2015年12月30日

讃岐うどん 丸香 神保町

讃岐うどん流行ってます!

最近オープンした
神田は淡路町の方にある
「香川一福」はかなり並んでるみたいじゃあないですか?

今回は「香川一福」をあきらめ
いつもの「丸香」へ

神保町の「ささま」でお土産の最中を買いたかったんです。
そのついでにいってきました。

ここも人気の讃岐うどん「丸香」



前回はこれ
http://minoya2.naganoblog.jp/e1616063.html

平日の開店前に1人で伺いました。

11時開店ですが
10時半前に到着すると
まだ誰も並んでいません!
丸香の外観を撮影し
最中を購入するためにでかけ
開店時間10分前に再到着
10人ぐらい並んでいるかな?
ちょうど良い加減かな
並びます。

並んでいる最中にメニューを手渡してくれます。
前回、かけの中(中盛り)で、ちょっと物足りなかったので
今回はかけの大(大盛り)にすることに、かしわ天は絶対食べると決めてます。
あとは前回美味しかった下足天も食べたかったけど、今はお休み中のようです。
なににしようかな?
上天?どんなかな?
香川では知られているようです。

しばらくすると
注文を取りにやって来てくれました
注文は
かけ大、上天とかしわ天
でお願いしました。

開店時間の11時
向かいの横浜家系ラーメン屋さん開店です。うーん開店しない!
行列はどんどん伸びていきます
もう30人以上は並んでるかな?
11時3分過ぎようやく開店!

長机の端からどんどん入店して行きます
さすが並んでいる店
仕切りが上手!
座ったそばからどんどん、うどんが運ばれます、端からうどんが着丼していくんです!
例えが悪いけど、牛舎で餌をもらう牛のごとく、端から食べていきます。

隣の人のうどんが来て、僕の番
やって来ました!

かけ大、上天、かしわ天

上天はうどんの上に乗ってます
かしわ天は別盛り

さて上天はどんなかな?
白いさつま揚げ的なもので
長さは15センチ、幅は3センチ、厚みは1センチぐらいかな
味は練りものでさつま揚げ的です
ほんのり甘く上品な魚の香り
これはこれで美味しいんですが
冷たい!キーンと冷たい!
冷蔵庫から出したての新鮮なもののようですね。
美味しいけど失敗かな?
かけうどんが冷めてしまいます
慌ててうどんから持ち上げて、先に食べたけど、うどんが冷め気味に!
ちょっと残念でした。

かけうどんはやっぱり美味しい
出汁がすっきりと良い香りで旨いです
つるつるのしっとりと、うどんが旨い。

そしてかしわ天
胡麻油の香り良く、しっとりとした胸肉は柔らかく旨い!
2個も付いて200円!これは次回も絶対食べることにしよう。

大盛りも難なく(というより軽く!)完食。旨い!

幸せです。

《お店情報》
1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◯

今回食べたのは
かけ(温)400円 プラス 大で100円
上天 120円
かしわ天 200円


他には
釜あげ 420円
釜たま 460円

無料の揚げ玉ありました。

[店名]うどん 丸香
[住所]東京都千代田区神田小川町3-16-1 ニュー駿河台ビル 1F
[営業時間]
[月~金] 11:00~19:30(L.O.)(うどん玉がなくなり次第閉店)
[土] 11:00~14:30(L.O.)
(うどん玉がなくなり次第閉店)
[定休]日曜、祝日、年末年始
[電話]非公開
[URL]
  続きを読む
タグ :うどん


2015年03月23日

牡蠣食べる!とんかつ 万平 神田須田町

神田須田町のとんかつ屋さんで
牡蠣食べる!

牡蠣も終盤になって来ました
牡蠣食べなきゃ!

牡蠣といえば
かつれつ四谷たけだ
http://minoya2.naganoblog.jp/e1602767.html

でも今回はこちら

とんかつ 万平

平日の13時ごろ1人で伺いました。

良く来るお店ですが
いつ見ても外観がよろしく無いですね
看板がなんとも、入るのを拒む感じ!
入りづらいわけじゃあ無くて
なんともチープでセンスが!
無い方が良いような気がします!

