2017年03月11日

穴子箱飯 玉ゐ本店 日本橋

穴子箱飯を食べにやって来ました

こちら

日本橋 玉ゐ 本店



平日の12時半ごろ
2人で伺いました。

混んでるかな?って
並ぶ覚悟で行きましたが
なんとか席を確保できました。

前回は
1人で伺い
中箱を食べたみたいです
(何を食べたのかスグ忘れます、旨かったのは忘れません!これやってて良かった)
前回の玉ゐ本店
http://minoya2.naganoblog.jp/e1524353.html

さて今回は何にしようかな

先ずは生ビールと
前回は中箱で合いのせだから
今回は
大箱で合いのせ、出汁をつけて!
これ2つ
ということにしました。

大箱はなかなかのお値段ですね

まぁ今日は仕事が上手く行った
お祝いということで!

ビールをプハーっと
飲み終わり
おかわり欲しいけど我慢だね
って話していると
やって来ました!

あなご箱飯 大箱

旨そう!

先ずは焼きから
う〜ん旨い!
やっぱり穴子は焼きだね
身は鰻より薄くてさみしそうだけど
いやいや鰻より繊細な味と香り
鰻は大好きだけど
穴子旨いよ!

煮穴子
う〜んこれも旨い!
こっちの方が穴子のクセが強く
穴子らしいかな
キメの細かい身と
この香りが旨い
やっぱり穴子は煮穴子だね!

ちなみに友人は
断然焼きが好みだそうです。

薬味なんか乗せながら
全部食べちゃいそうですが
我慢して

ここで出汁の出番!
焼骨茶漬け用出汁(別注文)
これかけてお茶漬けします

う〜ん旨い
やっぱりお茶漬けだね!

あっという間に完食です。

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
プレミアム生ビール 650円×2
あなご箱飯 大箱 3950円×2
焼骨茶漬け用出汁 200円×2

他には
あなご箱飯 小箱 1750円
あなご箱飯 中箱 2950円
めそ箱飯 1800円

『食べるべき逸品』
あなご箱飯 中箱 2950円
焼骨茶漬け用出汁 200円
(中箱から出汁を付けられます)

[店名]玉ゐ 本店
[住所]東京都中央区日本橋2丁目9−9
[営業時間]
[月~金]
11:00~14:30(LO.14:00)
17:00~21:30(LO.21:00)
[土・日・祝]
11:30~15:30(LO.15:00)
16:30~21:00(LO.20:30)
[定休]なし
[電話]03-3272-3227
[URL]

  続きを読む
タグ :穴子


2017年03月04日

小籠包を食べに 新亜飯店 芝大門店

小籠包が食べたくて
最近よく見る、焼いたヤツじゃなくて
ホンモノのタプタプしてぺろぺろした
小籠包。

小籠包が食べたくなったらここ!

新亜飯店 芝大門店






平日の12時半ごろ
2人で伺いました。

中華ということで
近くの「味芳斉本店」さんと
迷ったんですが
(麻婆丼と牛肉飯が旨いんだなぁ)
小籠包が食べたくて
久しぶりに「新亜飯店」さんに
やってきました。

12時半でしたがすんなり席に着くことができました。

この日のランチは4種類
麻婆豆腐とニラレバ炒め
あと2種類は忘れました。

僕は麻婆豆腐に
そしてもう1人はニラレバ炒めに
それと小籠包を2人前
ビールは無し。

レトロな店内は中華って感じの
良い雰囲気です。
昼時に伺ったのははじめてです。
夜には何回か伺っています
毎回そこそこの人数なので
丸テーブルでしたが
今回は四角いテーブル席です。

やってきました

定食の麻婆豆腐とニラレバ炒め
そして小籠包

定食には
搾菜とスープとご飯
そして杏仁豆腐が付きます

麻婆豆腐もニラレバ炒めも
美味しいです、そこそこに!
麻婆なら「味芳斉本店」のが好みです
でもいいんです!

これを食べに来たのだから!

小籠包

蒸篭をあけると
ジャーン!って感じ(どんな感じだよ)
大きい丸ーるい小籠包
これこれ!

絶対食べましょう!

焼いたヤツが好き?バカなことを
これ食べたか!
小籠包といえばこれだよ!

これこれ

モッチモチの皮
餡はたっぷりで熱っつ熱つ
スープは肉肉しい良い香り

黒酢?生姜?醤油?

先ずはそのままスープをすすって
熱いけど熱いうちに
パクっといきましょう!

ね!

火傷したでしょ!

上顎の皮が水ぶくれになったでしょ!

注意が必要です。

なんてったって
デカイんです!
ひとくちでいくと必ず
上顎の皮がぺろっといきます。

これがもう大好き。旨い!

もう上顎ベロベロ!
冷やすためのビールが必要ですね。

あっという間に完食です。

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
ランチ定食 1000円
(麻婆豆腐、ニラレバ炒め)
小籠包 1470円かな?

あれ?昔は8個だったような?
今回6個だったから、6個になったのかな
(今回ご馳走になったので金額は正確ではありませんが、定食は1000円で間違いありません、小籠包はたぶん一人前1470円だと思います)

『食べるべき逸品』
小籠包
(ちょっと高いですか?でもたっぷりありますよ、2人なら1人前で良いと思います、僕は小籠包が食べたかったので今回2人前にしました、夜のコースだと、1人2個出てきます、あと蟹とかフカヒレの小籠包もありますが、普通のが一番旨いです)個人的な意見です。

[店名]新亜飯店 芝大門店
[住所]東京都港区芝大門2丁目3−2
[営業時間]
[月~土] 11:30~22:00
[日・祝] 12:00~21:30(L.O)
[定休]正月
[電話]03-3434-0005
[URL]

  続きを読む


2017年02月25日

グルガオンでチーズクルチャ呑み 銀座

チーズクルチャが食べたくて
夕食は予約してインド料理!

ところが夕食というより
呑み会となってしまいました。

行ったのはここ
銀座のグルガオン





平日の17時
予約して4人で伺いました。

階段を下りて



ほんとに夕食をとるつもりで
カレーやチーズクルチャが食べたくて
行ったんですが…

まぁとりあえず、ビールで乾杯!

とりあえず?

注文したのは

チーズクルチャ これ旨いんです!

それから
コリアンダーと小海老のサラダ
サモサ
タンドーリゴビ
チキンティッカプレート

とりあえず! ん?

カレーは?

まぁ、とりあえずね。

どれも旨い!

コリアンダーと小海老のサラダ
流行りのパクチーね
ディルも入って
香りが良いね
1人食べられない奴いたけど
コリアンダーとパクチー、シャンツァイが同じ物とは知らなかったそうです。
さんざ、流行りだからいっとこう!
って話していたのにね。

サモサ
ポテトの包み揚げ
これ予想よりも小さくて
食べる分がなかった!
ちょっとだけつまんだけど
旨い感じでしたよ。

タンドーリゴビ
これはカリフラワー
これ美味しい!はじめて食べました
香ばしくスパイスが効いて旨い!
これは食べるべき!

チキンティッカプレート
これはメニューに4ピースってあったから
ティッカ(小分け)やっぱりインド料理
タンドーリ食べないと
スパイシーな骨無しチキンは
食べやすくて良いね
呑み会?にはもってこい!

チーズクルチャ
これこれ
中のチーズがと〜ろとろ
熱々言いながら食べます
インドワインと合うなぁ言いながら

そう飲むんです
ビールおかわりしたり
ハイボール飲んだり
インドワインボトルで

呑み会です!

もう、お腹いっぱいなんですけど!

カレーは?

一応食べたんだけど
伝統のバターチキンと
マトン好きのカレー
あと
タンドーリチャパティ

もうお腹いっぱいで
旨いんだろうけど
もう良くわからない

酔いもまわって
ハイボールで締めるか!って
わけわからない

ちゃんと食事をする店です
呑み過ぎに注意しましょう!

インドワイン は
インドスパイスと合う!
結構美味かったなぁ。

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
チーズクルチャ×2 780円×2
コリアンダーと小海老のサラダ 780円
サモサ×2本 580円×2
タンドーリゴビ×2 580円×2
チキンティッカプレート×2 680円×2
伝統のバターチキンカレー 1490円
マトン好きのカレー 1490円
タンドーリチャパティ 440円
他にもなにかあったような…
飲み物はいろいろ
インドワイン2本
ビールたくさん
ハイボール何杯かな
合計4人で24000円ぐらい

他には
グルガオンディナー 2900円
(サラダからチーズクルチャ、好きなカレーにデザートと飲み物)

『食べるべき逸品』
タンドーリゴビ
チーズクルチャ

[店名]グルガオン
[住所]東京都中央区銀座1丁目6−13 106ギンザビルB1
[営業時間]
[月~金]
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~23:00(L.O.22:00)
[土・日・祝]
12:00~22:00(L.O.21:00)
[定休]無し
[電話]03-3563-0623
[URL]

  続きを読む


2017年02月04日

吉野鮨本店 江戸前鮨の老舗でランチ 日本橋

今日の
楽しいランチは?

ステーキにしよう!

初めて伺う
「高屋敷肉店」さんへ
まだ12時半なのに、目の前で閉店。
http://minoya2.naganoblog.jp/e2032836.html

気分を変えて
老舗江戸前鮨に!

だって
隣だから…って!
だけではなく
お気に入りなんです。

ここ
吉野鮨本店




平日の12時半、1人で伺いました。

混んでるかな?

空いてます!
結構余裕があります
いいね!

カウンターにそっと座り

ビール!っと いきたいけど
仕事中なので
お茶にしときます。

さて
ランチの
にぎりずし と ちらしずし
どっちにしようかな?

前回はにぎりにしたから
今回はちらしずしでいきましょう!

隣の にぎりずしを
羨ましく見ていると
やってきました。

昼のちらしずし

綺麗です、美しい!

手前に鮪が3種
脂の乗ったものから
ねっとり赤身、旨い!

