2022年12月24日
ホテルでひとりフランスワインを傾ける
クリスマスイブなので今日はお洒落に!
どうですか?
タイトル
【ホテルでひとりフランスワインを傾ける】
こう書くと
ラグジュアリーなホテルで
バスローブを身にまとい
夜景を見ながら
ルームサービスのフランスワインを
楽しんでいるように…
見えます?
実際は
仕事の終わりに
「今日、ホテルで1人でしょ」
「今、会社的に飲みに誘えないから、コレ」
「このワイン、スクリューになってるから、ワインオープナーいらないよ飲んで!」って
いただいたヤツを
ベッドと机しか無く
カーテンを開けると隣の壁しか見えない
ビジネスホテルで
ひとり寂しくPCカタカタやりながら
呑んだ話
飲んだのはこれ

フランスワインのようですが
ワインぜんぜんわからなくて!

でも、旨い赤ワイン
重めで甘くない、好きなタイプ
良くわからないけど好きです
美味い!!
『ノムリエワイン』ggkazuさんのように
表現出来ませんが、美味しい赤ワインで
あるのは感じたので「美味い!!」だけ
真似てみました!
仕事しながら呑んでいたら
あっという間に空いてしまい…
ホテルの自動販売機へGo!
高い、缶ビール2本買って呑んじゃいました
おかげで
あっという間に眠れましたとさ
幸せです。
続きを読む
どうですか?
タイトル
【ホテルでひとりフランスワインを傾ける】
こう書くと
ラグジュアリーなホテルで
バスローブを身にまとい
夜景を見ながら
ルームサービスのフランスワインを
楽しんでいるように…
見えます?
実際は
仕事の終わりに
「今日、ホテルで1人でしょ」
「今、会社的に飲みに誘えないから、コレ」
「このワイン、スクリューになってるから、ワインオープナーいらないよ飲んで!」って
いただいたヤツを
ベッドと机しか無く
カーテンを開けると隣の壁しか見えない
ビジネスホテルで
ひとり寂しくPCカタカタやりながら
呑んだ話
飲んだのはこれ

フランスワインのようですが
ワインぜんぜんわからなくて!

でも、旨い赤ワイン
重めで甘くない、好きなタイプ
良くわからないけど好きです
美味い!!
『ノムリエワイン』ggkazuさんのように
表現出来ませんが、美味しい赤ワインで
あるのは感じたので「美味い!!」だけ
真似てみました!
仕事しながら呑んでいたら
あっという間に空いてしまい…
ホテルの自動販売機へGo!
高い、缶ビール2本買って呑んじゃいました
おかげで
あっという間に眠れましたとさ
幸せです。
続きを読む
2022年12月18日
老舗BAR サンボアでハイボール 数寄屋橋サンボア 銀座
『みの家の東京散策』
今回は老舗BARで、有名なハイボールを

BARが好きで
たまに行くんですが
写真を撮るのは
なんか粋じゃない気がして
今まで登場しませんでしたが
お店の許可を取って
写真をちょっとだけ撮らせていただきました
平日の22時過ぎ
銀座でマニアック中華料理を食べた後
友人と2人で伺いました
こちら
数寄屋橋サンボア

安くて落ち着くお店で、お気に入り
ひとりで伺ったときは
立ち飲みのカウンターですが
今日はテーブル席でゆったりと
先ずは
スペシャリテのハイボール

氷が入っていないハイボール
これが旨いこと
普通のハイボールなんですが
なんだろう?
濃さとまろやかさが、なんとも
丸みのある柔らかな味と香り
旨いなぁ〜
このあとは
大好きな「ラフロイグ」のストレート
なんとかっていう
アイラモルトを使ったカクテル
ブレンデッドウイスキーを使ったカクテル
うん、旨い!
ちょっと酔っ払ったぞ
友人と別れ
千鳥足でホテルへ
なぜか
いつまで歩いてもホテルに着かない
普段なら歩いて20分の距離を
40分かけてなんとかホテルに着けました
あ〜酔った酔った
ごちそうさまでした
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△
今回飲んだのは
ハイボール2杯
ラフロイグ10年ストレート
カクテル2杯
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
ハイボール
【店名】数寄屋橋サンボア
【住所】東京都中央区 銀座7丁目3番16号
【営業時間】
月~金
17:00~翌2:00 (LO.1:30)
土
16:00~23:00 (LO.22:30)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3572-5466
【URL】http://www.samboa.co.jp/
続きを読む
今回は老舗BARで、有名なハイボールを

BARが好きで
たまに行くんですが
写真を撮るのは
なんか粋じゃない気がして
今まで登場しませんでしたが
お店の許可を取って
写真をちょっとだけ撮らせていただきました
平日の22時過ぎ
銀座でマニアック中華料理を食べた後
友人と2人で伺いました
こちら
数寄屋橋サンボア

安くて落ち着くお店で、お気に入り
ひとりで伺ったときは
立ち飲みのカウンターですが
今日はテーブル席でゆったりと
先ずは
スペシャリテのハイボール

氷が入っていないハイボール
これが旨いこと
普通のハイボールなんですが
なんだろう?
濃さとまろやかさが、なんとも
丸みのある柔らかな味と香り
旨いなぁ〜
このあとは
大好きな「ラフロイグ」のストレート
なんとかっていう
アイラモルトを使ったカクテル
ブレンデッドウイスキーを使ったカクテル
うん、旨い!
ちょっと酔っ払ったぞ
友人と別れ
千鳥足でホテルへ
なぜか
いつまで歩いてもホテルに着かない
普段なら歩いて20分の距離を
40分かけてなんとかホテルに着けました
あ〜酔った酔った
ごちそうさまでした
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△
今回飲んだのは
ハイボール2杯
ラフロイグ10年ストレート
カクテル2杯
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
ハイボール
【店名】数寄屋橋サンボア
【住所】東京都中央区 銀座7丁目3番16号
【営業時間】
月~金
17:00~翌2:00 (LO.1:30)
土
16:00~23:00 (LO.22:30)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3572-5466
【URL】http://www.samboa.co.jp/
続きを読む
2022年12月11日
鴨の舌 食べたことありますか? 中華料理 東京散策 銀座 黒猫夜
『みの家の東京散策』
食べたのは
ちょっとマニアックな中国料理
これ、なんだと思います?

今日は都内在住の友人と銀座で呑む
平日の18時友人とふたり
予約をしておいて伺いました
こちら
黒猫夜 銀座店
JR新橋駅から
高級クラブ街をぬけた
銀座7丁目にあるビルの8階
入口で予約してあることを告げて
テーブル席へ
なかなか趣きのある世界観
見たこともない中国酒が並んでいます
お通し的な自動配膳の前菜的なやつ

さて、これは楽しそう
何を飲もうか?
飲み物は後ほど
マニアックな奥深い中国料理
タブレットで写真と
説明文があるので選び易い
こちらからいこう!
『黒猫夜』の名物料理 鴨の舌
百家風鴨舌炒め 1078円

ひとつにすると

Y字になってる下のほうが
舌の先
しゃぶりつきます
うん、プリっとした身が
微かに鴨の香りもするね
香辛料と旨い!
はじめて食べました
次はカエル
カエルの唐揚げ漁師風 2310円

唐揚げひとつにすると

よく、鶏肉に似てると言うけど
鶏肉より柔らかく弾力があって
河豚のような感じ
衣がサクサク香辛料もたっぷり
いろんな部位があって楽しい!
全部クセは無くて旨いよ
プニっとしたり、グリっとしたり
ふわふわっとしたり、旨い
乾物の煮込み
ナマコパオパオ 1980円

ナマコ、フカヒレ、ミニアワビ、魚の浮き袋、牛のアキレス腱などを煮込んだもの
クニュっとコリっとブニュっと楽しい
深い味わいでコラーゲンたっぷり
煮込んだソースが旨い!
他にも
チャーシューみたいなやつとか

本格的な麻婆豆腐
正宗麻婆豆腐 1045円

鍋ごと来ちゃうタイ米の炒飯
五目チャーハン 1045円

写真の撮り忘れ
上海黒酢酢豚 1980円
黒酢が濃いの!旨い酢豚でした
個性的な中国料理
どれも楽しくて旨い
そして意外に安い!
飲み物はこんな感じで
中国酒ハイボールから
白麻辣(バイマーラー)で乾杯

うっ!辛い
唐辛子漬けの白酒ハイボール
うん、面白い
他にもいろいろ呑みました
菊花茶ハイ


左手が熱い菊の花のお茶
氷の入ったグラスに
奥のウォッカを半分入れて
熱いお茶で割り飲むのです
(ホッピー的な、ナカが2杯分です)
うーん、呑みづらい!
菊?枯れた花の香りと苦味が
ぐぅーと、くるねー楽しい
バラ塊花茶ハイ

ジャスミンハイ

なんかわからないやつも!

38年も付き合いのある友人と
久しぶりに呑んで
マニアックな料理と変わった酒
お腹いっぱい
ごちそうさまでした
幸せです。
ヨシ!次行こう!っと
僕のお気に入りのBarへ
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
2人で2万円ぐらいでした
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
鴨の舌
カエル
変わったお茶のお酒
【店名】黒猫夜 銀座店
【住所】東京都中央区 銀座7丁目8-15
第二新橋会館 8階
【営業時間】
[月曜〜金曜]
18:00-23:30(L.O22:30)
[土曜、日曜]
17:30-23:00(L.O22:00)
【定休】祝日
【電話】03-6280-6464
【URL】https://kuronekoyoru.com/
続きを読む
食べたのは
ちょっとマニアックな中国料理
これ、なんだと思います?

今日は都内在住の友人と銀座で呑む
平日の18時友人とふたり
予約をしておいて伺いました
こちら
黒猫夜 銀座店
JR新橋駅から
高級クラブ街をぬけた
銀座7丁目にあるビルの8階
入口で予約してあることを告げて
テーブル席へ
なかなか趣きのある世界観
見たこともない中国酒が並んでいます
お通し的な自動配膳の前菜的なやつ

さて、これは楽しそう
何を飲もうか?
飲み物は後ほど
マニアックな奥深い中国料理
タブレットで写真と
説明文があるので選び易い
こちらからいこう!
『黒猫夜』の名物料理 鴨の舌
百家風鴨舌炒め 1078円

ひとつにすると

Y字になってる下のほうが
舌の先
しゃぶりつきます
うん、プリっとした身が
微かに鴨の香りもするね
香辛料と旨い!
はじめて食べました
次はカエル
カエルの唐揚げ漁師風 2310円

唐揚げひとつにすると

よく、鶏肉に似てると言うけど
鶏肉より柔らかく弾力があって
河豚のような感じ
衣がサクサク香辛料もたっぷり
いろんな部位があって楽しい!
全部クセは無くて旨いよ
プニっとしたり、グリっとしたり
ふわふわっとしたり、旨い
乾物の煮込み
ナマコパオパオ 1980円

ナマコ、フカヒレ、ミニアワビ、魚の浮き袋、牛のアキレス腱などを煮込んだもの
クニュっとコリっとブニュっと楽しい
深い味わいでコラーゲンたっぷり
煮込んだソースが旨い!
他にも
チャーシューみたいなやつとか

本格的な麻婆豆腐
正宗麻婆豆腐 1045円

鍋ごと来ちゃうタイ米の炒飯
五目チャーハン 1045円

写真の撮り忘れ
上海黒酢酢豚 1980円
黒酢が濃いの!旨い酢豚でした
個性的な中国料理
どれも楽しくて旨い
そして意外に安い!
飲み物はこんな感じで
中国酒ハイボールから
白麻辣(バイマーラー)で乾杯

うっ!辛い
唐辛子漬けの白酒ハイボール
うん、面白い
他にもいろいろ呑みました
菊花茶ハイ


左手が熱い菊の花のお茶
氷の入ったグラスに
奥のウォッカを半分入れて
熱いお茶で割り飲むのです
(ホッピー的な、ナカが2杯分です)
うーん、呑みづらい!
菊?枯れた花の香りと苦味が
ぐぅーと、くるねー楽しい
バラ塊花茶ハイ

ジャスミンハイ

なんかわからないやつも!

38年も付き合いのある友人と
久しぶりに呑んで
マニアックな料理と変わった酒
お腹いっぱい
ごちそうさまでした
幸せです。
ヨシ!次行こう!っと
僕のお気に入りのBarへ
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
2人で2万円ぐらいでした
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
鴨の舌
カエル
変わったお茶のお酒
【店名】黒猫夜 銀座店
【住所】東京都中央区 銀座7丁目8-15
第二新橋会館 8階
【営業時間】
[月曜〜金曜]
18:00-23:30(L.O22:30)
[土曜、日曜]
17:30-23:00(L.O22:00)
【定休】祝日
【電話】03-6280-6464
【URL】https://kuronekoyoru.com/
続きを読む
タグ :東京都
2022年10月16日
銀座 花大根 あぶり和牛刺とろろ&すき焼き重 銀座
久しぶりの『みの家の東京散策』
東京出張です
食べたのはこちら

今日は銀座で仕事
これは、ご飯が楽しみだ!
ちょっと早めの昼休みにして
仕事仲間オススメのお店へ
平日の11時半過ぎ
2人でやってきました
こちら
しゃぶしゃぶとすき焼き 花大根

この看板を見たら
階段で地下へ

この装飾の左が入口
案内された
カウンターに座り
注文したのはこちら
(ふたりで同じメニュー)
あぶり和牛刺&すき焼き重(特上)2190円
ご飯大盛り 無料

蓋をあけて

はい、旨そう!
なになに
右手がすき焼きで
左手があぶり和牛刺

右手のすき焼き重からいこうかな
スダチをかけて
厚揚げから

うん、旨い
すき焼きの厚揚げだ
甘辛い味が染みて旨い
肉はレアですね

サッと炙ってあるそうです
甘辛い割り下とスダチがいいね
レアな和牛の甘みと旨味がもう
口の中でサッと
溶けてなくなっちゃいます
炙った香りもいい
割り下の染みたご飯と旨い!
すき焼き重、完食!

次は
あぶり和牛刺重
なになに
わさび醤油をかけて
途中からとろろと混ぜて食べるのね

あぶり和牛刺、旨いね
さっきのすき焼きと同じだね
こっちは醤油でキリっと旨い!
途中から とろろね
こうして

肉を とろろとからめて

うん、旨いでしょ!
炙った香りと肉の甘み
香りが…和牛の香りが…旨い!
ワカメの入った赤出しでサッパリと
腹六分目でなくなっちゃった
ごちそうさまでした
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
(ベビーカーでの入店も大丈夫)
今回食べたのは
あぶり和牛刺&すき焼き重(特上)2190円
(ご飯大盛りにしました、無料です)
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
やっぱり両方食べられる
あぶり和牛刺&すき焼き重かな 1520円〜
ランチメニューはこちらから
【店名】花大根
【住所】東京都中央区 銀座6丁目7-4 銀座タカハシビル B1F
【営業時間】
[火~金]
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.21:30)
[土・日・祝]
11:30~15:30(L.O.15:00)
17:30~22:30(L.O.21:30)
【定休】月曜日
【電話】03-3569-0953
【URL】https://hanadaikon-ginza.com/qr-menu/
続きを読む
東京出張です
食べたのはこちら

今日は銀座で仕事
これは、ご飯が楽しみだ!
ちょっと早めの昼休みにして
仕事仲間オススメのお店へ
平日の11時半過ぎ
2人でやってきました
こちら
しゃぶしゃぶとすき焼き 花大根

この看板を見たら
階段で地下へ

この装飾の左が入口
案内された
カウンターに座り
注文したのはこちら
(ふたりで同じメニュー)
あぶり和牛刺&すき焼き重(特上)2190円
ご飯大盛り 無料

蓋をあけて

はい、旨そう!
なになに
右手がすき焼きで
左手があぶり和牛刺

右手のすき焼き重からいこうかな
スダチをかけて
厚揚げから

うん、旨い
すき焼きの厚揚げだ
甘辛い味が染みて旨い
肉はレアですね

サッと炙ってあるそうです
甘辛い割り下とスダチがいいね
レアな和牛の甘みと旨味がもう
口の中でサッと
溶けてなくなっちゃいます
炙った香りもいい
割り下の染みたご飯と旨い!
すき焼き重、完食!

