン前から来ちゃいました!
期待してるんです!
ランチは週2日だけ
水曜日と木曜日しかやってないので
なかなか機会がなかったんです。
お店は
ちょっと奥まったところにあります。
この看板が目印!

開店!
平日(水曜日)の11時半ビッタリ
1人で伺いました。
清潔でこじんまりとしたお店
こういう店は絶対間違いありません!
注文はもちろん
本鮪ばくだん丼とランチビール。
ご飯の量を聞いてくれます
今回は減量中のため、通常の量にしてもらいました。
丸みを帯びた綺麗なグラスでビールがやってきました。
ここでチェックです!
綺麗に洗われています、汚れがないのは当たり前ですが、これは完璧!
外側は手触りでキュっとしているし、変な匂いも無し!
ダメな店はグラスが生臭いことがあるんですよ、洗浄機だけでは魚の脂は取れません!
こちらのお店は完璧でした。
料理にも期待が出来そうです!
先ずは小鉢がやってきました
水菜とえのき茸の冷たい煮びたし
出汁が効いてシャキッと美味しい
ちょっとしたものだけど、キチンと旨い
良い店です。
混んできました
僕以外は全員女性ですね。
鯛茶漬けが、人気のようです!
やってきました!
本鮪ばくだん丼
赤だしと漬物が付きます
軽めのご飯の上に花びら状に並んだ
鮪の刺身、真ん中には温泉玉子。
味は付いていません、卓上の醤油を回しかけます。
わさびをちょい付けして
鮪を食べます。旨い
香りも舌触りも良く美味しい!
次は鮪とご飯を一緒にいただきます
ほー!ご飯は温かい白いご飯ですね。
(酢飯ではない)
これも良いですね
温泉玉子を崩して食べる様に
考えられているのでしょう!
では、真ん中の温泉玉子を崩して
かきこむ訳にはいかないので
箸で上品に、いただきます。
美味しいね
サッパリの鮪赤身と温泉玉子
そこに温かいご飯、旨い!
上品に食べてるつもりでしたが
あっという間に完食です!
大将に
「あっという間にでしたね、ご飯足りましたか?」
って聞かれちゃいました!
すいません、美味しいかったので
つい早食いになってしまいました!
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
本鮪ばくだん丼 1000円
ランチビール 500円
他には
優しい鯛茶漬け 1200円
お造り膳 1500円
すき焼き膳 1500円
ジューシー極み焼き 1500円
(1日5食限定の鮭とノルウェーサーモンの焼きもののようです、次回はこれにします)
[店名]日本料理 銀座 大野
[住所]東京都中央区銀座7丁目2−20
[営業時間]
月~金
17:30~翌2:00(L.O)
土
17:00~23:00(L.O)
[ランチは水木のみ]
11:30~13:30(L.O.)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3571-4120
[URL]https://auxamis.com/ginza_oono
続きを読む
長らく工事してましたが、とうとう出来上がりました!
飲食店も沢山入ってます!



どこ行こう?
いやいや、それはまたの機会に!
今回はその裏手
本鮪のばくだん丼が食べたくて
やってきました!
銀座 大野

旨いらしいです。
オープン前から来ちゃいました!
期待してるんです!
ランチは週2日だけ
水曜日と木曜日しかやってないので
なかなか機会がなかったんです。
お店は
ちょっと奥まったところにあります。
この看板が目印!