いちばん上には海老
旨い!
香りが、甘みが
仕事してある海老は旨い。

あと
小肌、穴子、蛸、帆立、玉子
どれも旨いです
仕事してあります。

あとはイカとイクラに
酢蓮にでんぷ
だったかな?

あっ!
旨味たっぷりの椎茸(苦手なんです)
大人なので、もちろん頂きました。

江戸前の仕事された鮨
とても美味しいです。

でも次回はにぎりで!
甘辛煮の椎茸が入ってるのも
そうなんですが
(お願いして外してもらっても良いんですが、大人がそんな見っともないことをするのもね、椎茸含めてちらしですから)

どうしても気になったのが
紅しょうが!
これどうかな?
彩りには良いけど
アクセントにも良いの?
甘酢生姜があるから
無しで良くない?

紅しょうがは嫌いではないんです
ソース焼きそばとかね
紅しょうがは必須です。

でも、紅しょうがは強すぎる
そして赤過ぎる。

なんでも紅しょうが味になっちゃう。

美味しいちらしずしには
いらないと思うんだけどなぁ。

ただ、そんなこんなですが
ここのちらしずしは
かなり旨いです。

幸せです。


お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
昼のちらしずし 2500円

他には
昼のちらしずし 2000円
昼のにぎりずし 1500円・2000円・3000円

[店名]吉野鮨本店
[住所]東京都中央区日本橋3丁目8−11
[営業時間]
[月~金]
11:00~14:00(L.O) 16:30~21:30(L.O)
[土]
11:00~14:00(L.O)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3274-3001
[URL]http://yoshinozushi.net/

  続きを読む
タグ :


2017年01月28日

笹巻けぬきすし総本店 江戸三鮨のひとつ 神田小川町

鮨の原点!

江戸時代に江戸の名物になった

江戸三鮨

松が鮨(松の寿し)
与兵衛寿司
毛抜鮨

今、残っているのは
毛抜鮨

神田小川町にあります。

食べたのはこれ!

これは小肌


食べられるのは
ここ
笹巻けぬきすし総本店







今回は家に帰ってから食べようと
テイクアウトにしました。
あとで書きますが
このすしは持ち帰りが良いんです。

平日の夕方16時半ごろ
伺いました

店内はこの時間です
お客さんはいませんでした

外観も良い感じに渋いけど
店内も良いですね





今回は電話予約せず
いきなりお店に伺いました
(できれば事前予約しておきましょう)

注文して待つこと10分ぐらい
お願いした10個が出来上がりました

これ



そして家に帰って

開封!



一個取り出しちゃったけど



笹を開くと
七色のたね

先ずは
秋から冬の光り物
こはだ
酢じめの魚はやっぱり小肌が旨い!


つぎは卵
甘くない玉子
うーん旨い、キリっとした鮨飯と合う


おぼろ
江戸前だね!甘くて旨い


たい
しっとり上品、旨い


えび
巻きを使ってあるそうです
香り、歯ごたえ、甘み、こりゃ旨い


白身魚
キリっとした鮨飯にこれも旨い


最後は
のり
干瓢巻きですね、旨いです


伝統に守られる江戸の味
笹巻けぬきすし総本店

江戸名物
笹巻毛抜鮨由来
によると

昔は冷蔵庫もなかったので
ともかく“もたせる”ことが大切と
塩や酢を多く用いたとあります
今日では塩も酢も
控えめになっているそうです。

できれば、当時の味で食べたいなぁ
もちろん今の笹巻けすし、旨いけど
元禄15年の味
食べてみたいなぁ!

江戸の味
楽しみました。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
10個の折詰 2214円

他には
7個の折詰 1695円
30個の折詰 6652円
100個の折詰 23004円

[店名]笹巻けぬきすし総本店
[住所]東京都千代田区神田小川町2丁目 宇田川ビル
[営業時間]
月~金 9:00~18:30
土 9:00~17:00
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3291-2570
[URL]

  続きを読む


2017年01月02日

ポンチ軒で上ヒレと鯵フライに牡蠣フライ 小川町

平日の夕飯
1人で伺いました。

朝御飯は築地場内「小田保」さん
http://minoya2.naganoblog.jp/e2031861.html

夜は大好きなこの店で
ほぼ同じメニューを食べようと
やってきました!

食べたのはこれ!
鯵フライに牡蠣フライ


と、上ヒレかつ



全くよく食べるよ
この日は
朝6時から築地で
海老、鯵、帆立、牡蠣のフライ食べて
昼は次回に書くけど
「たいめいけん」でラーメン食べて
夜はここで
上ヒレかつの定食に
牡蠣フライと鯵フライ追加って!
呆れるね。
(いつ仕事してるんだよ!)

食べたのは
神田小川町の
ポンチ軒


まだ看板の灯りもつかない
夕方5時半


一番乗りです!
写真撮らせてもらっちゃいました
(後日、築地場内「八千代」さん、「小田保」さん、こちらの「ポンチ軒」さんと写真並べてみますね)

カウンターの隅に案内されました
ちょっと暗めのシックな店内
とても清潔でカウンターだけど
広めでくつろげます。

先ずはビール
サッポロラガー中瓶

サッポロラガーとは渋いね
旨いね

牡蠣フライと鯵フライを先におつまみとして、お持ちしますか?って
聞いてもらいました。
気づかいありがたいですね

今回は時間もなかったので
全部一緒にもらいました。
こんな感じ


すでに中瓶は空けてしまいました!
(これがいけなかったのか!後に申し訳ない事に!)

さて
牡蠣フライからいきますか
タルタルにちょいソースなんかつけて


あっ!違う
「小田保」さんとあきらかに違う
こっちのが、野趣あふれる

あー違う!
「小田保」さんは
大きくて
ぷりんぷりんでプックリ牡蠣フライ
濃厚で上品な香りで旨い。
「ポンチ軒」さんは
小ぶりながら
香りが強くて、プリっとトロっと
野趣あふれて、味が濃い!
こりゃ旨い!

あくまで好みだけど
こっちのが好き!旨い!
くぅ旨い!
あー2個食べたい!
年齢を考えて1個にしちゃった
失敗したー
こりゃー旨い。

せっかく海鮮フライ用のソースが
2種類あるのに!
おろしポン酢とタルタル


気をとりなおし
鯵フライを
こちらはじゃあ、おろしポン酢で


うん旨い
サッパリとほっくり
こちらもやはり野趣あります
臭みとかではなく
香りが強い。
旨いです、胡麻油の香りも好き。
タルタルも旨い、太陽ソースもイケる。

上ヒレかつ
(ほんとは特ロースが好きなんだけど、やっぱり歳を考えて上ヒレに)
先ずはなにもつけずに
う〜ん旨い
ジュッと旨みが
海鮮フライも良いけど
とんかつ旨いね!
たまにはヒレも良いね
いくらでも食べられそう。

塩やとんかつソース
太陽ソースや


ポンチ軒柚子酢


なんてつけたりして
なんなく、あっという間に完食です。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
瓶ビール中瓶 650円
上ヒレ豚かつ定食 1740円
牡蠣フライ 1個 420円
鯵フライ 1枚 580円

他には
特ロース豚かつ定食 2440円 これ旨い!
ミックスフライ定食 2240円 これ旨い!
ビーフカツ定食 2440円 食べてみたい!

[店名]ポンチ軒
[住所]東京都千代田区神田小川町2丁目8−6
[営業時間]
11:15~15:00(L.O.14:30)
17:30~22:00(L.O.21:00)
[定休]日曜、第3月曜
[電話]03-3293-2110
[URL]http://www.shunkoutei.com/

  続きを読む


2016年12月17日

赤坂離宮で庶民的?に食べる。赤坂離宮 赤坂本店

5月頃だったかな
ちょっと高級なランチを
仕事で、いただきましたが

今回は
五目あんかけ焼きそばを
食べてきました。

赤坂離宮 赤坂本店



前回の仕事がらみは
フカヒレが登場したので
この6000円のコースでしょうか?



友人と2人
平日の12時半
予約無しで伺いました。

この友人
前回仕事で
高級なコースを一緒に食べています。

だから来たんです。

いつもここでは
コースか日替わりランチセット

友人の会社はここ赤坂にあるんですが
友人曰く
「そういえば赤坂離宮の焼きそば食べたことない!」

そういえば
僕もここのあんかけ焼きそばは食べたことないぞ!

もう赤坂離宮には何度も
それこそ移転前から来てるけど、食べてない!

食べよう!
ってことでやって来ました。

どうですか?みなさん
赤坂離宮のあんかけ焼きそば
食べたことありますか?

コースにあまり登場しないので
食べる機会がないんです。

食べてみました。



どうです、2100円
ちょっと高いかな。

やって来ました。

五目あんかけ焼きそば

旨かったです。

熱々だし
町の中華屋さんで食べる
あんかけ焼きそばより
具が豪勢です。

ちょっと焦げ目のある麺
青梗菜に白菜、さやえんどう
大ぶりのイカに海老
鳥肉とチャーシューも入って
餡が上品で良い味です。

でもやっぱり
あんかけ焼きそばは
街の中華食堂で良いかな?

ぱっとしない海老がちょっとと
ちんちくりんのイカ
豚肉のこま切れに
うずらの玉子が乗っかってるやつ!

あんかけ焼きそばは
これで良いんです。

やっぱり
いつもの日替わりランチセットに
すりゃ良かった。

デザートはマンゴープリンを選びましたが、こちらはいつもながら果肉入りで
とっても旨いです!

もちろん
五目あんかけ焼きそば
は旨いんですよ。

いやーマンゴープリン旨かった。

幸せです。


《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
五目あんかけ焼きそば 2100円

他には
日替わりランチセット 2000円

[店名]赤坂離宮 赤坂本店
[住所]東京都港区赤坂5−3−1
赤坂Bizタワー2階
[営業時間]
ランチ 月~金 11:30~15:00(L.O.14:30)
ランチ 土・日・祝 11:30~16:00
ディナー 月~金 17:00~22:30(L.O.22:00)
ディナー 土・日・祝 16:00~21:30(L.O.21:00)
[定休]なし
[電話]03-5570-9323
[URL]http://www.rikyu.jp/akasaka.html  続きを読む


2016年12月10日

ブラザーズでハンバーガー ブラザーズ新富町店

ランチ逃した!