次は
あぶり和牛刺重
なになに
わさび醤油をかけて
途中からとろろと混ぜて食べるのね

あぶり和牛刺、旨いね
さっきのすき焼きと同じだね
こっちは醤油でキリっと旨い!
途中から とろろね
こうして

肉を とろろとからめて

うん、旨いでしょ!
炙った香りと肉の甘み
香りが…和牛の香りが…旨い!
ワカメの入った赤出しでサッパリと
腹六分目でなくなっちゃった
ごちそうさまでした
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
(ベビーカーでの入店も大丈夫)
今回食べたのは
あぶり和牛刺&すき焼き重(特上)2190円
(ご飯大盛りにしました、無料です)
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
やっぱり両方食べられる
あぶり和牛刺&すき焼き重かな 1520円〜
ランチメニューはこちらから
【店名】花大根
【住所】東京都中央区 銀座6丁目7-4 銀座タカハシビル B1F
【営業時間】
[火~金]
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.21:30)
[土・日・祝]
11:30~15:30(L.O.15:00)
17:30~22:30(L.O.21:30)
【定休】月曜日
【電話】03-3569-0953
【URL】https://hanadaikon-ginza.com/qr-menu/
続きを読む
2022年05月05日
GW 東京で旨い店2022 鮨
2022年のGWです
10連休ですか?
長野市なら
東京都内までは1時間ちょっと
東京へ旨い鮨、食べに行きませんか?
注意!コロナ禍のGWです
営業日の確認をしてから伺ってください
営業日や時間が
変わっている事もあると思います
追記で
長野市『ゑびす堂』さん
フルーツサンドあります!
東京散策
みの家の
都内オススメ 旨い鮨
【1軒目】
銀座
店名は『鮨 石島』

お昼に食べたんですが
これは旨い!
予約して並ばすにちょっと高い鮨
予約無しで並ぶけど破格の鮨
どちらも旨い!
定休日は日曜、祝日
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2464534.html
【2軒目】
東銀座
店名は『二葉鮨』

店内の撮影は出来ません
撮影させてくれないなんて
ちょっと頑固で気難しい店?
そんなことありません
とても良い大将ですよ
長年通っている大好きなお店
旨い鮨です!
定休日は日曜、祝日
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2370940.html
【3軒目】
池袋 西武池袋本店地下
店名は『九段下寿司政旬八海』

デパ地下にあるけど
これが旨いんです
デパ地下だけに入りやすい
カウンターでお決まりを
旨い鮨ですよ
定休日は無し
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2452102.html
以上です
まだまだあるんですが
もう予約が取れません
この3軒は
比較的予約が無くても食べられます
『鮨 石島』さん
ランチも夜も予約するか
ランチに並んでください
『二葉鮨』
昼も夜も出来れば予約してください
飛び込みで入れることもあります
『九段下寿司政旬八海』
デパ地下のお店です
並ぶことはあるかも知れません
予約無しで食べられます
旨い鮨食べれば
幸せです。
みの家
続きを読む
10連休ですか?
長野市なら
東京都内までは1時間ちょっと
東京へ旨い鮨、食べに行きませんか?
注意!コロナ禍のGWです
営業日の確認をしてから伺ってください
営業日や時間が
変わっている事もあると思います
追記で
長野市『ゑびす堂』さん
フルーツサンドあります!
東京散策
みの家の
都内オススメ 旨い鮨
【1軒目】
銀座
店名は『鮨 石島』

お昼に食べたんですが
これは旨い!
予約して並ばすにちょっと高い鮨
予約無しで並ぶけど破格の鮨
どちらも旨い!
定休日は日曜、祝日
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2464534.html
【2軒目】
東銀座
店名は『二葉鮨』

店内の撮影は出来ません
撮影させてくれないなんて
ちょっと頑固で気難しい店?
そんなことありません
とても良い大将ですよ
長年通っている大好きなお店
旨い鮨です!
定休日は日曜、祝日
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2370940.html
【3軒目】
池袋 西武池袋本店地下
店名は『九段下寿司政旬八海』

デパ地下にあるけど
これが旨いんです
デパ地下だけに入りやすい
カウンターでお決まりを
旨い鮨ですよ
定休日は無し
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2452102.html
以上です
まだまだあるんですが
もう予約が取れません
この3軒は
比較的予約が無くても食べられます
『鮨 石島』さん
ランチも夜も予約するか
ランチに並んでください
『二葉鮨』
昼も夜も出来れば予約してください
飛び込みで入れることもあります
『九段下寿司政旬八海』
デパ地下のお店です
並ぶことはあるかも知れません
予約無しで食べられます
旨い鮨食べれば
幸せです。
みの家
続きを読む
2022年05月01日
GW 東京で旨い店2022 都内のオススメラーメン その2
2022年のGWです
10連休ですか?
長野市なら
東京都内までは1時間ちょっと
東京へラーメン食べに行きませんか?
注意!コロナ禍のGWです
営業日の確認をしてから伺ってください
営業日や時間が
変わっている事もあると思います
東京散策
みの家の
都内オススメラーメン その2
【1軒目】
大塚
店名は『創作麺工房 鳴龍』

JR山手線大塚駅
超有名店です、坦々麺が有名
でも醤油拉麺も旨いこと!
呑むのもいいですよ
並びます!
定休日は火曜
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2464535.html
【2軒目】
日本橋
店名は『むぎとオリーブ コレド室町2店』

東京メトロ銀座線
東京メトロ半蔵門線
JR新日本橋駅
ともに直結です
銀座の有名店で並びますが
こちらコレド室町2店は穴場なんです
蛤SOBAが旨い!
定休日は無し
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2464493.html
【3軒目】
銀座
店名は『銀座鴨そば 九代目 けいすけ』

銀座SIXの裏にあります
鴨出汁のラーメンが旨い!
定休日は無し
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2454539.html
【4軒目】
渋谷
店名は『喜楽』

渋谷道玄坂のフーゾク街の入口にある
老舗ラーメンです
並んでます、超有名店です
意外に回転が早くてスグに食べられるかも
定休日は水曜
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2375495.html
【5軒目】
神田
店名は
『炭火焼濃厚中華そば
海富道(しーふーどー)』

JR神田駅からすぐ
SDGsなラーメン
焼き鯖のポタージュスープラーメン
新しいラーメンです
是非ご飯も一緒に食べてください
定休日は無し
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2646992.html
老舗から新しいラーメンまで
長野には無いラーメン
旨いですよ!
旨いラーメンお腹いっぱい
幸せです。
みの家
10連休ですか?
長野市なら
東京都内までは1時間ちょっと
東京へラーメン食べに行きませんか?
注意!コロナ禍のGWです
営業日の確認をしてから伺ってください
営業日や時間が
変わっている事もあると思います
東京散策
みの家の
都内オススメラーメン その2
【1軒目】
大塚
店名は『創作麺工房 鳴龍』

JR山手線大塚駅
超有名店です、坦々麺が有名
でも醤油拉麺も旨いこと!
呑むのもいいですよ
並びます!
定休日は火曜
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2464535.html
【2軒目】
日本橋
店名は『むぎとオリーブ コレド室町2店』

東京メトロ銀座線
東京メトロ半蔵門線
JR新日本橋駅
ともに直結です
銀座の有名店で並びますが
こちらコレド室町2店は穴場なんです
蛤SOBAが旨い!
定休日は無し
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2464493.html
【3軒目】
銀座
店名は『銀座鴨そば 九代目 けいすけ』

銀座SIXの裏にあります
鴨出汁のラーメンが旨い!
定休日は無し
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2454539.html
【4軒目】
渋谷
店名は『喜楽』

渋谷道玄坂のフーゾク街の入口にある
老舗ラーメンです
並んでます、超有名店です
意外に回転が早くてスグに食べられるかも
定休日は水曜
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2375495.html
【5軒目】
神田
店名は
『炭火焼濃厚中華そば
海富道(しーふーどー)』

JR神田駅からすぐ
SDGsなラーメン
焼き鯖のポタージュスープラーメン
新しいラーメンです
是非ご飯も一緒に食べてください
定休日は無し
詳しくはこちら
https://minoya2.naganoblog.jp/e2646992.html
老舗から新しいラーメンまで
長野には無いラーメン
旨いですよ!
旨いラーメンお腹いっぱい
幸せです。
みの家
タグ :ラーメン
Posted by みの家 at
07:41
│Comments(2)
│神田 淡路町 御茶ノ水 神保町 竹橋 九段下│銀座 東銀座 有楽町 日比谷│日本橋 京橋 宝町 茅場町 八丁堀│渋谷│巣鴨 駒込 大塚│まとめ情報編│1人飯が良い│デート向き│友達2人ぐらいで
2022年04月24日
立ち喰いでつまむ北海道の鮨 根室花まる 東京散策 銀座
気軽に美味しい鮨をちょいと つまむ!
こんな店が大好きなんです
長野にはないなぁ〜
東京散策、今日はこちら
銀座で仕事終わりに
打ち上げも無いこのご時世
代わりに弁当か何か貰ったけど
ちょっとつまむかな?って
平日の17時ひとりで
いつものこちら
立ち食い寿司 根室花まる銀座店
ここは北海道、旬の珍しい鮨が食べられる
大好きなお店です
都内には数店舗ありますが
どこも並びます
でもここなら、時間によって大丈夫
ほら、空いてる空いてる
奇跡のひと枠だけど!
熱いお茶を貰って
紙に注文を書きます
今日のオススメは何かな
壁に今日の魚が書かれています
これだ!
今が旬の トロにしん

うん、旨い!
ニシンの鮨はここでは良く食べます
まさに今が旬ですね(3月当時)
脂が上品でサッパリしてる
ニシンのクセがほんの少しあるのが
またいい!
次はこれも珍しい アブラボウス

これはいつもあるかも
大好きなネタで
なんとも名前通り脂が乗って
甘みもあり、さっくりとした身が旨い
刺身より鮨が合いそうな魚です
次は連続で
左から
真鱈のたたき、甲いか、鱈の白子軍艦

真鱈のたたき
はじめて食べました
予想通りのサッパリとした白身
だけど、ネットリと舌に貼り付く身は
なんとも上品できめが細かく旨い
もっと水っぽい感じだと思っていたけど
全然そんな事なくて旨いね
甲いか
うん甘みがあってネットリと旨い!
鱈の白子軍艦
あー旨い!
臭みが無くて、クリーミー
なんか誰でも表現しそうな文言だけど
ほんとこのクリーミーなコクがもう旨い
次は穴子

まぁまぁ旨い
期待するほどでは無かったけど
ふわふわのとろとろで煮ツメも美味しい
臭みも無く美味しいけど
身が薄く、旨味も控えめ
だけどまぁ北海道らしいものを
食べなきゃねぇ
これとか
(これは食べたんだけど、写真は前回のものです)
すじこ

くぅー旨い!
イクラも旨いけど
この野趣溢れる すじこ
旨いなぁーこれだよやっぱり!
ごちそうさまでした
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で△
今回食べたのは
他も食べたような気がします
写真撮らなくて全然覚えてない
今回合計で2890円でした
(PayPayの記録より)
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
北海道で今、季節の魚達
【店名】立ち食い 根室花まる 銀座店
【住所】東京都中央区銀座5丁目2 東急プラザ銀座B2
【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:00)
【定休】不定休(東急プラザ銀座に準ずる)
【電話】03-6274-6771
【URL】
http://www.sushi-hanamaru.com/store/detail.html?sid=180379724145
続きを読む
こんな店が大好きなんです
長野にはないなぁ〜
東京散策、今日はこちら
銀座で仕事終わりに
打ち上げも無いこのご時世
代わりに弁当か何か貰ったけど
ちょっとつまむかな?って
平日の17時ひとりで
いつものこちら
立ち食い寿司 根室花まる銀座店
ここは北海道、旬の珍しい鮨が食べられる
大好きなお店です
都内には数店舗ありますが
どこも並びます
でもここなら、時間によって大丈夫
ほら、空いてる空いてる
奇跡のひと枠だけど!
熱いお茶を貰って
紙に注文を書きます
今日のオススメは何かな
壁に今日の魚が書かれています
これだ!
今が旬の トロにしん

うん、旨い!
ニシンの鮨はここでは良く食べます
まさに今が旬ですね(3月当時)
脂が上品でサッパリしてる
ニシンのクセがほんの少しあるのが
またいい!
次はこれも珍しい アブラボウス

これはいつもあるかも
大好きなネタで
なんとも名前通り脂が乗って
甘みもあり、さっくりとした身が旨い
刺身より鮨が合いそうな魚です
次は連続で
左から
真鱈のたたき、甲いか、鱈の白子軍艦

真鱈のたたき
はじめて食べました
予想通りのサッパリとした白身
だけど、ネットリと舌に貼り付く身は
なんとも上品できめが細かく旨い
もっと水っぽい感じだと思っていたけど
全然そんな事なくて旨いね
甲いか
うん甘みがあってネットリと旨い!
鱈の白子軍艦
あー旨い!
臭みが無くて、クリーミー
なんか誰でも表現しそうな文言だけど
ほんとこのクリーミーなコクがもう旨い
次は穴子

まぁまぁ旨い
期待するほどでは無かったけど
ふわふわのとろとろで煮ツメも美味しい
臭みも無く美味しいけど
身が薄く、旨味も控えめ
だけどまぁ北海道らしいものを
食べなきゃねぇ
これとか
(これは食べたんだけど、写真は前回のものです)
すじこ