まぁさておき!
店内はそれなり?です。
町の食堂って感じで馴染みやすい。

4人掛けのテーブルに座ります。

今日はどっちにしようかな?
カキフライ定食?
カキバター焼き定食?

うーんやっぱりフライ!いや!

カキバター焼き定食にしました。

こちらのお店は
テーブルしか無く相席が当たり前
今回も相席ですが、ご一緒させていただいた、見知らぬ男性が旨そうにカキバター焼きを食べてます。
チラッと見ちゃったらもうカキバターでしょ!旨そうだもの!

しばらくして、相席の方が食べ終わり
席を独占したところでお待ちかね
カキバター焼き定食が来ました。

これこれ!

銀皿にキャベツとパセリ
そしてぷっくりした大ぶりのカキバターが6個、カキは衣をまとってカリカリ!

熱々でカリカリのぷっくり牡蠣が旨い!
旨い!旨い!
途中でちょっとレモン絞ったりして
これまた旨い!

アッという間に完食です!
カキフライも旨かったろうなぁー。
幸せです!


予約しない

1人で◯相席です。
友達と◎
デートで△
家族で◯

今回食べたのは
カキバター焼き定食 1750円

他には
カキフライ定食 1750円(旨い!)
ロースかつ定食 1650円(これも旨い)
ハンバーグ定食 1650円(旨いらしい)

[店名]とんかつ 万平
[住所]東京都千代田区神田須田町1-11
[営業時間]
[月~金] 11:30~14:00 17:30~19:00
[土] 11:30~14:00
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3251-4996
[URL]

  続きを読む
タグ :カキフライ


2015年03月03日

欧風カレー ルー・ド・メール 神田

欧風カレーはここが好き!

ブラッスリードンピエールの系列店で
どちらかというとこちらが良いな。

ルー・ド・メール

こちらは、ブラッスリーとか付いてないし、気軽にカレーを食べられる。
(京橋のドンピエールは無駄に高い気がする)

平日の11時半に1人で伺いました。

大変混雑します!
オープン時間は狙い目です。

外観は斎藤ビルです!
(行くとわかりますよ)

店内は清潔ですが、高級感とは無縁です
高級感はブラッスリーに任せましょう。

ランチはスープ付きで1000円ぐらいから
特選とか限定で1500円以上するものもあります。

ブラッスリーでは無く
気軽な方を選んだので
1000円ぐらいの安い方のランチにします。

注文は
Aセット
国産 黒毛和牛カレー スープ付き

なんかいつもコレだなぁ!

いつもBセットのドライカレーかAセット
他にもチキンカレーやポークカレーもあるけど、ビーフカレーじゃなく、国産黒毛和牛カレーって言われると…。

やってきました

ぽってりなルーではなく
サラサラ系でビーフはホロホロに柔らかいけど、煮崩れていません。

スパイスが程良く、日本の欧風カレー
これぞ洋食屋さんのカレーって感じが好きだなぁ。旨い!

あっと言う間に完食です。
(量がちょっと少ないかな?)

次回は特選にしてみようかな?
いつも思うんだけど!

ここのカレーは余韻が良いんだよなぁ
幸せです。


予約出来るみたいだけど
よくわかりません!

1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◎

今回食べたのは
Aセット
国産黒毛和牛カレー スープ付き 1100円

他には
Aセット スープ無し 1000円

Bセット
ドライカレーオムレツのせ
スープ付き 1000円 無しは900円

Cセット
チキンカレー スープ付き 1000円

Dセット
ポークカレー スープ付き 1000円

特選ビーフカレー 1580円

[店名]ルー・ド・メール
[住所]東京都千代田区内神田3-10-7 斉藤ビル 2F
[営業時間]
[平日]11:30~14:30(L.O.)
17:30~20:30(L.O.)
[土曜]11:30~14:30(L.O.)
17:30~20:00(L.O.)
[祝日]11:30~16:00(L.O.)
[定休]日曜
[電話]03-5298-4390
[URL]

  続きを読む
タグ :カレー


2015年01月30日

面白い店発見!焼きそば専門店 みかさ 神保町

今日のランチは神保町
軽く済ませようと
うどんの丸香に向かったんですが、時間がいけない!