お腹空いたなぁーと思ってから
数時間。

やっと食べられるようになったのは
おやつの時間も過ぎた
15時半!

まったく。

今の時間に
ガッツリ食べられるところは…
チェーン店しかないかな?

あそこにしようかな?
ちょっと遠いけど
歩けない距離じゃあないし

ビールも飲んじゃう!

よし!行こう!
ビールでやる気がでてきました!

やってきました、ここ!

銀座1丁目から
ぶらぶら歩くこと15分。

ブラザーズ 新富町店



こんな時間です
店内は空いていそう



店内は数人の
ランチを逃した同士が!

さて、何にしようかな?

以前人形町の本店に
行ったことがあります

ロットバーガーが
なかなか美味しかった

今回は
ダブルチーズバーガーと
ハイネケン

アメリカ人(勝手にワイルドなイメージ)になったつもりで
ガッツリいきましょう!

やってきました

じゃーんって感じ?
なかなかのボリューム

とりあえずハイネケン飲みながら
中身のチェックしてみます

パティが2枚
トマトとオニオンにレタス
チーズは4枚
マヨネーズが良い感じ!

これを無理やり
こんがりバンズでちょい潰して

いただきまーす。

うーん

ガッツリ

旨い!

口のまわりに脂がもう

ワイルドに服の袖でガッと!
とはいかないので、紙で拭き拭き

ガッツリハンバーガー旨いね!

フライドポテトとオニオンリング
たまにつまみながら
良く口拭いてビール飲んだりして
(ぜんぜんワイルドじゃない)

でも拭き拭きしながらも
あっと言う間に完食です。

ふー旨かったぜー!拭き拭き。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
ダブルチーズバーガー 1650円
ハイネケン 650円

他には
ハンバーガー 1000円
チーズバーガー 1150円
(全てのバーガーにポテトフライとオニオンリングが付いてきます。)
ランチはメニューが限定されて
100円引きになるみたい。

[店名]ブラザーズ 新富町店
[住所]東京都中央区新富2丁目2−11
[営業時間]
[月~木]
11:00~22:00(L.O21:30)
[金・土・祝前日]
11:00~23:00(L.O22:30)
[日・祝]
11:00~20:00(L.O19:30)
[定休]なし
[電話]03-6228-3701
[URL]http://brozers.co.jp/

  続きを読む


2016年11月12日

安い!大海老天丼は銀座で1000円!しかも大盛り!天ぷら阿部 銀座

涼しくなってくると
食べたくなってきます
どんぶり
ボリュームあるヤツをガッツリ

天丼食べます。

今回は銀座で
ちょっとジャンクな?(失礼かな?)
安くて大盛り天丼のここ!

銀座 天ぷら阿部


うなぎの「登亭」さんと同じビルで
どちらにするかいつも迷う。

看板はこんな感じですが


ランチはお手頃価格で
ボリュームたっぷりの
天丼が食べられるんです。

平日の13時
1人で伺いました。

混んでるかな?

地下に下ります

良かった、カウンターに空きが
しかしまだ安心出来ません!

大海老天丼ありますか?

有りました!

これ食べに来たのに
無いことが(売り切れ)あるので
注意が必要です。

ここは大衆的な
雰囲気のお店でもないんですが
ランチはガヤガヤしてます。

やって来ました。

大海老天丼

大きめな海老が2本どーん
海老の下には
野菜の天ぷらが隠れています。
もちろん味噌汁とお新香もついてます。

これで1000円!安い。

海老はブリッとして
僕の嫌いなプリッとじゃない
わかるかな?「ブリッ」と「プリッ」
これはブリッと旨い!

タレは甘めで
ご飯はたっぷり
ガッツリとボリュームがあります!

野菜の天ぷらは季節で変わると思うんですが、今回はナスがあってこれまたボリュームあります。

大盛りにしなくてもお腹いっぱい。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
大海老天丼 1000円(平日限定)

他には
ランチかき揚げ丼 1000円(平日限定)
天ぷらランチ 1500円
上天丼 1500円

[店名]天ぷら 阿部
[住所]東京都中央区銀座4丁目3−7
[営業時間]
【月~金】
ランチ  11:30~14:00
ディナー 17:00~21:00
【土・日・祝】 
ランチ  11:30~15:00
ディナー 17:00~21:00
[定休]大晦日と元旦
[電話]03-6228-6077
[URL]

  続きを読む
タグ :天丼天麩羅


2016年11月05日

鰻 大江戸 いかだ大丼 新日本橋

友人が旨くて安い鰻食べよう!
ってことでやって来ました。

平日の12時
予約してもらい、2人で伺いました
老舗なのに初めてです。

うなぎ割烹 大江戸


いかにも歴史がありそうですね


3階、靴を脱ぐんですが
テーブル席に案内されました。

注文は友人の勧めで
いかだ大丼を2つ
ビールを1本

ビールで喉を潤して
潤し過ぎてすぐなくなり
2本めに

やって来ました

いかだ大丼

なんでも友人いわく
鰻は丼に限る!と
お重なんてダメらしいです。

丼から軽くですがはみ出る鰻
旨そう。

早速いただきます!

うーん、旨い!

劇熱ではないけど、旨い。
(劇熱の炊きたて、焼きたてが好きなんです、鰻はそこに重きを置いてます)

友人いわく
丼はわっしわっし食べるのが旨いと

確かに
お重だと
それこそ重箱の隅をつつきながら
ちまちま食べるイメージだけど
どんぶりだと
丼を持ってわっしわっしいけますね
口いっぱいに頬張る鰻丼は
そりゃ幸せです
どんぶりが良いかも!

サッと食べ終わり

ご馳走さま

幸せです。


《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
いかだ大丼 3800円
(お昼の奉仕品のようです)
ご馳走になったのでビールの値段は不明

他には
お昼の奉仕品で
大丼 3600円
中入れ丼 3800円

[店名]うなぎ割烹 大江戸
[住所]東京都中央区日本橋本町4丁目7 うなぎ割烹大江戸
[営業時間]11:00〜22:00
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3241-3838
[URL]

  続きを読む
タグ :老舗


2016年11月03日

レストラン レインボー プレミアムランチ 浜松町

最近築地ばかり急いで書いていて
ここの話を後回しにしてました。

8月の話なんです。

平日の13時
浜松町でお客さんとランチです。

どこか気の利いたところないかな?

ここがあります。

浜松町といえば
世界貿易センタービル




ここの39階


レストラン レインボー


東京會舘のフレンチレストラン

貿易センタービルの下から
電話を入れます!

そう、予約です。
あとエレベーターに乗るだけだけど
まぁ席が空いているかの確認ですね。

無事席が取れました。

入口で名前言って
予約してある事を伝えます。

全席窓側席で
東京湾を見渡せる
素晴らしい景色です。
(天気が良くて良かった、クッソ暑いけど、8月だからね!)

テーブルは白いクロスがかけられて
古いけど清潔感と高級感があります。
(だから東京會舘好きです)

選んだのは
プレミアムランチ
今日は
ポタージュ
オムレツ(アフリカ産イセエビ 温野菜添え トリュフ風味クリームソース)
サラダ
デザート
コーヒー
です。

仕事なのでアルコールは我慢です
軽くグラスの白ワインぐらいは欲しいところですが、いやビールを最初にちょっとだけ、全部我慢します!

パンとバターがやって来ました
パンは東京會舘のフランスパン
外側がパリパリで軽くて美味しいです。

ポタージュがやって来ました
目の前でサーブしてくれます
東京會舘のコンソメは有名ですが
このポタージュ旨いなぁ
野菜のポタージュ
これだけでお腹いっぱいにしたい
今日は野菜のポタージュでしたが
季節によって色々です
グリンピース、かぼちゃ、ほか何があったかなぁ、どれも大好きです。

メインがやって来ました

オムレツ アフリカ産イセエビ 温野菜添えトリュフ風味クリームソース

ふわっふわでとろっとろの
オムレツ旨い!

アフリカ産のイセエビも
プリっと濃い味

トリュフ風味のクリームソースが
また旨いです。

デザートとコーヒーはいつも通り
まぁ美味しいね。

今回はデザートを変えなかったけど
プラス料金して
マロンシャンテリーに変えてもらうと
最高です!
東京會舘では
マロンシャンテリー食べないと!
(フレッシュランチでは変えてもらえたけど、プレミアムランチは変えられるかお店て確認してください)

今回はデートではなく
お客さんと食事だったので
これまた我慢です!

是非マロンシャンテリーに変えてもらいましょう!
マロンシャンテリーは
栗を潰した物に
生クリームを装飾しただけの
シンプルなケーキです。
これが旨いんだ!

我慢だらけのランチでしたが
お客さんも喜んでくれて
いつもながら良いランチでした。

幸せです。


《お店情報》
1人で△
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
プレミアムランチ 2600円
(税、サービス料金込み)

他には
フレッシュランチ 2970円
(税、サービス料金別)
ステーキランチ 2970円
(税、サービス料金別)
他、コース料理あり

[店名]レストラン レインボー
[住所]東京都港区浜松町2丁目4−1
世界貿易センタービル 39階
[営業時間]
ランチ 月~日・祝 11:30~16:00(L.O.15:00)
ディナー 月~土 17:00~22:00(L.O.21:00)
ディナー 日・祝 17:00~21:30(L.O.20:30)
[定休]なし
[電話]03-3435-2600
[URL]http://www.kaikan.co.jp/branch/rainbow/index.html



  続きを読む


2016年09月24日

行きたかった川崎の四川料理 松の樹 川崎

今回は東京都からひと駅はみ出して
神奈川県は川崎

JR川崎駅から歩くこと10分ぐらいかな

ずっと行きたかった

四川料理の人気店

こちら

松の樹





平日の19時
友人夫妻と僕の3人で伺いました。

予約してもらっていたので
席に案内されましたが
夜は予約が必須のようです。

予約の無いお客さんは
みんな断られていました。

さて、ビールで乾杯して
メニューとにらめっこします

この時間、楽しいですね

ビールが旨い!