開店!
平日(水曜日)の11時半ビッタリ
1人で伺いました。
清潔でこじんまりとしたお店
こういう店は絶対間違いありません!
注文はもちろん
本鮪ばくだん丼とランチビール。
ご飯の量を聞いてくれます
今回は減量中のため、通常の量にしてもらいました。
丸みを帯びた綺麗なグラスでビールがやってきました。
ここでチェックです!
綺麗に洗われています、汚れがないのは当たり前ですが、これは完璧!
外側は手触りでキュっとしているし、変な匂いも無し!
ダメな店はグラスが生臭いことがあるんですよ、洗浄機だけでは魚の脂は取れません!
こちらのお店は完璧でした。
料理にも期待が出来そうです!
先ずは小鉢がやってきました
水菜とえのき茸の冷たい煮びたし
出汁が効いてシャキッと美味しい
ちょっとしたものだけど、キチンと旨い
良い店です。
混んできました
僕以外は全員女性ですね。
鯛茶漬けが、人気のようです!
やってきました!
本鮪ばくだん丼
赤だしと漬物が付きます
軽めのご飯の上に花びら状に並んだ
鮪の刺身、真ん中には温泉玉子。
味は付いていません、卓上の醤油を回しかけます。
わさびをちょい付けして
鮪を食べます。旨い
香りも舌触りも良く美味しい!
次は鮪とご飯を一緒にいただきます
ほー!ご飯は温かい白いご飯ですね。
(酢飯ではない)
これも良いですね
温泉玉子を崩して食べる様に
考えられているのでしょう!
では、真ん中の温泉玉子を崩して
かきこむ訳にはいかないので
箸で上品に、いただきます。
美味しいね
サッパリの鮪赤身と温泉玉子
そこに温かいご飯、旨い!
上品に食べてるつもりでしたが
あっという間に完食です!
大将に
「あっという間にでしたね、ご飯足りましたか?」
って聞かれちゃいました!
すいません、美味しいかったので
つい早食いになってしまいました!
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
本鮪ばくだん丼 1000円
ランチビール 500円
他には
優しい鯛茶漬け 1200円
お造り膳 1500円
すき焼き膳 1500円
ジューシー極み焼き 1500円
(1日5食限定の鮭とノルウェーサーモンの焼きもののようです、次回はこれにします)
[店名]日本料理 銀座 大野
[住所]東京都中央区銀座7丁目2−20
[営業時間]
月~金
17:30~翌2:00(L.O)
土
17:00~23:00(L.O)
[ランチは水木のみ]
11:30~13:30(L.O.)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3571-4120
[URL]https://auxamis.com/ginza_oono
続きを読む
タグ :和食ランチ
2016年04月29日
芳醇 鴨そば 九代目けいすけ うーん良い香り! 銀座
鴨そば
鴨出汁のラーメンです。
銀座 九代目けいすけ

呑んだ後、小腹が空いたので
前から気になっていた、こちらに伺いました。
良く行く鰻屋さん
ひょうたん屋 6丁目店の2件ほど隣
鰻食べた後、ここが気になって気になって!
平日の夜 19時半頃1人で
ついに行って来ました。
並んでます!
券売機で購入してから並びます
(そういうシステムかどうかはわかりませんが、前の人がそうしてたので、前にならいました)

もっとも基本と思われる
芳醇 鴨そば にしました。
6人程並んでいたんですが
5分程でカウンターに案内されました。
席に付いて、券を渡すと
太麺、細麺、どちらにするか聞かれます
オススメは太麺との事なので
太麺にしました。
待ってるあいだ、名刺型のパンフレットを見ていました
こんな感じ


いろんな「けいすけ」があるようです。
やってきました
芳醇 鴨そば
良い香りです
鴨肉が2枚とメンマ、そして可愛いらしい懐かしい感じのナルトが1枚。
葱は別盛りで白葱と青葱の2種類。
先ずは葱無しでスープを
あー鴨の良い香り、美味しい。
鴨肉は薄いので、火が入り過ぎるといけないからパクパクっと2枚食べちゃいます
薄いけど美味しい。
麺は太麺ということですが
それほど太くなく香り良いオイルと絡んで、これは旨い!
葱を足して
あっという間に完食です。
健康の為、スープは残しました!
香り良いラーメンだなぁ!旨いです。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
芳醇 鴨そば 900円
他には
芳醇 鴨そば 極み 1300円
など
[店名]銀座 鴨そば 九代目けいすけ
[住所]東京都中央区銀座6丁目12−15 いちご銀座612ビル
[営業時間]
[月~金]
11:00~15:00(L.O.14:45)
17:30〜23:00(L.O.22:45)
[土]
11:00~23:00(L.O.22:45)
[日・祝]
11:00~22:00(L.O.21:45)
[定休]無し
[電話]03-6274-6655
[URL]http://www.grandcuisine.jp/keisuke/9daime.html
続きを読む
鴨出汁のラーメンです。
銀座 九代目けいすけ