長蛇の列、20人以上は並んでる

こりゃダメだ!

トボトボ歩いていると、3人の行列客

このぐらいなら並べるのになぁー

何屋さん?

焼きそば専門店 みかさ

ほうー面白い!

気がつくと並んでいました。

5分ほどで席に付けました

平日の13時ごろ1人で伺いました

券売機であらかじめ食券を購入します

店内はカウンターのみ10席ぐらい

食券を渡し、水を自分でグラスに注いで待ちます

今回はオーソドックスな
ソース焼きそば並盛りにしました

メニューは焼きそばだけで
味はソースまたは塩の2種
具をノーマルかイカエビ入りにするかだけです。

ノーマルは(ソース、塩ともに)
並盛りと大盛り700円
イカエビ入りは(ソース、塩ともに)
並盛りと大盛り 850円
わかりやすい

やってきました

ソース焼きそば並盛り

並?結構量があります!

銀の金物皿に乗ってます
ナポリタンと焼きそばはこの皿が1番!
ジャンクな感じでワクワクします

具は豚肉たっぷり、目玉焼きと青ネギが泣かせます!旨そう。

ちょっと太めのそばはモチモチで
良く焼けた(脂をカリカリに)豚肉と良いですね、青ネギと旨いですよ!

ソースはちょっと甘過ぎ感がありますがスパイシーです。

途中飽きてくるので、カウンターの上にある紅生姜を加えて食べます。

天カスもあるので加えるとまた違った味わいで食べられます。

美味しい!

なんかこのジャンクな感じ、たまには良いですね!

大盛りにしなくて良かった!

目玉焼きもちょっと甘いソースと良く合います、ソース焼きそば久しぶりに食べました、たまには良いです。幸せです!


予約出来ない

1人で◎ガッツリ!
友達と◎
デートでは無いかな
家族でも無いかな

今回食べたのは
ソース焼きそば 並盛り 700円

他には
ノーマル小盛り(ソースも塩も)500円
イカエビ小盛り(ソースも塩も)650円

[店名]みかさ
[住所]東京都千代田区神田神保町2-24-3
[営業時間]11:00~22:00(売切次第終了)
[定休]第1•第3 日曜
[電話]03-3239-5110
[URL]  続きを読む
タグ :焼きそば


2014年12月03日

うどん 丸香 は評判どおり!神保町

讃岐うどん

憧れの讃岐うどん!

でもチェーン店の讃岐うどんでがっかり
いつか、香川まで食べに行きたいと思っていた夢が萎みました。

チェーン店の讃岐うどんって、讃岐発では無いらしいじゃないですか!

讃岐発のうどんが食べたい!
っという訳で、最近評判の良いこちらのお店に行ってきました。

うどん 丸香

さすがは評判が良いだけありますね
大行列じゃあないですか!

今は11時半過ぎ
仕事の都合で、この時間になってしまいましたが、30人は並んでるかな?

とりあえず、並ぶのはやめて本屋さんに行って本を購入してきます。

その後ちょっと神保町をぶらぶらしてから行ってみると、6人ほどに行列が減っていました、列に加わります。
3分と待たずに案内されました!

平日の13時半頃1人で伺いました

店内はお洒落で清潔です
セルフサービスかと思っていたら、フルサービスのお店でした!

注文は かけ(温)の中、かしわ天と下足天を付けました。

初めてなので かけ にしてみました
憧れの釜玉は本物かどうか確かめてからにしておきます。

やって来ました

旨そう!

おぅ!つゆが!

おおぅ!うどんが!