チョイスしたのは
こんな感じ(覚えているものだけ!)

四川蒸し鶏冷菜
生唐辛子の醤油漬け
豆苗の炒め物(名前忘れた)
海老と唐辛子の炒め物(名前忘れた)
陳麻婆豆腐
ほかにも何品か食べました。

蒸し鶏
コクのあるソースで旨い
ビールがすすみます!

生唐辛子の醤油漬け
取り皿に取ったものです

意外に辛過ぎない一品170円と安くて
ビールと旨い。

海老と唐辛子の炒め物(正式名称は忘れてしまいました)
これは、こちらのお店で最も辛い食べ物だそうです。

辛いけど、旨味があります!旨い。
海老に干し肉が絡まって、深みがあります、丸い唐辛子も食べられます。
これが、ビールに焼酎に合う!
辛いけど旨いです。

陳麻婆豆腐

おぅーこれも辛い!
けどもっと辛いかと思っていました、意外とパクパクいけます。
こちらには小さなご飯が人数分付いてきました。
花椒がスッとして
豆豉が効いて美味しい

ほかにもいろいろ食べましたが
どれも美味しい!

今回は坦々麺はお腹いっぱいで食べられなかったけど満腹、満足です。

幸せです。


《お店情報》
1人で△(昼は1人でも)
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
瓶ビール、焼酎ボトルなどと
料理は上記のもの
今回は友人夫妻にご馳走になりました
ありがとう。
(金額わかりません)

[店名]四川料理 松の樹
[住所]神奈川県川崎市川崎区宮本町6−11
[営業時間]
11:00~15:00(L.O.14:30) 
17:00~21:30(L.O.21:00) 
[定休]月曜日(月曜日が祭日の場合は火曜日が休み)
[電話]044-221-9939
[URL]

  続きを読む


2016年09月22日

シュラスコ呑み会 スーペルバッカーナ 銀座

8月の話ですが
毎年恒例の呑み会

一昨年、去年と
うしごろバンビーナで
焼肉呑み会でした。

うしごろバンビーナ•カルボーネ 中目黒
http://minoya2.naganoblog.jp/e1775251.html


今年はどこに?

幹事は毎年僕の役目。

リオ五輪が終わったばかり
そして
リオパラリンピックが9月から!

ブラジル料理でしょ!

ブラジルといえばシュラスコでしょ!

7月
銀座に新しい商業ビルが出来ました

パズル銀座

ここの10階に
銀座バッカーナの新店
シュラスカリアの
スーペルバッカーナがオープン!

ここにするか!

2週間前に予約の電話
すんなり取れました。

スーペルバッカーナ





土曜日の夕方
友人達と4人で伺いました。

若い女性客を中心に6割ぐらいの入り

窓側のテーブルに案内されました

初めてなので
ルールを説明してもらいます。

シュラスコは食べ放題
テーブルまで串刺しの肉が運ばれ
切り分けるので専用のトングで
受け取る、塩味は付いているが
ソースが2種あるので付けても美味しい



種類は


牛が8種、豚のバラ肉、チキン、チーズ、パイナップル、バナナ。

欲しい時はこの札!


しばらく休みたい時はこの札!


その他
サラダバーやデザートが
取り放題になっています。

飲み物は
飲み放題にします。
(たしか1番安価なものにしました)

生ビールで乾杯して!
さぁ始まりです。

サラダを取りに出かけます
結構野菜が充実してました!

しばらくすると
外国人の陽気なコックさんが
「パレッタ!美味しいよ!」
ってやって来ました

専用トングで
切り取るところを摘みます

コックさんが
「召し上がれ!」

なんとも良い感じで楽しい。

そのあとも3人ぐらいの陽気な外国人が
「美味しいよ」「召し上がれ」って
楽しいです。

焼きパイナップル、焼きバナナ
どちらも、もうちょっと良いモノを
お願いしたいところですが…

肉は全て食べてみました
もう少しもう少しもう少し。

明るい外国人の店員さんと
日本人の店員さんも
気持ちの良いサービスで好きです
それなりの高級感もありました。

ビールは美味しいけど
ワインやカクテルはもう少し
いやかなり頑張ってほしいかな!

リオ五輪の興奮が残るなか
リオパラリンピックの盛り上がりを期待しながらの
シュラスカリア

友人達と久々の再会で

幸せです。


《お店情報》
1人ではないかな
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
シュラスコディナー 5400円
飲み放題 2200円

[店名]スーペルバッカーナ
[住所]東京都中央区銀座2丁目5−1
パズル銀座10階
[営業時間]
〔月~金〕
11:30~15:00(LO.14:30)
17:30~23:00(LO.22:00)
〔土〕
11:30~15:30(LO.15:00)
17:30~23:00(LO.22:00)
〔日・祝〕 
11:30~15:30(LO.15:00)
17:00~22:00(LO.21:30)
[定休]無休
[電話]03-6264-4968
[URL]http://superbacana2519.wix.com/bacana

  続きを読む


2016年07月30日

江戸前握り 新富寿し 銀座

今日は江戸前握りを楽しむため
銀座の老舗にやって来ました。

新富寿し




平日の夜18時半
予約して2人でやって来ました。

カウンターに座りビールで乾杯。

熱々のおしぼりが良いですね

今日は握りを楽しむためにやって来たので、新富寿しさんにしました。

おつまみから始まる鮨も良いんですが
こちらは、握りから始まる鮨。

おまかせで握ってもらいます。

昼も夜も「おきまり」と「おまかせ」
このふたつだけ!

通し営業で、サクッとつまむ江戸前握り

だから、うだうだ呑まずに
サクッと食べて帰る鮨です。

前回、お昼に伺った「おきまり」
http://minoya2.naganoblog.jp/e1789084.html

こういうのも良いですね。

本来鮨ってこう楽しむものかも!

おつまみも汁物も無し!

握りだけ。

清潔な店内で緊張しない雰囲気
江戸前握りのファストフード。
好きだな!

もちろん高級感のある握りです。

あー鮨!

旨い!

白身から始まって
烏賊、光り物、貝、鮪、巻物、玉子。

ちょうど良い大きさの
ちょうど良い握り加減。

良い意味で主張は弱い鮨
基本の江戸前握りなのかな。

ねっとりとした白身
この季節ならではの新子
生の貝から、煮蛤
脂ののった鮪
ふわっふわの甘い穴子
もうすぐ終わりを予感させる巻物
これで最後、デザート感覚の玉子。

うーん旨い!

おきまりより、おまかせ!
うーん旨い。

煮蛤はもうこれぞ江戸前握り、旨い!
穴子も香り甘み柔らかさ、旨い!

ものの30分ぐらいかな?

握りはやっぱり、お茶が良い!

握りを楽しむ店「新富寿し」

大好きです。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
おまかせ 時価
だいたい1万円ぐらいかな?
追加しちゃうから1.5万円ぐらいになる

他には
おきまり 時価
だいたい5千円ぐらいかな?

[店名]新富寿し
[住所]東京都中央区銀座5丁目9−17
[営業時間]11:00~21:30
[定休]火曜日(祝日の場合を除く)
[電話]03-3571-3456
[URL]  続きを読む
タグ :


2016年07月23日

お昼の鰻 赤坂ふきぬき 赤坂

今年の土用の丑の日(夏)は
7月30日土曜です!

30日に食べたいとこですが
毎年大変な混雑になるので
あらかじめ食べちゃいましょう!

と言う事でやって来ました!

赤坂のふきぬき




平日の11時半頃、2人で伺いました

まだ時間が早いので
席は選びたい放題です。
小上がりはやめて、テーブル席に座り
ビール!といきたいところですが
仕事中なので我慢です。

注文はランチ限定の
ランチうな重をふたつ。

この待ってる間が
ビール飲みたいなぁー!
今日も暑いなぁー!
ビールだなぁー!

仕事終わったらビール飲むぞー!

そんなに待たずに、やって来ました!
ランチうな重。

肝吸いとお新香付きです。

肝吸いをちょっと口つけ

うな重を!

けっこう良い大きさの鰻ですね
1人で鰻を食べるときは
結構贅沢して、ランチうな重は選択肢に無いんです!

今日はランチうな重を選んでみましたが
なかなか、良いですね!

もちろん、小一時間待ったわけではないので、大好きな熱々ではないんですが
この値段でこの大きさの鰻なら良しです

甘み抑えめのタレ
ふわトロではなく、ふわっとむっちり
夏に食べるのに良いですね。

さっぱりと美味しいです。

軽〜くランチうな重、完食です。

もっと食べたいかな?
ランチひつまぶしにすべきだったかな?

そういえば、ランチうな重も初めてだけど、ここのひつまぶし食べた事ないな!

腹八分目(六分目か?)

身体に良いです!

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
ランチうな重 1850円

他には
ランチひつまぶし 2400円
うな重 竹 3230円
うな重 松 4260円
うな重 菊 5400円
ひつまぶし 竹 3430円
ひつまぶし 松 4460円
ひつまぶし 菊 5600円

[店名]赤坂ふきぬき
[住所]東京都港区赤坂3丁目6−11
[営業時間]
ランチ 月~金 11:00~14:30(L.O.14:00)
ディナー 17:30~22:30(L.O.21:30)
ランチ 土・日・祝 11:00〜15:00(L.O.14:30)
ディナー 17:00~21:30(L.O.21:00)
[定休]無し
[電話]03-3585-3100
[URL]
  続きを読む
タグ :


2016年07月02日

近大マグロは上品。 近畿大学水産研究所 銀座店

今日は銀座でお昼ご飯

何食べよう?

友人が先日行った「銀座大野」さん
の場所が知りたいとの事で
「銀座大野」さんにご案内!