呑んだ後、小腹が空いたので
前から気になっていた、こちらに伺いました。
良く行く鰻屋さん
ひょうたん屋 6丁目店の2件ほど隣
鰻食べた後、ここが気になって気になって!
平日の夜 19時半頃1人で
ついに行って来ました。
並んでます!
券売機で購入してから並びます
(そういうシステムかどうかはわかりませんが、前の人がそうしてたので、前にならいました)

もっとも基本と思われる
芳醇 鴨そば にしました。
6人程並んでいたんですが
5分程でカウンターに案内されました。
席に付いて、券を渡すと
太麺、細麺、どちらにするか聞かれます
オススメは太麺との事なので
太麺にしました。
待ってるあいだ、名刺型のパンフレットを見ていました
こんな感じ


いろんな「けいすけ」があるようです。
やってきました
芳醇 鴨そば
良い香りです
鴨肉が2枚とメンマ、そして可愛いらしい懐かしい感じのナルトが1枚。
葱は別盛りで白葱と青葱の2種類。
先ずは葱無しでスープを
あー鴨の良い香り、美味しい。
鴨肉は薄いので、火が入り過ぎるといけないからパクパクっと2枚食べちゃいます
薄いけど美味しい。
麺は太麺ということですが
それほど太くなく香り良いオイルと絡んで、これは旨い!
葱を足して
あっという間に完食です。
健康の為、スープは残しました!
香り良いラーメンだなぁ!旨いです。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
芳醇 鴨そば 900円
他には
芳醇 鴨そば 極み 1300円
など
[店名]銀座 鴨そば 九代目けいすけ
[住所]東京都中央区銀座6丁目12−15 いちご銀座612ビル
[営業時間]
[月~金]
11:00~15:00(L.O.14:45)
17:30〜23:00(L.O.22:45)
[土]
11:00~23:00(L.O.22:45)
[日・祝]
11:00~22:00(L.O.21:45)
[定休]無し
[電話]03-6274-6655
[URL]http://www.grandcuisine.jp/keisuke/9daime.html
続きを読む
タグ :ラーメン
2016年03月27日
お昼のコース 鯛茶漬け 徳うち山 銀座
銀座シリーズ
最終話
徳うち山
ランチですが、予約は不可欠です
仕事の関係で
ご馳走になりました。

こちらのお店
夜は懐石で高級です。
ランチには
やはり予約が必要ですが
鯛茶漬けが1500円と安くお得です。
今回はコース料理をいただきました。
平日の11時半
予約して2人で伺いました。
軽くビールを飲みながら
こじんまりと落ち着いた高級感を楽しみながら料理を待ちます。
先付
ズワイガニの土佐酢
美味しい、蟹は旨いけど土佐酢が良い
ジュレになってるから口の中で混ざりあって美味しい。
焼き胡麻豆腐
これは単品の鯛茶漬けにも付いてくる
焼きが良いね、香ばしさが美味しい。
お造り
鮪なんだけど
出汁醤油でひと工夫、うん旨い!
お椀
白味噌仕立て
椎茸、椎茸、椎茸
ごめんなさい椎茸苦手なんです。
(大人だから全部食べましたよ)
焼物
鰤、車海老
佐渡の鰤、美味しい。
酢の物
鱈の白子ポン酢
濃厚で美味しい、ポン酢も旨い。
炊き合わせ
豚団子、青葱
甘めの味付け良く美味しい。
鯛茶漬け
旨い!胡麻ダレ美味しい
山葵とプリっと鯛のお刺身が
あー旨い!
デザート
さつまいものアイスクリーム
黒糖のプリンと苺
美味しい。
あー旨い。
どれもこれも
美味しい。
ご馳走さまでした
最高のランチです。
幸せです!
《お店情報》
1人では無理かな
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
お昼のコース(ご馳走になりました)
他には
お昼の鯛茶漬け 1500円
お昼のコースは5000円から
[店名]徳うち山
[住所]東京都中央区銀座3丁目12−9
[営業時間]
【昼】11:30~12:30(L.O)14時閉店
【夜】18:00~19:30(L.O)22時閉店
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3545-1091
[URL]http://toku-uchiyama.co.jp/
続きを読む
最終話
徳うち山
ランチですが、予約は不可欠です
仕事の関係で
ご馳走になりました。

