2016年09月03日

築地場内 うにいくら丼 仲家

1人で築地場内
さぁ朝ごはん!(普段食べないけど)

これ!食べます。



月曜日の朝7時前
ちょっと築地散策にしては遅い時間。

でも「寿司大」に並ぶ予定ではないのでこのぐらいでも楽しめます。
(寿司大で食べるには夏でも暗いうちに並ぶ覚悟が必要です)

水神社の参拝を終えてから
余裕を持って並びます!
(朝は食欲が無くてねぇー)

今日はここ

仲家



店内はカウンターだけ
もちろん満席!

店の外には行列が…
もちろん加わります
6番目ですね。
後ろにも4人ほど並んでます
このぐらいなら10分ってもんです。

写真のメニューを見ていれば
どうぞ!って言われるはずです。

5分ぐらいで店内に入れました

入口で注文を聞かれます

ここで、まごまごしてはいけません
だから待つ時間も必要ですね!

僕はもう築地場内に入る前から
決めてましたけど

店内は古いんですが清潔です
カウンターだけでゲキセマ!
座っている人と擦れながら進みます
奥から順番に座るのがルールです。

お茶をもらい

お盆がバタバタと用意されていくのを
眺めながら待ちます。

やって来ました!

うにいくら丼



良い眺めですね!

キラキラの雲丹とイクラのどんぶり
漬物と小鉢は蜆の佃煮と味噌汁です。

雲丹
雲丹好きなので
いろいろ食べてるけど
これは美味しいですよ
「立ち喰いおかめ」(後日書きます)
の雲丹にはおよばないけど、この値段では、なかなか食べられない。
香り、味、あー旨い!
食べログで評価が低い理由がわからない
この雲丹は合格でしょう!旨い!

イクラ
プチっと硬いタイプで塩辛い
こういうの好き!
硬すぎる口の中で逃げるようなやつはダメだけど、この硬さは旨い!
塩辛さは好みもあるけど、好き。旨い!

寿司飯
ちょっとしょっぱいけど
ワサビ醤油の量を調整しましょう
今回はちょっとかけ過ぎで
全体にしょっぱい感じになってしまいました。でも美味しいよ!

小鉢 蜆の佃煮
どんぶりをしょっぱくしてしまったので
佃煮のしょっぱさがくる!
救いがない!
でも美味しい。
白いご飯ください!と言いたい。

漬物は大根でしたが
これも旨い!しょっぱい。
この漬物好きです。

味噌汁
これ美味しい。
生臭ものには味噌汁が旨い
出汁が良く効いてほっとします。

雲丹もイクラもここが一番とは言えないけど、全体でかなり好き!旨い。

鮨ではなく
うにいくら丼として大好きな丼です。

旨い!

雲丹の量もいくらの量も適量
醤油を控えて美味しく食べましょう!

旨いですよ。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎(2人ぐらいで)
デートで◯
家族で△

今回食べたのは
うにいくら丼 1800円

他には
いろいろあるけど
(写真で確認してください)
うにいくら丼が僕は好きです。

[店名]仲家
[住所]東京都中央区築地場内8号館
[営業時間]5:00~14:00
[定休]日曜、祝日、築地市場休業日
[電話]
[URL]

仲家さんは
3人で回しています。

家族かどうかはわかりませんが
お父さん、お母さん、息子さんって感じ

お父さんは(設定ね)無口なタイプで
うにいくら?って確認する時だけしゃべります。
外国の方には番号で確認します。

お母さん(あくまで設定)は愛想が良く
にっこりの、ありがとうございますが
商売向きで、ほっとします。

息子さんは
あまり褒められた接客ではありません
もう少し丸さが欲しいですね。
並ぶお店には良くいるタイプです。

息子さん(設定ですが)タイプのいる店は、あまり好きな店ではないんですが
この息子さん
威圧感というか
威厳というかがないので
こいつはこういうやつ!
まだ商売がわかってないなぁー
仕方ねーなぁ!
って許してあげましょう!
(腹が立ちませんよ)

築地場内にはこういう店がちょっと多いかな。

仲家さん
とても良い店ですよ!

築地場外の
「立ち喰いおかめ」(近々書きます)の大将とか、「まぐろどんぶり瀬川」のご婦人方とかの接客を学んで欲しいですね

まぐろどんぶり瀬川
http://minoya2.naganoblog.jp/e1841767.html

こちら(お客さん)も
混んでいるので、席は詰めるとか、無駄に長居しないとか
良いお客さんでいたいですね。

みの家


同じカテゴリー(東京飲食遊び)の記事画像
『みの家の東京散策』最後の投稿です!
五つ星 のり弁 銀ダラ西京焼き 坊々樹 錦糸町
話題のあん食パンをバターたっぷりで食べる!  PANTES(パンテス) 自由が丘
神田まつや本店 老舗の天ぷらそば 東京散策 神田
ホテルでひとりフランスワインを傾ける
老舗BAR サンボアでハイボール 数寄屋橋サンボア 銀座
同じカテゴリー(東京飲食遊び)の記事
 『みの家の東京散策』最後の投稿です! (2023-07-16 19:55)
 突然ですが、みの家 ナガブロを引退します! (2023-07-13 20:15)
 五つ星 のり弁 銀ダラ西京焼き 坊々樹 錦糸町 (2023-06-04 08:55)
 話題のあん食パンをバターたっぷりで食べる!  PANTES(パンテス) 自由が丘 (2023-05-28 07:55)
 神田まつや本店 老舗の天ぷらそば 東京散策 神田 (2022-12-30 08:14)
 ホテルでひとりフランスワインを傾ける (2022-12-24 08:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。