銀座大野さんはこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e1913714.html

↑このブログにも書いたけど
こちらのランチは水曜日と木曜日だけ
今日は残念ながら月曜日
場所だけ教えて、今日はここ。

近畿大学水産研究所 銀座店


銀座大野さんの近く
銀座コリドー街にあります。


こちらに伺うのは2度目
前回はこちら
http://minoya2.naganoblog.jp/e1592377.html

月曜日の13時過ぎ
友人と2人で伺いました。

前回は並んだけど
落ち着いたようですね
6割ぐらいのお客さんで良い感じ。

前回のブログを見ると
選抜海鮮丼を食べたようですね
(ブログやってて良かったね!)
どうやら前回は
それほど印象に残らなかったようです。

今回は何にしよう?
ランチメニューは2014年10月から変わらないようですね。

今回は
近大マグロと和歌山産しらすの紀州丼
にしてみます。

友人は前回僕が食べた
近大マグロと選抜鮮魚の海鮮丼

生ビールで乾杯はしときましょう!

やって来ました!

名前が長いので省略して
近大マグロとしらす丼と
近大マグロと選抜海鮮丼

おうー!
前回のブログどおり!
お上品だー!

近大マグロ 薄い!
ご飯少な!

いやいや、このぐらいで良いんです。
食べ過ぎは良くない!

味は?どうかな?
近大マグロは赤身から少し脂の乗った部分まであります嬉しいです
薄いけどなかなか良いですね
舌触りがなめらかで美味しい
ご飯が酢飯なのも良いですね、旨い。
しらすも軽くレモンなんて垂らして旨いです。

あっと言う間に完食。うーん足りない!
腹六分目ってところですね。

1人だったらこのあと
「あるでん亭」
http://minoya2.naganoblog.jp/e1609049.html
にでも行っていたでしょうが…

今日はこの後仕事があるので
喫茶店でコーヒーのんで我慢しました!
(痩せるかな?)

近大マグロはやっぱりもう少し厚みがほしいかな?

でもなかなか美味しいです。

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
近大マグロと
和歌山産しらすの紀州丼 1650円

近大マグロと
選抜鮮魚の海鮮丼 1850円

プレミアムモルツ 樽生小 350円×2

他には
近大 寿司花籠ご膳 3500円

近大マグロと
選抜鮮魚のお刺身ご膳 2480円

[店名]近畿大学水産研究所 銀座店
[住所]東京都中央区銀座6-2 東京高速道路 山下ビル2F
[営業時間]
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00)
[定休]不定休
[電話]03-6228-5863
[URL]http://kindaifish.com/index.html  続きを読む
タグ :和食ランチ


2016年06月11日

ひとりで夕食は鰻 ひょうたん屋一丁目店 銀座

平日の夜

銀座でひとり飯

呑みじゃあなくて
ちゃんとした夕食にしたい

ホテルから近い、ここにしました。

鰻屋さん

ひょうたん屋一丁目店


ひょうたん屋六丁目店には良く行くんだけど、一丁目店は初めてになります。

ひょうたん屋六丁目店
http://minoya2.naganoblog.jp/e1638455.html

平日の19時頃
1人、予約無しで伺いました。

なんと!
ノーゲスト!
貸切状態でした。
(19時半頃には数組入店してきました)

こんな時はお願いして写真を撮らせて
もらいます。

先ずはビール
サッポロ黒ラベル


何食べようかな?

食事のメニューは
中、上、特上の3種の鰻重だけ。

ビールはこれだけにして
明日も早いし、特上にしておきましょう

しばらく、ビールを手酌でやりながら
待ちます。

目の前が焼き場
こちらのひょうたん屋一丁目さんも
ひょうたん屋六丁目と同じく
蒸さずに焼きだけで仕上げます。

焼き始めました!
おー僕の鰻。「ん?」

どうやら、宴会の予約が入っているようですね。

串打ちされた鰻を沢山焼き始めましたよ


ガラス越しなのでちょっと曇ってますが
旨そうにこんがりです!

焼き場が見たかったので
焼き場の目の前に陣取りましたが
暑い!いや熱い!

ビールがすすみますね、2本目お願いしてしまいました!

何分待ったかな?
楽しく焼くのを見ていたので
退屈する事なく待てます。

特上鰻重やって来ました。


おー旨そう!鰻たっぷり!

先ずは写真左の小さめの尻尾側から
そのままいただきます。

熱々ですね!

そりゃそうだ、今焼かれていたやつです

ひょうたん屋らしい
香ばしくムチっとトロっとした鰻
旨いです。

ただ、ふわトロ感が六丁目店より少なめかな?ご飯も少し熱々感が欲しいところ

半分程食べて山椒をちょっと振って
あっという間に完食です。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◎

今回食べたのは
鰻重特上 3700円
瓶ビール(中瓶)2本 値段忘れました。

他には
鰻重並(昼のみ)2100円
鰻重中 2500円
鰻重上 3100円

[店名]ひょうたん屋一丁目店
[住所]東京都中央区銀座1丁目13−10
[営業時間]
[月~金]
11:00~14:00(L.O.)
17:30~20:00(L.O.)
[土]
11:00~13:30(L.O.)
17:30~20:00(L.O.)
[定休]日曜、祝日、第2・第4土曜
[電話]03-3561-5615
[URL]  続きを読む
タグ :


2016年05月28日

鰻 銀座 ときとう 香ばしいうな重!銀座

お昼の銀座

2人でビジネスランチは

ずっと気になっていたこちらへ

鰻 銀座 ときとう


ランチの予約が出来ないため
開店10分前に伺いました。

ものすごく並ぶのかと思っていたけど
並んでいたのは6人。

この 鰻 銀座 ときとう
「俺の〜」シリーズの系列です。

鰻なので、「俺の〜」とはいえ
そこそこの値段ですね。



開店、和服を着た女性に案内され店内へ
なかなかスタイリッシュですね。
今時なんでしょうか?

さて、僕は生ビールを
相方はアルコールが苦手なのでペリエ

鰻は何にしよう?
お昼限定の炙りうな重にしょうか?
いや、せっかくなので
限定でない 炙りうな重にしましょう!

結構待つのかな?って思っていたけど
意外に早く提供されました。

炙りうな重

お重の蓋をあけると
おー綺麗な鰻
香りも良いですね。

ビールを飲み干し
早速いただきます

香ばしい!
炙りとあるだけあって香ばしいです。

うーん、香ばしい。

ご飯は硬めに炊かれ、タレはサラサラ系
鰻はふわトロ感もあって旨い。

でも香ばしい!←(しつこいですか?)

お椀は肝吸いにしました
これも香ばしい!美味しいです!

漬物もこの値段にあってます
美味しい漬物ですね。(ちょこっとだけど!)

スタイリッシュで軽い高級感
気持ちの良い和服姿の女性
そして銀座。(箸も高そう!)

この値段は仕方がないのでしょうか?

香ばしい鰻は工夫があります
この鰻にはサラサラ系のタレが合う
ご飯も硬めで美味しい
肝吸いや漬物も、ちゃんとしてる。
美味しいうな重です

でもちょっと高いかなぁ

うな重はまぁこの値段として
生ビール880円、ペリエ880円はどう?
ケチな事言っちゃいけないけど
今時ペリエ880円って!どう?

中途半端な事をしないで
お昼限定のうな重にしてお茶を飲むか
夜に伺い、コースを頼んで、日本酒を飲むか、どちらかにすべきお店だと思います。

ひと工夫があって
夜に伺うのは、良さそうです。

香ばしいうな重
面白く美味しかった。

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
炙りうな重 4500円×2
生ビール 880円
ペリエ 880円
(ご馳走になったので、サービス料などあったのかはわかりません、あとからネットで調べました)

他には
お昼限定 炙りうな重 2700円
お昼限定特別コース 6000円

[店名]鰻 銀座 ときとう
[住所]東京都中央区銀座7丁目5−5
[営業時間]
12:00~14:30(L.O.13:30)
17:30~21:00(L.O.20:00)
[定休]日曜
[電話]03-6274-6093
[URL]
  続きを読む
タグ :


2016年05月14日

穴子めし食べる!つきじ芳野 吉弥 築地

築地でお昼ご飯にしよう!
って、まだ朝の9時半だけど!

朝早くから築地でご飯にしようと思っていたのに、前日飲み過ぎて朝早く起きる事ができなかった。
せっかく築地のホテル取ったのに!

でも気をとり直して
どこにするかな?(決めてるけど!)

雲丹やいくら?海鮮丼?鮨?
鰻?天ぷら?ラーメン?もつ煮込み?

いやいや。

今日は朝から穴子めし!の気分。

雨の晴海通りを歩いて
勝鬨橋が見えて来たころ
右に曲がってすぐ!

やってきました

つきじ芳野 吉弥


狙い通り、1番乗り!

朝から降ってる雨のせいかな?
まだ、だーれも居ない店内
「お好きなところにどうぞ」と言われ
真ん中辺りのカウンターへ

ビールはどうかと思い、お茶で

注文は
ばかしあい

ばかしあいとは
穴子の炙りと煮穴子のあいのせ丼

実山椒と大葉が苦手でないか聞いてくれます、大好きです!

久しぶりだ、前回は小一時間並んだので
今回は朝イチの訪問です。
と言っても、ここ築地ではピークを過ぎて、すっかり静かになってます。

これからまたお昼時になると、大変な混雑になる事でしょう!

やってきました!

ばかしあい

卓上の1分砂時計で1分蓋を開けずに蒸らします。


今回、誰も居ない店内なので
許可いただき写真撮りました。

1分後 じゃーん!


旨そう!