くぅー旨い!
イクラも旨いけど
この野趣溢れる すじこ
旨いなぁーこれだよやっぱり!
ごちそうさまでした
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で△
今回食べたのは
他も食べたような気がします
写真撮らなくて全然覚えてない
今回合計で2890円でした
(PayPayの記録より)
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
北海道で今、季節の魚達
【店名】立ち食い 根室花まる 銀座店
【住所】東京都中央区銀座5丁目2 東急プラザ銀座B2
【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:00)
【定休】不定休(東急プラザ銀座に準ずる)
【電話】03-6274-6771
【URL】
http://www.sushi-hanamaru.com/store/detail.html?sid=180379724145
続きを読む
2021年05月23日
みんな元気? その1 都内のお気に入り飲食店
みんな元気? その1
僕のお気に入り飲食店
都内の飲食店さん
大変なご苦労だと思います
都内にお住まいの方は
是非応援してあげてください
食べに行ってください
僕が行けるようになったとき
元気にお店を続けていられるように
食べて応援してください
外苑前の老舗イタリアン
「タヴェルナ アズーラ」

http://minoya2.naganoblog.jp/e1668497.html
10代の頃からのお気に入り
もう30年以上も前から大好き
あー行きたい!
ウォッカのパスタが食べたい
マダム元気かな?
自由に移動出来るようになったら
家族で食べに行きます。
築地コンワビル
「ステーキハウス チャイム」

http://minoya2.naganoblog.jp/e1769432.html
若い頃はここのステーキがご馳走だった
良いことがあると
ひとりステーキ食べに行ったな!
コックさんが目の前で焼いてくれる
安いけど社会人1年目の僕には贅沢だった
元気に営業してるかな?
自由に移動出来るようになったら
「Wカットステーキ」食べに行きます。
四ツ谷三丁目の洋食
「キッチンたか」

http://minoya2.naganoblog.jp/e1773088.html
マスター元気かな?
バターのビーフ食べたいなぁ
トマトのバターもいいなぁ
いやポークジンジャーかな?
カキの季節なら絶対カキのバターだな
自由に移動出来るようになったら
やっぱり
「バターのビーフ」食べに行きます。
四ツ谷三丁目のワンタン麺
「まるいち」

http://minoya2.naganoblog.jp/e1776999.html
おじいちゃん元気かな?
酸味のあるスープ
ワンタン麺食べたいなぁ
しばらくご無沙汰しているうちに
この騒ぎ、絶対食べたい!
自由に移動出来るようになったら
「ワンタン麺」食べに行きます。
都内じゃないけど
川崎の皆さん食べに行ってください
神奈川県 川崎の渋い焼肉
「三好苑」

http://minoya2.naganoblog.jp/e2298745.html
お姉さん元気かな?
そして川崎の呑み仲間
また「三好苑」で呑もうぜ!
自由に移動出来るようになったら
行くからなぁー!
早く自由に食べに行きたいなぁ
出張したいよ
今回の5件は
みんな元気に営業中です
お近くの方は是非応援お願いします!
僕もまだ全然行け無いけど
必ず行くからねー!
旨いもの食べて呑む
幸せです。
続きを読む
僕のお気に入り飲食店
都内の飲食店さん
大変なご苦労だと思います
都内にお住まいの方は
是非応援してあげてください
食べに行ってください
僕が行けるようになったとき
元気にお店を続けていられるように
食べて応援してください
外苑前の老舗イタリアン
「タヴェルナ アズーラ」

http://minoya2.naganoblog.jp/e1668497.html
10代の頃からのお気に入り
もう30年以上も前から大好き
あー行きたい!
ウォッカのパスタが食べたい
マダム元気かな?
自由に移動出来るようになったら
家族で食べに行きます。
築地コンワビル
「ステーキハウス チャイム」

http://minoya2.naganoblog.jp/e1769432.html
若い頃はここのステーキがご馳走だった
良いことがあると
ひとりステーキ食べに行ったな!
コックさんが目の前で焼いてくれる
安いけど社会人1年目の僕には贅沢だった
元気に営業してるかな?
自由に移動出来るようになったら
「Wカットステーキ」食べに行きます。
四ツ谷三丁目の洋食
「キッチンたか」

http://minoya2.naganoblog.jp/e1773088.html
マスター元気かな?
バターのビーフ食べたいなぁ
トマトのバターもいいなぁ
いやポークジンジャーかな?
カキの季節なら絶対カキのバターだな
自由に移動出来るようになったら
やっぱり
「バターのビーフ」食べに行きます。
四ツ谷三丁目のワンタン麺
「まるいち」

http://minoya2.naganoblog.jp/e1776999.html
おじいちゃん元気かな?
酸味のあるスープ
ワンタン麺食べたいなぁ
しばらくご無沙汰しているうちに
この騒ぎ、絶対食べたい!
自由に移動出来るようになったら
「ワンタン麺」食べに行きます。
都内じゃないけど
川崎の皆さん食べに行ってください
神奈川県 川崎の渋い焼肉
「三好苑」

http://minoya2.naganoblog.jp/e2298745.html
お姉さん元気かな?
そして川崎の呑み仲間
また「三好苑」で呑もうぜ!
自由に移動出来るようになったら
行くからなぁー!
早く自由に食べに行きたいなぁ
出張したいよ
今回の5件は
みんな元気に営業中です
お近くの方は是非応援お願いします!
僕もまだ全然行け無いけど
必ず行くからねー!
旨いもの食べて呑む
幸せです。
続きを読む
2020年05月23日
祝20周年 ハンバーグAOI 銀座
ハンバーグの人気店「AOI」さん
祝20周年
大変な年ですが
人気のあるお店です
また大盛況になることでしょう
19年前になるのかな?
オープンした年にも行きました
懐かしい
それから20年
ちょくちょく食べています
1月の夜
ひとり夕食に伺いました
このハンバーグ

珍しく呑みを断り
ひとりホテルへ
(仕事が…まだ仕事があるんだよ)
夜の銀座をホテルに向かって歩き
こちらへ
AOI(エーオーアイ)
アオイじゃあないよ

暗くてよく見えないけど
なか卯さんのとなり
ふわふわハンバーグの暖簾
外から中が覗けるので
空いていたら入りましょう
平日の20時半
クタクタでひとり伺いました
券売機で食券を買います
今日はデミソースではなく
原点に
和風オリジナルソースのハンバーグダブル
もちろんビールも
2人がけのテーブルに座り

キューっとね 最高!
この時間でも満席
ひとりの女性から
カップル、4人でワイワイ
女性率が高いかな
やってきました
ハンバーグダブル

引き出しから
フォークと箸を出して
ナイフは面倒なので使いません
さてここのハンバーグ
ふわふわっていうか
トロトロなんです
フォークで切ってすくいあげる感じ
箸でつまめないぐらい柔らかい
これこれ
トロトロのハンバーグ
香ばしいのにトロトロ
ちょい、しょっぱいのが好き
オリジナルソースは醤油ベースで
玉ねぎおろしにバルサミコ酢
しょっぱいくて酸っぱい
デミのが好きかな?
久しぶりにオリジナルソースにしてみた
でも旨い
ご飯がススムこと
ご飯と共にが旨い
ハンバーグはこうでないと
わっしわっしと
ご飯、トロトロハンバーグ
ご飯ってね
付け合わせの野菜も
オリジナルソースでいただく

もう何もかもが混ざっちゃってるけど
これで良し、旨い
あっと言う間に完食です

AOI
愛する人の お腹を いっぱいに!
お腹いっぱい
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ハンバーグダブル 1420円 ご飯普通
(ご飯大盛り無料)
生ビール 忘れました
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
ハンバーグ
【店名】AOI
【住所】東京都中央区銀座2丁目11−9
【営業時間】
平日
11:00~23:00
土日祝
11:00~22:00
【定休】無し
【電話】
【URL】https://www.facebook.com/%EF%BC%A1%EF%BC%AF%EF%BC%A9-154021798012049/
続きを読む
祝20周年
大変な年ですが
人気のあるお店です
また大盛況になることでしょう
19年前になるのかな?
オープンした年にも行きました
懐かしい
それから20年
ちょくちょく食べています
1月の夜
ひとり夕食に伺いました
このハンバーグ

珍しく呑みを断り
ひとりホテルへ
(仕事が…まだ仕事があるんだよ)
夜の銀座をホテルに向かって歩き
こちらへ
AOI(エーオーアイ)
アオイじゃあないよ

暗くてよく見えないけど
なか卯さんのとなり
ふわふわハンバーグの暖簾
外から中が覗けるので
空いていたら入りましょう
平日の20時半
クタクタでひとり伺いました
券売機で食券を買います
今日はデミソースではなく
原点に
和風オリジナルソースのハンバーグダブル
もちろんビールも
2人がけのテーブルに座り

キューっとね 最高!
この時間でも満席
ひとりの女性から
カップル、4人でワイワイ
女性率が高いかな
やってきました
ハンバーグダブル

引き出しから
フォークと箸を出して
ナイフは面倒なので使いません
さてここのハンバーグ
ふわふわっていうか
トロトロなんです
フォークで切ってすくいあげる感じ
箸でつまめないぐらい柔らかい
これこれ
トロトロのハンバーグ
香ばしいのにトロトロ
ちょい、しょっぱいのが好き
オリジナルソースは醤油ベースで
玉ねぎおろしにバルサミコ酢
しょっぱいくて酸っぱい
デミのが好きかな?
久しぶりにオリジナルソースにしてみた
でも旨い
ご飯がススムこと
ご飯と共にが旨い
ハンバーグはこうでないと
わっしわっしと
ご飯、トロトロハンバーグ
ご飯ってね
付け合わせの野菜も
オリジナルソースでいただく

もう何もかもが混ざっちゃってるけど
これで良し、旨い
あっと言う間に完食です

AOI
愛する人の お腹を いっぱいに!
お腹いっぱい
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ハンバーグダブル 1420円 ご飯普通
(ご飯大盛り無料)
生ビール 忘れました
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
ハンバーグ
【店名】AOI
【住所】東京都中央区銀座2丁目11−9
【営業時間】
平日
11:00~23:00
土日祝
11:00~22:00
【定休】無し
【電話】
【URL】https://www.facebook.com/%EF%BC%A1%EF%BC%AF%EF%BC%A9-154021798012049/
続きを読む
2020年05月03日
デパ地下でローストビーフ寿司 テイクアウトその3 三越銀座店 銀座
テイクアウト その3
最後です
今回も大好きなデパ地下へ
三越銀座で見つけたのは これ
伊藤ハムのローストビーフ
いとう和牛ローストビーフ寿司

これは息子が大好物
ローストビーフは旨いんだけど
つまみでしょ!
自宅でも作るけど
ご飯にはちょっとね
これは寿司
寿司飯とローストビーフ?
これが
けっこう いいんですよ
黒毛和牛のローストビーフ寿司

お値段はちょい高め
黒毛和牛なので仕方ないかな

なに付けて食べるかと言うと
これ
わさびドレッシング

わさびドレッシングをちょいつけて
食べると
うんしっとりローストビーフが
香り良くて旨味たっぷり
旨い
このちょいと乗ってる
緑のやつの下にある
レフォール(山わさび)が
良い仕事してくれるんです
ツーンとね
僕はもっと欲しいツーン!
こんな感じにドレッシングかけて

パクっとひとくちで
うーん旨い
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
黒毛和牛のローストビーフ寿司 1350円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
ローストビーフ
【店名】三越銀座店
【住所】東京都中央区 銀座4丁目6番16号
【営業時間】
【定休】無し
【電話】03-3562-1111
【URL】https://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza
続きを読む
最後です
今回も大好きなデパ地下へ
三越銀座で見つけたのは これ
伊藤ハムのローストビーフ
いとう和牛ローストビーフ寿司

これは息子が大好物
ローストビーフは旨いんだけど
つまみでしょ!
自宅でも作るけど
ご飯にはちょっとね
これは寿司
寿司飯とローストビーフ?
これが
けっこう いいんですよ
黒毛和牛のローストビーフ寿司

お値段はちょい高め
黒毛和牛なので仕方ないかな

なに付けて食べるかと言うと
これ
わさびドレッシング

わさびドレッシングをちょいつけて
食べると
うんしっとりローストビーフが
香り良くて旨味たっぷり
旨い
このちょいと乗ってる
緑のやつの下にある
レフォール(山わさび)が
良い仕事してくれるんです
ツーンとね
僕はもっと欲しいツーン!
こんな感じにドレッシングかけて

パクっとひとくちで
うーん旨い
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
黒毛和牛のローストビーフ寿司 1350円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
ローストビーフ
【店名】三越銀座店
【住所】東京都中央区 銀座4丁目6番16号
【営業時間】
【定休】無し
【電話】03-3562-1111
【URL】https://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza
続きを読む
2020年05月02日
腰塚のコンビーフ400g テイクアウトその2 腰塚 松屋銀座 銀座
今年になって持ち帰った旨いやつ
3つ続けて書きます
その2
2020年2月に購入
デパ地下でお土産に
これ

コンビーフサンド
これ旨い
コーンビーフも旨いんだけど
パンもずっしりとしたもので
しっとりもちもち
コーンビーフと合う

松屋銀座の「腰塚」さん
写真撮ってないけど
お弁当を3種類と
このサンドウィッチ
それから
コンビーフを購入しました
お弁当は
ステーキ弁当とハンバーグ弁当と
あと何だったかな?
旨い弁当でした…確か
名物コンビーフの弁当もありました
ただ、おっきなコンビーフ買ったから
コンビーフ弁当にはしませんでした
おっきなコンビーフがこちら

400gのコーンビーフ

もちろん一回では食べきれません
まずはカットして

ほぐして
ご飯にのっけて
チラッと醤油をたらし
食べました
うん牛肉の香りと牛脂のコク
温かいご飯で溶けてくのがまた
旨い!
ネットを見ると
「腰塚のコンビーフ」食べ方が
いろいろでていて楽しめそうです
さて残りを保存しなくては
ちょうど良いサイズにカットして
ラップで包みます

あとはジップしてロックして
冷凍庫へ
食べる分だけ
冷蔵庫で解凍して
また楽しみますか
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
コンビーフサンド
弁当各種(確か1000円ちょいぐらい)
コンビーフ400g 2138円(税込)
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
コンビーフ400g
【店名】腰塚 松屋銀座店
【住所】東京都中央区 銀座3丁目6番1号
【営業時間】
【定休】無し
【電話】03-3567-1211
【URL】http://www.matsuyafoods.co.jp
続きを読む
3つ続けて書きます
その2
2020年2月に購入
デパ地下でお土産に
これ

コンビーフサンド
これ旨い
コーンビーフも旨いんだけど
パンもずっしりとしたもので
しっとりもちもち
コーンビーフと合う

松屋銀座の「腰塚」さん
写真撮ってないけど
お弁当を3種類と
このサンドウィッチ
それから
コンビーフを購入しました
お弁当は
ステーキ弁当とハンバーグ弁当と
あと何だったかな?
旨い弁当でした…確か
名物コンビーフの弁当もありました
ただ、おっきなコンビーフ買ったから
コンビーフ弁当にはしませんでした
おっきなコンビーフがこちら

400gのコーンビーフ

もちろん一回では食べきれません
まずはカットして

ほぐして
ご飯にのっけて
チラッと醤油をたらし
食べました
うん牛肉の香りと牛脂のコク
温かいご飯で溶けてくのがまた
旨い!
ネットを見ると
「腰塚のコンビーフ」食べ方が
いろいろでていて楽しめそうです
さて残りを保存しなくては
ちょうど良いサイズにカットして
ラップで包みます

あとはジップしてロックして
冷凍庫へ
食べる分だけ
冷蔵庫で解凍して
また楽しみますか
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
コンビーフサンド
弁当各種(確か1000円ちょいぐらい)
コンビーフ400g 2138円(税込)
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
コンビーフ400g
【店名】腰塚 松屋銀座店
【住所】東京都中央区 銀座3丁目6番1号
【営業時間】
【定休】無し
【電話】03-3567-1211
【URL】http://www.matsuyafoods.co.jp
続きを読む
2020年04月25日
ワンタンメン 銀座の老舗 中華三原 三原小路は昭和が残る ラーメン その3 銀座
ラーメン特集の最後は
銀座で昭和の匂いがする
三原小路のワンタンメン

三原小路の
中華三原

看板光っちゃって見えないけど
年季の入った赤い看板とメニュー看板
銀座5丁目に
こんな素敵な小路があるの知ってます

奥に進みたくなるでしょ
この奥には
これまた旨い
穴子箱飯の「銀座 ひらい」さんあります
銀座ひらい 穴子箱飯はこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e1769286.html
しばらく行ってないなぁ
穴子箱飯
それはまた行くとして
今回は
平日の17時過ぎ
小腹が空いたので
「中華三原」さんへ
久しぶりだな
店内に入ると
まだお客さんは居ない
貸し切り状態
店主と僕だけ
注文したのはワンタン麺
ここは炒飯も人気だけど
今日はおやつだからね
カウンターは昭和らしい赤
お酢と醤油は同じ入れ物に

古いテレビがまた昭和感だしてます
もちろんなんか番組を映してます
やってきました
ワンタン麺

これこれ
ワンタンどう?旨そう

見たまんまの昭和の中華そば味です
なんかいいでしょ
シンプルな醤油ラーメン
ワンタンは皮がしっかり
餡は少なめで旨い
あー炒飯も食べたい
ここの炒飯がまた旨いんです
このあとの呑み会が無ければ
炒飯もいっとくんだけど
サクっと食べて
ご馳走さま
幸せです。
注意
こちらは2020年1月に伺ったものです
我慢我慢の時です
終息したら行きましょう!
食べまくってやりましょう!
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ワンタン麺 750円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
ワンタン麺
炒飯 850円
タンメン 700円
【店名】中華三原
【住所】東京都中央区銀座5丁目9番5号
【営業時間】
[月~金] 11:15~15:00/17:00~18:30
[土]11:15~15:00
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3571-4359
【URL】 続きを読む
銀座で昭和の匂いがする
三原小路のワンタンメン