旨い!つゆ 美味しい!
全部飲みたい!
色は薄めで香りは濃いめ、塩分は結構しっかりしていて うどんに合う、旨い!

うどんはコシがありながら、なめらかでつるつる、旨い!
コシがあるけど柔らかでつるつるしています。

かしわ天はまぁ、さっぱり胸肉です
下足天は熱々プリプリでした
つゆ や うどん と比べるとそこそこな感じ

でも、讃岐うどん 旨いですね!

丸香 旨いです!次回、釜玉確定です!

本場讃岐もこんな感じなんでしょうか?

讃岐うどん 旨いです、幸せです!


予約出来ない

1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で◯

今回食べたのは
かけ(温)400円 プラス 中で50円
かしわ天 200円
下足天 220円

他には
釜あげ 420円
釜たま 460円

無料の揚げ玉ありました。

[店名]うどん 丸香
[住所]東京都千代田区神田小川町3-16-1 ニュー駿河台ビル 1F
[営業時間]
[月~金] 11:00~19:30(L.O.)(うどん玉がなくなり次第閉店)
[土] 11:00~14:30(L.O.)
(うどん玉がなくなり次第閉店)
[定休]日曜、祝日、年末年始
[電話]非公開
[URL]
  続きを読む
タグ :うどん


2014年10月17日

神田藪蕎麦が再開

神田藪蕎麦
昨年の2月に店舗を焼失

そんなに通っていた店ではなく
今まで3回ほどしか行ってない神田藪蕎麦
それでも、ニュースでみた火災の映像は衝撃で、もう藪蕎麦御三家のひとつが食べられなくなるのかも知れないと思いました。

そしてなんとなく藪蕎麦が食べたくて
上野藪そばに食べに行ったり。
(御三家行けよ!)

なんとなく近くの神田まつや に食べに行ったりしました。


いよいよ神田藪蕎麦
10月20日月曜から営業再開です。

新しいお店はこれまたホームページ情報ですが、和風建築で趣のあるお店のようですね。

まぁしばらくは混んで混んでたいへんでしょうから
神田まつや にでも行こうかな

藪蕎麦御三家めぐりも面白いかな!
並木藪蕎麦、池之端藪蕎麦、神田藪蕎麦
の順にね!

良かったです。
神田藪蕎麦、再開おめでとうございます。

少し時間をおいて伺います。

神田藪蕎麦
住所 東京都千代田区神田淡路町2-10
電話 03-3251-0287
営業時間 11:30〜21:00

みの家


  


2014年10月05日

とんかつ安いよ!とんかつ いもや

前回の いもや本店で天ぷら定食を食べてすっかり満足し、さて、お茶するか!と歩き出して数分。
せっかくだから、とんかつのいもやを外観だけでも見て行こうかな!と。
白山通りを神保町駅と反対方向に歩きます。

これがいけなかった!

食べちゃいました!

とんかつ いもや

せっかく来たのだから、久しぶりに食べるでしょう。

いもや本店と同じように、暖簾をくぐりドアをガラガラっと入ります。

14時近いこともあり、すんなり座れます
こちらも、カウンターのみの店で
L字型のカウンターは白木で清潔です。

座る座らないの瞬間に、お店の方から、
「いらっしゃいませ、とんかつ定食で良かったですか?」と聞かれますので
「はい!お願いします。」と答えます。

待つこと数分、やって来ました!

ボリューム満点のとんかつ定食。

うわぁ!こりゃちょっと気合が必要です。
大きなとんかつは良い色してます、キャベツがどっさり、ご飯と蜆の味噌汁(どこかで見た記憶が)

先ずは味噌汁から行きました!
やっぱり いもや といえばこれ!
さっきの味噌汁と同んなじ美味しいです。

とんかつはサクっとして、肉も香り良く美味しいです。

キャベツも懐かしい感じです。
あまり水にサラさないタイプ
悪く言うとシナっとしてます。(これ昔からですね!)
良くいうと、水っぽく無い、キャベツ本来の味がします。
このキャベツにソースたっぷりかけて、とんかつとご飯と辛子を一緒にがっつり行きます。これが旨い!