炙りからいただきます
うん、歯応えがあって旨い
炙った穴子の香りが良いです!
ご飯と山椒の実と大葉が良く合います。

煮穴子はどうでしょう
こっちは柔らかくてトロける感じ、旨い
こちらのほうが、穴子の香りが強く
穴子食べてる感がありますね。
ご飯とこちらも合います。

つきじ芳野 吉弥 さんは
かなり甘めのタレです。
山椒の実と大葉がとても良いアクセントになって美味しいです。

サクッと食べ終わり!
まだお客さんは誰もいません
この時間はかなり快適です
良い時間を見つけました。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯

今回食べたのは
ばかしあい 2100円

他には
こちらの写真からどうぞ(お昼用)


[店名]つきじ芳野 吉弥
[住所]東京都中央区築地6丁目21−5
[営業時間]
[日・水]
9:30〜15:30(L.O. 15:00)
[月・火・木・金・土]
9:30〜15:30(L.O. 15:00)
17:00〜20:30(L.O. 20:00)
[定休]不定休(水曜日が多い)
[電話]03-6278-7079
[URL]http://tsukijiyoshino.com/
  続きを読む
タグ :築地穴子飯


2016年05月08日

鮨 老舗中の老舗 二葉鮨 銀座

鮨が食べたい!

今日はここ

銀座で老舗中の老舗

何度も伺っている大好きな店。

でも最初は連れて行ってもらったんだけど、不安になる外観に戸惑いが。

二葉鮨
前回夜に伺った時の写真


夜は特に味わいがあります!
昭和に撮った写真じゃあありませんよ
銀座にあるんです

どうですか?この渋さ!
入りにくいでしょ
一見さんを拒む何かがありませんか?

60年以上前の建物だそうです。

でも大丈夫です。

老舗中の老舗だけど
とても温かく迎えてくれます。

今回はお昼
平日の12時、1人で伺いました。

店内写真は不可です、ご注意下さい。

外観は圧倒する渋さですが
店内も同じく圧倒されます!

ですが、とても清潔です。
天井が高く、しんっと静まりかえり
ここは別世界。

扇型のカウンターに座ります
他にお客さんはいません。

つけ場は漆塗りなんでしょうか
朱色と黒で磨きがかかり
高級感があります。

いいですね、なんか。

お昼は
にぎりとちらし、ともに3020円 のみ

今日はお決まりのにぎりで

ビールを飲んで
ご主人の仕事を堪能します

美味しんぼ 読んだ事ありますか?
本手返し、捨て舎利無し
っていうんですか?

気持ちが良いです。

7巻のにぎりと巻物

キリっとした江戸前鮨は
もしかしたら、その昔醤油をつけないで
食べていたなごりでしょうか?
何もつけずに食べてみます、昔はこんな感じだったのかな?いけなくもない。

醤油をちょっと付けたほうが良いかな。

醤油は自分で付けて食べます。

このキリっとした鮨
旨いね。

やっぱり鮪の赤身が好きかな
鯛、甘海老、穴子など、どれも旨いけど
ここでは、やっぱり赤身が最高だな!

巻物の鉄火巻き、干瓢巻き
これも旨い!

ガリもキリっと!
ご主人もキリっと!
僕もキリっとした気がします。

でも落ち着くなぁ、なんだろう
この雰囲気味わうために
また来たくなります。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◯

今回食べたのは
お昼のお決まり、にぎり 3020円
追加 コハダ
ビール

他には
お昼のお決まり、ちらし 3020円

[店名]二葉鮨
[住所]東京都中央区銀座4丁目10
[営業時間]
[月~金]
12:00~14:00(L.O)
17:00~21:30(L.O)
[土]
12:00~14:00(L.O)
17:00~20:00(L.O)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3541-5344
[URL]

お昼は予約無しでも入れます
夜は予約をしてから伺いましょう。  続きを読む
タグ :


2016年05月03日

旨い!とんかつ 丸五 秋葉原

ここのとんかつが好きなんです!

秋葉原のとんかつ丸五


有名店ですね!
最近は外国人の方も増えました。

平日の14時前に1人で伺いました

ラストオーダーギリギリに入店です。

2階の4人掛けテーブルを独占です!



年季の入ったテーブルですが清潔です

何にする? ←っていつも同じオーダー。


特ロースかつ と セット(ご飯、赤だし、漬物)です。これしか食べた事無い!

ちなみにこの↓らっきょと梅干しも食べた事無い!


手前に写ってる辛子すら、ほとんど使った事がないぐらい!

もっと言っちゃえば
ソースだってあんまり使わない!

ここの特ロースには
何もいらないんです。

よく蕎麦を塩で食べるとか
通は水蕎麦を食べるとか言うでしょ!
そんな事は苦手なんです僕は、

とんかつだって、ソースたっぷり、辛子もたっぷり、多めにソースかけたキャベツと共にご飯をかきこむのが大好き!

でもここの
特ロースには
何もいらない!

その特ロースがこれ!




この写真は
左から2切れ目を
ひとくち食べちゃってから
撮ったものです!
(料理の写真を撮るのはとても珍しい事です、どうしても写真を撮って、ある店と厚さ、大きさ、色を比べたかったんです、もちろんお店の方に許可はいただきました、もう2階席にはお客さんいないけど)

とんかつは、やってきたら先ず
左から2切れ目を何もつけずに食べます

これで、肉の香りと脂の香り、揚がった香ばしさを楽しみます。旨いこと

ここで何をかけるか決めるんですが
何もいらないかなぁ〜!って

2切れ目食べちゃう!旨い

3切れ目食べちゃう!旨い

岩塩ぐらい付けるか!っと
岩塩をソルトミルでガリガリ。

その塩付けて
4切れ目食べちゃう!旨い
ご飯ももりもり食べちゃう。

ご飯のおかわりもしちゃう!

5切れ目食べちゃう!旨い

6切れ目
これ最後のひと切れともいう!
食べちゃう!旨い

ほらね、岩塩は付けたけど
ほぼ何もいらなかったし、旨かった。

今日は食べなかったけど
たまに、1番左の小さいやつ!
脂多めのやつにソースかけます。
これが!ソースも旨いんだ。

キャベツはレモンと醤油をちょっとかけて食べます。(お店のオススメです)

トマトとレタスは写真にも
写ってるオレンジ色のドレッシングを
これがまた美味しい!

なめこの赤だし、漬物も
美味しいです。

食後にあたたかい
ジャスミン茶をいただけます
これがサッパリとして
良いサービスですね。

あー旨かった!って
ジャスミン茶を飲みながら
ほっとします。

幸せです!


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
特ロースかつ 1850円
セット(ご飯、赤だし、漬物)450円

他には
特ヒレかつ 2100円
ヒレかつ定食 2100円
(ご飯、赤だし、漬物 付き)
ロースかつ定食 1850円
(ご飯、赤だし、漬物 付き)

[店名]とんかつ 丸五
[住所]東京都千代田区外神田1丁目8−14
[営業時間]
11:30~15:00(L.O.14:00)
17:00~21:00(L.O.20:00)
[定休]月曜日、第3火曜日
[電話]03-3255-6595
[URL]

みの家の
いい味うまい店
こちらもどうぞ見てください
http://sakuraminoya.naganoblog.jp/e1950565.html  続きを読む
タグ :とんかつ


2016年04月02日

ビフテキ丼。赤坂津つ井総本店 でお昼の会食 赤坂

仕事の関係で
大人数で昼食会となり

行って来ました。

赤坂津つ井総本店





平日の13時頃、総勢40人程
地下の個室へ


このどの部屋かはわかりませんが
広い部屋で地下ですが中庭があって
とても明るく良い空間でした

ピンボケですが、中庭の狸達。



個室なので写真撮りたい放題です!
もちろん許可は取ってあります

先ずはビールで乾杯

上品な卯の花から
なめらかで美味しい。


どーんと
ひとくち洋食達!


これは良いですね!
(ちょっと冷めてるのがさみしいけど)
何度か伺ってますが
一度に食べられるとは嬉しい。

上から

海老フライ
小さいけどブリっと旨味があります
タルタルが美味しい。

マカロニのグラタン
なんだか具はさみしいけど
ソースがしっかり作り込んであって
さすが津つ井さん
次回はグツグツしたもの食べたいです。

ハンバーグ
ひとくちミートボール的な
ソースが美味しいです。

鶏の唐揚げ
もも肉にしっかり味がついていて
サクっとジューシー旨い!
美味しい唐揚げです
唐揚げ定食で食べたいですね。
メニューに唐揚げなんてあったかな?

レタスとトマトのサラダ
箸休め的な存在で良いです。

ビーフシチュー
ちっちゃいのがとても残念です
旨いね、ひとくちだけだけど
ソースも良く取れない
次回は熱々ビーフシチューをいただきます。(次回どんだけ食べるつもりかな)

銀鱈の焼魚
粕漬けじゃないな、西京味噌かな
美味しいです。

クリームコロッケ
うずらの玉子のフライかと思ったら
カニクリームコロッケでした
これは食べた事がある
こちらのお店のカニクリームコロッケはほんのり上品なカニのコロッケです
ベシャメルが美味しいので旨いです。
コロッケの付け合わせのモヤシ!
これがなかなか、カレー風味なんだけど
こんなところまでしっかり美味しい!

帆立の照り焼き
しっかり帆立でした。

ビールとともに楽しめました。

ビールを飲み終えた頃
やって来ました!

ミニだけど!
名物ビフテキ丼


赤出汁とお新香


ミニだ!ミニだ!
大好きな津つ井のビフテキ丼がミニだ!

ビックでも良かったのに!

あーバターが
溶けて見えないのが残念だ!

でも

旨い!あー旨い!
久しぶりの津つ井さんのビフテキ丼
旨い!
懐かしい。

とても良さそうな肉は
香ばしくて、噛みしめると脂の甘みと旨味が、タレも甘辛くて濃厚ながら、しつこくなく、うーん旨い!