三原小路の
中華三原

看板光っちゃって見えないけど
年季の入った赤い看板とメニュー看板
銀座5丁目に
こんな素敵な小路があるの知ってます

奥に進みたくなるでしょ
この奥には
これまた旨い
穴子箱飯の「銀座 ひらい」さんあります
銀座ひらい 穴子箱飯はこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e1769286.html
しばらく行ってないなぁ
穴子箱飯
それはまた行くとして
今回は
平日の17時過ぎ
小腹が空いたので
「中華三原」さんへ
久しぶりだな
店内に入ると
まだお客さんは居ない
貸し切り状態
店主と僕だけ
注文したのはワンタン麺
ここは炒飯も人気だけど
今日はおやつだからね
カウンターは昭和らしい赤
お酢と醤油は同じ入れ物に

古いテレビがまた昭和感だしてます
もちろんなんか番組を映してます
やってきました
ワンタン麺

これこれ
ワンタンどう?旨そう

見たまんまの昭和の中華そば味です
なんかいいでしょ
シンプルな醤油ラーメン
ワンタンは皮がしっかり
餡は少なめで旨い
あー炒飯も食べたい
ここの炒飯がまた旨いんです
このあとの呑み会が無ければ
炒飯もいっとくんだけど
サクっと食べて
ご馳走さま
幸せです。
注意
こちらは2020年1月に伺ったものです
我慢我慢の時です
終息したら行きましょう!
食べまくってやりましょう!
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ワンタン麺 750円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
ワンタン麺
炒飯 850円
タンメン 700円
【店名】中華三原
【住所】東京都中央区銀座5丁目9番5号
【営業時間】
[月~金] 11:15~15:00/17:00~18:30
[土]11:15~15:00
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3571-4359
【URL】 続きを読む
2020年03月28日
新世界グリル 梵 ビーフヘレカツサンド 銀座三越 銀座
ホテルで夜食用に購入
仕事で呑み会のあと
多分お腹が空くだろうと
銀座三越のデパ地下へ
すると
GINZAステージっていう
イベントで
売っていたのが これ
新世界グリル 梵
ビーフヘレカツサンド(ハーフ)

平日の夕方
銀座三越の地下2階を物色中
これは!
ビーフヘレカツサンド
小腹にピッタリ
ビールでも呑みながら
旨そう!
購入です

夜、ホテルに戻り
さぁお楽しみ
ビーフヘレカツサンド
早速食べてみましょう
なるほど辛子を付けて食べるようです

開けてみると
4切れ
取り出して裏表を良く観察
パンはトーストされてます

今回はハーフサイズです
ヒレじゃなくてヘレ
ヘレカツ1枚をトーストされた
食パンでサンドされてます
それを4つに切られているので
端っこが2つと真ん中が2つ

まずは端っこのやつに辛子つけて

うんうん旨い
トーストされた食パンに
ビーフヘレカツとソースに辛子
そりゃ旨いでしょう
ビーフヘレカツは
サクっと噛みきれて
しっとり柔らかく
ソースがまた旨い
ビールに合う
最後のひと切れは
分解してみたよ

ソースの具合がちょうどいい
お腹の具合もちょうどいい
さぁ明日も早いから
風呂入って
もう1本缶ビール呑んで寝よう
幸せです。
《お店情報》
今回食べたのは
ビーフヘレカツサンド(ハーフ)1100円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
ビーフヘレカツサンド
【店名】新世界グリル 梵 三越銀座イベント
【住所】東京都中央区 銀座4丁目6番16号(三越銀座)
【営業時間】
【定休】
【電話】03-3562-1111(三越銀座)
【URL】https://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza
続きを読む
仕事で呑み会のあと
多分お腹が空くだろうと
銀座三越のデパ地下へ
すると
GINZAステージっていう
イベントで
売っていたのが これ
新世界グリル 梵
ビーフヘレカツサンド(ハーフ)

平日の夕方
銀座三越の地下2階を物色中
これは!
ビーフヘレカツサンド
小腹にピッタリ
ビールでも呑みながら
旨そう!
購入です

夜、ホテルに戻り
さぁお楽しみ
ビーフヘレカツサンド
早速食べてみましょう
なるほど辛子を付けて食べるようです

開けてみると
4切れ
取り出して裏表を良く観察
パンはトーストされてます

今回はハーフサイズです
ヒレじゃなくてヘレ
ヘレカツ1枚をトーストされた
食パンでサンドされてます
それを4つに切られているので
端っこが2つと真ん中が2つ

まずは端っこのやつに辛子つけて

うんうん旨い
トーストされた食パンに
ビーフヘレカツとソースに辛子
そりゃ旨いでしょう
ビーフヘレカツは
サクっと噛みきれて
しっとり柔らかく
ソースがまた旨い
ビールに合う
最後のひと切れは
分解してみたよ

ソースの具合がちょうどいい
お腹の具合もちょうどいい
さぁ明日も早いから
風呂入って
もう1本缶ビール呑んで寝よう
幸せです。
《お店情報》
今回食べたのは
ビーフヘレカツサンド(ハーフ)1100円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
ビーフヘレカツサンド
【店名】新世界グリル 梵 三越銀座イベント
【住所】東京都中央区 銀座4丁目6番16号(三越銀座)
【営業時間】
【定休】
【電話】03-3562-1111(三越銀座)
【URL】https://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza
続きを読む
2020年03月07日
鮨 石島 お昼に予約して鮨 銀座
前回、並んで食べた
「鮨 ishijima」の
ランチ鮨 1500円が
とても旨かったので
今回は本店で
お昼から予約して伺いました
食べたのはこんな感じ

前回の「鮨ishijima」さん
予約無しの1500円はこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2367918.html
平日の11時半
予約してあったので
並んでいるひとを差し置いて
お先に失礼します
カウンターの端に案内され
コートを預け
おしぼりで手を拭いて
さて飲み物は
軽ーく、軽ーくね
せっかくの
ひとり予約鮨だから
1杯だけと決めて
生ビール(琥珀)

薄いグラスがいいね
ビールが旨い
もう予約してあるので
食べられないもの、苦手なもの
を聞かれて、スタートです
(嫌いなものはありません)
前回も書いたけど
先ずはネタの切りつけから
はじまります
ネタケース

この日の予約は
僕を含めて5人でした
5人分のネタを
その都度切りつけ
握ってくれます
最初は 縞鯵 から

脂の乗りは無いけど
プリっとした食感で旨い
お次は 中トロ

なるほど、軽い縞鯵からの
濃厚中トロですか
香りよく旨いね
旨味がたっぷり
次は たいら貝(タイラギ)です

隠し包丁が入り
サクサクとした食感に
甘みがあって旨い
次は 鰹

ここでさっぱりと
香りの良い鰹 旨い
ここらで お茶に変えます

鮨には お茶も良いんだよね
酒呑みだけど
鮨とお茶も大好き
お茶のタイミングで お椀
油揚げ、豆腐、三つ葉の味噌汁

出汁がきいて ほっとします
次が しめ鯖

昆布を巻き、胡麻があしらわれています
旨い、鯖は脂の乗りが良く
昆布に胡麻が好き
次は づけ

あー旨い
これは旨い
漬かり具合といい
きめの細かい赤身が
香り、食感、味
どれも好みだね 旨い
次が 白魚

季節だね
白魚ですか
前回も食べたな
プリプリでほんのり苦い
海苔の香りと合うね 旨い
次が 雲丹

くぅー旨い
たっぷりの雲丹
このトロける雲丹は
なんとも贅沢
これは旨い以外思いつかない
おかわりしたいけど
高いんだろうなぁ
次は 玉子

鱧と芝海老を練り込んであるそう
あまーい玉子
カステラを思わせる
こちらで最後になります 穴子

甘い詰めがかかって
艶々の穴子
うん旨い
ふわっふわでトロける
できればもっと温かいと嬉しい
これでおしまい
並んでいるので
追加したいけど
申し訳ない気分
でも予約5人のなかで
食べるのが早い僕は
追加をお願いしました
あれです
干瓢巻き

これ食べなきゃ
鮨屋に来た意味がないぜ!
もちろん山葵入りで
サクっと甘くて
山葵が効いて旨い!
パクパクーっと頬張って
熱々を入れてもらったお茶飲んで
ご馳走さまです
と 予約5人のなかで1番早く
店を出ました
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
お昼のお決まり(予約)4000円
干瓢巻き
生ビール
(総額で5920円)
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
お昼のお決まり 1500円(並びます)
お昼のお決まり 4000円(予約できる)
【店名】鮨 石島
【住所】東京都中央区銀座1丁目24 鮨石島
【営業時間】
[月~金]
11:30~14:00 18:00~23:00(L.O.22:30)
[土]
17:30~22:30
【定休】日曜、祝日
【電話】03-6228-6539
【URL】http://www.sushi-ishijima.com/
ブログやってて良かった
前回の1500円と今回の予約では
ずいぶん違うことが良くわかります
前回の「鮨ishijima」さん
http://minoya2.naganoblog.jp/e2367918.html
続きを読む
「鮨 ishijima」の
ランチ鮨 1500円が
とても旨かったので
今回は本店で
お昼から予約して伺いました
食べたのはこんな感じ

前回の「鮨ishijima」さん
予約無しの1500円はこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2367918.html
平日の11時半
予約してあったので
並んでいるひとを差し置いて
お先に失礼します
カウンターの端に案内され
コートを預け
おしぼりで手を拭いて
さて飲み物は
軽ーく、軽ーくね
せっかくの
ひとり予約鮨だから
1杯だけと決めて
生ビール(琥珀)

薄いグラスがいいね
ビールが旨い
もう予約してあるので
食べられないもの、苦手なもの
を聞かれて、スタートです
(嫌いなものはありません)
前回も書いたけど
先ずはネタの切りつけから
はじまります
ネタケース

この日の予約は
僕を含めて5人でした
5人分のネタを
その都度切りつけ
握ってくれます
最初は 縞鯵 から

脂の乗りは無いけど
プリっとした食感で旨い
お次は 中トロ

なるほど、軽い縞鯵からの
濃厚中トロですか
香りよく旨いね
旨味がたっぷり
次は たいら貝(タイラギ)です

隠し包丁が入り
サクサクとした食感に
甘みがあって旨い
次は 鰹

ここでさっぱりと
香りの良い鰹 旨い
ここらで お茶に変えます

鮨には お茶も良いんだよね
酒呑みだけど
鮨とお茶も大好き
お茶のタイミングで お椀
油揚げ、豆腐、三つ葉の味噌汁

出汁がきいて ほっとします
次が しめ鯖

昆布を巻き、胡麻があしらわれています
旨い、鯖は脂の乗りが良く
昆布に胡麻が好き
次は づけ

あー旨い
これは旨い
漬かり具合といい
きめの細かい赤身が
香り、食感、味
どれも好みだね 旨い
次が 白魚

季節だね
白魚ですか
前回も食べたな
プリプリでほんのり苦い
海苔の香りと合うね 旨い
次が 雲丹

くぅー旨い
たっぷりの雲丹
このトロける雲丹は
なんとも贅沢
これは旨い以外思いつかない
おかわりしたいけど
高いんだろうなぁ
次は 玉子

鱧と芝海老を練り込んであるそう
あまーい玉子
カステラを思わせる
こちらで最後になります 穴子

甘い詰めがかかって
艶々の穴子
うん旨い
ふわっふわでトロける
できればもっと温かいと嬉しい
これでおしまい
並んでいるので
追加したいけど
申し訳ない気分
でも予約5人のなかで
食べるのが早い僕は
追加をお願いしました
あれです
干瓢巻き

これ食べなきゃ
鮨屋に来た意味がないぜ!
もちろん山葵入りで
サクっと甘くて
山葵が効いて旨い!
パクパクーっと頬張って
熱々を入れてもらったお茶飲んで
ご馳走さまです
と 予約5人のなかで1番早く
店を出ました
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
お昼のお決まり(予約)4000円
干瓢巻き
生ビール
(総額で5920円)
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
お昼のお決まり 1500円(並びます)
お昼のお決まり 4000円(予約できる)
【店名】鮨 石島
【住所】東京都中央区銀座1丁目24 鮨石島
【営業時間】
[月~金]
11:30~14:00 18:00~23:00(L.O.22:30)
[土]
17:30~22:30
【定休】日曜、祝日
【電話】03-6228-6539
【URL】http://www.sushi-ishijima.com/
ブログやってて良かった
前回の1500円と今回の予約では
ずいぶん違うことが良くわかります
前回の「鮨ishijima」さん
http://minoya2.naganoblog.jp/e2367918.html
続きを読む
Posted by みの家 at
06:11
│Comments(0)
│ランチとディナー営業│銀座 東銀座 有楽町 日比谷│1人飯が良い│デート向き│友達2人ぐらいで│要予約│子供は遠慮しときますか
2020年02月15日
鰻をふらっと食べる 登三松 東銀座店 銀座
平日の夜
ホテルに帰って
やらなきゃならない
仕事がちょい残ってるけど
お腹空いたし
ちょっと呑みたいじゃない
餃子でビールもいいけど
鰻
鰻に焼酎なんてどう?
あー麦焼酎が呑みたい
ふらっと 鰻
食べたのはこれ

平日の夜
ふらっと ひとりで伺いました
登三松 東銀座店

とりあえず
麦焼酎のソーダ割り

きゅーとね
くぅ旨い!
ソーダが残るから
「なか」のおかわり
鰻重、鰻重

やってきました
鰻重の松

きも吸いを付けて

ちょっとご飯が熱々じゃないけど
炊き立てを思わせる旨いご飯
ちょい硬めではないけど
大丈夫な炊き加減
鰻もふわっと
この値段でこの量なら
満足です
麦焼酎のソーダ割り呑んで
鰻重を食べて
肝吸い食べて
あー旨かった
満足、満足
さー仕事だ!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
鰻重の松 3800円
肝吸い 240円(150円かな?)
麦焼酎のソーダ割り(忘れました)
いつも思うんだけど
金額忘れちゃうんですよ
お金にルーズなわけでは無いと思うけど
なにせ、これ書くの遅いから
こちらは昨年の12月に伺った時のです
ね、忘れちゃうでしょ
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
鰻重
【店名】登三松 東銀座店
【住所】東京都中央区銀座3丁目13−2
【営業時間】
[月~金] 11:00~21:00
[土] 11:00~16:00
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3545-8546
【URL】http://www.noboritei.co.jp/shop/higashiginza.html
続きを読む
ホテルに帰って
やらなきゃならない
仕事がちょい残ってるけど
お腹空いたし
ちょっと呑みたいじゃない
餃子でビールもいいけど
鰻
鰻に焼酎なんてどう?
あー麦焼酎が呑みたい
ふらっと 鰻
食べたのはこれ

平日の夜
ふらっと ひとりで伺いました
登三松 東銀座店

とりあえず
麦焼酎のソーダ割り

きゅーとね
くぅ旨い!
ソーダが残るから
「なか」のおかわり
鰻重、鰻重

やってきました
鰻重の松

きも吸いを付けて

ちょっとご飯が熱々じゃないけど
炊き立てを思わせる旨いご飯
ちょい硬めではないけど
大丈夫な炊き加減
鰻もふわっと
この値段でこの量なら
満足です
麦焼酎のソーダ割り呑んで
鰻重を食べて
肝吸い食べて
あー旨かった
満足、満足
さー仕事だ!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
鰻重の松 3800円
肝吸い 240円(150円かな?)
麦焼酎のソーダ割り(忘れました)
いつも思うんだけど
金額忘れちゃうんですよ
お金にルーズなわけでは無いと思うけど
なにせ、これ書くの遅いから
こちらは昨年の12月に伺った時のです
ね、忘れちゃうでしょ
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
鰻重
【店名】登三松 東銀座店
【住所】東京都中央区銀座3丁目13−2
【営業時間】
[月~金] 11:00~21:00
[土] 11:00~16:00
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3545-8546
【URL】http://www.noboritei.co.jp/shop/higashiginza.html
続きを読む
2020年02月08日
また食べちゃったよ! 呑んだ後のラーメン 鴨そば 九代目けいすけ 銀座店
平日の夜
銀座で呑み会に参加したあと
ホテルまでの帰り道
GINZA SIXの裏を
ひとりで とぼとぼと
ちょっと寄り道して
空いてるかな?っと
見る必要がないのに
空いてるかな?
見るだけ、見るだけ
あっ…並んでない
すっとね
入っちゃいました
券売機にお金…入っちゃった
あとはポチっと
案内されるまま
カウンターに座り
待ちます
あーあ また同じメニュー
前回の九代目けいすけ
昨年の夏のようです
http://minoya2.naganoblog.jp/e2378854.html
前回の写真と変わりがあるように
ちょっといつもの注文と変えてみました
食べたのはこれ
芳醇鴨そば
鴨チャーシュー追加
麺は太麺

