2017年07月15日

トリュフおにぎりは強烈です!ル・コチア 銀座

前回の続き 銀座ル・コチアさん

今回はトリュフおにぎりの話


前回のトリュフヌードル
http://minoya2.naganoblog.jp/e2125108.html

これを食べるため
並んでいる時の話です。


銀座ル・コチアさんは

ランチはトリュフヌードルを
3階のカウンターで

予約をすると2階のテーブル席で
コース料理

そして1階は
テイクアウト専門のお店が


ライスコロッケとか
唐揚げとか
意識高い系の方々が好む飲み物
(エイジングケアとかデトックスみたいな、そういうやつ)

そしてこれ!

トリュフおにぎり


買って、3階のお店に持ち込んで
食べる事も可能なようです。

今回は
お土産用に買いました

買ったのは11時50分ごろ

まだ10個ぐらいは残っていました

お店の方に伺うと
お昼には売り切れるかもしれない
っていうんで!

2個購入しました

取り置いてくれるというので
トリュフヌードルを食べ終えてから
受け取る事にしました

このお店
すべてにおいて
気持ちの良い対応で嬉しいです。

トリュフヌードルを堪能して
おにぎりを受け取りに行くと
お店の方に
「本日分は売り切れました、取り置いて良かったです」
と言われ、受け取りました。

ほんと買っておいて良かった!

この日は平日ですが
12時半前には売り切れです。

帰りの新幹線の中で
食べようと購入したんですが
レンジで20秒ほど温めると
一段と香りが楽しめるとの事

是非温めてみたくなったので
家まで持って帰ることにしました

それに子供達は
ソースにちょっと入っているもの
またはトリュフ塩ぐらいしか
トリュフを知らないので
食べさせてみたくなりました。

さて、家で早速温めます

20秒、チン!

ラップをはがすと

うおっ!

凄い

熱々になってるわけではないんですが

香りが凄い!

もう、トリュフ!トリュフが凄い!

妻は「パス」

娘は「これがトリュフ、うーん」

息子「あー凄いね」

妻は前から苦手ですが

子供達は2人とも
ちょっと微妙なようです

肉やクリームと一緒ではなく
ご飯となので
トリュフがダイレクトに香ります。

僕は松茸と同じで
高級食材の香りにやられてます

これが、ホクトのキノコのように
スーパーで手軽に手に入ったら
なんとも思わないんでしょうね
松茸もトリュフもポルチーニも!

子供達は
こんな匂いなんだ!って感じ。

トリュフの香りを覚えてもらえば
まぁ良しとするか!

トリュフおにぎりは
強烈にトリュフの香りを
楽しむ事ができます。

幸せです。


《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
トリュフおにぎり2個 480円

『食べるべき逸品』
トリュフおにぎり

[店名]銀座 ル・コチア
[住所]東京都中央区銀座4丁目13−15 成和銀座ビル1階
[営業時間]
月曜〜土曜
10:00〜売り切れまで(トリュフおにぎり)
11:30~14:00(トリュフヌードル)
18:00~23:30(ディナー)
[定休]日曜、祝日
[電話]03-6264-7717
[URL]https://kochia-coffret.owst.jp/



トリュフおにぎりも
トリュフヌードルも
楽しい食べものですね。

高級レストランで
目の前で削ってくれる
トリュフ
結構なお値段です!

でもおにぎりはワンコインだし
ヌードルも1800円
トリュフは結構な量ですよ。

おにぎりは
強烈なトリュフの香りを
楽しめます!
目の前で削ってもらうよりも
凄いかも!

みの家


同じカテゴリー(東京飲食遊び)の記事画像
『みの家の東京散策』最後の投稿です!
五つ星 のり弁 銀ダラ西京焼き 坊々樹 錦糸町
話題のあん食パンをバターたっぷりで食べる!  PANTES(パンテス) 自由が丘
神田まつや本店 老舗の天ぷらそば 東京散策 神田
ホテルでひとりフランスワインを傾ける
老舗BAR サンボアでハイボール 数寄屋橋サンボア 銀座
同じカテゴリー(東京飲食遊び)の記事
 『みの家の東京散策』最後の投稿です! (2023-07-16 19:55)
 突然ですが、みの家 ナガブロを引退します! (2023-07-13 20:15)
 五つ星 のり弁 銀ダラ西京焼き 坊々樹 錦糸町 (2023-06-04 08:55)
 話題のあん食パンをバターたっぷりで食べる!  PANTES(パンテス) 自由が丘 (2023-05-28 07:55)
 神田まつや本店 老舗の天ぷらそば 東京散策 神田 (2022-12-30 08:14)
 ホテルでひとりフランスワインを傾ける (2022-12-24 08:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。