こちらのお店
夜は懐石で高級です。
ランチには
やはり予約が必要ですが
鯛茶漬けが1500円と安くお得です。
今回はコース料理をいただきました。
平日の11時半
予約して2人で伺いました。
軽くビールを飲みながら
こじんまりと落ち着いた高級感を楽しみながら料理を待ちます。
先付
ズワイガニの土佐酢
美味しい、蟹は旨いけど土佐酢が良い
ジュレになってるから口の中で混ざりあって美味しい。
焼き胡麻豆腐
これは単品の鯛茶漬けにも付いてくる
焼きが良いね、香ばしさが美味しい。
お造り
鮪なんだけど
出汁醤油でひと工夫、うん旨い!
お椀
白味噌仕立て
椎茸、椎茸、椎茸
ごめんなさい椎茸苦手なんです。
(大人だから全部食べましたよ)
焼物
鰤、車海老
佐渡の鰤、美味しい。
酢の物
鱈の白子ポン酢
濃厚で美味しい、ポン酢も旨い。
炊き合わせ
豚団子、青葱
甘めの味付け良く美味しい。
鯛茶漬け
旨い!胡麻ダレ美味しい
山葵とプリっと鯛のお刺身が
あー旨い!
デザート
さつまいものアイスクリーム
黒糖のプリンと苺
美味しい。
あー旨い。
どれもこれも
美味しい。
ご馳走さまでした
最高のランチです。
幸せです!
《お店情報》
1人では無理かな
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
お昼のコース(ご馳走になりました)
他には
お昼の鯛茶漬け 1500円
お昼のコースは5000円から
[店名]徳うち山
[住所]東京都中央区銀座3丁目12−9
[営業時間]
【昼】11:30~12:30(L.O)14時閉店
【夜】18:00~19:30(L.O)22時閉店
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3545-1091
[URL]http://toku-uchiyama.co.jp/
続きを読む
タグ :和食ランチ
2016年03月26日
イマカツでとんかつ食べない!銀座
銀座シリーズ
第4話
今日のお昼はとんかつ!
じゃなくて
チキンカツ!
でもなく
ササミカツ!
パサパサして不味そう?
そんなこと無いんです
旨いんですよ
ササミカツ。
というわけで、ここ!
イマカツ