次回はバターがまだ残る
レギュラーサイズのビフテキ丼をいただきます。

さっぱり赤出汁とお新香
もとても美味しく

苺味のムースか何かをいただき

全て食べ終わりました。


幸せです。


《お店情報》
1人は難しいかな
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
たぶん
醍醐セット 4000円(税抜き)

他には
名物ビフテキ丼 2808円
など

[店名]赤坂 津つ井総本店
[住所]東京都港区赤坂2丁目22−24
[営業時間]
[月~金]
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~22:00(L.O.21:30)
[土・日・祝]
12:00~15:30(L.O.15:00)
16:30~22:00(L.O.21:30)
[定休]第一・第三日曜日、祝日の月曜日、年末年始
[電話]03-3584-1851
[URL]http://www.akasakatsutsui.com/
  続きを読む
タグ :洋食ランチ


2016年03月27日

お昼のコース 鯛茶漬け 徳うち山 銀座

銀座シリーズ
最終話

徳うち山

ランチですが、予約は不可欠です

仕事の関係で
ご馳走になりました。



こちらのお店
夜は懐石で高級です。

ランチには
やはり予約が必要ですが
鯛茶漬けが1500円と安くお得です。

今回はコース料理をいただきました。

平日の11時半
予約して2人で伺いました。

軽くビールを飲みながら
こじんまりと落ち着いた高級感を楽しみながら料理を待ちます。

先付
ズワイガニの土佐酢
美味しい、蟹は旨いけど土佐酢が良い
ジュレになってるから口の中で混ざりあって美味しい。

焼き胡麻豆腐
これは単品の鯛茶漬けにも付いてくる
焼きが良いね、香ばしさが美味しい。

お造り
鮪なんだけど
出汁醤油でひと工夫、うん旨い!

お椀
白味噌仕立て
椎茸、椎茸、椎茸
ごめんなさい椎茸苦手なんです。
(大人だから全部食べましたよ)

焼物
鰤、車海老
佐渡の鰤、美味しい。

酢の物
鱈の白子ポン酢
濃厚で美味しい、ポン酢も旨い。

炊き合わせ
豚団子、青葱
甘めの味付け良く美味しい。

鯛茶漬け
旨い!胡麻ダレ美味しい
山葵とプリっと鯛のお刺身が
あー旨い!

デザート
さつまいものアイスクリーム
黒糖のプリンと苺
美味しい。

あー旨い。
どれもこれも
美味しい。

ご馳走さまでした
最高のランチです。

幸せです!


《お店情報》
1人では無理かな
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
お昼のコース(ご馳走になりました)

他には
お昼の鯛茶漬け 1500円
お昼のコースは5000円から

[店名]徳うち山
[住所]東京都中央区銀座3丁目12−9
[営業時間]
【昼】11:30~12:30(L.O)14時閉店
【夜】18:00~19:30(L.O)22時閉店
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3545-1091
[URL]http://toku-uchiyama.co.jp/

  続きを読む
タグ :和食ランチ


2016年03月26日

イマカツでとんかつ食べない!銀座

銀座シリーズ
第4話

今日のお昼はとんかつ!

じゃなくて

チキンカツ!

でもなく

ササミカツ!

パサパサして不味そう?
そんなこと無いんです
旨いんですよ

ササミカツ。

というわけで、ここ!

イマカツ




銀座イマカツさんは2度目
前回は2人で伺いましたが
1人でも行けそうなので
今回は1人で伺いました。

前回のイマカツ
http://minoya2.naganoblog.jp/e1570795.html

平日の13時半過ぎ
階段を下りて半地下のお店へ
並ばずに席に案内されました。
(この歌舞伎座の裏手界隈は12時から、ものすごい混雑してます、なるべくピークの時間帯を避けるようにしましょう)

注文は
中瓶ビールと
名物ササミかつ膳

ビールを飲みながら
周りを見渡すと
この時間でも混んでますね
ほぼ満席状態

暇なのでメニュー見たりしてると
あっ!
特選ロースかつ膳
美味そう。

前回はお得な
イマカツ膳に
ササミかつが特別美味しかった
あの揚げ油の良い香り
ロースかつ も美味しいだろうなぁ
って思った気が!

あー特選ロースかつ食べたい!

追加も頭をよぎるけど
食べきれないだろう。

なんて考えていると
やって来ました

名物ササミかつ膳

おぅこれこれ美味そう

なにも付けずにササミかつをパク!

旨い!

柔らかさはもちろん
しっとりでふわふわ
そして、香りがものすごく良い
これはやっぱり凄い!

旨い!

キャベツもゴマのドレッシングも
ご飯も美味しい。

ご飯は五穀米も選べるけど
やっぱり白いご飯が好きだなぁ
漬物も美味しい
漬物には白いご飯がやっぱり合う。

キャベツもご飯もおかわりできる
つい、おかわりしちゃいました。

やっぱりここの、ササミかつ旨い。

特選ロースかつ
食べてみたいなぁ
次回は是非食べよう。

お腹いっぱい

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
名物ササミかつ膳 1100円
中瓶ビール 780円

他には
特選ロースかつ膳 2060円
イマカツ膳 1550円
追加ササミかつ 450円
ササミかつ、カニクリーム膳 980円
など

[店名]銀座イマカツ
[住所]東京都中央区銀座4-13-18 1F
[営業時間]
[月〜金]
11:30~16:00(L.O15:30) 
18:00~23:00(L.O22:30)
[土・日・祝]
11:30〜21:30(L.O21:00)
[定休]無し
[電話]03-3543-1029
[URL]http://grasseeds.jp/imakatsu/index.html

  続きを読む
タグ :とんかつ


2016年03月19日

Top'sっといったらケーキですか?トップス 銀座

銀座シリーズ
第2話

トップスっと言ったら
やっぱりチョコレートケーキですか?
僕は、チーズケーキが好きです。

先日こんなのいただきました





でも
ほんとはTop'sといったら
やっぱりカレーなんです!

今日は銀座店に

Top's銀座




平日の14時半ごろ、1人で伺いました

店内はちょっと良さげな
ファミリーレストランって感じ

お客さんは4割ぐらいの入り

大きめのテーブルに案内され
注文をします。

ビーフカレーの辛口
食後にコーヒーをお願いしました。

その昔、トップスといえば
贅沢にカレーを腹いっぱい食べるぞ!
って感じだったけど
おかわりライスないんだよね!
(あれ?)

やってきましたけど

サラダ、ビーフカレー
付け合わせのチーズと福神漬にピクルス
そして
おかわり用の銀器に入ったライス!

あれ?
前回銀座店で同じメニューを頼んだけど、おかわりライスなかったような?
気のせいかな?忘れたのかな?
改善されたのかな?

とにかく良かった!

ピクルスも美味しいし
ライスもたっぷりで
カレーは変わらず美味しい!
これぞ欧風カレー
オシャレなちょっと昔のカレーって感じ
スパイスがガツンと効いたものでは無くて、野菜の甘み感じるコクのあるカレー

これは旨い!懐かしい!

ヴィシソワーズも頼めば良かった!
(旨いんです)

食後のコーヒーを飲んで
ケーキは太るので遠慮しました!

懐かしいカレー

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
ビーフカレー 2100円
コーヒー 600円

他には
オニオンチキンカレー 1650円
シーフードカレー 1990円
ヴィシソワーズ 500円

[店名]TOP'S銀座店
[住所]東京都中央区銀座4丁目6−1
銀座三和ビル 地下1階
[営業時間]
[月~土] 11:30~22:00 (L.O 21:00)
[日] 11:30~21:30 (L.O 20:30)
ランチ:OPEN~15:00
カフェタイム:15:00~17:00
ディナー:17:00~CLOSE
[定休]無し
[電話]03-3535-5221
[URL]http://www.akasaka-tops.co.jp/

  続きを読む


2016年03月12日

銀座でとんかつ 梅林 銀座

このブログ
去年の夏から秋まで
すこーしお休みしていた時期があります

その間に溜まっていたのを
少しだけ続けて書きます。

2015年(昨年)夏から秋
銀座シリーズ
全5話、よろしくお願い致します。

第1話

銀座でとんかつ

今日はここ!

老舗とんかつ
珍豚美人?
スペシャルカツ丼が旨い
元祖ヒレかつサンドが旨いらしい

この店

梅林



珍豚美人←チントンシャン?

どうやら銀座梅林の愛称らしいです。

今日は珍豚美人の
スペシャルカツ丼を食べにきました。

平日の14時近く、1人で伺います

考えてみると
こちらのお店では
スペシャルカツ丼しか食べてない!

梅林さんに行くと決めたら
カツ丼しか頭に無いんです

だいぶ昔に
スペシャルカツ丼が有名なんだよ!
って連れて行ってもらってから
まぁ数えるぐらいしか通って無いけど
スペシャルカツ丼だけを食べてきた。

カツ丼が食べたい時だけしか
梅林さんには行ってない感じです。

他のいわゆる普通のとんかつも
とても美味そうですが
とにかく珍豚美人では
スペシャルカツ丼 です!

今日もスペシャルカツ丼をお願いしました。

カウンターに1人
ビールも飲めないし退屈なので
梅林さんのホームページを覗きます

かなりの老舗のようですね
昭和2年の創業で
銀座で、はじめてのとんかつ専門店
中濃ソースも考案したって!
書いてありますよ

やってきました!
いつものスペシャルカツ丼

蓋付きの丼です
丼モノはやっぱり蓋してないとね!
蓋を開けて、香りを楽しみましょう
1人で楽しむ場合は
周りに気をつけて!
間違っても目を瞑り、うーんって言いながら首を振らないように!

丼の中にはドーンっと、とんかつでは無く目玉焼きのように鎮座した玉子。

これこれ!
玉子の黄身をいつ潰そうかな?
なんて思いながら
ヒレカツを引っ張りだして食べます
熱々です!
タレが良い香り、独自の甘いタレ
鰹節の香りがしない独自のタレが旨い
最初はちょっと甘過ぎるかな?
って思うんですが
これがそうでも無いんです
良い加減の強い甘味。

普段はカツ丼でもとんかつでも
ロース1択なんですが
このスペシャルカツ丼はヒレカツ
噛み応えがありながら柔らかく
やっぱり珍豚美人のカツ丼はこれだね!

