2014年07月03日
赤坂 重箱で高級な鰻
7月に入り、夏の土用の丑の日(今年は7月29日)が近くなってきたので、特別な鰻を食べた話。
前にも書きましたが、僕は夏の土用の丑の日に鰻は食べません。
激混みに多忙からクオリティが下がるからです。
鰻は土用の丑の日を外して楽しみます。
かなり前の話ですが、東京に住んでいた頃の思い出です。
上司が、ご褒美をくれると言います。
なんでも、ご馳走して頂けるというので
ダメもとでお願いしてみました。
赤坂 重箱

こちらは、鰻料亭と呼ばれている高級店です。
あっさりOKもらい、上司にご馳走していただきました。
憧れの料亭気分で、大好きな鰻です。
ネクタイを締め、気合い入れて食べます。
赤坂 重箱
想像していた、赤坂の料亭そのものです。
政治家が密談する、企業のトップが悪巧みする(想像です。)あの料亭です。
襖と障子で仕切られお庭が見えるアレです。
1人3万円超えます!
着物の方々が、若輩者にも、親切に対応してくださいます。
ビール、日本酒など飲んで料理を楽しみます。
きも焼き。
白焼き。
鯉こく。
鰻の蒲焼。
ご飯。
この雰囲気では、美味しいしか無い感じです。
美味しいです。どれも!
特にご飯が旨かった。ご飯って美味しいんだなぁ!って確認出来ました。
本当に美味しいご飯なんですよ!
塩むすびで食べたい!
鯉こくは長野の鯉こくのが美味いかな!
母が長野の「加藤鯉店」で買った丸鯉をブツ切りにして、作る鯉こくのが美味いかも。
上司が、とてもスマートに対応していて
自分も年相応になったら、こうありたいなぁー!と思いましたが…。
なかなか良い歳になったけど、赤坂の料亭にはそぐわない大人になってしまいました。
赤坂 重箱はこの時代にも、元気に営業しています。
早く、スマートにこなせる大人になって
また、伺いたいものです。
修行中で幸せです。
予約出来る。
1人ではたぶん無理。
友達と◎
デートで◎
家族で◎
食べたのは
コースのみでお酒含めて、6万円ぐらい。
[店名]重箱
[住所]東京都港区赤坂2-17-61
[営業時間]11:30~14:30 17:30~21:30
[定休]日曜日、祝日
[電話]03-3583-1319
[URL]http://www.jubako.jp/
前にも書きましたが、僕は夏の土用の丑の日に鰻は食べません。
激混みに多忙からクオリティが下がるからです。
鰻は土用の丑の日を外して楽しみます。
かなり前の話ですが、東京に住んでいた頃の思い出です。
上司が、ご褒美をくれると言います。
なんでも、ご馳走して頂けるというので
ダメもとでお願いしてみました。
赤坂 重箱

こちらは、鰻料亭と呼ばれている高級店です。
あっさりOKもらい、上司にご馳走していただきました。
憧れの料亭気分で、大好きな鰻です。
ネクタイを締め、気合い入れて食べます。
赤坂 重箱
想像していた、赤坂の料亭そのものです。
政治家が密談する、企業のトップが悪巧みする(想像です。)あの料亭です。
襖と障子で仕切られお庭が見えるアレです。
1人3万円超えます!
着物の方々が、若輩者にも、親切に対応してくださいます。
ビール、日本酒など飲んで料理を楽しみます。
きも焼き。
白焼き。
鯉こく。
鰻の蒲焼。
ご飯。
この雰囲気では、美味しいしか無い感じです。
美味しいです。どれも!
特にご飯が旨かった。ご飯って美味しいんだなぁ!って確認出来ました。
本当に美味しいご飯なんですよ!
塩むすびで食べたい!
鯉こくは長野の鯉こくのが美味いかな!
母が長野の「加藤鯉店」で買った丸鯉をブツ切りにして、作る鯉こくのが美味いかも。
上司が、とてもスマートに対応していて
自分も年相応になったら、こうありたいなぁー!と思いましたが…。
なかなか良い歳になったけど、赤坂の料亭にはそぐわない大人になってしまいました。
赤坂 重箱はこの時代にも、元気に営業しています。
早く、スマートにこなせる大人になって
また、伺いたいものです。
修行中で幸せです。
予約出来る。
1人ではたぶん無理。
友達と◎
デートで◎
家族で◎
食べたのは
コースのみでお酒含めて、6万円ぐらい。
[店名]重箱
[住所]東京都港区赤坂2-17-61
[営業時間]11:30~14:30 17:30~21:30
[定休]日曜日、祝日
[電話]03-3583-1319
[URL]http://www.jubako.jp/
重箱は場所柄、料亭って感じですが
本物の料亭であるところの
新喜楽
吉兆 東京本店
新ばし 金田中
などと違い、一見さんでも食べられる、普通の鰻屋さんです。
でも、場所柄か店構えからか緊張感がある鰻屋さんでもあります。

鰻、漬物からデザートまで美味しい、ビールのグラスの口あたりまで良いです。
白いご飯が本当に美味しいので是非食べてみてください、お櫃に入ってきます。
みの家
本物の料亭であるところの
新喜楽
吉兆 東京本店
新ばし 金田中
などと違い、一見さんでも食べられる、普通の鰻屋さんです。
でも、場所柄か店構えからか緊張感がある鰻屋さんでもあります。

鰻、漬物からデザートまで美味しい、ビールのグラスの口あたりまで良いです。
白いご飯が本当に美味しいので是非食べてみてください、お櫃に入ってきます。
みの家
タグ :鰻
『みの家の東京散策』最後の投稿です!
突然ですが、みの家 ナガブロを引退します!
五つ星 のり弁 銀ダラ西京焼き 坊々樹 錦糸町
話題のあん食パンをバターたっぷりで食べる! PANTES(パンテス) 自由が丘
神田まつや本店 老舗の天ぷらそば 東京散策 神田
ホテルでひとりフランスワインを傾ける
突然ですが、みの家 ナガブロを引退します!
五つ星 のり弁 銀ダラ西京焼き 坊々樹 錦糸町
話題のあん食パンをバターたっぷりで食べる! PANTES(パンテス) 自由が丘
神田まつや本店 老舗の天ぷらそば 東京散策 神田
ホテルでひとりフランスワインを傾ける