2014年10月16日

うなぎ はし本 江戸川橋

今日は鰻!

江戸川橋の 石ばしに予約入れるか?
でも、石ばしは時間がかかるからなぁ!

と!いうことで、石ばし はあきらめ、同じ江戸川橋のこちらへ

うなぎ はし本

昔は はし本蒲焼店 って名前だったような気がするんだけど?

〝う〟の行灯が目印です。

平日の夕方2人で伺いました。

余談ですが
近くの 石ばし は予約が必ず必要です。
さらに、予約しても来店してから調理されるため、時間が必要になります。

すべて熱々で提供され、とても旨い!
これが本当の鰻屋さんなんだけど、今回はちょっと時間の都合で諦めることに!

話は はし本 に戻します。

こちらも予約しました。
もちろん鰻屋さんなのでこちらのお店でも時間は必要です。

お座敷に案内され先ずは、ビールと玉子焼きで鰻を待ちます。
熱々の玉子焼きはまぁ美味しいです。
(う巻きにすれば良かったかな?)

20分ほどでやって来ました!

鰻重(上)と肝吸い

鰻重は蓋を開けると、旨い!(たぶん)
香りがもう!絶対旨い!

ふっくら鰻はふわっふわで、お重いっぱいに入ってます!
飴色に輝いていて、とろけるタイプです。

キリっとしたタイプのたれでとろけるタイプの鰻と合っています。旨い!

肝吸いも大きな肝で臭み無く美味しい

待ち時間よりも早く完食です
旨い!旨い!鰻重でした。幸せです。

予約出来る。

1人で◯
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
玉子焼き 1400円
鰻重(上)3300円
肝吸い 300円
瓶ビール 800円
他には
鰻重(並)2600円

[店名]はし本
[住所]東京都文京区水道2-5-7
[営業時間]11:30~14:00 16:30~20:00
(最後の御注文は19:30)
[定休]木曜
[電話]03-3811-4850
[URL]http://www.unagi-hashimoto.jp/

江戸川橋の はし本 と 石ばし
どちらも老舗の鰻屋さんです。

予約した場合
はし本 は早めに鰻重が出てくる。
石ばし は来店してから調理開始で40分から1時間ぐらい待つことになる。

どちらも名店
美味しい鰻が食べられます。

ところでどうして 橋本で無く はし本 なんでしょう?
そして、石橋で無く 石ばし ?

これは偶数を嫌ったためらしいです
(諸説あるのかも?)
縁起の悪い偶数ではなく、奇数にする。
筆字の時にもひらがなが入っているほうが美しくて個人的に好きです。

そして、漢字とひらがなが混じっている屋号のお店って、ちょっと良い店に感じませんか?
さわ田、あら輝、いわ井 みたいに。

みの家



タグ :

同じカテゴリー(東京飲食遊び)の記事画像
『みの家の東京散策』最後の投稿です!
五つ星 のり弁 銀ダラ西京焼き 坊々樹 錦糸町
話題のあん食パンをバターたっぷりで食べる!  PANTES(パンテス) 自由が丘
神田まつや本店 老舗の天ぷらそば 東京散策 神田
ホテルでひとりフランスワインを傾ける
老舗BAR サンボアでハイボール 数寄屋橋サンボア 銀座
同じカテゴリー(東京飲食遊び)の記事
 『みの家の東京散策』最後の投稿です! (2023-07-16 19:55)
 突然ですが、みの家 ナガブロを引退します! (2023-07-13 20:15)
 五つ星 のり弁 銀ダラ西京焼き 坊々樹 錦糸町 (2023-06-04 08:55)
 話題のあん食パンをバターたっぷりで食べる!  PANTES(パンテス) 自由が丘 (2023-05-28 07:55)
 神田まつや本店 老舗の天ぷらそば 東京散策 神田 (2022-12-30 08:14)
 ホテルでひとりフランスワインを傾ける (2022-12-24 08:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。