っていうか
これ以外食べた事がないんだから
他を食べたら美味しくてびっくりするかもね。

でも次回も
スペシャルカツ丼にするんだろうなぁ
黄身を潰す時が至福です。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
スペシャルカツ丼 2000円

他には
ヒレカツ定食 2800円
ロースカツ定食 2900円
カツ丼 1000円

[店名]梅林
[住所]東京都中央区銀座7丁目8−1
[営業時間]11:30~20:45(L. O.)
[定休]無し
[電話]03-3571-0350
[URL]http://www.ginzabairin.com/index.html

  続きを読む
タグ :とんかつ


2016年03月05日

鰻重 きくかわ 神田

神田でランチにしましょう。

最近神田のうな正で
せわしなく、うな丼を食べたけど
うな正
http://minoya2.naganoblog.jp/e1844498.html

今日はゆっくりビールでも飲みながら
鰻を食べたい。

だからここ!

神田きくかわ


きくかわ神田店は
下町の居酒屋?大衆酒場って感じ

でもなかなか雰囲気が良いです

布おしぼりをもらって
ビール中瓶を1本と
ちょっと贅沢にうな重のハ
肝焼きも食べたかったけど
肝焼きは夕方からしかやってない。
なので?ちょっと贅沢なハにしました

うな重はイロハ二と4種
イとロはご飯が見えちゃう
それはちょっと寂しいでしょ!
せっかくなので尻尾が折れてる
うな重のハ
(なにがせっかくなんだか?)

ビール飲んでると
結構早めにうな重がやってきます

どーん!
尻尾折れてる!これこれ
肝吸いもセットです

折れた尻尾からいただきます
これでビールの残りを飲み干して

さーてご飯とともに!
旨い。

昼間っからビールのんでうな重。

たまらん!

タレは甘み少なめ
鰻は蒸しが多め?のとろっとろ
ご飯はかためで美味しい
とろっとろ鰻とかためご飯が旨い!
少し熱々には届かないけど
まぁ20分以内で提供なので
仕方ないですね。

でもサクっと鰻たべるには
良い店だと思います。

ちょっと贅沢だけどね

幸せです。


《お店情報》
1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
うな重ハ 4500円
ビール中瓶 670円

他には
うな重イ 2980円
うな重ロ 3300円
うな重二 5800円
特選うな丼 4000円

[店名]きくかわ神田店
[住所]東京都千代田区神田須田町1丁目24−2
[営業時間]
[火~金]
11:00~21:00(L.O.20:20)
[土・日・祝]
11:00~20:30(L.O.19:50)
[定休]月曜
[電話]03-3251-1506
[URL]http://www.kanda-kikukawa.co.jp/

  続きを読む
タグ :


2016年02月13日

神戸牛 IDEA さすがだね 銀座

神戸ビーフ

たまには食べたい!

仕事関係でないとなかなかね!

仕事関係だけですが2度目のIDEA

神戸牛 炉釜炭焼きステーキ IDEA



2回目とはいえ
値段を知っているだけに
緊張しますね

ちょっと高級感にかけるビルの7階
エレベーターに乗り込みます

店内は意外に緊張感がなく
リラックスできる雰囲気
でも高級店らしくパリっとしてます

今日は仕事関係者
と言っても元上司でなにかと可愛いがっていただいている恩人達と
4人で伺いました
平日の19時です

席に全員揃うと
まずは
お肉を持ってきて
説明していただきます。
なんと!
神戸ビーフプレミアムサーロインの200g
がメインのコース。

うーむ、旨いだろうなぁ
軽く塩だけ振って
レアで持ってきて!
大盛りのご飯もつけてください!
あっ、それとよく冷えたビールも!
って言いたいけど、そんなことを言えるはずもなく

粛々と儀式のように説明を聞き
コースの始まりです。

ほんとは空きっ腹に
冷たいビールをキューっとのんで
メインの肉を熱々ご飯と
ばっくばっく食べたいなぁ。

この日のコースは
食べログで後から調べてみると
アラカルトから組んだもののようです
(いったい幾らするんだろう?)

生牡蠣、牛タン炭焼き、温野菜
コンソメスープなど

牛タンは厚切りで炭焼きの香りと
良い牛肉の香り、脂の乗り
なんとも旨、旨で
薄っすいザクザク牛タン食べられなくなりそうだよ!どうしてくれる?
って感じでした。

コンソメスープも旨いものでした

シャンパンから赤ワインという流れ
ですが、どちらも高級なものっぽい
ワインはさっぱりわからないんですが
少なくとも、いつもがぶ飲みする
ワインとは違うようでした。

やってきましたメインの
神戸ビーフのプレミアムサーロイン

おぅ!

凄い!

旨そうだね。

表面は焼き過ぎぐらいのこんがり

でも中はしっとり温かレア

さすが!当たり前だけど
焼きかたがバッチリ

肉も良いので

間違いない!

旨ーい!トロける旨さ。

しばらく会話も煩わしい
鼻から抜ける香りを楽しみます。

旨い肉だな

ふぅー良い

旨い

気が付くと
みんなが見てます、ん?

どうやら
目をつぶり
唸りながら
そうとう旨そうな顔してたようで
暫くからかわれそうです。

旨いんで集中したかったんです

幸せです。


《お店情報》
1人はちょっと
友達と△誰と行く?
デートで◎
家族で◎(個室あり)

今回食べたのは
神戸牛プレミアム
サーロインステーキ特別コース
ひとり3万以上のコースと思われる
ワインなどいれたら5万円は超えるかと
(ごちそうさまでした、ありがとうございます)

他には
神戸牛フィレステーキコース 29000円
神戸牛フィレシャトーブリアン
ステーキコース 34000円

[店名]IDEA 銀座
[住所]東京都中央区銀座7丁目8−15
[営業時間]17:00~23:00
[定休]日曜
[電話]03-6228-5259
[URL]http://ginza-steak-idea.com/

  続きを読む
タグ :ステーキ


2016年02月02日

竹葉亭 銀座店 やっぱりお茶漬けだなぁ!銀座

寒くなって、益々美味しくなる

鰻。

老舗の鰻屋さんで鰻

本当は、穴子が食べたくて
銀座の ひらい にやって来たんだけど

前回のひらい
http://minoya2.naganoblog.jp/e1769286.html

お昼12時はちょっと厳しかった
並んでる。

近くの鰻屋さんの ひょうたん屋 六丁目店に行くも、もっと並んでる。

前回のひょうたん屋 六丁目店
http://minoya2.naganoblog.jp/e1638455.html

近くの店?気分は鰻になってる

うーむ

すっかりご無沙汰のあそこにするか!

やって来たのは

竹葉亭 銀座店

平日の12時過ぎ1人で伺いました

お店の前は
観光客でごった返しています
(写真撮れなかった、帰りもごった返してましたよ、爆買い系の皆さんで)

でも大丈夫!
ここは待たされた事がありません。

店内へ

黒服の方がすぐ来てくれます

もちろんすんなり案内されました。

大箱なんです!

この日は店内も大変なごった返しかた

「地下の喫煙可は静かです」ということで、地下に案内してもらいました。



貸切状態



注文は
グラスビールとうなぎお重と、きも吸い

ビールを貸切で楽しみます



すると⁉︎

なにやら賑やかだぞ!

4名様の外国人が中国の方かな?
大きな荷物(ラオックス)持ってやって来ました!
貸切も寂しくなってきたので
良かったかな

するとまたまた賑やかな3名様
これまた中国の方、その後も今度は静かなカップルだけど中国の方

ここはどこ?

着物姿の店員さんも
片言の英語でコミュニケーション!

地下は、もう日本語通じません!

賑やかなランチですね
楽しくなりそうです。

やって来ました

うなぎお重と、きも吸い

きも吸いをちょっとのんで
うなぎお重へ
うなぎは少しぬるめ
ご飯も美味しいけどちょっとぬるめ
鰻はふわっと美味しいです。

周りを見渡すと、皆さんにも料理が提供されたようです。

なんとなく観察させてもらいましたが、これが面白い!

1人の女性は鰻が苦手のようで
顔をしかめ、舌を出し、何やら喋ってます(中国語がわかりません)

すると横の男性が、山椒を勝手にふりかけるじゃあないですか、しかも大量に!

あーあ

食べられないんじゃあないかな?

すると
女性は美味しそうに食べてます!
しかもさらに山椒をたっぷりかけて

中国には花椒があるけど
日本の山椒も気にいってくれたみたい
良かった、良かった。

その4人はその後も大騒ぎで
鰻はもちろん天丼にも山椒をかけ
大盛り上がり。

とても楽しそうでした!

隣の中国人カップルは
とても静かに、肩を寄せ合い
ヒソヒソと話しをしながら
楽しんでいます。

僕も食べ終わり

さぁ帰るかなっと
席を立とうと思ったら

日本人のカップルがやって来ました
席につくなり
「俺、鮪茶漬け」
「じゃあ私は鯛茶漬けで」

あっ!

そうだ、次回は鮪茶漬けにしようと決めていたんだった!

慌ててメニューを見返しました



うーむ、忘れてた!

次回はこのブログ見返しますように。

楽しい昼食でした

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
うなぎお重 3600円
きも吸い 300円
ビール 忘れました。

他には
鮪茶漬け 1500円
鯛茶漬け 1800円

[店名]竹葉亭 銀座店
[住所]東京都中央区銀座5丁目8−3
[営業時間]
11:30~14:30(L.O)
16:30~20:00(L.O)
土・日・祝 11:30~20:00(L.O)
[定休]月曜
[電話]03-3571-0677
[URL]

  続きを読む
タグ :


2016年01月11日

復活!うなぎ料理 よね山 大崎広小路

詳しい事はまだ未確認なんですが

閉店してガッカリしていた

あのうなぎ屋さん

うなぎ料理 よね山


(移転前のメニュー看板)

復活したみたいです。

嬉しいですね!

前回のよね山
http://minoya2.naganoblog.jp/e1555743.html

まむし丼食べたいなぁ!

閉店の落胆ブログ
http://minoya2.naganoblog.jp/e1786371.html

どうやら
少し値上げしているようですが
是非行きたいですね!

また行ったら書きます。

良かった良かった!

幸せです。

みの家
  
タグ :