食べ過ぎで苦しいけど食べて良かった!旨かった!完食です。

最近のとんかつは、最初は何も付けずにとか、やれ塩でどうぞ、なんぞうるさいのですが(美味しいけどね)。
やっぱり、ソースをたっぷりかけて食べるとんかつも美味しいです。
幸せです。

予約出来ない。

1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で△

今回食べたのは
とんかつ定食 汁つき 800円
他には
ひれかつ定食 汁つき 1000円

[店名]とんかつ いもや 二丁目店
[住所]東京都千代田区神田神保町2-48
[営業時間]11:00~20:00
[定休]不定休
[電話]03-3265-0922
[URL]

お昼時は混雑必至です。
今回のように時間をずらして行くと並びません、14時頃でしたが6割ぐらいの入りでした。  続きを読む
タグ :とんかつ


2014年10月04日

天ぷら安いよ。いもや本店

今回は懐かしい。いもや
神田神保町

いもや といえば3店舗
とんかつのいもや
天丼のいもや
天ぷらのいもや

昔、よく行っていた いもや 3店舗は神保町1丁目でしたが、今は3店舗ともに2丁目に移転しています。

移転してからは初めての いもや です。

数ある いもや の中から今回は いもや本店(天ぷらのいもや)を選びました。

どの いもや も1000円あれば、食後にドトールでお茶出来ます。

こちらのお店は、コの字のカウンターのみで1人飯にありがたい天ぷら屋さん
白木のカウンターは清潔です。

13時半でしたが、少し店の中で待ちます。(1人黙々と食べるので回転早い)

すぐに案内され、注文です。

天ぷら定食

えび定食

その他単品だけのシンプルメニュー

天ぷら定食にします

天つゆをいただき、お茶をのんで待ちます。

厨房のなかでは、おじさんが次々とタネを投入してます。

流れは高級店と変わらないですね
(店内で待つ人を気にしなければ)

やって来ました!

ステンレスの丸皿に懐紙
その上には、エビ、イカ、キス、春菊、カボチャです。
それにご飯と蜆の味噌汁。

熱々です!
上顎の皮がペロンに注意が必要です。

油のキレがイマイチで
懐紙がビショビショですが
エビはちゃんとプリっとしてるし
キスの臭みも少なく
イカもまぁ美味しい、カボチャも春菊も
ペロンに注意しながら
あっと言う間に完食です。

こういう店は、食べたらスッと立たなくてはなりません。
うだうだすることは粋でありません!

大きな声で「ごちそうさま」って席を立ちましょう!

予約出来ない。

1人で◎
友達と◎
デートで◯
家族で△

今回食べたのは
天ぷら定食 700円
他には
えび定食 900円

[店名]いもや本店(天ぷらいもや)
[住所]東京都千代田区神田神保町2-16
[営業時間][月~土] 11:00~20:00
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3261-6247
[URL]

通し営業なので、ピークを外すと混んでません
天ぷら単品の追加は13時過ぎからです。  続きを読む
タグ :天麩羅


2014年07月06日

なかや蒲焼店で鰻、鰻、鰻 神保町

夏の土用の丑の日まで、鰻攻め。

吉祥寺でステーキの後、すぐさま鰻攻めです。

神田神保町 なかや蒲焼店

仕事の関係者とお昼です。(なぜか本日2回目のお昼となります!内緒です。)

ご馳走になりました。

予約していただいているようです。

う巻きにビールで待ちます。

う巻きはしっかり焼きで美味しいです。
かなり、固めの焼き加減ですが、なかなか美味しい!
鰻が濃い目の味付けなので、ふわふわ玉子より、こちらが良いのでしょう。
大根おろしと一緒に美味しいです。

そして、やってきました!