前回のは
芳醇鴨そば
麺は細麺

だいぶ変えたんだけど
よく違いがわからない
このお店
あっさり系の「芳醇鴨そば」と
こってり系の「鴨白湯そば」が
あるんです
こってり系も食べてみたいんだけど
呑んだ後だし
ついつい、あっさり系に
ほんとは、写真も変えたいし
「鴨白湯そば」にすれば良いんだけど
この「芳醇鴨そば」好きなんだよね
鴨の脂の香りと醤油の具合が
なんとも旨いんだ
次回も「芳醇鴨そば」の気がする
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
芳醇鴨そば 900円
鴨チャーシュー(忘れてしまいました)
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
芳醇 鴨そば
芳醇 鴨そば 極み 1300円
鴨白湯そば 980円
鴨白湯そば 極み 1380円
鴨わさびご飯 380円
【店名】銀座鴨そば 九代目 けいすけ
【住所】東京都中央区銀座6丁目12−15 いちご銀座612ビル
【営業時間】
営業時間が変わったようです
通し営業になり便利になりました
11:00~23:00(L.O.22:45)
【定休】無し
【電話】03-6274-6655
【URL】http://www.grandcuisine.jp/keisuke/9daime.html
続きを読む
銀座で呑み会に参加したあと
ホテルまでの帰り道
GINZA SIXの裏を
ひとりで とぼとぼと
ちょっと寄り道して
空いてるかな?っと
見る必要がないのに
空いてるかな?
見るだけ、見るだけ
あっ…並んでない
すっとね
入っちゃいました
券売機にお金…入っちゃった
あとはポチっと
案内されるまま
カウンターに座り
待ちます
あーあ また同じメニュー
前回の九代目けいすけ
昨年の夏のようです
http://minoya2.naganoblog.jp/e2378854.html
前回の写真と変わりがあるように
ちょっといつもの注文と変えてみました
食べたのはこれ
芳醇鴨そば
鴨チャーシュー追加
麺は太麺

前回のは
芳醇鴨そば
麺は細麺

だいぶ変えたんだけど
よく違いがわからない
このお店
あっさり系の「芳醇鴨そば」と
こってり系の「鴨白湯そば」が
あるんです
こってり系も食べてみたいんだけど
呑んだ後だし
ついつい、あっさり系に
ほんとは、写真も変えたいし
「鴨白湯そば」にすれば良いんだけど
この「芳醇鴨そば」好きなんだよね
鴨の脂の香りと醤油の具合が
なんとも旨いんだ
次回も「芳醇鴨そば」の気がする
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
芳醇鴨そば 900円
鴨チャーシュー(忘れてしまいました)
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
芳醇 鴨そば
芳醇 鴨そば 極み 1300円
鴨白湯そば 980円
鴨白湯そば 極み 1380円
鴨わさびご飯 380円
【店名】銀座鴨そば 九代目 けいすけ
【住所】東京都中央区銀座6丁目12−15 いちご銀座612ビル
【営業時間】
営業時間が変わったようです
通し営業になり便利になりました
11:00~23:00(L.O.22:45)
【定休】無し
【電話】03-6274-6655
【URL】http://www.grandcuisine.jp/keisuke/9daime.html
続きを読む
2020年01月05日
お洒落なラウンジでお茶を TIMELESS Lounge 銀座
久しぶりに
革靴を新調するため
とある靴屋さんへ
いろいろ悩んで
お気に入りの革靴を
見つけることが出来ました
ちょっと尻込みするような
お店でしたが
丁寧な対応で
良いモノが買え満足です。
こちらで購入すると
最上階のラウンジで
お茶をサービスしてくれるようです
ここは
普通にお茶を飲みに来ることも
出来ます
空いていて
穴場なので
また利用させていただこう
そのラウンジがこちら
TIMELESS Lounge
GINZA TIMELESS 8 ビルの9階
台湾茶から珈琲や
デザートに軽食まで
いろいろあるようです
珈琲は
有名なスペシャリテコーヒー豆屋さん
のモノらしいです
そのほかお洒落なデザートもありました
(よくわからない、お洒落なやつ)
せっかくなので
お洒落な飲み物をいただきました
名前忘れてちゃったけど
オ・レ グラッセ
みたいな
ようは冷たいカフェオレ

これが旨い
薄いアイスコーヒーとミルク
なんだけど
このコーヒーが薄いくせに
香りが凄い
ミルクに負けないんです
ストローはなく
ワインを飲むように
ゆっくりと味わうんだそうです
なるほどね
最初から混ぜたら
この香りがたたなくなるかも
うん
この広々とした
ラウンジでひとり
のんびりと珈琲を楽しむ
なかなか良いですね
御馳走さまでした
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回飲んだのは
オ・レ グラッセ(名前違うかも)
(金額不明)
[店名]TIMELESS Lounge
[住所]東京都中央区 銀座8丁目8-9
GINZA TIMELESS 8 9階
[営業時間]11:00〜20:00
[定休]無し
[電話]03-5537-6125
[URL] 続きを読む
革靴を新調するため
とある靴屋さんへ
いろいろ悩んで
お気に入りの革靴を
見つけることが出来ました
ちょっと尻込みするような
お店でしたが
丁寧な対応で
良いモノが買え満足です。
こちらで購入すると
最上階のラウンジで
お茶をサービスしてくれるようです
ここは
普通にお茶を飲みに来ることも
出来ます
空いていて
穴場なので
また利用させていただこう
そのラウンジがこちら
TIMELESS Lounge
GINZA TIMELESS 8 ビルの9階
台湾茶から珈琲や
デザートに軽食まで
いろいろあるようです
珈琲は
有名なスペシャリテコーヒー豆屋さん
のモノらしいです
そのほかお洒落なデザートもありました
(よくわからない、お洒落なやつ)
せっかくなので
お洒落な飲み物をいただきました
名前忘れてちゃったけど
オ・レ グラッセ
みたいな
ようは冷たいカフェオレ

これが旨い
薄いアイスコーヒーとミルク
なんだけど
このコーヒーが薄いくせに
香りが凄い
ミルクに負けないんです
ストローはなく
ワインを飲むように
ゆっくりと味わうんだそうです
なるほどね
最初から混ぜたら
この香りがたたなくなるかも
うん
この広々とした
ラウンジでひとり
のんびりと珈琲を楽しむ
なかなか良いですね
御馳走さまでした
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回飲んだのは
オ・レ グラッセ(名前違うかも)
(金額不明)
[店名]TIMELESS Lounge
[住所]東京都中央区 銀座8丁目8-9
GINZA TIMELESS 8 9階
[営業時間]11:00〜20:00
[定休]無し
[電話]03-5537-6125
[URL] 続きを読む
2020年01月04日
お昼に づけ穴ちらし まる伊総本店 銀座
平日の12時前 お昼出遅れた!
どうしよう、この日は
革靴を新調するために
銀座のとある店に
ちょっとしたサービスを受けて
気がつくと
お昼出遅れていました
新橋のが近いけど
前から気になっていた
あそこへ行ってみることに
これ食べに

混んでるかな?
歩くこと10分
やって来たのは
まる伊総本店

並んでいるので看板だけ
並んでいたのは2人だけ
これならすぐだろう
こちらの店は11時半開店なので
今、12時10分
そろそろ1巡目、2巡目のお客さんが帰るころ
ほらね、すぐ入れました
カウンターへ
まだ仕事があるのでお茶

注文は
気になっていた
づけ穴ちらし1.5人前
特選握り(数量限定)もあるのか
こっちがよかったかな?
なんて思っていると
やってきました
づけ穴ちらし1.5人前

鮪の漬けと穴子のちらし
綺麗ですね
写真撮り忘れたけど
海老の味がする味噌汁も付いてます
うずらの卵を殻から出して
穴子からいただきます
おっ!
穴子はふわっと旨いけど
中のご飯が凄い
食べかけ写真ごめんなさい

中から
いくらだの海老だの
蛸に数の子
豪華な海鮮がゴロゴロ

食感が楽しい
甘めの 寿司飯
ちょい しょっぱめな鮪の漬け
バランスが良いね
旨いです
あっと言う間に完食です
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
づけ穴ちらし1.5人前 2100円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
づけ穴ちらし 1800円
特選握り(数量限定)2000円
【店名】まる伊総本店
【住所】東京都中央区 銀座3丁目8番15号
【営業時間】
[月~金]
11:30~14:30(L.O) 17:00~22:00(最終入店)
[土・日]
11:30~14:30(L.O) 15:00~20:00(最終入店)
【定休】祝日、年末年始
【電話】03-3564-8601
【URL】http://ginza-maruisushi.com/index.html
続きを読む
どうしよう、この日は
革靴を新調するために
銀座のとある店に
ちょっとしたサービスを受けて
気がつくと
お昼出遅れていました
新橋のが近いけど
前から気になっていた
あそこへ行ってみることに
これ食べに

混んでるかな?
歩くこと10分
やって来たのは
まる伊総本店

並んでいるので看板だけ
並んでいたのは2人だけ
これならすぐだろう
こちらの店は11時半開店なので
今、12時10分
そろそろ1巡目、2巡目のお客さんが帰るころ
ほらね、すぐ入れました
カウンターへ
まだ仕事があるのでお茶

注文は
気になっていた
づけ穴ちらし1.5人前
特選握り(数量限定)もあるのか
こっちがよかったかな?
なんて思っていると
やってきました
づけ穴ちらし1.5人前

鮪の漬けと穴子のちらし
綺麗ですね
写真撮り忘れたけど
海老の味がする味噌汁も付いてます
うずらの卵を殻から出して
穴子からいただきます
おっ!
穴子はふわっと旨いけど
中のご飯が凄い
食べかけ写真ごめんなさい

中から
いくらだの海老だの
蛸に数の子
豪華な海鮮がゴロゴロ

食感が楽しい
甘めの 寿司飯
ちょい しょっぱめな鮪の漬け
バランスが良いね
旨いです
あっと言う間に完食です
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
づけ穴ちらし1.5人前 2100円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
づけ穴ちらし 1800円
特選握り(数量限定)2000円
【店名】まる伊総本店
【住所】東京都中央区 銀座3丁目8番15号
【営業時間】
[月~金]
11:30~14:30(L.O) 17:00~22:00(最終入店)
[土・日]
11:30~14:30(L.O) 15:00~20:00(最終入店)
【定休】祝日、年末年始
【電話】03-3564-8601
【URL】http://ginza-maruisushi.com/index.html
続きを読む
2019年07月15日
モーニングのサンドウィッチ 喫茶室 ルノアール 歌舞伎座前店 銀座
チェーン店の喫茶店ですが
結構好きで通ってます
今回はこれ食べます

疲れたら
なんといっても ここ
ゆっくりできる
なんなら寝られる
寝ちゃあいけないけど
意識が遠くなるぐらいなら大丈夫
そんな 喫茶室 ルノアール
平日の10時 ひとり
小一時間ほど時間があったので
東銀座の
喫茶室 ルノアール 歌舞伎座前店へ
階段を上って2階へ
禁煙を選んで
ゆったりとしたテーブルに案内されます
布おしぼりをもらって

軽くあくびして
メニューを見ましょう
僕はルノアールでは
レスカが好きなんですが
(レモンスカッシュね)
今日は朝なのでコーヒーにします
そして小腹が空いたので
モーニングといきますか

どれにしようかな?
サンドウィッチがいいなぁ
ハムとキュウリのサンドウィッチ
がある
大好きなんだよね
よし!
Cセットで
やってきました
コーヒー

続いて、サンドウィッチ、スープ、茹で玉子

うん、ハムとキュウリのサンドウィッチ
旨い、シンプルで旨い
茹で玉子の殻を剥いて
塩をパラパラと
気持ち良く剥ける茹で玉子
旨い
熱々スープも飲んで
コーヒーを飲んで
あー旨かった!
まだ時間があるなぁと思っていると
ルノアールといえばこれ

熱いお茶
うんいいねぇ
スマホのニュースをチェックして
ゆっくり過ごしました
時間がきたのでSuicaで会計を済ませて
待ち合わせに向かいました
無料Wi-Fiもコンセントもつかえて
良い時間になりました
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ブレンドコーヒー 640円
モーニングCセット 140円
『食べるべき逸品』
なんでも!
ゆっくりできる時間を買う
【店名】喫茶室 ルノアール 歌舞伎座前店
【住所】東京都中央区 銀座5丁目15番1号
【営業時間】
[月~金] 7:30~23:00
[土] 7:30~22:00
[日・祝] 8:00~22:00
【定休】無し
【電話】03-5565-1833
【URL】https://www.ginza-renoir.co.jp/caferenoir/
続きを読む
結構好きで通ってます
今回はこれ食べます

疲れたら
なんといっても ここ
ゆっくりできる
なんなら寝られる
寝ちゃあいけないけど
意識が遠くなるぐらいなら大丈夫
そんな 喫茶室 ルノアール
平日の10時 ひとり
小一時間ほど時間があったので
東銀座の
喫茶室 ルノアール 歌舞伎座前店へ
階段を上って2階へ
禁煙を選んで
ゆったりとしたテーブルに案内されます
布おしぼりをもらって

軽くあくびして
メニューを見ましょう
僕はルノアールでは
レスカが好きなんですが
(レモンスカッシュね)
今日は朝なのでコーヒーにします
そして小腹が空いたので
モーニングといきますか

どれにしようかな?
サンドウィッチがいいなぁ
ハムとキュウリのサンドウィッチ
がある
大好きなんだよね
よし!
Cセットで
やってきました
コーヒー

続いて、サンドウィッチ、スープ、茹で玉子

うん、ハムとキュウリのサンドウィッチ
旨い、シンプルで旨い
茹で玉子の殻を剥いて
塩をパラパラと
気持ち良く剥ける茹で玉子
旨い
熱々スープも飲んで
コーヒーを飲んで
あー旨かった!
まだ時間があるなぁと思っていると
ルノアールといえばこれ

熱いお茶
うんいいねぇ
スマホのニュースをチェックして
ゆっくり過ごしました
時間がきたのでSuicaで会計を済ませて
待ち合わせに向かいました
無料Wi-Fiもコンセントもつかえて
良い時間になりました
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
ブレンドコーヒー 640円
モーニングCセット 140円
『食べるべき逸品』
なんでも!
ゆっくりできる時間を買う
【店名】喫茶室 ルノアール 歌舞伎座前店
【住所】東京都中央区 銀座5丁目15番1号
【営業時間】
[月~金] 7:30~23:00
[土] 7:30~22:00
[日・祝] 8:00~22:00
【定休】無し
【電話】03-5565-1833
【URL】https://www.ginza-renoir.co.jp/caferenoir/
続きを読む
2019年07月13日
やっぱり旨い! 鴨そば 日本蕎麦じゃなくてラーメンね! 銀座鴨そば 九代目 けいすけ 銀座
ここのラーメンが好きで
呑んだ後、ついつい行っちゃう
これ

平日の21時半
次の日の仕事が早いからと
呑み会の一次会で
後ろ髪引かれながらも
ひとり ホテルに帰ります
ホテルに直行すれば良いものを
並んでない!
並んでないじゃん…
ついつい 食べちゃいました
銀座
銀座鴨そば 九代目 けいすけ

券売機でチケットを購入
あぶない!
鴨わさびご飯 も買っちゃうところだった
ダメダメ 絶対ダメ
食べ過ぎだから!
鴨わさびご飯 に後ろ髪引かれながらも
カウンターに座って食べたのは
芳醇 鴨そば

