2022年05月06日

博多ラーメンを食べなくては! 輪道 長野市

今日は博多ラーメンを食べると決めている

昨日何気なくネット記事を眺めていたら

博多ラーメン
麺の硬さについて
気になる記事があったんです
詳しくは追記を見てください


とにかく今日は博多ラーメンだ!

そうだなぁ
長野市で本格的な博多ラーメンといえば
(あってるかな?博多ラーメン)

こちら


らーめん輪道

長野県長野市 高田1939-1
026-222-3318

営業時間
11:30~14:00
17:00~22:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場有り


平日の11時半過ぎ
ひとりで伺いました

こちらのメニューは

らーめん
ご飯
おにぎり
まかない飯 だけ


カウンターに座り

注文したのは


らーめん 700円
(麺の硬さは基本)
のちに替え玉 100円
(麺の硬さはカタ)
まかない飯 250円






らーめん(硬さは基本)



基本(普通)だけど
パツンと良い硬さです
麺の良い香りがします

こちら「輪道」さんのスープは
臭みが無く食べやすいものです

だからなのか、薬味は一切ありません
胡麻も高菜も紅生姜もないんです

らーめんの中央にある辛味と葱だけです

ちょっと寂しいかと思いきや
これが麺を楽しむのには
これが良い!と思わせる
らーめんです、旨い!

食べてる途中で替え玉(カタ)を
お願いして、急いで食べます
うんうん旨いと

頃合い良く 替え玉



リフト



うん、カタだ!
芯に硬さが残る麺
先程の基本はプツンとしてたけど
カタはちょいゴワっとして
シャッキリ感があって旨い!

これはさっきの基本よりも
もっと早く食べます!
これには理由があるんですが
詳しくは追記見てください

うん、旨かった

さてと
まかない飯を食べるぞ
これね




生卵にチャーシュー細切れと葱
らーめんの赤いやつとタレ
かすかに にんにく香るかな?

ご飯にこうして



はい、旨い
この赤い辛味が良いんだな
これは旨い

かき込んじゃいます

らーめんのスープも飲んだりしてね

あー旨かった!
もう一度替え玉しとけば良かったかな?

ごちそうさまでした

幸せです。


前回の輪道さん
カタ、基本、超カタ
食べたのはこちら

https://minoya2.naganoblog.jp/e2610405.html




ネット記事で見たのはこんなの

高田馬場の
「博多ラーメン でぶちゃん」
店主 甲斐さんの「硬麺の化学」
ライターは大塚たくまさん

こんな事が書かれています


でぶちゃん店主の甲斐さん曰く

バリカタやカタが美味しいのは錯覚である!

硬麺は伸びやすく
10秒茹でのバリカタ
20秒茹でのカタ
これらは、まだ生煮え状態で
麺の中に水分の入る余地がある

バリカタは
厨房でスープに入れてから
30秒で伸びてしまう とのこと


でも熱々スープに入れるのだから
バリカタぐらいが食べる頃にちょうど良く
カタぐらいになるのでは?

そうでは無いそうです!

甲斐さんは
「伸びる」と「茹でる」の違いが大事だと
麺は沸騰したきれいなお湯でないと
茹で上がらないと言います

「バリカタ」が「カタ」になる事は無い!
ただ水分を吸い、弾力を失うだけだと
硬麺のほうが伸びにくいは間違いであると

30秒茹での基本(普通)は2分伸び無いそうです

他にも硬麺は
「伸びやすい」だけで無く
「コシが無い」や「雑味がある」
「スープがからみにくい」という
特性があるそうです


だから、いちばん美味しい
基本(普通)を食べて
ラーメンを味わって欲しい!と


この「でぶちゃん」店主 甲斐さんの
硬麺の化学、好きなのはここから

実は甲斐さん
硬麺が好きなんだそうです

「好き」と「美味しい」は別で

基本で食べるのが美味しい!

でも

好きだから
「伸びやすく」
「コシが無い」
「雑味がある」
「スープがからみにくい」
硬麺を食べる!

細麺の豚骨ラーメンでしか味わえない
唯一無二の食感が好き!だそうです


楽しみかたとして

注文時は「基本」にして
2分(伸びない時間)以内で食べる

替え玉は「カタ」や「バリカタ」で
なるべく伸びないうちに
秒で食べる!

これが「美味しくて、好きな食べかた」
であると

うんうん、これだ!っと

今日は博多ラーメンになりました

基本は2分以内で食べきりました
替え玉のカタは
本気で急いで食べました
ラーメンなのに、喉が詰まって
途中、水を飲むぐらい
急いで食べました

確かに、スープがからみにくいです
そして、香りも違う!

楽しい!

うん、博多ラーメン旨い!

みの家




同じカテゴリー(長野市)の記事画像
『みの家の東京散策』最後の投稿です!
『阿吽』冷製塩拉麺の大盛り食べる 長野市
新店『からあげ 縁』縁弁当とジューシーもも丸 長野市
『カフェ ドゥ パンペルデュ』プリンとアイスコーヒー 長野市
『極一』浅利と帆立の白醤油つけそば大盛りトッピング 長野市
『らーめん屋 輪道』替え玉、替え玉 長野市
同じカテゴリー(長野市)の記事
 『みの家の東京散策』最後の投稿です! (2023-07-16 19:55)
 『阿吽』冷製塩拉麺の大盛り食べる 長野市 (2023-07-16 19:54)
 新店『からあげ 縁』縁弁当とジューシーもも丸 長野市 (2023-07-16 12:00)
 『カフェ ドゥ パンペルデュ』プリンとアイスコーヒー 長野市 (2023-07-16 08:30)
 『極一』浅利と帆立の白醤油つけそば大盛りトッピング 長野市 (2023-07-15 13:15)
 『らーめん屋 輪道』替え玉、替え玉 長野市 (2023-07-15 07:55)

この記事へのコメント
輪道さんですか?
長野に行った時に食べるよう、覚えておきます♪

昨日、上田のゆい六助さんに行ってきました。
本格的なド豚骨を食べるのは、上田ではここだけだと思っています。

私は、はりがねから、ばりかたを続けたいと思います(笑)
Posted by ・がんじい・がんじい at 2022年05月06日 08:34
ちゃんと茹でられていない小麦粉は毒デス❗
下痢します
腰のある蕎麦
パスタの
アルデンテ
皆さん勘違いされていますね~
料理は、科学
健康に良い食事を摂取すること大切
アルコールは、精神安定剤だから良いのだ♪
Posted by ブルー小隊長ブルー小隊長 at 2022年05月06日 08:39
・がんじいさん、ありがとうございます

長野市の「ゆい六助」さんは無くなってしまいました、何度か食べて好きだったんですが…

「輪道」さん、好きです
この「硬麺の化学」を読んで
真っ先に思い浮かんだお店です

なんか清いんですよ
博多ラーメンです、どうぞ!って感じで
オススメです。
Posted by みの家みの家 at 2022年05月06日 13:55
ブルー小隊長さん、ありがとうございます

10秒、20秒しか茹でないんですね
びっくりしました、こりゃ生煮えですよね
ポソっとしてますもんね
美味しいと好きは違う!ここが好き
僕も「輪道」さんで食べてみて
なるほどと納得しました
これからは基本から食べようと思いました

でも替え玉はカタなんか食べちゃいたい!
好きなんです、このポソっと感も。
Posted by みの家みの家 at 2022年05月06日 14:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。