ブラックみの家ハズレ飯! その4 残念蕎麦 飯田橋のあたり

みの家

2018年08月18日 06:40

蕎麦!
信州人なら
蕎麦にはこれ!



先ずは、この七味は旨い!
大好きです。

この続きは追記にて!


ブラックみの家の話はここから

飯田橋辺りだったけど
ここの蕎麦はいけない!

これは酷い!


夏だからねぇ

蕎麦っ喰いは
夏の蕎麦は食わねぇ!

とはいえ
暑いじゃあないですか
冷たい蕎麦をさっと食べたくなるでしょ!

そんなわけで
蕎麦屋さんに入ったんです

それなりに高い設定料金の店

天せいろは2000円弱

平日の11時半ごろ1人で伺いました

テーブル席に座り
冷たい、とろろ蕎麦を大盛でお願いしました

対応はとても良いものでした

やってきました!

とろろ蕎麦

良い感じです
とても旨そう!

とろろ蕎麦ってどうやって食べるのが正解?

僕はとろろの入っている器に
蕎麦つゆをちょい入れて
そこに蕎麦を入れ
とろろをからませて食べます。

そんなふうにして
ずずっと
うーん旨い?
ん?
なにか違和感が…

また蕎麦つゆをちょい入れて
ずずっと
ん?

やっぱり。

うーん
今日の営業始めて間もないハズなのに

残念です。

違和感は
とろろにありました

とろろは空気を含んで泡立ち
そこも好きじゃあないなぁ
とは思っていたんですが

それ以前に

臭い!

傷んでいるわけではなく

冷蔵庫臭い!

なんとも言えない仄かに臭う

冷蔵庫臭

これは酷い。

でもいつもこうなんでしょう

とろろだけは残して
すべて食べて
とても残念な思いで
店を後にしました。

昨日のとろろ?
まさかね

大盛でなくても1000円以上する
このとろろ蕎麦

冷蔵庫臭は僕の勘違いかも知れません
何か臭う芋だったのかも知れません
でもね、それなりの高級感のある店だったら
これは確かめなければいけません!

気づかないところが嫌いです!

このお店には二度と来ないでしょう。

後から食べログみると
なかなかの人気店です

残念です。
ちなみに、信州といえども
安心はできません!

残念ながら、酷い蕎麦あるんです。
(たま〜にね)

とろろは泡泡。

蕎麦は「風邪」ひいてぶつぶつ。

ぬる〜い冷たい蕎麦。

ぬる〜い温かい蕎麦。

カッピカピの葱。

前にも書いたけど
「八幡屋礒五郎」さんの缶に入った
偽物の七味。

残念ですね。

この七味は旨い!



みの家
関連記事