うん旨い
鴨肉に余計な熱が入る前に
肉だけ食べちゃいます
しっとりと鴨の香りが
うん旨い
スープは
鴨脂の香りに醤油の香り
うん旨い
麺は細麺と中太麺麺が選べますが
細麺でお願いしました
歯切れの良い麺で
スープと良く合います
途中、別付きの葱を入れて
あっという間に完食です。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
芳醇 鴨そば 900円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
芳醇 鴨そば
芳醇 鴨そば 極み 1300円
鴨白湯そば 980円
鴨白湯そば 極み 1380円
鴨わさびご飯 380円
【店名】銀座鴨そば 九代目 けいすけ
【住所】東京都中央区銀座6丁目12−15 いちご銀座612ビル
【営業時間】
[月~金]
11:00~15:00(L.O.14:45) 17:30~23:00(L.O.22:45)
[土]
11:00~23:00(L.O.22:45)
[日・祝]
11:00~22:00(L.O.21:45)
【定休】無し
【電話】03-6274-6655
【URL】http://www.grandcuisine.jp/keisuke/9daime.html
続きを読む
呑んだ後、ついつい行っちゃう
これ

平日の21時半
次の日の仕事が早いからと
呑み会の一次会で
後ろ髪引かれながらも
ひとり ホテルに帰ります
ホテルに直行すれば良いものを
並んでない!
並んでないじゃん…
ついつい 食べちゃいました
銀座
銀座鴨そば 九代目 けいすけ

券売機でチケットを購入
あぶない!
鴨わさびご飯 も買っちゃうところだった
ダメダメ 絶対ダメ
食べ過ぎだから!
鴨わさびご飯 に後ろ髪引かれながらも
カウンターに座って食べたのは
芳醇 鴨そば

うん旨い
鴨肉に余計な熱が入る前に
肉だけ食べちゃいます
しっとりと鴨の香りが
うん旨い
スープは
鴨脂の香りに醤油の香り
うん旨い
麺は細麺と中太麺麺が選べますが
細麺でお願いしました
歯切れの良い麺で
スープと良く合います
途中、別付きの葱を入れて
あっという間に完食です。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
芳醇 鴨そば 900円
『食べるべき逸品、食べたい逸品』
芳醇 鴨そば
芳醇 鴨そば 極み 1300円
鴨白湯そば 980円
鴨白湯そば 極み 1380円
鴨わさびご飯 380円
【店名】銀座鴨そば 九代目 けいすけ
【住所】東京都中央区銀座6丁目12−15 いちご銀座612ビル
【営業時間】
[月~金]
11:00~15:00(L.O.14:45) 17:30~23:00(L.O.22:45)
[土]
11:00~23:00(L.O.22:45)
[日・祝]
11:00~22:00(L.O.21:45)
【定休】無し
【電話】03-6274-6655
【URL】http://www.grandcuisine.jp/keisuke/9daime.html
続きを読む
2019年05月04日
鮨 Ishijima お昼の握りは1500円。これはお得!鮨 Ishijima 新富町
平成31年の4月中旬に行ってきました
鮨ネタの内容は変わっているかも知れません
鮨 Ishijima

銀座1丁目にある
「鮨 石島」さんの2号店です
ひとりランチ
平日の11時
この日は「鮨 石島」さん(1号店)に
行くと決めてました
さて11時半開店だから
そろそろ並ぼうかな?

この写真は
朝の10時に撮影しました
まだ早いので
コーヒーを飲んで待ちました
そして11時
甘かった!
もう15人以上並んでいます
15人なんて、すぐかと思うでしょ
いやいや
こちらのお店
4000円のおまかせ だと
予約が出来るんです
だから15人といえども
1時間待ちなんてザラなんです
でも大丈夫
奥の手があるんだ
2号店の「鮨 Ishijima」さんが
ここから歩いて5分のところにあるんです
急ごう!
小走りで向かいます
ここ!
鮨 Ishijima 新富町

あれ?
一番乗り。
拍子抜けしながら
並びました、1番前に…
まぁこれには
いろいろあるんですが
詳しくは追記に書きます
本題
めでたく
開店と同時にカウンターへ
今日は
お昼の握り 1500円
にしました。
仕事があるので
飲み物はお茶
こちらのお店は
刷毛で味をつけて出してくれます
こちら
鮪赤身とイナダ
最高のスタートですね
赤酢の鮨飯の味を強調させるための
狙いがありそうです
シャリを味わってね!的な
これからが楽しみです

烏賊としめ鯖
烏賊はちぃと味薄め
しめ鯖はいいね

お椀は海苔の味噌汁
味噌汁も付くんだ
ホッとするね

鰯と帆立
鰯は軽めの脂がちょうどいい
帆立はいい、いい、甘みと旨みがいい

玉子(一個食べちゃった、本当は3切れ)
奇をてらってなくて
安心の玉子、個性が無いといえばない
けど、こういうのも安心でいい

鮪の中落ち軍艦巻き
程良い脂で旨みタップリ

生しらす軍艦巻き
生しらすの苦味がいい

最後は穴子
肉厚でふわっふわ いい

いやー旨い
凄いね
1500円には驚きました
1500円なりに旨い!のでは無く
どれも良いんです
1500円でいいの?って感じ
先ず、握りをお願いした瞬間から
ネタを切りはじめます
切って、飾り包丁を入れて
目の前で!
「夜のおまかせ」のようです
混雑していたので
今回は追加もせずに
帰りましたが
腰を据えて食べたくなりました
赤酢の鮨飯も塩梅が良く
握り具合も大きさも好み
是非、近いうちに
昼なら 4000円のおまかせ
夜のおまかせ
行きたいと思います。
1号店「鮨 石島」さんのほうが
良いとも聞きますが
いやいや
2号店「鮨 ishijima」さんも
なかなかですよ。
旨い!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
お昼の握り 1500円
『食べるべき逸品』
お昼の握り
お昼のおまかせ 4000円
【店名】鮨 Ishijima 新富町
【住所】東京都中央区新富1丁目8 新富町秀や
【営業時間】
11:30~14:00 18:00~23:00(L.O.22:30)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-5244-9693
【URL】http://sushi-ishijima.com/info.html
4000円の予約できる
「鮨 石島」ランチはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2464534.html
続きを読む
鮨ネタの内容は変わっているかも知れません
鮨 Ishijima

銀座1丁目にある
「鮨 石島」さんの2号店です
ひとりランチ
平日の11時
この日は「鮨 石島」さん(1号店)に
行くと決めてました
さて11時半開店だから
そろそろ並ぼうかな?

この写真は
朝の10時に撮影しました
まだ早いので
コーヒーを飲んで待ちました
そして11時
甘かった!
もう15人以上並んでいます
15人なんて、すぐかと思うでしょ
いやいや
こちらのお店
4000円のおまかせ だと
予約が出来るんです
だから15人といえども
1時間待ちなんてザラなんです
でも大丈夫
奥の手があるんだ
2号店の「鮨 Ishijima」さんが
ここから歩いて5分のところにあるんです
急ごう!
小走りで向かいます
ここ!
鮨 Ishijima 新富町

あれ?
一番乗り。
拍子抜けしながら
並びました、1番前に…
まぁこれには
いろいろあるんですが
詳しくは追記に書きます
本題
めでたく
開店と同時にカウンターへ
今日は
お昼の握り 1500円
にしました。
仕事があるので
飲み物はお茶
こちらのお店は
刷毛で味をつけて出してくれます
こちら
鮪赤身とイナダ
最高のスタートですね
赤酢の鮨飯の味を強調させるための
狙いがありそうです
シャリを味わってね!的な
これからが楽しみです

烏賊としめ鯖
烏賊はちぃと味薄め
しめ鯖はいいね

お椀は海苔の味噌汁
味噌汁も付くんだ
ホッとするね

鰯と帆立
鰯は軽めの脂がちょうどいい
帆立はいい、いい、甘みと旨みがいい

玉子(一個食べちゃった、本当は3切れ)
奇をてらってなくて
安心の玉子、個性が無いといえばない
けど、こういうのも安心でいい

鮪の中落ち軍艦巻き
程良い脂で旨みタップリ

生しらす軍艦巻き
生しらすの苦味がいい

最後は穴子
肉厚でふわっふわ いい

いやー旨い
凄いね
1500円には驚きました
1500円なりに旨い!のでは無く
どれも良いんです
1500円でいいの?って感じ
先ず、握りをお願いした瞬間から
ネタを切りはじめます
切って、飾り包丁を入れて
目の前で!
「夜のおまかせ」のようです
混雑していたので
今回は追加もせずに
帰りましたが
腰を据えて食べたくなりました
赤酢の鮨飯も塩梅が良く
握り具合も大きさも好み
是非、近いうちに
昼なら 4000円のおまかせ
夜のおまかせ
行きたいと思います。
1号店「鮨 石島」さんのほうが
良いとも聞きますが
いやいや
2号店「鮨 ishijima」さんも
なかなかですよ。
旨い!
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
お昼の握り 1500円
『食べるべき逸品』
お昼の握り
お昼のおまかせ 4000円
【店名】鮨 Ishijima 新富町
【住所】東京都中央区新富1丁目8 新富町秀や
【営業時間】
11:30~14:00 18:00~23:00(L.O.22:30)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-5244-9693
【URL】http://sushi-ishijima.com/info.html
4000円の予約できる
「鮨 石島」ランチはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e2464534.html
続きを読む
Posted by みの家 at
06:05
│Comments(0)
│ランチとディナー営業│銀座 東銀座 有楽町 日比谷│日本橋 京橋 宝町 茅場町 八丁堀│1人飯が良い│デート向き│友達2人ぐらいで│子供は遠慮しときますか
2019年04月30日
夜中のコロッケそばは至極の味? 富士そば 歌舞伎座前店 東銀座
連休、お楽しみですか?
ホテルで寝ていると
お腹が空いてきたりしませんか?
24時間営業の 富士そば が
ありますよ。
そんな話
夜中の26時(午前2時)
腹減った!
今日は早寝するはずが
寝付けない、腹減った!
ホテルのベッドを抜け出し
服を着て
そば、そばだな!
しかも大好きな
コロッケそば

足早に夜中の銀座を歩いて
この時間になると人も居ない
車は結構走っていますね
歌舞伎座
誰もいない歌舞伎座
昼間は外国人が写真撮ってたり
中高年の方々が記念撮影してるけど
この時間はひっそり
ライトアップだけはされています
その隣
富士そば 歌舞伎座前店

ウインドーを眺めて

もう決まっているけどね
さて券売機をポチっと

もちろん貸し切り状態
コロッケそばを待ちます
この背徳感
何か悪いことしてるみたいな
ふふふん
じゃあーん
コロッケそば

サクッとしたとこ残っているうちに
ひとくち

うーん、このいい意味で
安っぽいコロッケ
ミックスベジタブルと芋のコロッケ
ウンマイ
汁にヒタヒタにして
クタクタのコロッケ
うーん旨い
ヘニョヘニョのそばをすすり
(いい意味でね!)
うんうんウンマイ。
まだアルコールが残ってる
身体に染み渡る!
汁は全部飲まないように我慢して
ごちそうさま
この背徳感
真夜中のコロッケそば は
至極の味。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで×
家族で△
今回食べたのは
コロッケそば 410円
『食べるべき逸品』
お好きなそば
【店名】富士そば 歌舞伎座前店
【住所】東京都中央区銀座4丁目12−17 銀座石川ビル
【営業時間】24時間営業
【定休】無し
【電話】03-6276-3527
【URL】http://fujisoba.co.jp/
続きを読む
ホテルで寝ていると
お腹が空いてきたりしませんか?
24時間営業の 富士そば が
ありますよ。
そんな話
夜中の26時(午前2時)
腹減った!
今日は早寝するはずが
寝付けない、腹減った!
ホテルのベッドを抜け出し
服を着て
そば、そばだな!
しかも大好きな
コロッケそば

足早に夜中の銀座を歩いて
この時間になると人も居ない
車は結構走っていますね
歌舞伎座
誰もいない歌舞伎座
昼間は外国人が写真撮ってたり
中高年の方々が記念撮影してるけど
この時間はひっそり
ライトアップだけはされています
その隣
富士そば 歌舞伎座前店

ウインドーを眺めて

もう決まっているけどね
さて券売機をポチっと

もちろん貸し切り状態
コロッケそばを待ちます
この背徳感
何か悪いことしてるみたいな
ふふふん
じゃあーん
コロッケそば

サクッとしたとこ残っているうちに
ひとくち

うーん、このいい意味で
安っぽいコロッケ
ミックスベジタブルと芋のコロッケ
ウンマイ
汁にヒタヒタにして
クタクタのコロッケ
うーん旨い
ヘニョヘニョのそばをすすり
(いい意味でね!)
うんうんウンマイ。
まだアルコールが残ってる
身体に染み渡る!
汁は全部飲まないように我慢して
ごちそうさま
この背徳感
真夜中のコロッケそば は
至極の味。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで×
家族で△
今回食べたのは
コロッケそば 410円
『食べるべき逸品』
お好きなそば
【店名】富士そば 歌舞伎座前店
【住所】東京都中央区銀座4丁目12−17 銀座石川ビル
【営業時間】24時間営業
【定休】無し
【電話】03-6276-3527
【URL】http://fujisoba.co.jp/
続きを読む
2019年04月29日
銀座の立ち喰い鮨 根室花まるさん ふたたび! 立ち食い寿司 根室花まる 銀座
前回、旨くて楽しかったので
ふたたびやってきました!
この連休中も営業してるので
行ってみてはいかがでしょう?
前回の
「立ち食い寿司 根室花まる」さん
http://minoya2.naganoblog.jp/e2339166.html
平日の夜
20時ごろ
ひとりで伺いました
5人ほど並んでいましたが
並んでみました
約10分ぐらいで
立ち食い席へ
さて今日は何食べよう
こちらは
紙に書いてカウンター越しに
お願いします
今日は呑まずに
お茶をいただき
食べたいものを考えて
(並んでいる時に想定しておきましょう)
紙に書きます
先ずは季節の とろ鰊 から

とろ鰊は程良い脂で旨い
さてドンドン行きます!
本日のサービス品
いくらの軍艦

うーん旨いけど
サービス品なだけあって
まぁ仕方がないか
半値以下だからね
次は
左、黒はも
右、ぼうず銀宝

黒はも は
野趣溢れる、穴子より肉厚です
これは旨い、初めてたべました
ぼうず銀宝 は
前回は皮無しでしたが
今回は皮付き
やっぱり意外にサッパリ
クセのない脂で旨い
次は
本鮪の赤身

うん、旨い
香り良し、味良し、舌触り良し
次は
とうべつ かじかの肝醤油がけ

淡白な身に、コクのある肝醤油が旨い
肝はカワハギよりサッパリ
次は
厚岸のたこ

身が厚くて、旨みもあって旨い
次は
紅鮭すじこ醤油漬け

おいおい、筋子が落ちてるよ
まぁ味は良し!
リベンジ!
もう一度
紅鮭すじこ醤油漬け

そうそう、これ
旨いね、漬け具合も良い
次は
づけ本鮪

出汁の効いた醤油漬け
僕は出汁が効かない方が好みだけど
旨いね、これはこれで
まだイクよー
味わい たらこ
「うまい たらこ がここにある!」
って書いてあったから
うん、旨い、旨いたらこ
あれ!写真撮り忘れた!
じゃあ、もう一個