鰻重です。(予想ですが上かな。)

後でネットで調べました!
すみませんでした、肝吸いつきだったので特上でした!
ご飯が見えていたので、上かな?なんて
思ってしまいました。

鰻は少なめです。
というか、お重が大きめです。

そして、良い感じにワイルドな鰻の香りがします。

鰻好きには、たまりません。
鰻が苦手な人にはワイルドな香りがダメかもしれません。

皮が気持ち硬めに仕上がり、天然鰻に近い味わいを狙っているのでしょうか?

肉厚で意外とさっぱりです。
焼きが浅めで鰻本来の香りのする鰻重でした。

ステーキの後でしたが、全く問題無く美味しく食べられました。幸せです。

もうひとつこの鰻重が食べられそうです。


予約出来る。

1人で◎年配の男性がお一人で渋く呑んでました!かっこ良いですね。
友達と◎
デートで◎
家族で◎個室もあるようです。

今回食べたのは
予想ですが
う巻き 700円
鰻重 特上 3000円(肝吸いつき)
ビール中瓶 650円

他には
ランチうな丼 1500円(限定30食)
鰻重 上 2500円(吸い物つき)

[店名]なかや蒲焼店 神田神保町店
[住所]東京都千代田区神田神保町2-13-2 神保町SFビル 1F
[営業時間]月~金 11:30~14:30(L.O.)
17:00~20:30(L.O.)
土 11:30~14:30
[定休]日曜日、祝日
[電話]03-3221-6776
[URL]無し


  続きを読む
タグ :


2014年06月15日

一番旨いとんかつやまいちが、でも勝漫がある。須田町

ある東京出張。
仕事も終わり
よーし!夕飯は絶対とんかつだな!
ってとんかつ気分でした!

大好きな、神田須田町の
とんかつやまいちに急ぎます。

神田なら、帰りの東京駅も近いし、ナイスだなぁー!なんて鼻歌交じりに店に行くと17時半なのに、並んでいません!

やったー空いてる、ついてる。

あれ!残念、臨時休業なのか?

残念だなぁー!
入口になんか書いてあります。

店主病気療養中につき、しばらく休業らしい!
残念!
しばらくって!

早く元気になりますように!と願いながら、とぼとぼと、やってきました。

とんかつ 勝漫

近くなんですよ、ほんとに!
歩いて1分!
さっき休業だった やまいちの店主はこの勝漫から独立されたんです。

だから、昔は勝漫が好きだったんです。

勝漫に着きました、しばらく来ていなかったんですが、なんだか雰囲気が違う!
居酒屋風になってます。まぁビール飲むから良いか!

特ロース定食とビールをお願いします。

特ロースは良い感じです。香りも色も!

美味しいです!まぁ美味しいです!
ご飯と美味しいです!

きっと凄く美味しいんだと思いますが、やまいちの特ロース食べるつもりだったので、なんか?うーん?いや美味しいですよ、かなり!

ソースかけていただきます!うーん?

いや、ソースは勝漫さんの方が美味しいような気がしていたんですが?

いや、でもなんだかんだ美味しい方です。
肉の香りも、揚げ具合も、ソースも、美味しいんだけど…!

やっぱり今、とんかつは やまいち だな!

いろんな事考えてたら、あっという間に完食です。(やっぱ旨いんじゃん!)
幸せです。

予約できる。今回はフラっと入りました

1人で◎今回も1人です。
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
特ロースかつ定食 2205円増税前!
瓶ビール 失念。

[店名]勝漫
[住所]東京都千代田区神田須田町1丁目6−1 堀谷ビル1階
[営業時間]11:00~14:30 17:30~20:30
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3256-5504
[URL]なし  続きを読む
タグ :とんかつ


2014年06月14日

マロンシャンテリー 東京會舘マーキュリー 竹橋

15時頃
神保町のほど近く、竹橋の如水会館に来ました。

如水会館は一ツ橋大学校友会、如水会の施設です。
渋沢栄一の銅像なんかあったりして、豪華な建物です!
中もなかなか立派です!