銀座イマカツさんは2度目
前回は2人で伺いましたが
1人でも行けそうなので
今回は1人で伺いました。
前回のイマカツ
http://minoya2.naganoblog.jp/e1570795.html
平日の13時半過ぎ
階段を下りて半地下のお店へ
並ばずに席に案内されました。
(この歌舞伎座の裏手界隈は12時から、ものすごい混雑してます、なるべくピークの時間帯を避けるようにしましょう)
注文は
中瓶ビールと
名物ササミかつ膳
ビールを飲みながら
周りを見渡すと
この時間でも混んでますね
ほぼ満席状態
暇なのでメニュー見たりしてると
あっ!
特選ロースかつ膳
美味そう。
前回はお得な
イマカツ膳に
ササミかつが特別美味しかった
あの揚げ油の良い香り
ロースかつ も美味しいだろうなぁ
って思った気が!
あー特選ロースかつ食べたい!
追加も頭をよぎるけど
食べきれないだろう。
なんて考えていると
やって来ました
名物ササミかつ膳
おぅこれこれ美味そう
なにも付けずにササミかつをパク!
旨い!
柔らかさはもちろん
しっとりでふわふわ
そして、香りがものすごく良い
これはやっぱり凄い!
旨い!
キャベツもゴマのドレッシングも
ご飯も美味しい。
ご飯は五穀米も選べるけど
やっぱり白いご飯が好きだなぁ
漬物も美味しい
漬物には白いご飯がやっぱり合う。
キャベツもご飯もおかわりできる
つい、おかわりしちゃいました。
やっぱりここの、ササミかつ旨い。
特選ロースかつ
食べてみたいなぁ
次回は是非食べよう。
お腹いっぱい
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
名物ササミかつ膳 1100円
中瓶ビール 780円
他には
特選ロースかつ膳 2060円
イマカツ膳 1550円
追加ササミかつ 450円
ササミかつ、カニクリーム膳 980円
など
[店名]銀座イマカツ
[住所]東京都中央区銀座4-13-18 1F
[営業時間]
[月〜金]
11:30~16:00(L.O15:30)
18:00~23:00(L.O22:30)
[土・日・祝]
11:30〜21:30(L.O21:00)
[定休]無し
[電話]03-3543-1029
[URL]http://grasseeds.jp/imakatsu/index.html
続きを読む
第4話
今日のお昼はとんかつ!
じゃなくて
チキンカツ!
でもなく
ササミカツ!
パサパサして不味そう?
そんなこと無いんです
旨いんですよ
ササミカツ。
というわけで、ここ!
イマカツ


銀座イマカツさんは2度目
前回は2人で伺いましたが
1人でも行けそうなので
今回は1人で伺いました。
前回のイマカツ
http://minoya2.naganoblog.jp/e1570795.html
平日の13時半過ぎ
階段を下りて半地下のお店へ
並ばずに席に案内されました。
(この歌舞伎座の裏手界隈は12時から、ものすごい混雑してます、なるべくピークの時間帯を避けるようにしましょう)
注文は
中瓶ビールと
名物ササミかつ膳
ビールを飲みながら
周りを見渡すと
この時間でも混んでますね
ほぼ満席状態
暇なのでメニュー見たりしてると
あっ!
特選ロースかつ膳
美味そう。
前回はお得な
イマカツ膳に
ササミかつが特別美味しかった
あの揚げ油の良い香り
ロースかつ も美味しいだろうなぁ
って思った気が!
あー特選ロースかつ食べたい!
追加も頭をよぎるけど
食べきれないだろう。
なんて考えていると
やって来ました
名物ササミかつ膳
おぅこれこれ美味そう
なにも付けずにササミかつをパク!
旨い!
柔らかさはもちろん
しっとりでふわふわ
そして、香りがものすごく良い
これはやっぱり凄い!
旨い!
キャベツもゴマのドレッシングも
ご飯も美味しい。
ご飯は五穀米も選べるけど
やっぱり白いご飯が好きだなぁ
漬物も美味しい
漬物には白いご飯がやっぱり合う。
キャベツもご飯もおかわりできる
つい、おかわりしちゃいました。
やっぱりここの、ササミかつ旨い。
特選ロースかつ
食べてみたいなぁ
次回は是非食べよう。
お腹いっぱい
幸せです。
《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
名物ササミかつ膳 1100円
中瓶ビール 780円
他には
特選ロースかつ膳 2060円
イマカツ膳 1550円
追加ササミかつ 450円
ササミかつ、カニクリーム膳 980円
など
[店名]銀座イマカツ
[住所]東京都中央区銀座4-13-18 1F
[営業時間]
[月〜金]
11:30~16:00(L.O15:30)
18:00~23:00(L.O22:30)
[土・日・祝]
11:30〜21:30(L.O21:00)
[定休]無し
[電話]03-3543-1029
[URL]http://grasseeds.jp/imakatsu/index.html
続きを読む
タグ :とんかつ
2016年03月21日
1000円フレンチランチ プジョンドール 銀座
銀座シリーズ
第3話
フレンチランチ
プジョン・ドール

平日のお昼
友人と近くの穴子箱飯 ひらい さんに

穴子 ひらいhttp://minoya2.naganoblog.jp/e1769286.html
行くも並んでる。
穴子箱飯食べさせたかったのになぁ
時間がないのであきらめ!
ここもオススメというわけで
近くのフレンチ
(ほんとスグ近くです。)
プジョンドール
平日の12時ごろ、2人で伺いました。
今日のランチはコレ!