うん、旨い
さぁ、もう最後にしよう
最後はおかわりにしよう
今日は何が旨かったかな?
これ
黒はも

うん、旨い!
鰻とも穴子ともウツボとも
違って、サッパリとして濃厚な旨み
旨い!
ごちそうさまです。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
とろニシン 194円
黒はも×2
ぼうず銀宝 356円
切り落とし軍艦(いくら)108円
本鮪の赤身 194円
かじかの肝醤油 259円
厚岸のたこ 194円
紅鮭すじこ醤油漬け×2 194円
づけ本鮪 194円
味わいたらこ×2 194円
『食べるべき逸品』
北海道ならではの季節ネタ
【店名】立食い寿司 根室花まる 銀座東急プラザ店
【住所】東京都中央区銀座5丁目2 東急プラザ銀座B2
【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:00)
【定休】不定休(東京プラザ銀座に準ずる)
【電話】03-6274-6771
【URL】
続きを読む
ふたたびやってきました!
この連休中も営業してるので
行ってみてはいかがでしょう?
前回の
「立ち食い寿司 根室花まる」さん
http://minoya2.naganoblog.jp/e2339166.html
平日の夜
20時ごろ
ひとりで伺いました
5人ほど並んでいましたが
並んでみました
約10分ぐらいで
立ち食い席へ
さて今日は何食べよう
こちらは
紙に書いてカウンター越しに
お願いします
今日は呑まずに
お茶をいただき
食べたいものを考えて
(並んでいる時に想定しておきましょう)
紙に書きます
先ずは季節の とろ鰊 から

とろ鰊は程良い脂で旨い
さてドンドン行きます!
本日のサービス品
いくらの軍艦

うーん旨いけど
サービス品なだけあって
まぁ仕方がないか
半値以下だからね
次は
左、黒はも
右、ぼうず銀宝

黒はも は
野趣溢れる、穴子より肉厚です
これは旨い、初めてたべました
ぼうず銀宝 は
前回は皮無しでしたが
今回は皮付き
やっぱり意外にサッパリ
クセのない脂で旨い
次は
本鮪の赤身

うん、旨い
香り良し、味良し、舌触り良し
次は
とうべつ かじかの肝醤油がけ

淡白な身に、コクのある肝醤油が旨い
肝はカワハギよりサッパリ
次は
厚岸のたこ

身が厚くて、旨みもあって旨い
次は
紅鮭すじこ醤油漬け

おいおい、筋子が落ちてるよ
まぁ味は良し!
リベンジ!
もう一度
紅鮭すじこ醤油漬け

そうそう、これ
旨いね、漬け具合も良い
次は
づけ本鮪

出汁の効いた醤油漬け
僕は出汁が効かない方が好みだけど
旨いね、これはこれで
まだイクよー
味わい たらこ
「うまい たらこ がここにある!」
って書いてあったから
うん、旨い、旨いたらこ
あれ!写真撮り忘れた!
じゃあ、もう一個

うん、旨い
さぁ、もう最後にしよう
最後はおかわりにしよう
今日は何が旨かったかな?
これ
黒はも

うん、旨い!
鰻とも穴子ともウツボとも
違って、サッパリとして濃厚な旨み
旨い!
ごちそうさまです。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
とろニシン 194円
黒はも×2
ぼうず銀宝 356円
切り落とし軍艦(いくら)108円
本鮪の赤身 194円
かじかの肝醤油 259円
厚岸のたこ 194円
紅鮭すじこ醤油漬け×2 194円
づけ本鮪 194円
味わいたらこ×2 194円
『食べるべき逸品』
北海道ならではの季節ネタ
【店名】立食い寿司 根室花まる 銀座東急プラザ店
【住所】東京都中央区銀座5丁目2 東急プラザ銀座B2
【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:00)
【定休】不定休(東京プラザ銀座に準ずる)
【電話】03-6274-6771
【URL】
続きを読む
2019年04月21日
ちょい呑み、PRONTOで軽〜くね! PRONTO ヒガシギンザ店 東銀座
友人と、ちょい呑み。
僕はこれから飲み会に
途中参加の予定
その前に
もう帰る友人と
ちょい呑み
ちょい呑みに便利な
プロントヒガシギンザ店
ほんの30分ぐらいの滞在
タバスコたっぷりかけて食べたい
ミックスピザ

を、つまみに
いいね、タバスコが合うね
こういうジャンクなピザも
たまに食べたくなりますね。
白州の水割り

30分の滞在だったけど
白州の水割りを2杯ばかり呑み
友人は家へ
僕は呑み会に参加するのでした。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◯
今回食べたのは
チーズミックスピザ 720円
白州水割り 770円(×2)
凍結レモンサワー 690円
替え玉レモンサワー(ナカのおかわり)400円
『食べるべき逸品』
ホットドッグとか
【店名】PRONTO ヒガシギンザ店
【住所】東京都中央区 銀座4丁目12番18号
【営業時間】7:00~23:00
【定休】無し
【電話】03-3547-3310
【URL】http://www.pronto.co.jp
続きを読む
僕はこれから飲み会に
途中参加の予定
その前に
もう帰る友人と
ちょい呑み
ちょい呑みに便利な
プロントヒガシギンザ店
ほんの30分ぐらいの滞在
タバスコたっぷりかけて食べたい
ミックスピザ

を、つまみに
いいね、タバスコが合うね
こういうジャンクなピザも
たまに食べたくなりますね。
白州の水割り

30分の滞在だったけど
白州の水割りを2杯ばかり呑み
友人は家へ
僕は呑み会に参加するのでした。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◯
今回食べたのは
チーズミックスピザ 720円
白州水割り 770円(×2)
凍結レモンサワー 690円
替え玉レモンサワー(ナカのおかわり)400円
『食べるべき逸品』
ホットドッグとか
【店名】PRONTO ヒガシギンザ店
【住所】東京都中央区 銀座4丁目12番18号
【営業時間】7:00~23:00
【定休】無し
【電話】03-3547-3310
【URL】http://www.pronto.co.jp
続きを読む
2019年04月14日
たまには妻とふたりで鮨。お昼のお決まりだけどね。二葉鮨 銀座
東京家族旅行中
家族全員で食べるか
息子とふたりの食事になることが
多いんですが
3月22日金曜日のお昼
娘も息子も
それぞれどこかにお出かけ
お昼は
妻とふたり
何食べたいかと聞くと
鮨。
なら、ここだね。
ふたりで行くのは久しぶり
銀座の
二葉鮨

以前撮った夜の写真だけど
3月22日金曜日
お昼の12時
予約無しで伺いました
「いらっしゃいまし〜」
良かった
カウンターのど真ん中
こちらのお店は店内に入ったら
撮影は禁じられています
瓶ビールをお願いして
ふたりで握りをお願いしました
12時ちょうど頃(開店時間)
伺ったので
他にお客さんは居ないと思ったんですが
もうテーブル席に3人の男性客
1番のりだと思ったのに!
でも
カウンター空いてる
扇型で漆塗りのつけ台
その、ど真ん中
理想の席です
僕には
ご主人が
妻には
もうひとりの板前さんが
それぞれ握ってくれます
いい!
動きが好き
握ってくれてる姿を見ながら
期待が膨らみますね
漆のつけ台にやってきます
うん、いつもながら旨い!
今、高級な鮨は
赤酢を使うのが流行りですが
ここのは違う
ネタの下は
白く輝くしゃり
赤酢もいいけど
このキリっとした
すし飯もいい!
小肌なんか
キリっと目が覚める
これ好きなんです
もちろん脂の乗った鮪にも
スッキリとした
このすし飯、合うんです
このガリがまた
キリっといやキリキリっと
ちょっとゾクっとするぐらい
酸っぱい
これこれ「二葉鮨」食べてる!
僕はこのガリには
ちょいと醤油をつけて食べる
旨い。
ひと通り食べて
妻も大満足
もう少し何かいただきたい
最後の干瓢巻きを味わいながら
さて、何にしようか
思案中…
「いらっしゃいまし〜」
おっと混んできたな
おふたりさんか?
女将さん
「申し訳ありません、お席が…」
妻、スッと立ち上がる。
僕、心の中で
(スマートだね〜紳士だね〜)
(わかりました)
僕、ご馳走さまです。
あー俺達スマート!
と自己満足しながら
お会計を済ませて
立ち去りました。
なんか気持ちいいね!
幸せです!
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
お昼のお決まり
握り 3020円
瓶ビール
他には
お昼のお決まり
ちらし 3020円
[店名]二葉鮨
[住所]東京都中央区銀座4丁目10
[営業時間]
[月~金]
12:00~14:00(L.O)
17:00~21:30(L.O)
[土]
12:00~14:00(L.O)
17:00~20:00(L.O)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3541-5344
[URL]
続きを読む
家族全員で食べるか
息子とふたりの食事になることが
多いんですが
3月22日金曜日のお昼
娘も息子も
それぞれどこかにお出かけ
お昼は
妻とふたり
何食べたいかと聞くと
鮨。
なら、ここだね。
ふたりで行くのは久しぶり
銀座の
二葉鮨

以前撮った夜の写真だけど
3月22日金曜日
お昼の12時
予約無しで伺いました
「いらっしゃいまし〜」
良かった
カウンターのど真ん中
こちらのお店は店内に入ったら
撮影は禁じられています
瓶ビールをお願いして
ふたりで握りをお願いしました
12時ちょうど頃(開店時間)
伺ったので
他にお客さんは居ないと思ったんですが
もうテーブル席に3人の男性客
1番のりだと思ったのに!
でも
カウンター空いてる
扇型で漆塗りのつけ台
その、ど真ん中
理想の席です
僕には
ご主人が
妻には
もうひとりの板前さんが
それぞれ握ってくれます
いい!
動きが好き
握ってくれてる姿を見ながら
期待が膨らみますね
漆のつけ台にやってきます
うん、いつもながら旨い!
今、高級な鮨は
赤酢を使うのが流行りですが
ここのは違う
ネタの下は
白く輝くしゃり
赤酢もいいけど
このキリっとした
すし飯もいい!
小肌なんか
キリっと目が覚める
これ好きなんです
もちろん脂の乗った鮪にも
スッキリとした
このすし飯、合うんです
このガリがまた
キリっといやキリキリっと
ちょっとゾクっとするぐらい
酸っぱい
これこれ「二葉鮨」食べてる!
僕はこのガリには
ちょいと醤油をつけて食べる
旨い。
ひと通り食べて
妻も大満足
もう少し何かいただきたい
最後の干瓢巻きを味わいながら
さて、何にしようか
思案中…
「いらっしゃいまし〜」
おっと混んできたな
おふたりさんか?
女将さん
「申し訳ありません、お席が…」
妻、スッと立ち上がる。
僕、心の中で
(スマートだね〜紳士だね〜)
(わかりました)
僕、ご馳走さまです。
あー俺達スマート!
と自己満足しながら
お会計を済ませて
立ち去りました。
なんか気持ちいいね!
幸せです!
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
お昼のお決まり
握り 3020円
瓶ビール
他には
お昼のお決まり
ちらし 3020円
[店名]二葉鮨
[住所]東京都中央区銀座4丁目10
[営業時間]
[月~金]
12:00~14:00(L.O)
17:00~21:30(L.O)
[土]
12:00~14:00(L.O)
17:00~20:00(L.O)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3541-5344
[URL]
続きを読む
Posted by みの家 at
06:23
│Comments(0)
│ランチとディナー営業│銀座 東銀座 有楽町 日比谷│1人飯が良い│デート向き│友達2人ぐらいで│要予約│子供は遠慮しときますか
2019年03月23日
太っちょ王様のあん食パン旨い!HEART BREAD ANTIQUE 銀座本店 銀座
太っちょ王様のあん食パン

旨い
買ったお店は
アンティーク銀座本店
アンティークは
日本全国いろんなところにあります
長野県では松本にあるようですね
買ってきたのはこれ
◯太っちょ王様のあん食パン
ずっしり重い


米粉が入ってしっとり
食パンに合う
あんペーストがたっぷり
家族で食べたら
あっという間に食べちゃいました
(しかも食後に)
旨い!
少し焼いてバターでも乗っけたら
また違う味わいがあったかも
でも僕の口には入りませんでした
◯マジカルチョコリング

これも重い
トングで取るのが怖いぐらい

断面

焼いても溶けないチョコレートがたっぷり
デニッシュ生地はサクサク
旨い!
これは少しだけ味みて
翌日食べました
サクサク感も変わらず
あっという間になくなりました
◯銀座チーズフランス

これもずっしり
チーズがたっぷり
ボリュームのあるパンです
これも旨いね
チーズのしょっぱさが程よい
マジカルチョコリングと同じぐらいの
大きさですが、1人で食べちゃいそう
銀座チーズフランスって名前なんで
銀座限定なのかな?
今回買ったのはこれだけ
家族から
また買って来るよう言われました。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
太っちょ王様のあん食パン 712円
マジカルチョコリング(M)637円
銀座チーズフランス 734円
『食べるべき逸品』
今回食べたのはどれも食べるべき
【店名】HEART BREAD ANTIQUE 銀座本店
【住所】東京都中央区 銀座3丁目4番17号
【営業時間】9:00~21:00
【定休】無し
【電話】03-6228-6806
【URL】http://www.heart-bread.com
続きを読む

旨い
買ったお店は
アンティーク銀座本店
アンティークは
日本全国いろんなところにあります
長野県では松本にあるようですね
買ってきたのはこれ
◯太っちょ王様のあん食パン
ずっしり重い


米粉が入ってしっとり
食パンに合う
あんペーストがたっぷり
家族で食べたら
あっという間に食べちゃいました
(しかも食後に)
旨い!
少し焼いてバターでも乗っけたら
また違う味わいがあったかも
でも僕の口には入りませんでした
◯マジカルチョコリング

これも重い
トングで取るのが怖いぐらい

断面

焼いても溶けないチョコレートがたっぷり
デニッシュ生地はサクサク
旨い!
これは少しだけ味みて
翌日食べました
サクサク感も変わらず
あっという間になくなりました
◯銀座チーズフランス

これもずっしり
チーズがたっぷり
ボリュームのあるパンです
これも旨いね
チーズのしょっぱさが程よい
マジカルチョコリングと同じぐらいの
大きさですが、1人で食べちゃいそう
銀座チーズフランスって名前なんで
銀座限定なのかな?
今回買ったのはこれだけ
家族から
また買って来るよう言われました。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎
今回食べたのは
太っちょ王様のあん食パン 712円
マジカルチョコリング(M)637円
銀座チーズフランス 734円
『食べるべき逸品』
今回食べたのはどれも食べるべき
【店名】HEART BREAD ANTIQUE 銀座本店
【住所】東京都中央区 銀座3丁目4番17号
【営業時間】9:00~21:00
【定休】無し
【電話】03-6228-6806
【URL】http://www.heart-bread.com
続きを読む
2019年03月02日
赤飯って たまに無性に食べたくなりません?弁松総本店 大丸東京
赤飯って、たまに
無性に食べたくなりません?
赤飯大好きなんですよ

お昼が軽くて
お腹が空いて空いて
思わず買ってきてもらい
おやつに食べちゃいました。
これ
弁松総本店の赤飯

原材料は
もち米と ささげ だけ!

これは
日本橋本店では
無く
大丸東京で買って来てもらったモノ
箸、おしぼり、ごま塩付いてます

もち米の硬さ
ささげだけで色付けされた
美しい色
腹割れしていない ささげ
完璧です。
旨い!
大好きです
幸せです。
《お店情報》
1人で
友達と
デートで
家族で
大丸東京店だから
新幹線で食べる!っていうのいいかも
行楽弁当にもってこいです
今回食べたのは
赤飯 756円
『食べるべき逸品』
赤飯
各種弁当
【店名】日本橋弁松総本店 大丸東京店
【住所】東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京 地下1階
【営業時間】
[月~金] 10:00~21:00
[土・日・祝] 10:00~20:00
【定休】なし
【電話】03-3212-8011
【URL】
続きを読む
無性に食べたくなりません?
赤飯大好きなんですよ

お昼が軽くて
お腹が空いて空いて
思わず買ってきてもらい
おやつに食べちゃいました。
これ
弁松総本店の赤飯

原材料は
もち米と ささげ だけ!

