2023年05月25日
おぶっこ と おやき 小川の庄おやき村 小川村
[前置き]
まだ、GWの話でごめんなさい!
5月の限定だったり
期間限定メニューだったり
早く紹介したかったので
優先してたら遅くなっちゃいました
[本文]
埼玉から帰省してる娘が
おやきが食べたい!っと
ヨシ、雰囲気抜群のこちらへ
小川の庄 おやき村
長野県小川村, 上水内郡 高府2876
026-269-3767
https://www.ogawanosho.jp/blog/oyakimura/
営業時間
9:00~17:30
定休日 不定休
駐車場有り
GW中の11時過ぎ3人で伺いました
山道を車でぐるんぐるん上がって到着
GW真っ只中だけど
まだ空いています
蕎麦も食べる予定だけど
おやきから食べよう!
食べたのは
妻と娘は
野沢菜おやき 250円
僕は
のびるおやき 350円

手前の大きなのが のびるおやき
注文を受けてから
こうして温め直してくれます
鉄板は生おやきを焼く場所

もっとひとの多い時間だと
ここで焼いています

雰囲気あるでしょ!
熱々の
のびるおやきが旨い!
汁がピューっと出るので注意が必要です
前菜のおやきをいただいたら
メインの蕎麦にしよう!
前回は11月だったので炬燵でした
今はありません
メニューはこちら

さぁ何蕎麦にしようかな?
娘が「おぶっこ」にする!って
うん、いいね
3人とも「おぶっこ」で決まり
おぶっこ 800円

おぅ、たっぷりだ!
麺は

モチモチっと旨いね
小麦粉の旨味がいい
野菜もたっぷり

味噌仕立てのつゆに
柔らかくなった野菜が溶け込んで
う〜ん、ほっとする旨さだね
お腹いっぱい
幸せです
前回は
炬燵で大根おろしそばと囲炉裏でおやき
https://minoya2.naganoblog.jp/e2691364.html
まだ、GWの話でごめんなさい!
5月の限定だったり
期間限定メニューだったり
早く紹介したかったので
優先してたら遅くなっちゃいました
[本文]
埼玉から帰省してる娘が
おやきが食べたい!っと
ヨシ、雰囲気抜群のこちらへ
小川の庄 おやき村
長野県小川村, 上水内郡 高府2876
026-269-3767
https://www.ogawanosho.jp/blog/oyakimura/
営業時間
9:00~17:30
定休日 不定休
駐車場有り
GW中の11時過ぎ3人で伺いました
山道を車でぐるんぐるん上がって到着
GW真っ只中だけど
まだ空いています
蕎麦も食べる予定だけど
おやきから食べよう!
食べたのは
妻と娘は
野沢菜おやき 250円
僕は
のびるおやき 350円

手前の大きなのが のびるおやき
注文を受けてから
こうして温め直してくれます
鉄板は生おやきを焼く場所

もっとひとの多い時間だと
ここで焼いています

雰囲気あるでしょ!
熱々の
のびるおやきが旨い!
汁がピューっと出るので注意が必要です
前菜のおやきをいただいたら
メインの蕎麦にしよう!
前回は11月だったので炬燵でした
今はありません
メニューはこちら

さぁ何蕎麦にしようかな?
娘が「おぶっこ」にする!って
うん、いいね
3人とも「おぶっこ」で決まり
おぶっこ 800円

おぅ、たっぷりだ!
麺は

モチモチっと旨いね
小麦粉の旨味がいい
野菜もたっぷり

味噌仕立てのつゆに
柔らかくなった野菜が溶け込んで
う〜ん、ほっとする旨さだね
お腹いっぱい
幸せです
前回は
炬燵で大根おろしそばと囲炉裏でおやき
https://minoya2.naganoblog.jp/e2691364.html
小川の庄 おやき村
県外から友達が来たときに最高です
大きな道路から
ちょっとだけぐるんぐるん山道
到着すると
なんとも趣きのある建物
蕎麦もあるし、おぶっこもある
蕎麦を注文すると
花豆と漬物が

花豆はこっくりと甘くて旨い
野沢菜は粕漬けの古漬け
甘くてしょっぱく酸っぱいと
なかなか通の味で旨いよ
おやきは
目の前で焼いてるし
薪の煙も良い感じ

ポートレートモードじゃなくても
映え写真(?)だって撮れちゃう!

僕の噛みあとでごめんなさい!
雰囲気が良く旨いおやきと蕎麦
誰かを連れて
長野の田舎を楽しませてあげましょう!
みの家
県外から友達が来たときに最高です
大きな道路から
ちょっとだけぐるんぐるん山道
到着すると
なんとも趣きのある建物
蕎麦もあるし、おぶっこもある
蕎麦を注文すると
花豆と漬物が

花豆はこっくりと甘くて旨い
野沢菜は粕漬けの古漬け
甘くてしょっぱく酸っぱいと
なかなか通の味で旨いよ
おやきは
目の前で焼いてるし
薪の煙も良い感じ

ポートレートモードじゃなくても
映え写真(?)だって撮れちゃう!

僕の噛みあとでごめんなさい!
雰囲気が良く旨いおやきと蕎麦
誰かを連れて
長野の田舎を楽しませてあげましょう!
みの家
『みの家の東京散策』最後の投稿です!
『阿吽』冷製塩拉麺の大盛り食べる 長野市
新店『からあげ 縁』縁弁当とジューシーもも丸 長野市
『カフェ ドゥ パンペルデュ』プリンとアイスコーヒー 長野市
『極一』浅利と帆立の白醤油つけそば大盛りトッピング 長野市
『らーめん屋 輪道』替え玉、替え玉 長野市
『阿吽』冷製塩拉麺の大盛り食べる 長野市
新店『からあげ 縁』縁弁当とジューシーもも丸 長野市
『カフェ ドゥ パンペルデュ』プリンとアイスコーヒー 長野市
『極一』浅利と帆立の白醤油つけそば大盛りトッピング 長野市
『らーめん屋 輪道』替え玉、替え玉 長野市
この記事へのコメント
え?ちょ?え?なんですかこれ!
おぶっこ?!?!
めっちゃ美味しそうです!!おぶっこというのですか!
ほうとう的な味を想像しますが、小川村ならではの料理なのでしょうか。えらい美味しそうです!!!(*'▽')
おぶっこ?!?!
めっちゃ美味しそうです!!おぶっこというのですか!
ほうとう的な味を想像しますが、小川村ならではの料理なのでしょうか。えらい美味しそうです!!!(*'▽')
Posted by とことこ ゆうき
at 2023年05月25日 13:26

とことこ ゆうきさん、ありがとうございます
「おぶっこ」は
中条村や小川村などの郷土料理です
僕が生まれた長野市あたりでは
「ぶっこみ」とか「おぶっこみ」と呼んでます
山梨の「ほうとう」に似てますね
我が家では、うどんを打って茹でずに味噌仕立ての汁に「ぶっこむ」ものを「ぶっこみ」と呼んでます。
「おぶっこ」は
中条村や小川村などの郷土料理です
僕が生まれた長野市あたりでは
「ぶっこみ」とか「おぶっこみ」と呼んでます
山梨の「ほうとう」に似てますね
我が家では、うどんを打って茹でずに味噌仕立ての汁に「ぶっこむ」ものを「ぶっこみ」と呼んでます。
Posted by みの家
at 2023年05月25日 20:55