ここは1000円でお手軽にランチ出来ます
地下に下りて
店内に入ると、かなりカジュアルな感じで迎えてくれます。
ギンガムチェックの
ランチョンマットが
なんとも良い感じのテーブル
に案内され注文です。
2人でカブってしまったけど
ビーフストロガノフ×2
仕事中のため
アルコールは無し!
注文後すぐにサラダがやってきます
葉っぱ中心のちょっとしたサラダ
しばらくして
ビーフストロガノフが来ました!
結構バターライスの盛りも良く
美味そう。
おー旨い
濃厚なソース
バターライスと美味しい
ビーフストロガノフ
あんまり食べる機会がない
前回食べたのはいつだったかな?
確か子供たちに食べさせるために
僕が作ったヤツかな?
ビーフストロガノフ
美味しいランチでした。
仔羊のグリルも食べたかったなぁ
本日の魚料理も気になる。
1000円は安い!
また伺いたいと思います。
幸せです。
《お店情報》
1人で◯(前回は1人で行きました)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ビーフストロガノフ 1000円
他には
1300円のランチもありました。
[店名]プジョンドール
[住所]東京都中央区銀座5-9-5田創館B1
[営業時間]
[月~土]
11:45~14:00(L.O.)、18:00~22:30(L.O.)
[祝] 11:45~~20:30(L.O)
[定休]日曜
[電話]03-3573-0019
[URL]http://bouchondor.jp/
続きを読む
第3話
フレンチランチ
プジョン・ドール

平日のお昼
友人と近くの穴子箱飯 ひらい さんに

穴子 ひらいhttp://minoya2.naganoblog.jp/e1769286.html
行くも並んでる。
穴子箱飯食べさせたかったのになぁ
時間がないのであきらめ!
ここもオススメというわけで
近くのフレンチ
(ほんとスグ近くです。)
プジョンドール
平日の12時ごろ、2人で伺いました。
今日のランチはコレ!

ここは1000円でお手軽にランチ出来ます
地下に下りて
店内に入ると、かなりカジュアルな感じで迎えてくれます。
ギンガムチェックの
ランチョンマットが
なんとも良い感じのテーブル
に案内され注文です。
2人でカブってしまったけど
ビーフストロガノフ×2
仕事中のため
アルコールは無し!
注文後すぐにサラダがやってきます
葉っぱ中心のちょっとしたサラダ
しばらくして
ビーフストロガノフが来ました!
結構バターライスの盛りも良く
美味そう。
おー旨い
濃厚なソース
バターライスと美味しい
ビーフストロガノフ
あんまり食べる機会がない
前回食べたのはいつだったかな?
確か子供たちに食べさせるために
僕が作ったヤツかな?
ビーフストロガノフ
美味しいランチでした。
仔羊のグリルも食べたかったなぁ
本日の魚料理も気になる。
1000円は安い!
また伺いたいと思います。
幸せです。
《お店情報》
1人で◯(前回は1人で行きました)
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ビーフストロガノフ 1000円
他には
1300円のランチもありました。
[店名]プジョンドール
[住所]東京都中央区銀座5-9-5田創館B1
[営業時間]
[月~土]
11:45~14:00(L.O.)、18:00~22:30(L.O.)
[祝] 11:45~~20:30(L.O)
[定休]日曜
[電話]03-3573-0019
[URL]http://bouchondor.jp/
続きを読む
タグ :フレンチランチ