これは
日本橋本店では
無く
大丸東京で買って来てもらったモノ
箸、おしぼり、ごま塩付いてます

もち米の硬さ
ささげだけで色付けされた
美しい色
腹割れしていない ささげ
完璧です。
旨い!
大好きです
幸せです。
《お店情報》
1人で
友達と
デートで
家族で
大丸東京店だから
新幹線で食べる!っていうのいいかも
行楽弁当にもってこいです
今回食べたのは
赤飯 756円
『食べるべき逸品』
赤飯
各種弁当
【店名】日本橋弁松総本店 大丸東京店
【住所】東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京 地下1階
【営業時間】
[月~金] 10:00~21:00
[土・日・祝] 10:00~20:00
【定休】なし
【電話】03-3212-8011
【URL】
続きを読む
2019年02月23日
夕食は鰻にしよう! ひょうたん屋6丁目店 銀座
鰻屋さんの好きな店のひとつです
食べたのはこれ

今日は都内で仕事が終わり
築地にホテルを取っているので
ゆっくり1人で夕食です。
平日の19時過ぎ
1人で伺ったのはこちら
鰻 ひょうたん屋6丁目店

この入口から覗くと

いつもながら混んでますが
カウンターに空きがあります
即入店します
カウンターに座れました
店内は満席です
さてビールを飲んでと

今日は何か、つまんじゃおう!

選んだのは
銀杏の煎り

あっ!
ウイスキーの水割りも頼んだの
バレちゃった。
銀杏、旨い!
さて鰻重は
上から松竹梅
当然「松」でしょ!
ところが、残念。
「松」は昼で売り切れ
「竹」にしました。
こうなったら
ウイスキー水割りをおかわりです
よくわからないけど。

「松」無しか
ここの鰻は比較的に安くて
いつも迷わず「松」にするんだけど
夜は無い事も多いので
注意が必要です。
銀杏を、食べ終えるころ
やって来ました
鰻重「竹」

蓋開けます!

うーん、旨そうだけど
ちょっと小さい。
ご飯の白が寂しい!
肝なしのお吸い物と漬物

ご飯が両サイド見えてる
これが悲しいせいか
お昼に食べる鰻重のが
旨い気がする(気のせいかな?)
でも旨い。
鰻は蒸さない
焼きだけです
ふわふわではなく
ムチっとしながら
香ばしくて、とろける鰻
うーん旨い!
ムチっとしてるけど
皮はサクっとして
旨いなぁ
途中、吸い物と漬物を
つまみながら
夢中で食べていると
もう終わり
重箱の隅のご飯つぶをつまんで
ごちそうさま。
幸せです。
今回はちょっとおまけ
「ひょうたん屋6丁目店」さん
まだ安いほうだと思うけど
値上げされてます。
昨年の夏までは
とてもお財布に優しい鰻だったんですが
(今回は以前の値段も入れておきます)
仕方がないけど残念です。
いや、今まで努力されていたのでしょう
お店の方に感謝をして
受け入れることにしましょう!
前回の「ひょうたん屋6丁目店」
http://minoya2.naganoblog.jp/e2291475.html
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
鰻重(竹)3250円(以前は 2600円)
銀杏煎り 650円
中瓶ビール 650円
ウイスキー水割り(2杯)540円×2
『食べるべき逸品』
鰻重(松)3800円 (以前は3250円)
鰻重(梅)2600円 (以前は2160円)
ランチのうな丼 1800円
【店名】ひょうたん屋6丁目店
【住所】東京都中央区銀座6丁目12−15
【営業時間】
[月~金]
11:30~14:00
17:30~21:00(L.O.20:30)
[土]
17:00~20:30(L.O.20:00)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3572-2511
【URL】
続きを読む
食べたのはこれ

今日は都内で仕事が終わり
築地にホテルを取っているので
ゆっくり1人で夕食です。
平日の19時過ぎ
1人で伺ったのはこちら
鰻 ひょうたん屋6丁目店

この入口から覗くと

いつもながら混んでますが
カウンターに空きがあります
即入店します
カウンターに座れました
店内は満席です
さてビールを飲んでと

今日は何か、つまんじゃおう!

選んだのは
銀杏の煎り

あっ!
ウイスキーの水割りも頼んだの
バレちゃった。
銀杏、旨い!
さて鰻重は
上から松竹梅
当然「松」でしょ!
ところが、残念。
「松」は昼で売り切れ
「竹」にしました。
こうなったら
ウイスキー水割りをおかわりです
よくわからないけど。

「松」無しか
ここの鰻は比較的に安くて
いつも迷わず「松」にするんだけど
夜は無い事も多いので
注意が必要です。
銀杏を、食べ終えるころ
やって来ました
鰻重「竹」

蓋開けます!

うーん、旨そうだけど
ちょっと小さい。
ご飯の白が寂しい!
肝なしのお吸い物と漬物

ご飯が両サイド見えてる
これが悲しいせいか
お昼に食べる鰻重のが
旨い気がする(気のせいかな?)
でも旨い。
鰻は蒸さない
焼きだけです
ふわふわではなく
ムチっとしながら
香ばしくて、とろける鰻
うーん旨い!
ムチっとしてるけど
皮はサクっとして
旨いなぁ
途中、吸い物と漬物を
つまみながら
夢中で食べていると
もう終わり
重箱の隅のご飯つぶをつまんで
ごちそうさま。
幸せです。
今回はちょっとおまけ
「ひょうたん屋6丁目店」さん
まだ安いほうだと思うけど
値上げされてます。
昨年の夏までは
とてもお財布に優しい鰻だったんですが
(今回は以前の値段も入れておきます)
仕方がないけど残念です。
いや、今まで努力されていたのでしょう
お店の方に感謝をして
受け入れることにしましょう!
前回の「ひょうたん屋6丁目店」
http://minoya2.naganoblog.jp/e2291475.html
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯
今回食べたのは
鰻重(竹)3250円(以前は 2600円)
銀杏煎り 650円
中瓶ビール 650円
ウイスキー水割り(2杯)540円×2
『食べるべき逸品』
鰻重(松)3800円 (以前は3250円)
鰻重(梅)2600円 (以前は2160円)
ランチのうな丼 1800円
【店名】ひょうたん屋6丁目店
【住所】東京都中央区銀座6丁目12−15
【営業時間】
[月~金]
11:30~14:00
17:30~21:00(L.O.20:30)
[土]
17:00~20:30(L.O.20:00)
【定休】日曜、祝日
【電話】03-3572-2511
【URL】
続きを読む
2019年02月09日
銀座をブラブラ 休憩は 十一房珈琲店 銀座
銀座でブラブラ
ちょっと休憩にお茶でも
どっちにしようか?
「ランブル」と「十一房珈琲」
どちらも老舗の喫茶店
どちらも紫煙モクモクなので
注意してください!
今回はこれ!

銀座で一丁目から三丁目ぐらいに居たら
「十一房珈琲」さんに行きます
過去の「十一房珈琲店」
http://minoya2.naganoblog.jp/e2284058.html
四丁目から新橋辺りに居たら
「ランブル」さんに行きます
過去の「ランブル」
http://minoya2.naganoblog.jp/e2205789.html
今回はJR有楽町駅に居たので
右か左か迷って左のこちら
十一房珈琲店

こちらでは
なぜかアイスコーヒーが多くなる
この器が好きなんです
なんか旨く感じる
(実際アイスコーヒーが旨いんだけど)
特に旨く感じる
冬でもこの器は合う
このぐらい減ってくると
また いい感じ

これで煙草でもあれば
最高なんだけど
(もう煙草はやめました)
バックバー?の
器を眺めながら

ほっと一息
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△
今回飲んだのは
アイスコーヒー 600円ぐらいかな?
他には
ブレンド 600円
ガトーショコラのセット プラス300円
[店名]十一房珈琲店
[住所]東京都中央区銀座2丁目2−19 藤間ビル
[営業時間]
[月~金] 10:30~22:30
[土・日・祝] 12:00~21:30
[定休]無し
[電話]03-3564-3176
[URL]
続きを読む
ちょっと休憩にお茶でも
どっちにしようか?
「ランブル」と「十一房珈琲」
どちらも老舗の喫茶店
どちらも紫煙モクモクなので
注意してください!
今回はこれ!

銀座で一丁目から三丁目ぐらいに居たら
「十一房珈琲」さんに行きます
過去の「十一房珈琲店」
http://minoya2.naganoblog.jp/e2284058.html
四丁目から新橋辺りに居たら
「ランブル」さんに行きます
過去の「ランブル」
http://minoya2.naganoblog.jp/e2205789.html
今回はJR有楽町駅に居たので
右か左か迷って左のこちら
十一房珈琲店

こちらでは
なぜかアイスコーヒーが多くなる
この器が好きなんです
なんか旨く感じる
(実際アイスコーヒーが旨いんだけど)
特に旨く感じる
冬でもこの器は合う
このぐらい減ってくると
また いい感じ

これで煙草でもあれば
最高なんだけど
(もう煙草はやめました)
バックバー?の
器を眺めながら

ほっと一息
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△
今回飲んだのは
アイスコーヒー 600円ぐらいかな?
他には
ブレンド 600円
ガトーショコラのセット プラス300円
[店名]十一房珈琲店
[住所]東京都中央区銀座2丁目2−19 藤間ビル
[営業時間]
[月~金] 10:30~22:30
[土・日・祝] 12:00~21:30
[定休]無し
[電話]03-3564-3176
[URL]
続きを読む
2019年01月19日
立食い寿司 根室花まる 銀座東急プラザ地下店 銀座
立ち食いの根室花まる
東急プラザの地下2階は
1人で立ち寄るには便利です。
行って来ました
銀座東急プラザには
「根室花まる」さんが
2件入っています
未確認ですが
値段も変わらないと思います
さてこの「根室花まる」さん
北海道では有名な
回転寿司チェーンみたいですが
都内では
東京駅丸の内側の
KITTEに「回転寿司 根室花まる」
銀座東急プラザ10階の
「回転寿司 根室花まる」
東急プラザ地下2階の
「立食い寿司 根室花まる」
と3件あります。
どこも混雑してますが
今回は「立食い寿司 根室花まる」さん
最初に書いたように
1人で行くならここが便利
予約も必要ないし
ふらっと席が空きそうなら
入ればいいんです!
平日の15時前
空きそうだったので
1人で立ち寄りました。
特に旨かったのはこれ!

先ず立ち食いスペースに案内されて
お茶を自分で入れます
普通の回転寿司みたいに
湯のみに粉茶を入れて
あのお湯入れの蛇口から
お湯を入れます。
おしぼりは布でした。

システムがわからなかったので
店員さんに聞きます
どうやら
備え付けの紙に注文を書くようです
回っていません!
書きましょう
名前が難解で漢字が面倒です
さて何食べよう
グランドメニューはこれ

でも魅力的なのは
壁に手書きで貼りだしてあります
最初は
厚岸のたこ
釧路産の八角

厚岸のたこ は
柔らかくて濃い蛸ですね
良い意味で水ぽっく無くて旨い
八角はクセのない
白身で美味しい
八角 が残っているところに
寒ぶり

寒ぶり は
旨味たっぷり、脂のノリが良く
心地よい弾力で旨い
紅鮭すじこ醤油漬け 2貫

すじこ好きなんです
漬け方もいい
これは旨い
身の入り方も味付けもバッチリ
旨い!
比較する為に
いくら 2貫

うん いくら
この小さめ粒は
柔らかくて美味しい
味付けもバッチリ
すじこのが断然旨いけど
魚卵が特別好物なわけではないんですが
季節だったので
(11月に伺った話です)
とろにしん

にしん の生は初めてかも
旨い、意外とクセがない
鰊の塩焼きが好物なので
ちょいクセがあるのを
期待したんですが
意外と食べやすく
ちょっと残念です。
づけ本鮪

鮪のづけ は食べとかないと
出汁香る づけ ですね
出汁香る必要はないかな
でも旨いです
根室産 ぼうず銀宝

これ、珍しいですね
初めて食べたかも
凄く脂がのっているのかと
思いきや、軽く脂が
意外にクセがないですね
おやつ なので
そろそろシメますか
何にしようかな?
ここは
もう一度
紅鮭すじこ醤油漬 2貫で

うーん旨い!
次回は本気で食べよう!
旨かった。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△
今回食べたのは
なんとかっていう3貫セット 700円
(厚岸のたこ、八角、寒ぶり)
紅鮭すじこ醤油漬 198円が4貫
いくら 259円が2貫
とろにしん 194円
づけ本鮪 194円
ぼうず銀宝 356円
合計2738円
『食べるべき逸品』
紅鮭すじこ醤油漬
寒ぶり
厚岸のたこ
とろにしん
他、北海道っぽいもの
【店名】立食い寿司 根室花まる 銀座東急プラザ店
【住所】東京都中央区銀座5丁目2 東急プラザ銀座B2
【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:00)
【定休】不定休(東京プラザ銀座に準ずる)
【電話】03-6274-6771
【URL】
続きを読む
東急プラザの地下2階は
1人で立ち寄るには便利です。
行って来ました
銀座東急プラザには
「根室花まる」さんが
2件入っています
未確認ですが
値段も変わらないと思います
さてこの「根室花まる」さん
北海道では有名な
回転寿司チェーンみたいですが
都内では
東京駅丸の内側の
KITTEに「回転寿司 根室花まる」
銀座東急プラザ10階の
「回転寿司 根室花まる」
東急プラザ地下2階の
「立食い寿司 根室花まる」
と3件あります。
どこも混雑してますが
今回は「立食い寿司 根室花まる」さん
最初に書いたように
1人で行くならここが便利
予約も必要ないし
ふらっと席が空きそうなら
入ればいいんです!
平日の15時前
空きそうだったので
1人で立ち寄りました。
特に旨かったのはこれ!

先ず立ち食いスペースに案内されて
お茶を自分で入れます
普通の回転寿司みたいに
湯のみに粉茶を入れて
あのお湯入れの蛇口から
お湯を入れます。
おしぼりは布でした。

システムがわからなかったので
店員さんに聞きます
どうやら
備え付けの紙に注文を書くようです
回っていません!
書きましょう
名前が難解で漢字が面倒です
さて何食べよう
グランドメニューはこれ

でも魅力的なのは
壁に手書きで貼りだしてあります
最初は
厚岸のたこ
釧路産の八角

厚岸のたこ は
柔らかくて濃い蛸ですね
良い意味で水ぽっく無くて旨い
八角はクセのない
白身で美味しい
八角 が残っているところに
寒ぶり

寒ぶり は
旨味たっぷり、脂のノリが良く
心地よい弾力で旨い
紅鮭すじこ醤油漬け 2貫

すじこ好きなんです
漬け方もいい
これは旨い
身の入り方も味付けもバッチリ
旨い!
比較する為に
いくら 2貫

うん いくら
この小さめ粒は
柔らかくて美味しい
味付けもバッチリ
すじこのが断然旨いけど
魚卵が特別好物なわけではないんですが
季節だったので
(11月に伺った話です)
とろにしん

にしん の生は初めてかも
旨い、意外とクセがない
鰊の塩焼きが好物なので
ちょいクセがあるのを
期待したんですが
意外と食べやすく
ちょっと残念です。
づけ本鮪

鮪のづけ は食べとかないと
出汁香る づけ ですね
出汁香る必要はないかな
でも旨いです
根室産 ぼうず銀宝

これ、珍しいですね
初めて食べたかも
凄く脂がのっているのかと
思いきや、軽く脂が
意外にクセがないですね
おやつ なので
そろそろシメますか
何にしようかな?
ここは
もう一度
紅鮭すじこ醤油漬 2貫で

うーん旨い!
次回は本気で食べよう!
旨かった。
幸せです。
《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で△
今回食べたのは
なんとかっていう3貫セット 700円
(厚岸のたこ、八角、寒ぶり)
紅鮭すじこ醤油漬 198円が4貫
いくら 259円が2貫
とろにしん 194円
づけ本鮪 194円
ぼうず銀宝 356円
合計2738円
『食べるべき逸品』
紅鮭すじこ醤油漬
寒ぶり
厚岸のたこ
とろにしん
他、北海道っぽいもの
【店名】立食い寿司 根室花まる 銀座東急プラザ店
【住所】東京都中央区銀座5丁目2 東急プラザ銀座B2
【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:00)
【定休】不定休(東京プラザ銀座に準ずる)
【電話】03-6274-6771
【URL】
続きを読む