2015年12月30日

讃岐うどん 丸香 神保町

讃岐うどん流行ってます!

最近オープンした
神田は淡路町の方にある
「香川一福」はかなり並んでるみたいじゃあないですか?

今回は「香川一福」をあきらめ
いつもの「丸香」へ

神保町の「ささま」でお土産の最中を買いたかったんです。
そのついでにいってきました。

ここも人気の讃岐うどん「丸香」



前回はこれ
http://minoya2.naganoblog.jp/e1616063.html

平日の開店前に1人で伺いました。

11時開店ですが
10時半前に到着すると
まだ誰も並んでいません!
丸香の外観を撮影し
最中を購入するためにでかけ
開店時間10分前に再到着
10人ぐらい並んでいるかな?
ちょうど良い加減かな
並びます。

並んでいる最中にメニューを手渡してくれます。
前回、かけの中(中盛り)で、ちょっと物足りなかったので
今回はかけの大(大盛り)にすることに、かしわ天は絶対食べると決めてます。
あとは前回美味しかった下足天も食べたかったけど、今はお休み中のようです。
なににしようかな?
上天?どんなかな?
香川では知られているようです。

しばらくすると
注文を取りにやって来てくれました
注文は
かけ大、上天とかしわ天
でお願いしました。

開店時間の11時
向かいの横浜家系ラーメン屋さん開店です。うーん開店しない!
行列はどんどん伸びていきます
もう30人以上は並んでるかな?
11時3分過ぎようやく開店!

長机の端からどんどん入店して行きます
さすが並んでいる店
仕切りが上手!
座ったそばからどんどん、うどんが運ばれます、端からうどんが着丼していくんです!
例えが悪いけど、牛舎で餌をもらう牛のごとく、端から食べていきます。

隣の人のうどんが来て、僕の番
やって来ました!

かけ大、上天、かしわ天

上天はうどんの上に乗ってます
かしわ天は別盛り

さて上天はどんなかな?
白いさつま揚げ的なもので
長さは15センチ、幅は3センチ、厚みは1センチぐらいかな
味は練りものでさつま揚げ的です
ほんのり甘く上品な魚の香り
これはこれで美味しいんですが
冷たい!キーンと冷たい!
冷蔵庫から出したての新鮮なもののようですね。
美味しいけど失敗かな?
かけうどんが冷めてしまいます
慌ててうどんから持ち上げて、先に食べたけど、うどんが冷め気味に!
ちょっと残念でした。

かけうどんはやっぱり美味しい
出汁がすっきりと良い香りで旨いです
つるつるのしっとりと、うどんが旨い。

そしてかしわ天
胡麻油の香り良く、しっとりとした胸肉は柔らかく旨い!
2個も付いて200円!これは次回も絶対食べることにしよう。

大盛りも難なく(というより軽く!)完食。旨い!

幸せです。

《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◯

今回食べたのは
かけ(温)400円 プラス 大で100円
上天 120円
かしわ天 200円


他には
釜あげ 420円
釜たま 460円

無料の揚げ玉ありました。

[店名]うどん 丸香
[住所]東京都千代田区神田小川町3-16-1 ニュー駿河台ビル 1F
[営業時間]
[月~金] 11:00~19:30(L.O.)(うどん玉がなくなり次第閉店)
[土] 11:00~14:30(L.O.)
(うどん玉がなくなり次第閉店)
[定休]日曜、祝日、年末年始
[電話]非公開
[URL]

開店前はオススメです
10分ぐらい前に並べば一回転目に入ると思われます。
この日は開店時間でも待たずに入れたんじゃあないかな?

待つとしても回転が早いので(開店は早くない、ゆっくりだけど)
待ち時間は少ないでしょう!

あんなに並んでいるんだから、ちょっと早めに(1、2分で構わない)入れてくれれば良いんですが、1、2分開店が遅いだけで、寒い中待ってると長く感じますよね!今は携帯でもなんでも時間が正確にわかるので気になってしまいます。

それにしても
何のためにこれ書いているのでしょう?
前回のを読み返すと
まず、かしわ天の評価がイマイチ!
でも、しばらくしてから思い出すんです
あのかしわ天、食べたいわー
うどんに入れずに熱々をはふはふと
食べたいわー!って。
胡麻油の香り良く旨かったなぁ!って。
さらに
次回は絶対かま玉にするって書いてある
すっかり忘れてまたまた「かけ」にしてしまいました、「かけ」美味しいから良いんだけど
次回は「かま玉」にします
かしわ天も必ず食べます。
上天はないかな!(後から変わるかも)
行く前に読み返すと良いんだけど。

みの家

タグ :うどん

同じカテゴリー(東京飲食遊び)の記事画像
『みの家の東京散策』最後の投稿です!
五つ星 のり弁 銀ダラ西京焼き 坊々樹 錦糸町
話題のあん食パンをバターたっぷりで食べる!  PANTES(パンテス) 自由が丘
神田まつや本店 老舗の天ぷらそば 東京散策 神田
ホテルでひとりフランスワインを傾ける
老舗BAR サンボアでハイボール 数寄屋橋サンボア 銀座
同じカテゴリー(東京飲食遊び)の記事
 『みの家の東京散策』最後の投稿です! (2023-07-16 19:55)
 突然ですが、みの家 ナガブロを引退します! (2023-07-13 20:15)
 五つ星 のり弁 銀ダラ西京焼き 坊々樹 錦糸町 (2023-06-04 08:55)
 話題のあん食パンをバターたっぷりで食べる!  PANTES(パンテス) 自由が丘 (2023-05-28 07:55)
 神田まつや本店 老舗の天ぷらそば 東京散策 神田 (2022-12-30 08:14)
 ホテルでひとりフランスワインを傾ける (2022-12-24 08:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。