僕は如水会の会員ではありません。
誰でも利用できます。

こちらの建物の1Fに、東京會舘が経営している テラス マーキュリーがあります。

僕は東京會舘の古くさい料理とデザートが大好きです!

ランチはビジネスランチ
(11:00から14:00まで)
週替りで1030円 なかなか美味しいです。
ネットで“如水会館 マーキュリー”で調べると週替りのメニューが載っています。

しかし、東京會舘の料理が大好きな僕は
ランチを避けて
14時半から16時までのアラカルトメニューを楽しみにしています。

豪華な店内で空いてます、程よくお客さんが居て、居心地がとても良いんです。

いつも、メニューは決まっています。

本日のポタージュ
小海老のピラフ サラダ付き
マロンシャンテリー コーヒーセット

東京會舘のポタージュはとても好きです。
濃厚なのに、すっきりしてます、これとパンだけでも良いぐらい好みです。
本当は、東京會舘のコンソメはもっと美味しくて好きなんですが、ここには無いのが残念です!

小海老のピラフは美味しいです。
みんなは、カレーが美味しいと言います。
でも、小海老のピラフは丁寧に作られていると思われる美味しいピラフです。
そこらのピラフとはふた味違います。

そして、マロンシャンテリー!
東京會舘の名物です。
見た目も良いですね!
生クリームの中に栗のそぼろ?が隠れています、というか!栗そぼろに生クリームがかけてある感じのデザートですが、すばらしいです!
口の中でスッと消えていきます!

コーヒーはまぁ美味しいです。

豪華な建物でサービスもしっかりしてるし、最高です。幸せです!

予約できないんじゃないかな。

1人で◎
友達と◎
デートで◎
家族で◎

今回食べたのは
本日のポタージュ 540円
小海老のピラフ 1300円
マロンシャンテリーセット 1410円
他には
人気のカレーが1080円から1680円

もちろんマロンシャンテリーセットだけで、お茶するのも良いですよ!
でも、僕はいつも小腹が空いちゃうんです。

[店名]テラス マーキュリー
[住所]東京都千代田区一ツ橋2丁目1−1 如水会館1F
[営業時間]平日ランチ11:30〜14:00
喫茶食事14:00~16:00 pub16:00〜21:00
[定休]平日は無し、他は要確認。
[電話]03-3261-1101
[URL]如水会館 マーキュリーで!

  続きを読む


2014年06月13日

ラドリオのウインナーコーヒー 神保町

ずうーっと好きな街神保町!

25年前は、毎年スキー用品買いにこの辺来てました、本を探すのもこの辺です。
今は、Amazonか平安堂です。

神保町周辺は美味しい!が沢山です!
思い出も沢山です。

そのひとつ

ラドリオ

喫茶店です。

渋い、渋すぎる喫茶店です。

レコードでシャンソンが流れています。

昔々業界人を気取って良く訪れていました。他のお客さんも業界人ぽいです。

オーダーはきまってウインナーコーヒーです、あの生クリームが乗ったコーヒーです。

たしか、その昔はコーヒーってオーダーすると、ウインナーコーヒーが運ばれてきた筈ですが、この前コーヒーを頼んだら普通のコーヒーがやって来ました?

時代でしょうか?ウインナーコーヒーは嫌いですか?

追加でウインナーコーヒー飲みました!
懐かしくて幸せです。

向かいの喫茶店も渋いです!

渋い喫茶店で渋く決めたい方は是非!

ウインナーコーヒー、美味しいですよ!

雰囲気含めて!

予約普通はしない。

1人で◎渋く
友達と◎
デートで◎
家族で◎子供は遠慮しておきましょう。

今回飲んだのは
コーヒー
ウインナーコーヒー

[店名]ラドリオ
[住所]東京都千代田区神田神保町1-3
[営業時間][月~金]11:00〜22:00
[土]12:00~21:00
[定休]日曜、祝日
[電話]03-3295-4788
[URL]なし  続きを読む
タグ :喫茶店